阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-01 16:14:52
 

引き続き、ジオタワー宝塚 についての
意見を交換をよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136540/
↓【前々スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.94平米~103.27平米
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産


施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを一部変更いたしました。11.07.24 管理人】

[スレ作成日時]2011-07-22 22:02:52

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】

No.1  
by 匿名 2011-07-24 18:05:51
あと半年でウェストの売れ残りもイーストの時と同様に法的に未入居の中古物件扱いになってしまいますので大幅値引きなど販売上なんらかの大きな動きあるのでしょうか?
No.2  
by 匿名 2011-07-24 18:53:10
総額1億円キャンペーンなるチラシが送られてきましたよ。
No.3  
by 匿名 2011-07-24 19:01:03
そんなの序ノ口でしょう。

いずれ大幅値引きやるでしょうね。
No.4  
by 匿名 2011-07-24 23:37:37
今夏の電力危機で自慢のオール電化をウリにしにくくなったのも痛い。

No.5  
by 匿名 2011-07-26 09:47:44
原発問題で今後、中長期的には電気料金はドンドン値上げとなります。

west棟のこれまで最大のウリだったオール電化は最大の足かせとなりますね。
No.6  
by づかじぇんぬ 2011-07-27 17:18:38
武庫川の河川改修(昭和62年~)は市内中心部は実質終わっています。ジオタワーの近くの辺りの河川流域量は大幅に改善しています。現に危険なのは下流域(尼崎、西宮)と上流の一部(生瀬)でしょう。詳しくは兵庫県のホームページで確認ができます。もちろん自然対策に万全はありませんが状況が変わっていることは確実で、例えば直近10年間に具体的な水害被害が発表されていないことからもわかります。(その間に大雨が無かったわけではありませんし。)

それから当掲示板でも話題の在日エリアは、四工場(ヨンコバ)と言われる市役所より下流域の西田川エリアです。クリーンセンターもそう。美座小学校区には違いありませんが。校区全部が全部悪い訳ではありません。あとは、武田尾や生瀬の山中の一部にあったらしいですね。

宝塚はこの手の問題と無縁ではありませんが、事実関係についてはなるべく正確なほうがよいでしょう。一部在日関係者は半ば隷属的に国鉄や河川改修の土木作業に過去従事していました。宝塚の発展とは切っても切れない部分があります。これは尼崎でも西宮でも芦屋でも神戸でも一緒なのですが。

いずれにしてもこちらのジオタワー宝塚が売れ行き芳しくないのは単に値付けの問題なのでしょう。当初買った方は余計なお世話でしょうが本当にお気の毒様です。
No.7  
by 匿名さん 2011-07-27 20:55:59
ここ売れてない。ヤバイヨ。ヤバイ。

将来、修繕も出来ないんじゃない。どうするんだろう。
No.8  
by 匿名 2011-08-01 07:57:08
検討中の者です。
ここは朝刊を部屋まで配達するサービスがないようですが、実際に住まわれてる方は新聞の契約はしてますか?
当方マンション住まいが初めてで毎朝着替えて?1階まで取りに行くのに抵抗があります。
新聞自体はテレビやネットで代用できるのですが広告が…(^_^;)
No.9  
by 匿名 2011-08-01 08:00:03
新聞なんかとっていないよ。
No.10  
by 匿名 2011-08-02 13:26:58
ご回答ありがとうございますm(__)m
新聞は取られてないのですね。
私も広告だけが欲しくて…。
新聞配達サービスを新設するのは出来ないのでしょうか。
ニーズが無いのかなぁ。
No.11  
by 入居済み住民さん 2011-08-02 13:30:39
ひどい書き込みが多いのでこれから検討する方へお伝えします。高層階ですが住んでみてとくに不便は感じません。
車の出し入れでときどき混むことがあるくらいです。1台1分~max3分30秒程度ですんで、3人待つと出すのに
10分かかります。私は車通勤(普段も電車は使いません)ですが、みんなが出きった時間に利用するので待つことはほとんどありません。電車通勤の方は大部分のみなさんは宝塚駅か南口駅を利用しているようです。遠いというほどの距離ではないですが個人差があると思いますので歩いてみるのが良いと思います。道路や電車、飛行機の音は全く聞こえません。雨と風は下に降りてみないとわからないことがあります。上では降ってなさそうだが下に降りると降っているということがあります。西日がハンパではないのですべての窓にシールドは必需品です。安いですが10万~20万程度は必要です。となりの公園は直結しており周辺の雰囲気、環境は良いと思います。住人にも変な人はいませんし、みなさんあいさつなども丁寧にされます。高熱費は非常に安いです。24時間エアコン1台~2台つけっぱなしですが電気代7~8千円、当然風呂毎日、手洗いや食器洗いに湯使用でガス代4~5千円程度でしょうか。売れ残っている原因はタワーふたつもいらなかったということと、不景気の中、価格が高かったということだと思います。私としては、住人の質があまり落ちるのは嫌なので、値下げしてほしくはないのですがやむを得ないでしょうね。買い物については、やすもんのスーパーしかまわりにないので近くても遠くても同じですよ。宝塚には肉屋がないのでやむなく阪急の肉屋で購入してますが。阪急で買い物し消耗品は近くのスーパーとなります。阪急キッチンエールか生協の宅配を利用すると便利ですよ。ここの議論にあるような駅、スーパーまで歩いていけるような物件をお探しなら、そういう一軒家か賃貸を探したほうがよいと思います。宝塚タワーは人気あるようですが、電車のとなり、下に店が入る(ゴキブリが出ると思われます)、周辺道路が混むので実質車を使えないのでは?、間取りが使いにくい、家具が入らない、価格が安すぎるので住民層に不安がある、ということから私なら買いません。資産価値どうこうということには興味ありませんし。
マンションの庭園から公園を抜けて武庫川河川敷を通り花の道を散歩するのが日課ですが、とても気持ち良い風景です。
No.12  
by 物件比較中さん 2011-08-02 15:06:04
↑ 

>私としては、住人の質があまり落ちるのは嫌なので、値下げしてほしくはないのですがやむを得ないでしょうね。>価格が安すぎるので住民層に不安がある、

ここは、こういった他者を見下したような、上から目線のお考えの方が住んでおられるのですね…
No.13  
by 匿名 2011-08-02 15:13:20
仕方ないです

当然です

値段と住宅層は比例します
No.14  
by 周辺住民 2011-08-02 15:38:05
南口に安値のタワマンが建つ事で周辺の資産価値を下げました。

No.15  
by 匿名 2011-08-02 15:40:44
余計なこと言わなければいいのにね

ゴキブリがどうとかさ

読む側には、単なる高値掴みの悔しさ紛れと思われるだけ

それにしてもタワマンで機械駐車場はきついね

ここに限らないが
No.16  
by 匿名 2011-08-02 15:44:45
ここもタワーと同じくマンションの中央に機械式駐車場があるのですか?
No.17  
by 匿名 2011-08-02 15:50:43
飲食店が入ったらゴキブリはツキモノ!

劣化もはやい。
No.18  
by 匿名 2011-08-02 15:59:13
サンビオラの他の建て替えは、阪急がしてほしい。

高くても買う。
No.19  
by 匿名さん 2011-08-02 16:15:12
ここはレクサスがそばにありますが、コメントを読んでますと日本でレクサスをローンチ直後に買った方のイメージとダブりますね(それもISとかGSとかを。GSの450hみたいなイメージですかね。)

デベロッパーにとってはさぞ素晴らしいお客様でしょうが、車に準えると大量の新古車が未走行で売られてるわけですからね。それでも売れないからまだ販売価格は下げざるを得ないでしょうし。当然下取り価格は下がりますね。

余所をゴキブリ呼ばわりしているようではレクサスオーナーたりえませんよ。オーナーズクラブ(住民板)のみで完結、満足するのが真のレクサスオーナーです。
No.20  
by 匿名さん 2011-08-02 16:17:26
残念ながら車と違って同じ販売店で買い替えても高値下取りはしてもらえません。
No.22  
by 匿名 2011-08-02 16:27:13
その点、タワーは大衆車ですから♪
No.23  
by 匿名さん 2011-08-02 16:31:03
タワーって呼んでるのは、宝塚タワーって意味合いでしょうか?

モロ、ジオの販売員っぽいですね、さっきから。

レクサスと呼ばれて喜んでません? 嫌味ですよ。

豊田さん、すみません。
No.24  
by 匿名 2011-08-02 16:35:38
残念ながら、長年周辺住民をしておりますが…なにか?


No.25  
by 匿名 2011-08-02 16:36:58
ジオの営業さん見られているならお聞きしたいんですけど

200戸近く大量に売れ残ってるって本当なんですか?
No.26  
by 匿名 2011-08-02 16:38:01
個人的に、タワーは宝塚をつけたくないですね。

近所で近鉄タワーと呼んでます。
No.28  
by 匿名 2011-08-02 16:39:33
25

ジオの営業に直接きいてくださいな。
No.30  
by 匿名さん 2011-08-02 16:41:56
プリウスの倍のお金を払って
SAIを自慢してるイメージかな。
(実際のSAIは2倍もしないが)
プリウスは下取り最高ですよ。
どちらもとうぜん大衆車です。
No.33  
by 匿名さん 2011-08-02 16:47:56
ここで、競合物件の宝塚タワーのことを

タワーなどと略して読んでるのはジオの営業以外に居ません

そんなことジオの購入者も近隣住民も言うはずがありません。

どちらもタワーマンションですからね。
No.34  
by 匿名さん 2011-08-02 16:49:59
ましてや、近鉄タワーなどと、宝塚タワーの販売が、近鉄だと即答できるような人間も稀です。

近鉄以外にも売主に名前を連ねているのに、近鉄の物件だと断言しているのも同じ業界の人間だからでしょう。
No.35  
by 匿名 2011-08-02 16:50:00
ジオやグランSよりタワー近くに在住です。
No.37  
by 匿名 2011-08-02 16:55:00
どうぞ勝手に解釈なさって!

近所では毎日近鉄タワーの話で盛り上がってます。
No.38  
by 匿名 2011-08-02 17:35:17
名前を書かれた方がお気の毒です。

削除してあげてくださいね。
No.39  
by 匿名 2011-08-02 18:44:55
ジオの営業さんは時々登場するのですか?

面白い勘違いですね。
そういえば、昨日、駅前高層マンションの営業マンがズボンの後からシャツ出して疲れた顔で歩いてましたよ。
暑いですからねぇ~(笑)
No.40  
by 匿名 2011-08-02 20:51:59
辛いなあ。ノルマかかってんちゃう?
No.41  
by 匿名 2011-08-02 21:18:34
顔が蒼白い感じだったワ(-o-;
No.42  
by 匿名さん 2011-08-02 21:31:08
駅前のタワーにしろローレルコートにしろ
順調に売れているのに・・・
現状の結果を見るとただの嘆きに聞こえてしまう
No.43  
by 匿名 2011-08-02 21:52:07


どこの人?
わざわざ何が言いたいの
No.44  
by 匿名 2011-08-02 21:53:07
やっぱ近鉄関係?
No.45  
by 匿名さん 2011-08-02 21:56:20
やっぱり阪急ってコンプラ的にダメ会社ですね。

売れない物件で恥の上塗りをまた重ねてますね。
No.46  
by 匿名 2011-08-02 22:01:36
でも阪急が好きやなぁ
No.47  
by 匿名 2011-08-02 22:06:26
38さん TOYOTAの事言ってるの??
No.48  
by 匿名さん 2011-08-02 22:12:55
TOYOTAの豊田氏は公人。一体何を根拠に削除しているんだここの勘違い管理人は。


レクサスの喩は嫌味。喩えに出して豊田さんごめんなさい。 という内容の削除根拠は?
No.49  
by 匿名さん 2011-08-02 22:14:32
座屈させたり、

売れなくて人事降格ネタの上に

掲示板で醜態晒したり

阪急って客観的に駄目だと思う
No.50  
by 匿名 2011-08-02 22:38:02
阪急…頑張ってほしいなぁ。
No.51  
by 匿名 2011-08-04 18:49:41
阪急…頑張ってほしいのに…

よりによって、どうしてこんな場所にタワマン建てちゃったの…
No.52  
by 匿名 2011-08-05 10:05:49
南口駅前タワーのせいで、南口の築浅中古マンションの相場が暴落している。

行政が都市開発の失政を誤魔化す為に、容積率ボーナス等あらゆる建替え支援をしてサンビオラ再建に動いた結果、敷地面積に対してとれる戸数が多く価格が抑えられています。

駅前でも価格が抑えられたおかげで、そのとばっちりをくらって南口の徒歩5~10分圏の築浅中古マンションの値下がりが醜い事になっているわけです。

結局どういう事かというと、破綻して再建に苦しむサンビオラの建替えの為に、南口周辺のマンションの資産価値が勝手に行政の都合で換金され、サンビオラの住民・地権者など建替えに伴う権利者に利益供与されたという事です。


No.53  
by 匿名さん 2011-08-05 14:06:24
まあまあ。 おかげで新築も安くなったのでは。 ここは何やしらんが。
No.54  
by 匿名 2011-08-05 18:11:20
ここ半年くらい全く売れてないよ、

残200戸くらいあるらしいけど、あと半年ですべて中古扱いになっちゃうよ、

処分しようにも出来ない戸数でしょ200戸って、

いったいどうなっちゃうのかな?


No.55  
by 匿名 2011-08-06 11:24:57
年末には損切りするでしょうね。
No.56  
by 匿名 2011-08-08 07:04:15
何を根拠に、年末なの?
No.57  
by 匿名 2011-08-08 08:25:42
私が質問してた新聞配達サービスが…。
まぁ皆さんからしたらどうでもよい事なんでしょうけど(^_^;)

先日、千里タワーを見学してきました。
あそこは新聞配達サービスがあります。
それも無料で!

じゃそこにしろなんですが…。
高級感や環境を見たらジオタワー宝塚が良くて。
小さい事かもしれませんが個人的には数少ない欠点なんです。
No.58  
by 匿名 2011-08-08 09:46:43
>56
>何を根拠に、年末なの?


年明けに築2年を迎え、法的に中古物件になるからでしょ。

No.59  
by 匿名さん 2011-08-08 10:39:20
竣工後1年で既に法的には中古です。

No.60  
by 匿名 2011-08-08 13:42:42
じゃあ、ジオタワー宝塚はすでに「中古物件」なんですね~
No.61  
by 匿名さん 2011-08-08 13:57:47
当たり前です。法的に明らか。
No.62  
by 匿名 2011-08-08 16:34:37
中古だったら中古らしくもっと思い切ってダンピングすればいいのに、売れてないんだから。
No.63  
by 匿名 2011-08-08 16:36:20
余計なお世話
No.64  
by 匿名さん 2011-08-08 16:50:36
一体誰のセリフだろうか。



レベル低いね。
No.65  
by 匿名 2011-08-08 16:55:05
タワーの…
No.66  
by 匿名さん 2011-08-08 16:56:39
またもコンプライアンスの無さを感じさせるね
No.67  
by 匿名 2011-08-08 17:10:09

ぷっ
No.68  
by 匿名 2011-08-08 18:02:21
残り200戸の処分方法考えてくれてるんでしょ。
No.69  
by 匿名 2011-08-09 21:33:12
どないかしたれよ!ココ…
No.70  
by 匿名 2011-08-09 21:38:28
毎日齷齪朝早くから働かないゆとりある生活が出来るなら是非とも住んでみたい物件です。
No.71  
by 匿名 2011-08-09 21:45:05
うん、駅から遠いから通勤には向かないからね。

でも買い物も不便だな。。。
No.72  
by 匿名さん 2011-08-09 22:00:51
イナロク沿いに隠居?
No.73  
by 匿名 2011-08-09 22:02:30
不便な割に意外と環境は良くないな。
No.74  
by 匿名 2011-08-09 22:19:45
うん、隠居に良いな。
No.75  
by 匿名 2011-08-09 22:21:00
寝たきりの隠居な、不便やから。
No.76  
by 匿名 2011-08-09 22:27:53
駅前の救急車も若者の安眠妨害になるな
No.77  
by 匿名 2011-08-09 22:49:10
ソリオにある消防署な
No.78  
by 匿名さん 2011-08-12 22:52:51
回転寿司 新しくできるぞ
No.79  
by 匿名 2011-08-12 22:59:56
78よ

近鉄タワーの者か?
No.80  
by 匿名 2011-08-12 23:41:52
いいや、ジオタワー横のコリアンタウンの者
No.81  
by 匿名 2011-08-12 23:53:17
三世ですが、駅前タワーを契約しました。
No.82  
by 匿名 2011-08-13 06:50:21
↑訂正

三世ですが、ジオタワーを契約しました。


大量売れ残りのウェストを安くしてもらいました。
ジオタワーすぐそばの旧宝塚朝鮮初級学校が私の母校です。
慣れ親しんだ場所なので決め手となりました。
No.83  
by 匿名 2011-08-13 06:59:52
三世様、確定申告されていますか?
No.84  
by 匿名 2011-08-13 08:56:07
誰が勝手に訂正したのですか!

契約したのは宝塚タワーです!

私は尼崎で生まれました。

No.85  
by 匿名さん 2011-08-13 09:22:39
ここはセカンドとかでなく本宅の人が多そうですが、将来的に修繕管理費の支払大丈夫でしょうか?
タワーマンションは物凄い上がりますよ。梅田とかで金持ちが道楽で買うのはよいでしょうが。
No.86  
by 匿名 2011-08-13 09:28:41
ジオタワー小学校区の美座地区には自家製キムチ等の韓国食材のお店とかありますよ。購入を検討される方はご参考になさって下さいね!!
No.87  
by 匿名 2011-08-13 09:42:23
86

宣伝になってないぜ。
買ってほしければ店名を書けよ。

No.88  
by 匿名 2011-08-13 10:29:54
美座3丁目の『大韓フーズ』さんですよ。韓国食材の卸販売をされています。美座地区お住まいの在日の方々にはお馴染みですよね?自宅でキムチを漬けられる方には心強い味方です。わざわざ生野区の猪飼野まで行く必要ないですからね。もしご希望でしたら今後も地元美座の情報発信させていただきますよ。
No.89  
by 匿名さん 2011-08-13 10:30:18
ここの残住戸200戸すべて中古物件なんでしょ?

中古なら中古らしい価格に改訂するべきでしょうね。


No.90  
by 匿名さん 2011-08-13 14:30:51
全く検討もしていない人の出入りが目立ちますね。
No.91  
by 匿名 2011-08-13 14:45:48
美座3丁目なんて存在しません。デタラメ丸出しです。
No.92  
by 匿名はん 2011-08-13 15:07:11
やっぱり。
No.93  
by 匿名さん 2011-08-13 15:58:11
88です、入力ミスでした。3丁目 → 2丁目

韓国食材店『大韓フーズ』(宝塚市美座2丁目19番)です。

宝塚まどか園(旧朝鮮学校)のすぐ東隣りあたりです、Googlemap、Yahoo地図でもズームしていただければ、すぐ分かりますので宜しければご覧になって下さいね。美座小の近くでホルモン焼店も経営されてます。
ジオタワーに入居されたら美味しいものが近所にあっていいですよ!
No.94  
by 匿名 2011-08-13 15:58:58
そういえば…近鉄の金村は宝塚の何町にいたの?
No.95  
by 匿名 2011-08-13 16:09:15
宝塚には同胞が多く心強いですね。

山手にも出自を明らかにせず暮らしている同胞が少なくないです。
市政にも関わってたりします。

来年のタワーの完成が待ち遠しいです。
No.96  
by 匿名 2011-08-13 16:20:54
韓流食材の大韓フーズありましたっ!大韓民国の大韓だったんですね!
ちょうどジオタワーから美座小学校への通学路沿いで分かりやすいですね!
たしか、クルマで通った時その通学路沿いにホルモン屋もあったような気がします!
No.97  
by 土地勘無しさん 2011-08-13 16:41:53
宝塚駅から激遠いのにパーキングは機械式でワズラワしい、

しかも売れ残りの200軒が増えたら更にエラいことなりそう。

No.98  
by 匿名 2011-08-13 17:02:08
確かに、機械式の駐車場って煩わしいですね。
駅近でも、重い荷物を持って電車に乗るのも疲れるし車は必要です。
しかし駅近駐車場は道が渋滞でもっとイライラしますよ。
No.99  
by 匿名 2011-08-13 17:18:26
それって駅近の贅沢な悩みですね〜。

でもジオの北側の国道176よく混みますよね。お盆の今日も大渋滞していましたね。

駅遠で渋滞するんだったらイイとこなしですよね。
No.100  
by 匿名 2011-08-13 17:22:26
これだけ猛暑だったらジオタワーから駅まで歩いたら汗ダクになっちゃいますね?
夏場は着替え持って出る必要ってないんでしょうか?
No.101  
by 匿名 2011-08-13 17:33:38
やっぱり一戸建てが良いですね。
No.102  
by 匿名 2011-08-13 17:37:38
北口から電車に乗ると、必死に座ろうとするサラリーマンは逆瀬川で降ります。
駅からだいぶん歩くんだろうね。
お気の毒に…。
No.103  
by 匿名 2011-08-13 17:37:47
はい。庭付き一戸建てか駅近・駅直結タワーマンションですね!
No.104  
by 匿名 2011-08-13 17:40:06
出来れば乗り換えなしの駅近が良いね♪
No.105  
by 匿名 2011-08-13 17:42:36
>97

>宝塚駅から激遠いのにパーキングは機械式でワズラワしい、

>しかも売れ残りの200軒が増えたら更にエラいことなりそう。


ジオは2棟建てずに1棟だけにして平面駐車場にすべきだったな。これだけ駅から離れた場所に建てるならクルマの利便性をもっと考えるべきだった。残念…
No.106  
by 土地勘無しさん 2011-08-13 17:49:15
>104 ジオからJR・阪急宝塚でる人は阪神バス乗って電車に乗り換える方も多いんですよね?
No.107  
by 匿名 2011-08-13 17:52:29
これだけ猛暑だったらジオタワーから駅まで歩いたら汗ダクになっちゃいますね?
夏場は着替え持って出る必要ってないんでしょうか?
No.108  
by 匿名 2011-08-13 17:54:40
慣れて汗は出にくくなりました。
No.109  
by 匿名 2011-08-13 23:16:37
176へ出るまでにイライラすることありますよ。
No.110  
by 匿名 2011-08-14 09:09:01
やっぱり
No.111  
by 匿名 2011-08-14 09:44:48
南口からですよ
No.112  
by 匿名 2011-08-14 10:08:23
南口からは国道176以外に逆瀬川方面・宝来橋方面・山手方面など多方面にバイパス出来ますが、

ジオは国道176出るしかないですね。あとジオ南側の道路は対向すら出来ない細い所あって危険ですね。

駅前でクルマ環境悪いのは当たり前のことだけど、ジオみたいに駅から遠く離れているのにクルマ環境悪かった

ら最悪ですね。パーキングも機械式だしね。これも大量に売れ残っている要因の一つですよね?

No.113  
by 匿名 2011-08-14 10:25:55
今津浜線って混みますね。
No.114  
by 匿名 2011-08-14 10:40:37
宝塚市内で年間を通じて最も渋滞が激しいのは

上下線とも【国道176号線 歌劇場前〜小浜 間】(交通情報センター)

です。ちょうどジオタワーの前ですね(笑)
No.116  
by 匿名さん 2011-08-14 10:43:23
と、いうことは空気も悪そう。市内で一番!
No.117  
by 匿名 2011-08-14 10:46:08
駅前タワー
ジオタワー
目糞鼻糞(笑)
No.118  
by マンション投資家さん 2011-08-14 10:47:48
・駅から遠くて

・クルマ環境悪くて

・空気悪かったら


どうしようもないですな。

No.119  
by 匿名 2011-08-14 10:51:04
まぁまぁ 所詮宝塚↓
No.123  
by 匿名 2011-08-14 22:44:29
幹線道路に直に面した区画はともかく、ジオタワーや川沿いマンションは全く空気悪くないですよ。
武庫川の影響で一年中かなり強い風が吹いていますから空気が全く滞らないです。
ストリートキャニオン地域の交差点など空気が滞る場所とは違います。

そもそもジオタワーはいちばん近い所でも176バイパスから100m弱離れているので176の影響は皆無です。
大気汚染は道路から50mを超えると直近道路の影響はなくなり後背地と変わらない数値になり、より広い範囲の影響で決まります。
No.124  
by 匿名 2011-08-14 22:59:41
駅から遠い割には色んな意味で環境よくないことに変わりはないな


No.126  
by 匿名 2011-08-14 23:26:27
ここは人間性を検討する掲示板じゃないからね〜

マンションの検討をする掲示板。

人間の善し悪しではなく

マンションの善し悪し。
No.127  
by 匿名 2011-08-14 23:36:03
クルマ移動が中心の方はジオタワーのような機械式ではなく自走式のパーキングを選ばれる方が便利ですね。ジオタワーは駅遠だけどせめて駐車場が自走式だったらと悔やまれます。
No.129  
by いつか買いたいさん 2011-08-15 00:04:25
最初にここ買った人は、残念。
当初の価格と今の価格が違いすぎる。
何にもしないうちに、大幅な資産の下落だもん。
大阪市の好立地なマンションは、10年経過しても下落無しの物件があるというのに。。。




No.130  
by 匿名さん 2011-08-15 00:06:59
宝塚は、マンション新規の建設の制限ですか^^
No.131  
by 匿名さん 2011-08-15 00:08:26
これだけ大量に売れ残ってたら再度の大幅値引きも既に購入された方の反発を考えたら難しいですし、まだまだ下がるのかなと思って、逆に慎重になりますね。賃貸出すにしても戸数が多過ぎて、なかなか難しいかも。
No.132  
by 匿名 2011-08-15 00:18:43
住んでもらわな余計あかんやん
No.133  
by 匿名さん 2011-08-15 06:18:45
ここに住むメリットって何?
No.135  
by 匿名 2011-08-15 07:50:53
なるほど
No.136  
by 匿名 2011-08-15 07:51:12
原発問題で今後、中長期的には電気料金はドンドン値上げとなります。

west棟のこれまで最大のウリだったオール電化は最大の足かせとなりますね



No.137  
by 匿名 2011-08-15 14:11:05
IHクッキングヒーターの消費電力ってデカイですね!

ガスコンロだったら当然ゼロなのに…
No.138  
by 匿名 2011-08-15 16:06:49
最近建ってるマンションオール電化マンションばっかりじゃん。

そんなにジオタワー宝塚悪いかなぁ。好きだけどなぁ。
No.139  
by 匿名 2011-08-15 16:11:34
少なくとも「売り」にはならないですな〜
No.140  
by ご近所さん 2011-08-15 16:19:33
私もジオタワー好きです。

子供と図書館へ行く時に横を通りますが、ジオタワー住民らしき上品な方をよく見かけます。

阪急さん、大変そうですがなんとか頑張ってくださいね!

No.141  
by 匿名 2011-08-15 17:01:27
いつ頃完売するかな?
No.142  
by 匿名 2011-08-15 17:07:24
残200戸くらいでしょ。この半年くらいほとんど売れてないこと考えたら

今の価格では完売は無理っぽい。すでに買ったお客のこと考えたら更なる値下げも出来ない。

八方塞がりの状態。
No.143  
by 匿名 2011-08-15 17:16:59
宝塚⇔ジオタワー
宝塚南口⇔ジオタワー
ラビスタみたいに無料送迎バスくらい出せばいいのに…。
No.144  
by 匿名 2011-08-15 17:31:56
いいですね〜
No.145  
by 匿名さん 2011-08-15 17:40:53
中途半端に管理組合が発足してるし、
中途半端にデベの売れ残り持ち分があるしで
バスを走らせるとか身動き取れないように思う。
No.146  
by 匿名 2011-08-15 17:46:52
なるほど…
No.147  
by 匿名 2011-08-15 17:48:45

入居者は阪急・阪神バス無料
阪急・阪神百貨店15%割引
No.148  
by 匿名 2011-08-15 22:20:05
200戸も残ってなくない?
No.149  
by 匿名 2011-08-16 00:21:08
そんなもんでしょ、この半年なんて全然売れてないし。
No.150  
by 匿名 2011-08-16 13:51:42
表みたいなの見せてもらいましたが100戸位でしたよ
No.151  
by 映画ファン 2011-08-16 15:00:51
100戸 瞬間に数えたんだ!凄いレインマンみたい!
No.152  
by 匿名 2011-08-16 15:07:38
何でそんなに売れないの?
No.153  
by 匿名 2011-08-16 15:09:12
紙貰ったから、帰ってゆっくり数えました
No.154  
by 匿名 2011-08-16 15:15:58
えっ、そんなん貰えるの?

残戸数が解るようなものもらえなかったけどな?
No.155  
by 匿名 2011-08-16 15:25:22
契約者にすら、残住戸数が分かる書類渡さないって聞いたよ。

隠したいんだろうね、多分。
No.156  
by 匿名 2011-08-16 15:33:35
他のマンションでも貰えるし、普通では??
誤魔化したりしてるかはわかりませんが、だいたい85戸くらいですよ。
No.157  
by 匿名さん 2011-08-16 15:39:10
ここは教えてくれなかったですね。
No.158  
by 匿名さん 2011-08-16 15:48:35
販売戸数=残戸数では必ずしもないわけだが
No.159  
by 匿名 2011-08-16 15:56:28
大量に売れ残っているというのは販売上、イメージ悪いですからね。
No.160  
by 匿名 2011-08-16 17:06:22
時期発売の部屋と価格が書いた部屋とで、85くらいでした。残りは分譲済となっていました。

完売は難しいでしょうか。
No.161  
by 匿名さん 2011-08-16 17:29:36
バス便マンションは買えません
No.162  
by 匿名 2011-08-16 22:31:53
バス便タワーマンションです。
No.163  
by 匿名 2011-08-16 23:04:53
バスに乗る程の距離じゃなかったです。近いに越した事はないですが。。

No.164  
by 匿名 2011-08-17 10:46:03
阪急・JR両方使えて、デパートや大手都市銀行などが揃う宝塚駅へはジオ前の荒神川バス停から2停留所分ありますよね?充分バス乗るべき区間ですし。この猛暑の中、宝塚駅まで歩いたら汗でグショグショ、ベトベトになって気持ち悪いですよね。
No.165  
by 匿名 2011-08-17 11:34:44
>164

変な汗かいてますね。病院で一度検査されては!?
No.166  
by 匿名 2011-08-17 12:21:23
販売が低迷しているジオだが、バス便をマイナス思考に考えるのではなく、むしろバス停が近いことを積極的にアピールすべき。

バス近タワーマンション は意外とイケル。
No.167  
by 入居済み住民さん 2011-08-17 15:58:44
通勤や買い物に阪神バス乗られる方、けっこういらっしゃいますよ。

特にJR宝塚駅利用者ね、

だって乗ったほうが楽ですもん。
No.168  
by 匿名 2011-08-17 18:25:03
夏場はバス利用
その他の季節は散歩がてら徒歩...
健康に良いし、花の道で季節のお花に癒されますね。
No.169  
by 匿名 2011-08-17 18:43:28
あと、真冬と梅雨の時期もバス利用が必要だな。
No.170  
by 匿名 2011-08-17 18:44:52
国ごとにモデルルーム作ってましたがチャイナはないでしょう(笑)
売れたのかな?
No.171  
by 匿名 2011-08-17 20:07:47
中国人が買ってくれたらいいのに
No.172  
by 匿名 2011-08-17 20:34:49
東西南北、中部屋、角部屋おすすめは?
No.173  
by 匿名 2011-08-17 20:35:38
中部屋、角部屋、東西南北おすすめは?
No.174  
by 匿名 2011-08-17 21:08:13
宝塚には中国人が多いですね。
No.175  
by 匿名 2011-08-17 22:11:23
日本人が買ってくれないんだから中国人に売るしかないな
No.176  
by 匿名 2011-08-18 08:13:02
宝塚には中国人も多いの?
No.177  
by 匿名 2011-08-18 08:19:01
小林で外国人をよく見るね。
イズミヤの前のダイソーでよく買物してる。
No.178  
by 匿名 2011-08-18 08:25:44
サンビオラ3番館の3階に集まることもある
No.179  
by 匿名 2011-08-18 08:34:00
訂正
サンビオラ1番館3F
No.180  
by 匿名 2011-08-18 09:06:15
宝塚は外国人、在日少ないですよ。
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000174815.pdf
No.181  
by 匿名 2011-08-18 09:12:59
帰化や結婚は、日本国籍になる

No.182  
by 匿名さん 2011-08-18 09:49:00
尼崎と姫路が多い
No.183  
by 匿名 2011-08-18 09:54:46
しかし、在日のネットワークってすごいね。
絆が深いよ。

日本人も見習わないとダメだね。
No.184  
by 匿名 2011-08-18 10:24:14
そうかな〜
感じたことないけど
No.185  
by 匿名 2011-08-18 10:36:54
知らないのは日本人だけ

平和ボケしてるからさ
No.186  
by 匿名 2011-08-18 10:42:22
ウエストのおすすめ間取り教えて下さい!
No.187  
by 匿名 2011-08-18 10:52:59
宝塚市は在日のかた周辺市より比較的少ないですね。

ほとんどが美座地区にお住まいなのでしょうね。
No.188  
by ビギナーさん 2011-08-18 11:06:31
バス便タワーマンションって……せっかくタワーマンション買ったのに、駅までバス乗ったり、電動自転車買ったり、家族にクルマ送迎で負担かけたり、本末転倒な気がする。
No.189  
by 匿名 2011-08-18 11:07:20
187

無知だよね(笑)
No.190  
by 匿名 2011-08-18 11:16:30
美座に朝鮮初級学校もありましたからね、在日の方は多くお住まいですよね。
No.191  
by 匿名 2011-08-18 11:27:47
自営業で成功された方は山手に日本名で住まわれますね。
商売上手ですね。
結構あちらこちらに…宝塚でも商売されてますね。
No.193  
by 匿名 2011-08-18 11:46:59
そうですね、美座の在日のかたもほとんどが帰化されてますからね。韓国食材店、建設業、焼肉店などが多いです。
ジオタワーは私たち地元コリアンにとっては地域のランドマークですね。
No.194  
by 匿名 2011-08-18 11:49:57
警備
組合
飲食
No.195  
by 匿名 2011-08-18 11:57:12
パチンコ
美容室
肉屋
タイヤ
外車販売
No.196  
by 匿名さん 2011-08-18 15:49:10
実際にコリアンが多いのは市役所クリーンセンター周辺の通称「サンコバ」だよ。
同じ美座小校区というだけで、ここの敷地はそもそもファミリーランドですから。
別に無駄なネガキャンなんか張らなくてもここは売れないよ。立地より価格の問題。
No.197  
by 匿名 2011-08-18 15:54:20
小林も多いでしょ!?
No.198  
by 匿名 2011-08-18 15:59:15
ジオの敷地はファミリーランド敷地の端っこだけど、

ジオの小学校区の美座地区は在日コリアンタウンそのもの、

今は老人ホームになっている旧朝鮮初級学校や

キムチ卸業の大韓フーズなどもジオから美座小への通学途上。
No.200  
by 匿名さん 2011-08-18 16:08:01
だから、ジオは美座町ではないんでしょ?
それに、美座(=ヨンコバ)は多くないよ
みんな移されたの、サンコバに
宝塚の歴史かじってればすぐわかる
施設だけが残ってる

小林はどっちかというとまた別
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる