注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 13:48:18
 

パート14が1000を超えましたので次スレです。


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169551/


参考サイト
http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20110612.html

[スレ作成日時]2011-08-10 00:22:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート15

802: 匿名さん 
[2012-06-03 19:28:53]
>鉄骨ラーメン構造のユニットはめちゃくちゃ強い、っていってました。

倒壊しないという意味だと思う。昨年の地震でもハイムのような軽鉄骨系は揺れて揺れて内装被害がむごかった。

>知り合いの◯みりんの営業の人はうちではグランツーユーほどの強度は出せないって言ってました。

住林も昨年の地震ではクロスなど壁面の被害がずいぶん多かった。グランツーユーはそれほど弱くないということだろう。誰も嘘はついていない。

>以上、某設計会社の経理部にお勤めの奥様に聞いていただけませんか?

奥さまに聞かなくてもネットでわかる。そんなに噛みついて必死になるほどでもない。
806: 住まいに詳しい人 
[2012-06-03 22:11:52]
あのねえ、家ってのは大地震が来たときに「住人が外に出るまで」倒壊しなければOKなんだよ。
808: ビギナーさん 
[2012-06-03 22:52:51]
>806
ふ~ん、そうなんだー?
ところで大地震の定義って?
 
811: 匿名さん 
[2012-06-04 09:31:36]
外観は周りの家の方が酷かったよね
倒壊はしない頑丈な家なんだろうけど、
震度6であれだけの損傷が出たらあかんだろ
813: 匿名さん 
[2012-06-04 17:56:29]
この地震大国で、耐震性が見込めないようなHMの建物なんか絶対やめたほうがいいな
815: 匿名さん 
[2012-06-04 18:09:05]
工務店もアウト?
818: 匿名さん 
[2012-06-04 20:14:26]
工務店はセーフ?
819: 匿名 
[2012-06-04 22:39:57]
ハイムさんも(きっと)耐震強化バージョンをだせる(出したい?)のではと思います。でもそれって、これまで建てたモデルがだめだと言っているようにとられる可能性もありますので、そう簡単ではないですね。
821: 匿名 
[2012-06-05 08:06:37]
「セキスイハイムの家は東日本大震災で1件も倒壊しなかった」とハイムの人に言われたのが決め手で、現在セキスイハイムで建ててる親戚がいる。正直微妙。
823: 匿名さん 
[2012-06-06 10:43:23]
>>822
>タイミング良く東日本地震が起き
人間性疑う発言だな。
アンチハイムの本性が解る。
東日本大震災のすべての被災者に謝れ!
824: ご近所さん 
[2012-06-06 12:10:25]
>823
どうして822さんが謝罪しなきゃいけないの?
謝るのは、ハイムでしょうが!
826: 匿名 
[2012-06-06 12:49:05]
東京マガジンとかあまり信用しない方が良いよ。

視聴者興味持たせて喜ぶように煽るだけだからね。
ハイムの件では無いが、実際TV局から苦情内容の調査依頼され取材受たけど、公平な考察は無視されて、悪徳業者?とされた側に不利と誤解される調査結果だけ面白おかしく不安煽るよに報道された。

TVなんてそんなもん。
828: 匿名さん 
[2012-06-06 22:01:22]
客観的に見て東京マガジンを信じる信じないの話ではどう考えてもないだろう
事の重大さを考えてもいかにも苦しすぎるな
831: 匿名 
[2012-06-06 23:26:57]
私は噂の映像は見ませんでした。見ようと思ったら、すべて削除されていました。今でも見ておりません。
東京マガジンさんでもHMの実名は出していなかったと聞いています。そのあたりから推測しても、ハイムが慌てて証拠隠しの圧力を何らかの力を使用して行ったことが容易に推測できます。コンプライアンスを疑います。
今回の騒動で、大手HMはそのような力があるのだということを思い知らされました。法律に関しても大手HMに有利なように政治家等に圧力をかけているということが実際に行われているのだと確信しました。これでは、日本の住宅産業は世界からさらに遅れてしまうことを危惧します。
843: 匿名 
[2012-06-07 22:44:29]
東京マガジンの昔観たけど、ただ地盤が悪いのが原因と感じたけど。

周りのハイムは大丈夫だったのに、そのハイムだけ損害が大きくなったのが納得出来ないみたいな内容だったと思う。

玄関(勝手口かも)土間が地面から浮いてたり、その家だけブロック塀が崩れていたり、明らかに近所の状況と違ってた。

なにより近くのハイムは大丈夫なのだから、地震に強いとも言えるでしょう。

地盤改良が悪いのならハイムも責任あるけど、地盤改良で対応出来ない位地盤が悪かったのかも知れないし。

全てハイムの責任にするのも一方的ですね。

ローコストツーバイとか下手すると耐震等級1だったり、でもハイムだけ被害が大きいと思い込むのが分からない。
他ハウスメーカー、工務店も被害出てるのに。
846: 匿名さん 
[2012-06-07 23:00:08]
ローコストツーバイの耐震等級1?(そんなの今どき有るのか知らんが)

よりも、【地震に弱い】との結果が過去にも今回にも幾度となく出ていて

それをただ開き直りと逃げ口上を繰り返す企業姿勢は如何なっているの?

スレ眺めてても、新型ツーユーなら快適だよとか、呑気な誘導発言を連発。

客はもっと利口だよ。あなたたちより。

ハウスメーカーってのはどうしようもない人種が一部いるな。
848: 匿名 
[2012-06-07 23:08:29]
軽量鉄骨の積水も駄目ですか。

849: 匿名 
[2012-06-07 23:15:41]
池田さん?泣き寝入りしたのですか。

結局どうなったのですか。
その後のハイムの対応は、裁判の結果とか。
850: 匿名さん 
[2012-06-07 23:19:16]
だってハイム自身が、自分とこは悪くないと思っているんだもん
851: 匿名 
[2012-06-07 23:23:53]
泣き寝入りなの。

裁判は起こさないですか。
852: 匿名さん 
[2012-06-07 23:24:55]
そこも緘口令で処理したのではないですか
854: 匿名 
[2012-06-08 05:02:29]
なぜ訴えない、賠償金、慰謝料貰えば良いのに。

裁判で白黒つけてハイムの悪行を暴き商売出来ないように復讐できるし、慰謝料、賠償金貰えるでしょう。

ハイムが裁判出来ないような工作してるのか。

ハイムが訴訟妨害してると、これもマスコミにたれ込み報道すれば、次は国が動くんじゃない。

泣き寝入りとか有り得ないでしょう。


857: 匿名 
[2012-06-08 07:25:43]
施主が納得してるなら良いのでは、被災者を馬鹿にするのは失礼ですね。

また、東京マガジンのはハウスメーカーに瑕疵が無いから訴えられないのでしょうね。

実際住んでる施主の意見は信用、参考になりますから、信憑性無い外野の叩きに反論しては、ハイムだったから大丈夫だった。
859: 匿名さん 
[2012-06-08 08:12:01]
えっ! 地震による被害は瑕疵にならないの?
862: 匿名さん 
[2012-06-08 12:10:29]
それじゃあ、地盤保証〇〇年なんて謳ってる会社があるけど、これはどういうこと?
863: 匿名 
[2012-06-08 12:26:13]
ハイムの構造的欠陥、建築基準法違反なら裁判で闘えば良いと思いますが。

なぜ瑕疵を問えないのですか。
864: 匿名 
[2012-06-08 12:50:39]
工務店は建築基準法違反の欠陥住宅で人を傷つけても法に守られるなんて信じられない。

この時期、今すぐ法律変えなくては駄目でしょう。
865: 匿名さん 
[2012-06-08 16:00:28]
>861
零細工務店保護のための、何か特別な法律でもあるのですか?
867: 匿名です。 
[2012-06-09 23:02:23]
861さん。
今は削除されておりますけれど、以前も同じような事を投稿されておりましたよね。(間違っていたら謝ります。)
法律の抜け穴をハイムが利用しているとか。しかし、やはりハイムさんほどの大手さんであればそのような姑息な手段ではなく、もっと上から圧力をかけて、自分たちに都合の良い法律をつくる側だと私は思います。
869: 匿名 
[2012-06-10 06:20:07]
ハイムで鉄骨、2×4.6共に耐震等級1になる間取りなんて有り得るのですかね。
最大ユニットの組み合せで敢えて施主が耐震等級落ちても良いと納得して無理に柱、壁抜いて耐震等級1にしたのでしょうか。

施主が間取り優先で地震に弱い構造、耐震等級に自らしたなら問題無いのでは。
ハイムが標準で耐震強度1とか、建築基準法満たしたハイムが悪いとか成人の意見とは思えませんね、ただの難癖、しかも難癖つける相手がハウスメーカーとか間違ってますね。

でもハイムが標準で耐震等級1とか妄想してる人には理解出来ないかな。
871: 購入検討中さん 
[2012-06-10 11:22:24]
ハイムだから地震に強い!
と勝手に思いこんでいる幸せな人多いんだよな

住宅性能表示制度の利用率がハイムは極端に低いと聞いたことがある
営業も必要無いと勧めないんだとか…
873: 匿名 
[2012-06-10 11:34:20]
耐震等級1で契約した施主の責任ですね。

なおさらハウスメーカーに文句言うのは筋違いですね。
875: 匿名 
[2012-06-10 13:46:33]
なら、ハイムは悪くないじゃん。

屁理屈こねてるだけだ、アンチハイムは。

施主、国に問題ありって認めてるよ。
878: 匿名さん 
[2012-06-10 16:06:06]
>なら、ハイムは悪くないじゃん。

宣伝上手と言えばそれまでだけど、ユニット系の耐震性は30年前の軸組み工法レベルはここ数年の地震被害で証明された。 「ハイムは悪気がない」ので平気で一部の被害者を置き去りにした。一方で昨年の東日本大震災では天災による免責に当たるようなケースでも無償修理している(もちろん津波流出家屋は除く)。地震被害は鉄骨のユニット系。
890: 契約済みさん 
[2012-06-12 00:29:06]
ハイムからもらう冊子にある

「なぜハイムを選んだか!」ってな記事

いいこと書くと値引き拡大するんだと


891: 親同居さん 
[2012-06-12 01:39:37]
>>890
ヘーベルを格安見積もりで契約したんですが、その時の条件が
「ネットなどで『ヘーベルは良い』と広めること」でした。
(他「建築現場見学会に使用」「完成宅見学会に使用。)
どこでも似たようなことやってるんですね。

#で、まだ私は1個もヘーベルの工作活動やってない。(^^;
893: 匿名さん 
[2012-06-12 07:45:39]
まだ施主を使って書き込ませるのは許せるけど、社員他関係者がお客に成りすますのは良くないよね!
897: 匿名さん 
[2012-06-12 19:54:38]
セキスイハイム。
建てるのも早いけど。。。壊れるのも早かった。。。。
898: 匿名さん 
[2012-06-12 22:23:03]
3.11以降
近所でハイムの新築見なくなった
TVの影響はでかいのか?
899: 匿名さん 
[2012-06-12 22:30:47]
元々、ハイムの建物なんて見たことないし。
900: 匿名さん 
[2012-06-13 09:40:37]
嘘の販売を見直して、きちんと地震で壊れた説明して企業としてやり直すよ。
セキスイハイムブランドですから。
901: 販売関係者さん 
[2012-06-13 09:48:17]
住宅営業ですが、ご両親が強い家を建てたくて来店されました。息子さんがハイムを建てたくてハイムを建ててしまったご家族がお見えです。
これは、どっちの営業マン残酷ですよね。(強い住宅の営業マンもハイムの営業マンも)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる