なんでも雑談「原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2020-09-07 10:15:18
 削除依頼 投稿する

これは別の、スレで、こういう話が出ました。

皆さんどう思いますか?

[スレ作成日時]2011-07-25 22:22:53

 
注文住宅のオンライン相談

原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますか

264: 匿名さん 
[2011-08-28 21:10:23]
>女川は大丈夫だったって言うけど紙一重だったんですよ。
そういうことを問題にしているのではないんですけど。
紙一重だろうが余裕でセーフだろうが津波の高さより、わずかに対策が上回ったわけだ。

それに揺れで一時電源がとまることはあるが、今回のようにいままでに揺れオンリーで
広範囲に住民が避難しなくてはいけない事態は発生していない。
265: 匿名さん 
[2011-08-28 21:11:33]
津波が来なかったとしても、地震で配管が壊れる事自体が問題です。

フランスのように「飛行機が落ちて来ても壊れない」レベルの物を作るなら原発もありかと思うけど。
266: 匿名さん 
[2011-08-28 23:28:18]
浜岡原発って、実は地盤が弱かったって後からわかったんですよね。
近くで震度5の地震の時、地盤沈下とかすごかったらしいです。
これが震度6,7の直下型なら・・・と考えるだけでも恐ろしいですが。

福島は地震そのものの揺れでも相当な被害があったそうですが、
あまりテレビとかではクローズアップされない気がします。

「原発は安全対策すれば大丈夫です!」と言われてもまったく信用できません。
福島の影響だって、この先いつまで続く事か・・・。
健康被害だってこの先ずっと付きまとうし・・・。

電力不足とか経済とかの心配を優先する人が信じられない。
267: 匿名さん 
[2011-08-28 23:31:41]
>>264
全く同意できませんね。
今回はたまたまセーフだったなんて程度の安全対策に納得できませんね。
268: 匿名さん 
[2011-08-28 23:47:38]
>264
もう引っ込みつかなくなって意地はってるだけでしょ!
もういいんだよ、よしよし・・・(^_^)ノ
269: 匿名さん 
[2011-08-29 00:06:24]
>256
>これでお前はなにで福島原発の問題が発生したか、全く意識が欠けていることが判明した。
>女川以外にも原発があるだろって・・・この発言は恐ろしく馬鹿だな。

>今回の震災の津波の影響を受けた代表格の原発はこの二つ。一方は無事、一方はこの有様。。。
>ここまで書かないとわからないお前は本当に大丈夫か。

このスレのスレタイ読み直せよ。
原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと言わないのがおかしい。どう思いますかだよ?
福島でも女川でも原発がぶっ壊れたっていう事実が全てなんじゃないの?
で、結局何が言いたいの?全然つながってないじゃん。
いかにも頭が悪い人が頑張って頭良く見せようとしてる文章だねー。
自分への擁護を書き込みまくってないでさっさとお前の意見を説明しろよ。
女川が壊れなくて福島が壊れたからの比較とか関係あるの?
いっつも結局結論を書いてないから全然話が進まない。

>あくまで推測。致命的なことは非常電源が津波で水没したことによる。これを肯定しても
>女川と福島の比較論は大事。これがわからないお前はアホ。

逆に水没したことが致命的なんてのも推測だろwwwアンポンタンすぎるwww
大体地震で壊れた可能性があるってこと自体問題なんだけどw



270: 原発維持派 
[2011-08-29 00:09:56]
直近50スレだけ読んで参戦します。僕の意見は「日本としてこれまで培ってきた原子力発電のノウハウを捨てるべきではない」というものです。

確かにいまは反原発の流れが強い。例えばドイツも原発全廃の方向に進んでいる。しかし,フランスも原発全廃したらドイツは同じ結論になりうるだろうか。国債世論は決して「世界中の原発全廃」ではないと思う。

そう考えたときに,日本がこれまで培ってきた原子力発電のノウハウを捨てるのが国益に適うかどうか問いたい。国内の原発は全廃してもいいかも知れない,でもノウハウは維持すべきだ。国内に原発がないのに原発を輸出するのも説得力がないので,やはり細々とは続けていくべきではないんだろうか。
271: 匿名さん 
[2011-08-29 00:17:17]
じゃあ原発からでた放射性廃棄物はどうするんですか?
何万年もの間隔離が必要なのにそれがドンドンふえるんですよ。
原発を推進するのは、放射性廃棄物の処分の確立と事故後のフォローが完全なものになってからでないと後の世代や他の生き物たちに多大な迷惑がかかってしまいます。
272: 原発維持派 
[2011-08-29 00:30:49]
そうだね,271さんの言うとおりだと思う。でも,文明とはプラス要因とマイナス要因が混在して発展してきたものではないだろうか。

日本の古い歴史では青銅器文化と鉄器文化の戦いというものがあったはずだが,鉱山資源の採掘にはえてして環境被害が伴うもので,文明の発展と環境被害や公害といったものは一時的にはリスクとしては許容しなければならないのではないだろうか。

もちろん,こうした物言いは福島の人々の感情を逆なでするかも知れないが,我が国だけをとっても公害の歴史は少なくなく,規模は桁違いに大きいとはいえ,今回の原発事故もそういう風に捉えるべきではないだろうか。水俣病がおきたからって水銀を使うのをやめようとは誰も言わない。
273: ビギナーさん 
[2011-08-29 00:37:36]
>No.254
うっせーババア!
まだ若いから間違えたんだょ!
生理あがっちゃっていらだってんのか〜♪~(´ε` )
274: 匿名さん 
[2011-08-29 00:38:53]
まあ水銀は管理が比較的容易だからな。
爆発して地球中に降り注いだりしない。
275: 匿名さん 
[2011-08-29 00:43:02]
272さん。

仮にそのまま進めていってもしもまた事故が起きた場合はどうしますか?
それはしょうがないことですか?
276: 匿名さん 
[2011-08-29 00:43:43]
>No.273 by ビギナーさん
さっさと寝てください
277: 匿名さん 
[2011-08-29 03:20:49]
スレタイからすっかりそれてしまいました。
修正しましょう。

原発停止を唱える人が同じように人が死ぬ車社会を停止しろと
言わないのがおかしいと思いません。
278: 匿名さん 
[2011-08-29 06:11:15]
>>267

>全く同意できませんね。
 今回はたまたまセーフだったなんて程度の安全対策に納得できませんね。

頭悪いですね。たまたまセーフだったからの安全対策で誰がOKなんて言った?
女川は津波対策がぎりぎりであったが影響を受けなかった。
だったら、これを参考に対策が立てられるでしょうっていってんだよ。

別に今回の女川での対策で十分なんていってないぞ。
頭の悪い人間だと何回もやりとりがあって疲れるな。
279: 匿名さん 
[2011-08-29 06:31:34]
中国の原発どうする? どんどん建設している。
ドッカーンで黄砂のように、日本に降り注ぐよ。扇風機で吹き飛ばすかね。
原発の建設はともかく、技術は維持向上させなければヤバイよ。
原発ハンターイって言ってる方が楽でいいのだがね。
280: 匿名さん 
[2011-08-29 10:43:26]
>>278
昨日から脱線してる人ですね。
無駄に荒れるような物言いはやめてください。
ここは脱車と脱原発の比較を話し合うスレッドです。
281: 匿名さん 
[2011-08-29 11:12:45]
>279
原発の技術ではなく放射能に対する防護とか除洗技術を研究すればいいです。
日本に原発を研究する必要はありません。
282: 匿名さん 
[2011-08-29 11:18:03]
>>278
次に起こる地震による原発へのダメージが今回の地震によるものと同じとは限らないでしょ。
283: 匿名さん 
[2011-08-29 11:36:07]
278さん。

そういう甘いことを言ってる人たちが原発を管理していたせいで今回の事故が起こったんですよ。

大体女川と同じ条件で建ってる原発も少ないと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる