阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-01 16:14:52
 

引き続き、ジオタワー宝塚 についての
意見を交換をよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136540/
↓【前々スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.94平米~103.27平米
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産


施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを一部変更いたしました。11.07.24 管理人】

[スレ作成日時]2011-07-22 22:02:52

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】

203: 匿名 
[2011-08-18 16:19:21]
ジオの隣、関学小の敷地を挟んで朝鮮学校がありました。
美座町ではないが目と鼻の先。
お子さんが美座小へ通えば親子共々、美座地区の方々と交流することは出来ますよ。
205: 匿名さん 
[2011-08-18 16:31:44]
すまん、ヨンコバが市役所のうらっかわらへんか
美座は違うかった(サンコバでもヨンコバでもない)

読みかじりはいかんな。
サンコバは尼崎のほうか、もっと下流。

ヨンコバの在日の人たちも
強制代執行で、ため池埋め土一帯(詳細場所は書かないが)に集め追いやられた。

いずれにしても美座がコリアンタウンの代表なんてことは事実としてないですよ。
よく言われるヨンコバですら美座より橋超えて西なわけだから。
206: 匿名さん 
[2011-08-18 16:41:19]
まあ、朝鮮学校がある場所=コリアンタウンではないですからね。。
それはさすがに言い過ぎ。
だいたい町中にあるわけだし。
ただ後背人口があったのは事実でしょう。
でも、それも減ったから宝塚の朝鮮学校も伊丹に統合された。

人数で言えば尼崎、姫路、神戸あたりと比較にならない。
ただ宝塚は人数の割に政治的に利権が根深いのは事実であり問題。
208: 匿名 
[2011-08-18 16:48:59]
現在でも実際、朝鮮学校があった美座には在日系の土建屋、人夫派遣、警備業、朝鮮食材店などがそこいらに在りますよ。
210: 匿名 
[2011-08-18 16:55:47]
コリアンタウンなら学校なんかより、民団や総連のある場所調べたほうが早いよ。

美座にもそりゃいるだろう。
それを言えば武庫山にだっている、207の言うお金持ちの在日が。
財を成せば六麓荘でも帝塚山でもどこだっているだろう。
211: 匿名さん 
[2011-08-18 16:56:48]
>>209

さんの言う地名が一般に多いと言われてますね。
212: 匿名 
[2011-08-18 17:02:28]
美座というかジオタワーが属する美座小学校区に在日の方々が最も多くお住まいなのは明らかです。朝鮮学校跡地に限らず小浜のクリーンセンターや韓国会館の辺りも美座小校区ですしね。ジオに住んだら子供の小学校の付き合いなどで在日の方々とお付き合い出来て韓流ファンには、たまらない魅力ですよね。ワクワク♪
213: 匿名さん 
[2011-08-18 17:03:41]
そもそもこのマンションの住所自体、美座じゃないんでしょう? 売れないのはそういう理由じゃないと思うなあ。
215: 匿名 
[2011-08-18 17:10:25]
美座小校区に多いのはそうなんだろうね。 表現難しいが人気学区とは言えないね。 営業とか不動産屋は今後レベルが上がるみたいなこと言ってるね。 ここの関学とか小学校お受験組の合格者以外が通うからという理由だろうが。 さてどうだろうね。
217: 匿名 
[2011-08-18 17:13:36]
関学小学校とジオタワーで随分と土地柄UPになるよ
218: 匿名さん 
[2011-08-18 17:16:21]
2chにもいますね。 尼厨かと思ってました(ます)。

千種より、仁川近く、狸谷かな。

マンコミュはこの手の話題、割とスルーなんでしょうか。
221: 匿名 
[2011-08-18 17:26:43]
なにそれ?
222: 匿名さん 
[2011-08-18 17:28:07]
酎ハイみたいやね。ウイルキンソン割か。
223: 匿名 
[2011-08-18 17:32:06]
関学小学生は、宝塚駅まで歩いて阪急電車に乗ってますね。

北口から神戸方面へ乗り換えする児童が大半ですが、大阪から通う生徒もいるようです。小さい体に重い荷物持って大変ですね;
224: 匿名さん 
[2011-08-18 18:12:38]
関学小の案内ガードマン?は宝塚と南口、両駅周辺に付いてるそう。 清荒神駅には付いてない。
225: 匿名 
[2011-08-18 18:15:12]
清荒神へは危ない!危険!
226: 匿名 
[2011-08-18 18:22:24]
夜道も暗い
227: 匿名 
[2011-08-18 20:06:18]
何で?
228: 匿名さん 
[2011-08-18 20:09:23]
単純に176渡るからちゃう?
229: 匿名さん 
[2011-08-18 20:15:37]
関学小の校長さんが書いた手引書によれば、花の道を通学と書いてるね。GPSも持たせて。
230: 匿名 
[2011-08-18 20:46:25]
関学小人気なんだね。
関学大はレベルがかなり落ちてるよ。
231: 匿名さん 
[2011-08-18 20:52:35]
大学全入時代、関学に限らずどこも落ちてる。
232: 匿名 
[2011-08-18 20:56:23]
確かに!

でも関学の落ちかたはひどいよ。

233: 匿名 
[2011-08-19 16:55:07]
ジオと同じやん
234: 匿名さん 
[2011-08-19 17:28:51]
ここ売れてない。ヤバイヨ。ヤバイ。

将来、修繕も出来ないんじゃない。どうするんだろう。
235: 匿名さん 
[2011-08-19 22:20:46]
心配ないっしょ^^
236: 匿名 
[2011-08-19 22:33:24]
将来的に管理費・修繕積立金は値上げはやむを得ないです。
237: 匿名はん 
[2011-08-19 22:37:57]
売れ行き完全に止まっちゃてる!
238: 匿名 
[2011-08-19 22:43:17]
検討してます!
239: 匿名 
[2011-08-19 22:49:37]
お人好しだね
240: 匿名 
[2011-08-20 17:52:47]
タワマンなのに駅から遠すぎ
241: 匿名 
[2011-08-20 23:53:00]
環境がなあ・・。
242: 匿名 
[2011-08-21 18:27:23]
駅から遠い割に住環境はイマイチ
243: 匿名 
[2011-08-21 19:15:37]
たしかに


244: 匿名 
[2011-08-21 21:39:46]
環境いいじゃん

245: 匿名 
[2011-08-21 21:52:20]
良くはない
246: 匿名 
[2011-08-21 21:57:41]
公園が近いですね。
阪急のガーデンも季節の花が楽しませてくれます。毎日散歩が楽しいですよ♪
247: マンション投資家さん 
[2011-08-21 22:05:23]
たしかにジオ前の国道176号は宝塚で最も交通量多くて空気悪そうだな。
248: 匿名 
[2011-08-21 22:06:28]
慢性渋滞箇所
249: 南口在住 
[2011-08-21 22:09:27]
阪急の施設も閉鎖になるかな?
250: 匿名 
[2011-08-21 22:13:38]
花火も灯篭流しも慢性渋滞の一因になるし、歌劇も梅田に移せばええやん!
251: 匿名 
[2011-08-21 22:17:49]
歌劇なくなったら「花のみち」もなくなってしまうよ〜
252: 匿名 
[2011-08-21 22:19:03]
安いマンションにすればいいね!
253: 匿名 
[2011-08-21 22:20:34]
ヤメテ、ますます売れなくなるよ、ココ。
254: 匿名 
[2011-08-21 22:22:30]
もう阪急は宝塚から撤退した方がいいね。
255: マンション投資家さん 
[2011-08-21 22:23:41]
ここより駅に近いガーデンフィールズや住宅展示場がマンションになったら悪夢だな。

暴落。
256: 南口在住 
[2011-08-21 22:24:11]
なるほど...
共倒れになる可能性大
257: 匿名さん 
[2011-08-21 22:26:30]
ガーデンも展示場も閑古鳥泣いてる。

阪急が持ってるからジオタワーが売れるまでは

マンション開発しないだろうが、

将来はわからん。
258: 匿名 
[2011-08-21 22:34:36]
>255

あの辺だと宝塚駅へ花のみちだけを歩いて行けますしね、グランスイートに比肩する立地となりますからね。
259: 匿名 
[2011-08-21 22:43:03]
元々は川を埋立た土地でしょ!?

震災時の損壊も酷かったしマンション建設には不向きでは!?
260: 匿名 
[2011-08-21 22:54:03]
じゃあジオタワーも液状化被害の可能性あるのかな?
261: 匿名 
[2011-08-21 22:59:29]
図書館で古地図みてみ
262: 匿名 
[2011-08-21 23:09:57]
ヤバイね
263: 匿名 
[2011-08-22 01:57:56]
屋上の照明が好きだったのですが最近は点いてないですね。
節電(・・?)
264: 匿名 
[2011-08-23 14:18:21]
ここのN値までの支持層の深さは何M?
265: 匿名さん 
[2011-08-27 21:01:52]
地震の時、宝塚周辺の河原沿いの川沿いマンションのほとんどはノーダメージ。

一方で元砕石場の硬い岩盤の上に立っているラビスタは大ダメージを負った。
266: 匿名さん 
[2011-08-27 23:11:54]
もう、建てたくても、マンション立てれないよ
267: 匿名さん 
[2011-08-30 00:55:06]
ここ免震タワーですが、基礎は?杭?直接?杭なら長さは?
268: 匿名 
[2011-09-02 13:17:42]
免震タワーに住んでる方はやはり地震保険には入らないのですか?
269: 匿名 
[2011-09-02 18:11:45]
なぜ、もうマンション建てれないのですか?
270: 匿名 
[2011-09-02 20:42:24]
こんな失敗作を2棟も造って長期間にわたり売れ残りを晒して宝塚の名を著しく貶めたからだよ。
271: 匿名 
[2011-09-02 20:48:55]
宝塚の名なんて…周辺住民はジオタワーに対してはなにも思ってないよ。

それより、阪急が撤退しないかが心配。

阪急があっての宝塚!

272: 匿名 
[2011-09-02 21:00:12]
電車走らせてんだから撤退しようがないでしょ。
273: 匿名 
[2011-09-02 21:02:17]
宝塚ホテルと歌劇

撤退しないでぇ
274: 匿名 
[2011-09-02 21:03:05]
周辺住民の思いなんて関係ないわな。
この物件のせいで不動産業界で宝塚のイメージが低下したのは周知の事実だからな。
275: 匿名 
[2011-09-02 21:07:07]
それは…駅前団地が安過ぎ
276: 匿名 
[2011-09-02 21:19:06]
違うんだな〜凋落は駅前団地(笑)販売以前から始まっていたから因果関係はなし。

ジオの5年にもわたる長期間の売れ残りが宝塚に不人気イメージを植えつけたことが凋落の最大の原因。

これ地元業界では常識、もうちょっと勉強したまえよ。ちみ。
277: 匿名 
[2011-09-02 21:23:09]
いやいや、地元不動産が言ってたよ!
278: 匿名 
[2011-09-02 21:24:22]
駅前団地はいらんよ。
ちみ!
279: 匿名 
[2011-09-02 21:29:56]
損したんだな、ち・み(笑)
280: 匿名 
[2011-09-04 08:40:29]
まだやってるの
歌劇→悲劇→喜劇・・・
いまでは、新喜劇
281: 匿名 
[2011-09-09 15:07:12]
ここと武庫川との間にある大きな平面駐車場。
いずれそこにもマンションが建つのかな?
スーパーの方が有り難いんだけど。
ジオも含め周りにマンションがいっぱいあるからそこそこ流行りそうだけど。
でも裏道だから無理かな。
283: 匿名さん 
[2011-09-09 17:43:33]
普通にマンション建ってもおかしくないと思いますが。地元不動産さんならそう思いませんか。悪夢ですか?価格収斂していくだけでしょう。
284: 近所をよく知る人 
[2011-09-10 01:34:07]
あの場所は駐車場のままでしょう。
あの土地はきっと手放さないと思いますよ。
286: 住民さんA 
[2011-09-10 10:34:54]
悪夢だな…
287: マンション投資家さん 
[2011-09-10 12:10:17]
一般的に隣接地に青空駐車場などの遊休地がある場合は近い将来に高層建築物等が建つことを覚悟の上で購入すべきでしょうね。ここも例外ではありません。
288: 匿名さん 
[2011-09-10 22:04:02]
他、既に川沿い全部マンションなんだから、当たり前でしょう。指摘するほどのこと?
289: 匿名さん 
[2011-09-10 22:05:22]
それにあそこは駅近の駐車場として歌劇利用者が大半では?
290: 匿名 
[2011-09-12 13:11:16]
駅近とは思わないけど…。
マンションが建つとしても川沿いと同じぐらいの高さまでかな。
291: 住民さんB 
[2011-09-12 15:05:48]
歌劇場前ではなくジオタワーの南側をおっしゃってるのですよね?
292: 匿名 
[2011-09-12 17:02:36]
290です。

281さんがおっしゃってる通り、ジオと武庫川の間の駐車場の事を書きました。
真ん中に家?があってその周りが駐車場になってるとこです。
293: 住民さんB 
[2011-09-12 17:41:17]
だったらいつまでも駐車場のまま何てことは考えにくいです

川沿いと同じような高層建築物が建つことはやむを得ないですね。
294: 周辺住民さん 
[2011-09-12 19:40:13]
マンションが建つとなるとあの土地にある立派な木たちはどうなるうんでしょうね。そのままどこかで残さないと切ってしまうのもったいない
295: 匿名 
[2011-09-13 00:01:47]
確かにあの大木は伐採と処分にお金がかかりそう。
そういえばジオの南側の歩道(あそこも花の道になるのかな)、木が生い茂り過ぎじゃないですか?
296: 匿名さん 
[2011-09-15 18:43:45]
樹齢数十年以上の立派な巨木は貴重な都市の財産です。
297: 住民さんB 
[2011-09-15 19:39:24]
その貴重な財産の樹木を数本伐採して建てられたのがジオタワー宝塚。
298: 周辺住民 
[2011-09-15 22:31:39]
阪急の持ち物は阪急のご自由に…。
299: 匿名 
[2011-09-15 22:51:05]
阪急というのはそういう会社なのです
300: 匿名 
[2011-09-15 23:00:42]
宝塚から撤退しても阪急は存続してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる