一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:40:42
 

オール電化=放射能汚染
     VS
   ガス=地球温暖化

お互いの持論をぶつける熱き戦いのスレッド

PS【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

[スレ作成日時]2011-08-09 16:25:51

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その7】

401: 匿名 
[2011-08-21 13:30:23]
普通に考えると将来的にもオール電化だよね
402: 匿名さん 
[2011-08-21 13:56:07]
太陽光発電の推進には、オール電化が有効
403: 匿名さん 
[2011-08-21 14:44:31]
ガスは無くなっても困りませんが、電気は困るでしょ・・・エアコンやテレビの無い生活って考えられない!電車だって動かないし、困ります。
404: 匿名さん 
[2011-08-21 14:44:38]
オール電化といえば原発推進でしょ。

オール電化の電力を太陽光で賄うような仕組みにしてから出直してくるべきだね。
405: 匿名さん 
[2011-08-21 14:56:14]
困窮している昼間のピーク電力を消費しているだけで、平準化の協力すらして
いないガス屋が何を言っても説得力が無い。
406: 匿名 
[2011-08-21 15:10:41]
>404
外人さん、日本語の辞書か何かで
『電力』と『原発』の違いを調べてね。

オール電化住宅も、ガス併用住宅も『電力』を必要とします。
何発電でもかまいません。
太陽光の電気も当然使えます。
407: 匿名さん 
[2011-08-21 15:32:45]
404さんがイメージしておられるオール電化は、送電線から送られてくる
電力の中から原発で発電されたもののみを選択的に利用することが出来る
高度な電化機器の集合体だと思われます。

だから、
オール電化 = 原発で作られた電気のみを使用 = 原発
という主張になるのでしょう。

送電されてきた電力の中から発電源を選択して利用できる電化機器があった
ら僕も欲しいです。
408: 匿名 
[2011-08-21 16:22:14]
原発の何が問題なのか
具体的な内容に言及せず
単にオール電化だけ叩いていれば正義だと信じてる輩…

こういう日本人って
戦後反戦教育の産み出した賜物だな
409: 匿名 
[2011-08-21 16:26:33]
>>404
太陽光で補う仕組みとやらを詳しく教えてよ
410: 匿名さん 
[2011-08-21 16:44:11]
原発の扱いが くそ悪いだろ

いつも 事故時に思うが
どうして そんなに ランボーなの?

それでいて 原発再稼働をOKを出した 北海道さんは・・・・


政治家は献金なしにしないと だめだよ

411: 匿名さん 
[2011-08-21 16:48:42]
送電線から選ぶことはできなくても、原発の多い時間帯は選べますね。
しかもその時間帯は電力が余りかねないのに原発は出力を止めることができないがために発電している時間帯。

その時間帯の電力を積極的に使うことが原発推進につながります。
使わないで無駄に発電しているような状況であれば、原発の存在意義は低下しますから。
しかも、その時間帯の電力を使うことで光熱費削減を謳うオール電化が原発依存なのは明白です。

まあ、オール電化業者はそのことをわかってても、認めるわけにはいかないのでしょう。
ただ、特定の何人かが詭弁を弄して反対しても、誤った情報でスレを埋めるわけにはいきませんから、半永久的にこの繰り返しは続くことも仕方ないでしょうね。
412: 匿名 
[2011-08-21 17:03:56]
>411
屁理屈こねて、昼間に電力を使うあなたの行為は
社会の迷惑ですよ。
シフトできる電力は、深夜に使いましょうね。

あなたにどのような影響力があるのか全然解りませんが
企業と自分が討論してる(相手にされている)と言う妄想も
第三者から見ると、ちょっと悲惨です。

413: 匿名さん 
[2011-08-21 17:11:54]
>411
発想が逆じゃねーか?
現在作ってる電力を無駄に垂れ流すのが良いとは思えないがね...

余らせているのは国や電力会社の都合だろ?
余ってなきゃ使わなきゃいいだけなんだからさ
末端の使用者に文句言ったって始まらないだろうよ
国を挙げて推進してきた原発が、末端使用者が時間帯変えるだけで、確実に止まるのか?


深夜に電力使う人が増えたから原発作ったみたいな
順番とっ違えた言い方してる事に気付けよ。
深夜電力使用は、原発の可否の投票じゃねーんだぞ?


414: 匿名さん 
[2011-08-21 17:12:34]

屁理屈なのはオール電化派の反論ですけどね。

オール電化が原発依存、原発推進なのをきちんと否定もできてないですから。
沖縄電力も否定され、オイルショックも否定され、設備の使用効率も否定され、オール電化推進の書籍しかソースを出せないような状況。
仕方なく否定を繰り返してる感じですが、打つ手なしって感じでしょうね。
かわいそうですがこれが事実です。
415: 匿名 
[2011-08-21 17:17:12]
>414
オール電化は原発に依存してます
ってハッキリ明記でもしてある根拠でもあるのか?
416: 匿名さん 
[2011-08-21 17:34:53]
>>414
で、あなたのPC電力が原発依存してますが
この問題に対して打つ手なしって感じでしょうか?
417: 匿名さん 
[2011-08-21 18:27:28]
>>414
はっきり言うけど、
原発依存なのは、原発のある地元市町村。
原発推進は、国と電力会社の政策。
いずれもオール電化でもガス併用でもない。
以上。
418: 匿名さん 
[2011-08-21 18:37:50]
原発のある地元市町村へ

もう 補助金 出さないで・・・

税金・供託したい

419: 匿名さん 
[2011-08-21 18:54:36]
エコキュートは補助金打ち切られたしね。
原発事故前の時点で。
原発事故ったんだから、エコキュートに税金かけちゃえばいいのに。
420: 匿名 
[2011-08-21 19:29:33]
>414
電力があれば、家電は動くんですよ。理解は難しいかな。
原発に依存しているのは、あなただけです。

皆に、それぞれ違う視点で指摘をうけたり
質問されても、内容にはひたすら口ごもって
『打つ手なし』と言いかえしてるのは
現実逃避か何かですか?(笑)

沖縄電力もオイルショックも、あれだけ意見されてもう忘れたんですか??
読み返すと思い出すかもしれませんよ。
テレビの特集でも、どの番組も冒頭VTRでよく言ってましたよね。
日本が原発を推し進めたのはオイルショックが大きな原因だと。

オール電化の為に原発が作られたなんて、誰に話しても笑われますよ。
気をつけてね。
421: 匿名 
[2011-08-21 19:30:21]
>419
値段が下がったので打ち切られましたね。
422: 匿名さん 
[2011-08-21 20:08:24]
419さんのおかげで

原発村に 国からの補助金だしているの ちょ~頭にくるよ

423: 匿名さん 
[2011-08-21 20:36:37]
オール電化は原発ないと成立しないでしょ。
オール電化はCO2削減、光熱費削減って謳って売りにしたんだから。
このCO2削減、光熱費削減は、使われなければ捨てるしかない原発の深夜電力じゃないと実現できないね。
つまり、オール電化は原発依存。

その原発は深夜に使ってくれるところがないと、無駄にお湯を沸かすだけになってしまう。
だから家庭の給湯をこれに置き換えることができれば、原発を増設しても無駄にならない。
逆に言えばオール電化の推進ができなければ、夜は無駄にお湯を沸かすだけの原発に多額の投資を行うことができない。つまり、オール電化の推進=原発の推進ってことだね。
424: 匿名さん 
[2011-08-21 20:39:03]
>421
非効率で無駄だからエコキュートの補助金は打ち切られたみたいですよ。
酷評されてましたね。

まあ、原発のために造られたエコキュートなんて消えるべきですよ。
425: 匿名さん 
[2011-08-21 20:46:45]
電気料金、10月も値上げ=LNG高で8カ月連続-東電など
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011081800417

8か月連続アップなんだね。
最近は10,20円レベルじゃなくて限りなく100円近いハイペースで値上げしてる感じ。

そのうち、電気代も昼52円、夜37円とかになってるんじゃないか?
昼間は全量買い取りで損するような水準とかね。自家消費したほうがかえっていいとか。
426: 匿名さん 
[2011-08-21 20:54:16]
>>423
違いますね。今更騙されたと言っていますが、金に目がくらんで原発
を受け入れた市町村があるから原発が成立するのです。

もしかしたら「オール電化=原発」にしたい方々ってそう言われると
都合が悪くて責任を他人に転嫁したい方々なの???
427: 匿名 
[2011-08-21 20:55:40]
>424
値段が下がったからですよ。
酷評?は、エコキュートではなく電気温水器ですね。
日曜日のたかじんの番組でも以前言っていました。
補助金は、普及がすすみ商品の値段が下がり出せば、なくなりますよ。
仕組みです。

428: 匿名さん 
[2011-08-21 21:32:39]
>426
それは立地の問題。論点がずれてる。
土地だけで原発作ったって、使うところがないと意味ないでしょ?
特に出力を調整できない原発にとって、深夜に使ってくれることが必要。
それで深夜電力と電気温水器(→オール電化)ができた。

>427
電気温水器に毛が生えた程度のものって酷評されてたのがエコキュート。
電気温水器も禁止すべきと酷評されてたけど、エコキュートもそれに毛の生えたレベル扱い。
429: 匿名さん 
[2011-08-21 21:51:03]
東芝の太陽光発電のCMやってますが
あの家、オール電化ですね。
430: 匿名さん 
[2011-08-21 21:53:57]
論点どころか
発電設備と電力を取り違えてるのはどっちですか?
電化製品が動力としてるのは純然たる電力そのもの
何から作られた電力でも分け隔てなく使用しますよ
機械ですから当然です

少なくとも原発が現存し、稼動している以上は発電してるのですから
電力会社が、垂れ流すよりは安く売ろうという仕組みで売っている電力を
買うも買わぬも自由ですよ

電力会社が仕組みを変えたいのにユーザーが変えさせないようにしてるわけじゃないんですから
消費者に文句言っても始まりませんよ、そんなことでガス抜きしてるくらいなら
実際に動いてみてはどうですか?


431: 匿名さん 
[2011-08-21 21:54:38]
やはりこれからの時代は
太陽光+オール電化ですね。

どの道、全世帯の電気代UPは避けられないので
(もちろんガス代もUP)
太陽光つけてエコキュートも日中に沸き上げすれば
保温の効率も上がりますね。
432: 匿名さん 
[2011-08-21 23:27:54]
太陽光とオール電化が売れれば、業者はうれしいって感じかな?
原発事故でイメージの悪いオール電化なんてなかなか売れないだろうけどね。
433: 匿名さん 
[2011-08-21 23:32:52]
ガス業者が
>原発事故でイメージの悪いオール電化
と思い込ませようとしているようだが無駄無駄。
434: 匿名さん 
[2011-08-21 23:34:32]
>431

>少なくとも原発が現存し、稼動している以上は発電してるのですから
>電力会社が、垂れ流すよりは安く売ろうという仕組みで売っている電力を
>買うも買わぬも自由ですよ

オール電化は原発依存ですね。
435: 匿名さん 
[2011-08-21 23:41:22]
>434
さあ、頑張って実際に動いて原発完全停止させて下さいね
話はそれからですよ。
436: 匿名 
[2011-08-22 00:08:06]
>428
解釈が違うと皆に散々指摘され
年表くんと呼ばれて笑われたりもしてたのに
もう忘れたの?(笑)
お仲間のガス派にまで、あなたとは仲間とは思われたくないと、いなくなったのに…

リアルの人生はリセット出来ませんから
経験は忘れずに、その上で会話する方がいいと思いますよ。


>432
太陽光つけてる新築は、オール電化がのびてるようですね。
家を建ててみたら、話が入ってきて実感出来るかもしれませんよ。

438: 匿名さん 
[2011-08-22 01:01:45]
>>437
あの爆発は、地震と津波が起こした悲劇です。
あと、少なくない人の見込みの甘さです。
439: 匿名さん 
[2011-08-22 01:37:37]
大震災ではガスの扱いが問題になりますね。都市ガスは復旧が遅いですし。

ガス給湯器やガスファンヒーターは電気がないと使えないですし、
ガスコンロも換気扇を回さないで使うのは危険なので、
電気が復旧するまで使えないですね。

プロパンは復旧が早いというけれど、ガスの配管をプロに点検してもらって、
問題がないことが判るまで使用を控えた方がいいですね。

ガス漏れが発生したら、電気が復旧したとたんにガス爆発が
起きかねないので怖いですね。
441: 匿名さん 
[2011-08-22 07:15:20]
今日もガス屋さんは頑張ってますね。

石炭の時代が終わり、鉱山がなくなっていったように
インフラとしてのガスも、いずれ廃れていくもの。
そんな設備にしがみついて生きていくのも
さぞ大変なんでしょうね。
442: 匿名さん 
[2011-08-22 07:58:38]
でもとりあえず先にオール電化が廃れてくんじゃない?

販売に問題があった太陽熱温水器みたいに、
原発事故で廃れるオール電化。

再生可能エネルギーでオール電化が実現しない限り、今の原発依存・原発推進のオール電化は消えていくでしょ。
443: 匿名 
[2011-08-22 08:00:25]
>437
オール電化が推進する原発
なんて初耳ですが
まずオール電化があって後に原発が出来たという事ですか?
444: 匿名さん 
[2011-08-22 08:06:53]
オール電化なんて言葉は最近でしょ。
ただ、原発のため(より活用)に深夜電力、電気温水器ができた。
その流れがオール電化。
445: 匿名 
[2011-08-22 08:30:44]
そしていつまでも原発からはなれられない444。
446: 匿名さん 
[2011-08-22 08:57:20]
オール電化=原発ですからね。
447: 匿名さん 
[2011-08-22 11:00:16]
近代社会=原発
原発嫌な人は太陽光と蓄電、あとガソリン・灯油の発電機を装備してください
一世帯4人家族として太陽光は6kwくらいあれば十分でしょ
これで原発に頼らない生活ができますよ
あーでも電車にも乗れないし、家電製品も買えないし、食品も買えないですね
無人島で自給生活が一番かもしれません
世界中どこにいっても文化的で便利な生活しようと思えば原発に頼らずえないですから
でも頑張ってね!
自分はガスと電気使って出来る範囲で節電して、将来安全な電力供給ができればいいな~
と願うばかりです
448: 匿名さん 
[2011-08-22 12:11:25]
がんばれガス屋!
オール電化になんか負けるな!
449: 匿名 
[2011-08-22 15:37:43]
446=原発ですからね〜。
いつか、脳内原発依存から抜け出せると良いなと思います。

450: 匿名さん 
[2011-08-22 15:46:40]
何だか知らないけど、オール電化に必要なのは電気ではないの?
ガスコンロにはガス
電化製品には電気でしょ?
どうして電化製品だけ電力の源になるの?
しかも、様々な源の中から原子力だけなのが意味不明なんだけど…
451: 匿名 
[2011-08-22 16:25:52]
ガスの一般供給なんかやめて全て発電用にしたら良いのに
452: 匿名さん 
[2011-08-22 17:00:00]
オール電化と原発止めて欲しいです。
453: 匿名 
[2011-08-22 17:05:04]
452は、質問には答えられないんですね。
454: 匿名 
[2011-08-22 17:06:05]
原発止めるためにも
全てのガスを発電に回そう。
憎き原発止めるためだから仕方ないね。
455: 匿名さん 
[2011-08-22 17:20:13]
ガス爆発や酸欠で原発の放射能よりも多くの人が亡くなっているガスを
家庭まで送るなんて危険なことは止めよう。
ガスは発電所と工場だけで使うのが安全。
456: 匿名さん 
[2011-08-22 17:28:47]
452さんは
よほどエコキュートが憎いんだろうね。
457: 匿名さん 
[2011-08-22 17:35:59]
電力を使用する全てのモノが原発依存
その原発依存を打破する為にガスの一般供給は止めて
全てのガスを火力発電へ
危険な裸火を一般家庭からなくし、オール電化にシフトして
一般家庭のガス事故と原発を無くす。
万事解決です。

これで長きにわたって執拗にオール電化は原発依存だと言っているような、原発が有るが為に気の毒な状態になってしまった人も治るはず。
458: 匿名 
[2011-08-22 17:45:32]
ガスインフラの償却はどう考えるんですか?
また、発電ロス、送電ロスを考えると家庭でガスを燃焼させたほうがいいケースが普通にあると思うのですがそれはどうなのでしょう?
459: 匿名さん 
[2011-08-22 17:46:06]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
原発を推進するオール電化。

オール電化業者が詭弁をならべてるが、覆せない事実。
460: 匿名さん 
[2011-08-22 17:53:53]
>>458
そんなこと言ったら
原発もインフラ償却が終わっていないから、経済効率とCO2のことを考えて
使ったほうが良いと考えることも出来ると思うんですけど。
461: 匿名さん 
[2011-08-22 18:04:30]
>また、発電ロス、送電ロスを考えると家庭でガスを燃焼させたほうがいいケースが普通にあると思うのですがそれはどうなのでしょう

そのためのスマートグリット。
電気は近い将来地産地消になるからね。
ロスは限りなく小さくなる。
462: 匿名さん 
[2011-08-22 18:20:08]
ガスを一般家庭で浪費して価格を釣り上げて火力発電に費用負担をかける
つまり日本経済全体に悪影響を与える
ガス房ってもはや国 賊ものだな
原発を全廃するためにまずはガス房から何とかしないと
463: 匿名さん 
[2011-08-22 18:29:26]
エコウィル=原発依存も成り立つよね

カバ曰く

464: 匿名 
[2011-08-22 18:38:42]

これ、どういうロジックなのかカバさん、教えて下さい。
465: 匿名さん 
[2011-08-22 20:48:28]
エコウィル=原発依存

確かに覆せない事実。
466: 匿名さん 
[2011-08-22 20:57:32]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
原発を推進するオール電化。
467: 匿名さん 
[2011-08-22 21:40:42]
>458
そんなこと言ってる場合じゃないと思いますよ
なにしろ、日がな一日「原発依存・原発依存」と繰り返すような人まで現れるような事態ですから、まず第一に原発止めないとならないでしょう。
効率云々なんて話は通用しないことは今までの流れから確実ですので、それらはこの際後回しにして
まずガスを全て発電に回して原発を止めないと色々な意味で危険かと思われます。
468: 匿名さん 
[2011-08-22 21:55:30]
エコウィル=原発依存
469: 匿名さん 
[2011-08-22 22:45:35]
意味不明すぎ。
オール電化業者がトチ狂った?
オール電化=原発を他に押し付けたいのかもしらないけど、理論的に意味不明。
470: 匿名さん 
[2011-08-22 23:42:05]
そうか?
エコウィル=原発依存
でも間違ってないぞ。
471: 匿名さん 
[2011-08-22 23:47:20]
理由もなく適当だね。
どうせ詭弁にもならないだろうけど。

原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
原発を推進するオール電化。

オール電化=原発

472: 匿名さん 
[2011-08-23 00:12:08]
エコウィル=原発依存
473: 匿名さん 
[2011-08-23 00:39:04]
家庭で消費するガスを発電所に回せ。

それができなきゃ
エコジョーズ=原発推進
だ。
474: 匿名さん 
[2011-08-23 03:24:26]
意味不明。
ガスが足りなくて原発を使ってるわけじゃあるまいし。

わざわざガスを発電所で使って、電気でお湯を沸かすほうがおかしいでしょ。

第一、オール電化は原発依存なのに。
475: 匿名さん 
[2011-08-23 03:48:34]
名前からして

似ている

エコウィル=原発推進

カバ曰く

476: 匿名さん 
[2011-08-23 05:32:14]
何時からガスが家庭にまわせないほどの貴重資源になったんだ?

東日本大震災の翌週から、ガソリンと軽油の流通が途絶えて(生産もかな?)
車は開いてるスタンドに行列を作った。
この時、宅急便も集配を一時停止したんだけど、何故か佐川急便だけは
しっかり営業してたんだな。
当時は物流が滞るのは会社の信用に関わるってんで、佐川一択で配送をお願いした。
それで一応佐川に聞いたんよ「お宅だけ何故動けるの?」
佐川急便は天然ガスのトラックがあって、ガスの供給は滞ってないから
その分は稼動出来ているとの事でした。

別に天然ガスを使ってるから偉いって事もないだろう
しかしながら燃料供給を一つに絞れば、それが災害時には仇となる可能性が高いのは
紛れもない事実。
災害で電気が使えなくとも、ガスが使えれば煮炊きが可能(特に被災地でLPは強み)
逆に電気だけ使えたならそれも助かる。
ただ非常時に選択の余地を、より多く持つ事こそ重要なのだ。

被災地での話だが、太陽光・プロパン・井戸を保有する家で
数日間停電と混乱が続く中、毎日テレビを見て風呂まで入っていた家庭があった。
近所の人達も集まって毎日賑やかで、まるで力道山をテレビで見せた時の様だ。
そう私の父は語っている。
まあ使い過ぎで太陽光のコンデンサが後に壊れましたがね・・・
477: 匿名さん 
[2011-08-23 06:18:16]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
原発を推進するオール電化。

オール電化=原発
478: 匿名さん 
[2011-08-23 06:39:36]
エコウィル=原発推進

なのにね。
479: 匿名 
[2011-08-23 07:05:51]
>477
電力は、出来るだけ昼に使わずに、夜や深夜に使う努力をしましょうね。
480: 匿名さん 
[2011-08-23 07:19:29]
エコウィル=原発推進

なんだから無理でしょ
481: 匿名さん 
[2011-08-23 07:32:50]
なんでですか?
482: 匿名さん 
[2011-08-23 07:49:19]
カバだからです。以上、終了。
483: 匿名さん 
[2011-08-23 09:21:57]
中部電力が浜岡原発を停止する際に、ガスの確保に躍起になっていたこ
とを忘れたのかい。
すなわち、ガスが確保できれば、原発が停止できる。という明確な事実。

逆を言えば、ガスが確保できなければ原発を稼動させ続けるしかないと
いうこと。回りまわって「ガス併用=原発推進」という構図が書ける。
484: 匿名さん 
[2011-08-23 09:51:35]
エコウィル=原発推進

ってことですね。
485: 匿名 
[2011-08-23 09:54:25]
さすがに強引じゃない?
486: 匿名さん 
[2011-08-23 10:06:05]
エコウィル=原発推進

事実ですから仕方がないですよ。
487: 匿名 
[2011-08-23 10:07:08]
カバ的にはね。
488: 匿名 
[2011-08-23 10:10:23]
>483
電力会社がその努力を怠っていただけでしょう?
そんなら最初から原発立てないで化石燃料で発電してればよかったじゃん。

なにをしたり顔で「忘れたかい?」なんて言っちゃってるんだ。
489: 匿名さん 
[2011-08-23 10:17:40]
NHKの受信料

交通安全協会費

なんだ かんだで 困った問題


エコウィル=原発推進

カバ曰く



490: 匿名 
[2011-08-23 10:19:17]
ガスの一般供給を止めれば火力発電のコストダウンになるね。
オマケにガス事故も無くなるし、脱原発するには何よりだね。
491: 匿名さん 
[2011-08-23 10:43:48]
>>488
電力会社曰く。
当時は原発受け入れてくれたじゃない。
事故が発生したら手のひらを返されちゃったので、あわててガス確保に東奔西走
したんだよ。それをいまさら「ガス確保の努力を怠った」と言われると辛いな。
492: 匿名さん 
[2011-08-23 15:57:42]
脱原発する前に

エコウィル=原発推進

この癒着を解決しないと駄目。
493: 匿名さん 
[2011-08-23 18:02:43]
本当だよ

政治家の献金禁止だよって夢物語 

ほんと 良い国にしたいよね

脱原発は賛成!!

打倒??

エコウィル=原発推進

カバ曰く

494: 匿名さん 
[2011-08-23 19:17:19]
火力発電所がオーバーワークで次々と止まっているのにのんきなもんだね。
495: 匿名さん 
[2011-08-23 19:28:37]
どんなものでも過渡期は必要なのに、計算上の発電能力だけで足りると
みなして無理やり原発止めて火力発電に無理をさせるからですね。
意外な時期に大停電が待っているかもしれません。
496: 匿名さん 
[2011-08-23 20:56:48]

エコウィル=原発推進ですから。
497: 匿名さん 
[2011-08-23 21:37:55]
うふふ


日産リーフが有れば大丈夫

エコウィル=原発推進

確定ですね


カバ曰く



498: 匿名さん 
[2011-08-23 23:08:14]
なんでエコウィルなのか、理由はなくて、単に、オール電化=原発と書かれたレスを遠ざけたいだけみたいだね。
499: 匿名さん 
[2011-08-23 23:16:26]
あながちそうでも無いみたいなんだ。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/newsobj1720.html
>蓄電池には、電力会社の電力供給に余裕があり電力が安価な深夜に充電し、光熱費を削減します。
と書かれているように、エコウィルのような燃料電池に蓄電池を組み合わせる
とアンチオール電化派の主張する「深夜電力狙い撃ち=原発依存&推進」となる
ので、エコウィルも原発に無関係って言えなくなっているんだ。
500: 匿名さん 
[2011-08-23 23:26:35]
原発の深夜電力に依存するオール電化。
原発の深夜電力を使い原発の存在意義をあげ、
原発を推進するオール電化。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる