住宅なんでも質問「東急田園都市線って最高!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東急田園都市線って最高!!
 

広告を掲載

でんぞう [更新日時] 2024-01-16 22:46:39
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線って最高だと思います。
今は賃貸に住んでますが、いずれはこの沿線上にマンション買ってやる!!
やっぱりあざみ野がいいな〜。静かに江田でもいいな〜。
ちなみに、「たまプラ」に急行が止まる必要があるのだろうか・・・。
それは、東急電鉄の社長さんが住んでるからって本当?

[スレ作成日時]2004-04-12 18:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急田園都市線って最高!!

No.181  
by 匿名さん 2013-06-01 23:00:30
溝ノ口以西の田園都市線沿線なんて、
非東京出身者が東急の作り出したイメージにだまされて
住み始めるところですよ。

他の首都圏の私鉄と比べても
鉄道としての使い勝手というか利便性の悪さは、
どうしようもない。
No.182  
by 匿名さん 2013-06-01 23:19:31
>181

>非東京出身者が東急の作り出したイメージにだまされて

それとなにより横浜という地名の魅力かな。青葉区とか港北とか響きいいしね。
No.183  
by 匿名さん 2013-06-02 09:48:08
自分は東京出身だけど、東急にだまされちゃったかな?

東急供給のマンションに住み、管理会社等も東急系列。
休日はたまプラーザテラスや東急百貨店に行くことが多い。
たまに阪急に行くこともあるが・・・

それでも満足しています。
No.184  
by 匿名さん 2013-06-03 23:46:51
田都って神奈川の中で一番ダサい。
No.185  
by 契約済みさん 2013-06-04 00:35:56
街並みは綺麗ですよね。
車通勤なら良いのかもしれませんが、
電車で毎日あの混雑は厳しいですね。
私なら同じ東急なら東横を選びます。

181 182 の方の意見に同意です。
No.186  
by 匿名さん 2013-06-04 06:53:49
田園都市線が使いにくいのは、ダイヤを見れば一目瞭然。

例えば、平日昼間の渋谷発の下りダイヤは
急行は毎時0,15.30.45分発 と15分間隔だが
各停は毎時5,11,20,26,35,41,50,56分発と、不等間隔。
各停は、タイミングによっては、9分待つことになる。

各停の不等間隔ダイヤは、田園都市線のどこの駅でもそう。
No.187  
by 匿名さん 2013-06-04 09:17:58
>184
それでも、>180 等のランキングを参考にみると、同市内のJR南武線や小田急線より上ですね。本当にダサを感じてる人が多数なら、こうした結果は表れないでしょう。


>186
毎日乗っていますが、乗り換え無しで大手町や錦糸町、更には埼玉市内まで行ける路線ですので、都心で混雑の中乗り降りをしないといけないような路線に比べるとはるかにスムーズですね。
No.188  
by 匿名さん 2013-06-06 15:00:33
田舎から出てきてはや7年
訳もわからずオススメされた田園都市線に
住めば都で、近辺で探してました。
東横線は高いし…
土地勘もないしねぇ…
朝のラッシュはなんとかならないかなぁー
ドレッセ二つも来たらどーなるんだろ
No.189  
by 匿名さん 2013-06-22 07:56:11
数多くある私鉄沿線で都心からの距離とのコストパフォーマンスが
まったく合わない。
電車もすごく混んでいる。
(他の路線で通勤したことがないので、本当に他の私鉄よりも
 混んでいるのかわかりませんが)
でも、こんなに地価が高くなるのは「高いお金を出しても住みたい人が多いから」
ですよね。
No.190  
by 周辺住民さん 2013-06-22 09:04:20
田園都市線沿線って関西のひと多くないですか?
社宅の関係もあると思うが、田園都市線沿線の友人は関西の人が多いんです。
地元(東京、神奈川の人)は実家の近くに住んだりするからか、わざわざ田園都市線沿線に住む人は少ない感じ。
私は、横浜中心部です。
タマプラあたりより割安ですから。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-22 10:27:14
それなりの収入のある人たちが集まる路線ですね。
なので、街レベルも維持されていくのでしょう。
No.192  
by 社宅住まいさん 2013-06-22 15:24:24
大企業の社宅が多い。
うちも結婚して社宅に住んだが、10年ぐらいで出なければならない。
首都圏の出身だと、だいたい妻の実家近くに引っ越した人が多かった。
首都圏以外のひとだと、そのまま近隣に住み続ける人が多かった。
子供がいたり、ほかに土地勘がないからね。
うちも関西に勤務だったら社宅の近くに家を買ってたかも。
だから大企業のリーマンが多い。
No.193  
by ご近所さん 2013-06-23 06:47:58
私も数年前から田園都市線に住んでみて、
田園都市線の地価が高い理由の一つに、

・梶ヶ谷~たまプラーザ間に大企業の社宅が多い。
 (ごめんなさい。あざみ野~中央林間でもあるのかもしれません。
  知らないだけです)

 → 大企業の社宅に住んでいた人たちが子供の成長などを理由に
   マンション、戸建てを購入

 → 田園都市線の雰囲気を気に入り、田園都市線沿線を購入。


することがわかりました。


No.194  
by ご近所さん 2013-06-23 06:55:04
田園都市線の普通で都心に通勤しています。
そんなに混んでいないですよね。
新聞も毎日読めます。

混んでいるのは、急行と準急の鷺沼-溝口間ですよね。
急行、準急を使わなければ良いんじゃないですか?

準急との比較だったら、5分ぐらいしか変わらないんじゃないのかな?
No.195  
by 周辺住民さん 2013-06-23 12:26:54
中間所得サラリーマン層が多いから沿線所得(課税ベース)が多くなる。
自営業だと経費で落とせるから、見かけ所得は少ないが、実際は逆の場合が多い。
No.196  
by ご近所さん 2013-06-28 22:53:20
関西出身の人はセンター北&南は本当に多いですよね。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-29 01:43:31
>196 

新横浜に近く、田園都市線より家賃が安いから。
No.198  
by 匿名さん 2013-07-10 09:06:57
No.194さんはどんな時間に電車に乗っているのでしょうか…。
8時台の田園都市線は急行だろうが各駅だろうが新聞なんて…。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-11 06:52:26
他人が迷惑に思っていても全く気にせず、
朝の通勤時間帯にも新聞を広げている人はいます。

タブレットを使って・・・・という落ちかもしれないけれど
あれも、手元の「スペース」を確保しようとするために
周囲の人間を押しまくったりして
新聞広げるのと同じぐらい迷惑なんだって事
気がつかないんだよなあ。
No.200  
by 匿名さん 2013-07-11 11:51:40
子供の頃宮崎台の社宅に住んでいたけど、坂が多くて母は苦労していた。
今は電動自転車があるから良いかもね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる