矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-12-20 09:01:43
 

ミストサウナやディスポーザーなどの設備も充実。
周辺環境など、お願いします。

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定

売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:41:23

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2011-11-20 22:08:27]
関東では無名に近いですからね。
そりゃ不安にもなるし、営業もプッシュするでしょ
ただし過剰なベタ褒めは逆効果
603: 匿名さん 
[2011-11-20 23:19:26]
このマンションも野村のマンションも
両方とも好調に売れるといいと思います。
湾岸が盛り上がらないと、東京のマンションが
消沈しちゃいますよ。
604: 匿名さん 
[2011-11-20 23:19:34]
っていうか矢作の実力は事実だよ。
今、名古屋では湖畔の大型MS分譲してるけど、そこが中部では一番人気。
機会あったら見てご覧。
605: 申込予定さん 
[2011-11-20 23:37:04]
名古屋のそのマンションのホームページ見たら、
野村不動産との共同分譲ですね。
名前は矢作が前に入っているから
名古屋では、野村と同等かそれ以上の
デベってことですね。
606: 匿名 
[2011-11-21 00:30:27]
大手だろうが中小だろうが、きちんと施工してくれれば問題なし!
ただ、耐震に関しては少し不安でもある。
あとは共用部分や内装が安っぽくなければいいかな
607: 申込予定さん 
[2011-11-21 12:41:12]
先日、主人と一緒に昼と夜、現地を見に行きました。
建物から駅改札までちょうど10分くらいでした。
駅までの道も綺麗でコンビニもあり、不便や不安は感じませんでした。
夜は9時過ぎでしたがそれなりに人通りもあり、普通の住宅街となんら変わりませんでした。
運河側はほんと静かですね。
休みの日もゆっくりと過ごせそうです。
608: 匿名さん 
[2011-11-21 13:34:21]
そうですね。
きちっとやってくれたら問題ないですね。
矢作建設は地震の研究のやってるみたいなので安心だと思いますよ。東海地方の会社ですから。
地盤改良もしてるようだし私は安心してます。
610: 匿名さん 
[2011-11-21 14:50:18]
まず東京都の液状化予想図で、ここは液状化の発生が少ない土地になっています。
液状化対策はいろいろな方法がありますが、ここの営業の方の話だと、震災後地質の再調査をして、土壌を液状化しずらい土と入れ替えたそうです。
震災後に建設を始めた湾岸地区のマンションはほとんど液状化対策をしてるそうです。
なんでも100%はないので絶対に液状化しないとは言えないのは事実です。
そこまでヒステリックになるなら根本的に湾岸地区はやめた方がいいですよ。
612: 物件比較中さん 
[2011-11-21 15:40:27]
Dタイプもですか?
613: 購入検討中さん 
[2011-11-21 15:50:13]
部屋によって下げ幅は違うみたいですよ。
実際に聞いてみた方がいいのでは。
運河側は検討中を含めるとけっこうバラ?がついてました。
614: 購入検討中さん 
[2011-11-21 16:16:35]
価格が決まったみたいですが、ここって値引交渉か可能なんですか?
東西線沿線の物件を見に行った時に値引やオプションの無料という話が出たのですが。
617: 物件比較中さん 
[2011-11-21 22:03:31]
No.612で書き込みさせてもらったのですが、気になって問い合わせてみました。このマンションだとDタイプが一番すきだな、と思っていたのですがこのタイプは全く予定価格と同じでした。他の間取りは数十万単位で下がっているのですが何故でしょう?なんか、損した気分。結構前向きだったので・・・。
618: 物件比較中さん 
[2011-11-21 22:46:53]
人気があるからじゃないですか?
うちもDタイプを狙ってるので、諦めてもらえれば競争率が下がって助かります
619: 購入検討中さん 
[2011-11-21 22:58:18]
全体的なバランスじゃないですかね。

広めの部屋や高層階など、もともと高めの設定の部屋や陽当たりの心配がある所などが下がっていたように思います。
逆に言うとDはマイナス点がなく、人気があるということではないでしょうか。
621: 申込予定さん 
[2011-11-22 09:23:08]
当然、商売なんで人気のある部屋とない部屋の値段設定は違いますよね。
営業の方からは最初からこの値段は決定ではないと言われてました。
下がることはあっても上がることはないですよって。
値引きという訳ではないので適性価格で完売してもらった方がいいですよね。
623: 物件比較中さん 
[2011-11-22 20:24:33]
確かに人気がありそうですね!一期は様子を見ようと思っていましたが、花の数をみて要望書を出すことにしました。皆さん、セレクトプランは、どうされますか?
624: 申込予定さん 
[2011-11-22 22:29:11]
私たちはルーム変更はしない予定です。
床とドアの色は悩みますね。
オプションも見てるだけで楽しくなります。
625: 匿名 
[2011-11-22 23:33:10]
たった130戸の物件&北向の微妙なアレンジにしては、書き込み伸びすぎ&ポジ多すぎと思うのは、私だけ?
626: 匿名 
[2011-11-23 00:01:28]
うん、あなただけ
627: 購入検討中さん 
[2011-11-23 00:48:37]
うん。それだけ人気がある証拠でしょう
628: 匿名 
[2011-11-23 01:30:20]
ローンに困ったら、運河の魚釣って食費の足しにしたいと思いました。
629: 匿名さん 
[2011-11-23 09:30:19]
ここは実利をとる人たちが買うMS。
だからレスも充実している。
631: 匿名さん 
[2011-11-23 11:27:18]
そうですね。
広告宣伝費にお金をかけずに即完売とまでは
言わないにしても、そこそこに要望書も入ってますね。
余計な広告宣伝費が物件価格に上乗せされないだけいい物件ですね。
632: 申込予定さん 
[2011-11-23 13:20:32]
真剣にマンション購入を検討している
人には魅力あるマンションだと思います。
もちろん、買う買わないはその人のタイミングも
あるので、分かりませんが。
私は辰巳がそんな悪い場所とは思いませんが、
辰巳でも、これからこの仕様でこの価格の
マンションは出てこないのではないでしょうか。
633: 匿名さん 
[2011-11-23 16:43:14]
そう。
もう出てこないよ。しかも運河側の希少立地だしね。
たまたま矢作だったし、仕入れ単価も激安名古屋基準で、一括仕入れ
しているから、他のゼネコンじゃこんな安くはいかない。
635: 購入検討中さん 
[2011-11-23 21:55:41]
あなたがそう思うなら、買わなければいいだけですよ。私も、このような物件はこの先なかなかでないと思っています。おそらく、あっという間に完売すると思います。
636: 匿名 
[2011-11-23 21:56:53]
安いけどまわりになんにもないですね。

637: 匿名さん 
[2011-11-23 21:59:02]
実利と内容がきちんと理解出来る人はここですね。
環境気に入れば間違いなく買いですよ。
638: 申込予定さん 
[2011-11-23 22:02:43]
矢作贔屓か知らないけど、いろいろ
考えているマンションと私は感じてます。
私は、矢作は最初は知らなかったけど、
今は購入する予定になっています。

いいマンション=いいデベと思うのは
短絡的かもしれませんが、マンションの
総合評価が高ければ、売主の評価が
上がるのは自然のことかもしれません。
ボランティア価格には感謝しなくちゃ。
639: 申込予定さん 
[2011-11-23 22:22:49]
ここは矢作贔屓で買う人はいないですよね。
団地や辰巳を嫌う人には最初からダメでしょうが、そうでなければいいマンションだと思います。
価格や建物、立地などばバランスが取れてると思いました。
たまたまその物件が矢作だっただけ。
今週末が楽しみです。
640: ビギナーさん 
[2011-11-23 23:15:55]
プラウドと悩んでいます。
抽選でしょうか?
両方へ要望書だしても、良いものでしょうか?
642: 匿名さん 
[2011-11-24 02:23:48]
杭が深いのがな・・70Mだっけか。
液状化と杭破損のリスクは残るけど・・そういった点も込みでの価格かな
他の地域でも大なり小なりリスクはあるわけだがどこにウエイトを置くかですかね。
仕様とデザインは良かったけど私は熟考のうえ撤退します。
643: 申込予定さん 
[2011-11-24 09:08:56]
プラウドも悪くないと思います。イオンも近いですし。
私は同じ予算で広い部屋に住める方がいいと思いこちらにしました。
あとは現地を見た時にこちらの方が静かだったので。
100%、要求を満たす物件はなかなかないので。
両方に要望書を出しても問題はないでしょうが、本当に欲しい方からはいい感じはしないと思います。
まだ決まらないなら二期目の販売を待つのも手だと思いますよ。

644: 匿名さん 
[2011-11-24 09:29:01]
ここは戸数が少ないから、2期とか悠長な選択してしまうと、
いい住戸が無くなる。
645: 匿名さん 
[2011-11-24 09:41:36]
いい住戸がなくなるのは当然ですよ。
ただ買うという気持ちも決まってないのに要望書を出すのもどうかと思いますが。
出したらダメというわけではないでしょうが、いい部屋を両方押さえておくというのは道徳的にどうかと思います。
他に本当に欲しい人からみるとただのわがままですね。
両方、手付け金を払うなら別ですが。
647: 匿名さん 
[2011-11-24 11:28:31]
規則がないから、ばれなかったらいいって考えってどうなんでしょうか?
買う気がはっきりしない人が当選して、自分が落選する立場になった時はどう思いますか?
一生懸命にいろいろ説明してくれたり、手続きをしてくれた営業さんにも失礼ですよ。
商売や規則以前の問題では?

ばれないから共用施設を汚してもいい、規則がないから夜中に子供を走り回っても注意しない、ベランダからゴミや吸殻を捨てる。
結局、そういうことにつながっていくんです。
こういう集合住宅にそういう人がいるとトラブルのもとです。

ここのマンションの購入者にそういう人がいないことを祈ります。
648: 匿名さん 
[2011-11-24 11:30:16]
買う気がないから両方に要望書を出すんでしょ?
本当に買う気があるなら決まると思うけど。
649: 匿名さん 
[2011-11-24 12:57:15]
要望書が他の方とかぶらないなら勝手にどうぞと言えますが、かぶっているならやめていただきたい。運だなんて。真剣に考えて決めた人の気持ちも考えて下さい。
652: 匿名 
[2011-11-24 13:24:42]
このやりとり、プラウドとここの営業同士で行われてたらおもしろいね。

戸数が多い物件は、要望が少ないとまずいから、とにかく要望を出すように働きかけるが、逆に戸数が少ないとハズレ組の調整が困難だから、慎重になるよね。
他の客の当たりハズレはこの際気にする必要ないんじゃない?気を使った所で他が飛び込むかも知れないし。
当たりハズレも本当に運だけなのかもわからないしね。
653: 匿名さん 
[2011-11-24 14:08:32]
そうです。あなたのモラルの問題です。
言わなければいいという考えが問題です。
別に両方出すことを否定はしてませんよ。
あなたみたいなばれなきゃいいみたいに考える人が同じマンションにいるとトラブルの原因になりかねないと言ってるんです。
あなたがマンションに住んだことあるかどうか分かりませんが、ベランダでの喫煙、騒音、共用部の汚損、破損しても申告しない等、みんなあなたのように言わなきゃいい、規則じゃないからいいという気持ちから生まれるんです。
お里がしれますよ。

654: 匿名さん 
[2011-11-24 14:22:12]
そんなに決まらないものなんでしょうか?
部屋のタイプを決めるのを迷うならまだ分かりますが。
プラウドさんとここはぜんぜん違いますよね。
プラウド見ている友人はここは選択肢にはないと言ってましたが。私はここ以外はないので。

多分、外野が掲示板を荒らすために投げ入れた投稿じゃではないでしようか?


656: 匿名さん 
[2011-11-24 14:43:36]
ここのマンションの購入予定ではないんですね。
よかった、安心しました。
657: 購入検討中さん 
[2011-11-24 14:46:55]
ここのような機械式の駐車場って出庫にしれくらいの時間がかかるんでしょうか?
知ってる方いたら教えて下さい。
659: 匿名さん 
[2011-11-24 20:28:07]
近所の交差点のところに、13階建てができるとのことですが、詳細分かる方いますか?
完成は平成24年1月中旬完成予定だそうです。
長谷工が絡んでいます。
660: 匿名さん 
[2011-11-24 20:43:06]
伊藤忠も絡んでる物件ですよね。
長谷工なんで興味はないですが。
661: 購入検討中さん 
[2011-11-24 21:07:34]
私も興味があったのでいろいろと調べてみました。聞いた話ですと、まず、運河向きの部屋は無いみたいです。もちろん仕様は、長谷工ですからこちらが上ですね。価格は、分かりませんが同じくらいか、ここより安いような気がします(根拠は無いですが、長谷工なので)。恐らく道を挟んだ隣のマンションとお見合いになる間取だと思います。で、私は、こちらを買う事にしました。
662: 申込予定さん 
[2011-11-24 21:09:56]
辰巳地区も、これから新築マンションが沢山建ってイメージが良くなればいいですね。
663: 申込予定さん 
[2011-11-24 21:24:05]
間の運輸さんもそのうちにマンションになるのかな?
どちらにしろ活気が出るのはいいことですね。
664: 申込予定さん 
[2011-11-24 21:26:28]
その可能性が有るから私はAタイプを避けました。間取りはとても素敵なのですが・・・。ともあれ、活気がでるのはいい事ですね。
665: 匿名さん 
[2011-11-24 21:47:03]
この勢いじゃすぐ完売しちゃいそうだな。
666: 匿名 
[2011-11-24 22:41:53]
たからそういうこと言うと(略)
667: 申込予定さん 
[2011-11-24 22:44:50]
階層による価格差はあまりないので、なんとか抽選だけは避けたいですね。やっぱり抽選になるのでしょうかね?
668: 匿名さん 
[2011-11-24 22:52:30]
運河側は人気ですよね。
自分はAが良かったんですが予算オーバーでした。
けど南東の下層もけっこうバラがついてました。
外国人の方もいるみたいですよ。
669: 物件比較中さん 
[2011-11-24 22:57:25]
外国人は、アジア系ですか?
670: 匿名 
[2011-11-25 00:01:49]
内廊下ならではのデメリットってなんでしょうか?
静かにしなきゃいけないような感じだから子供が遊べないなと思ってしまったり。
671: 匿名 
[2011-11-25 00:24:47]
内外関係なく廊下では遊ばせないでください。
風通しは悪いだろうね。
672: 匿名さん 
[2011-11-25 00:29:18]
交差点にできるマンションは業界では
有名な土地で、金額が高くて、どのデベも
手を出さなかったのに、伊藤忠がなぜか
買った。
プランはわからないが、長谷工絡みなので
二重床ではないでしょう。
販売価格も高くなるはず。
674: 匿名さん 
[2011-11-25 08:31:25]
いよいよ本申込みが始まりますね。
どれくらい入るのか楽しみです。
それに外国の方がいるなら語学の教室とかやってくれるといいな、いまのマンションは、子ども英語と韓国語をやってますよ。
675: 申込予定さん 
[2011-11-25 09:52:31]
排煙等の関係から防災上は外廊下がお勧めらしいですよ。
あとは構造上、窓のない部屋が出来ますね。
けど自分は内廊下がいいです。
いまは外廊下ですが、歩く音も響くし廊下を歩く人の声も筒抜けで。

676: 匿名さん 
[2011-11-25 10:41:10]
>661さん

適当なこと言わない方が・・・
今のところ隣のマンションとお見合いではありませんよ。
まだこれから先、変更があると思いますが
このあたりでは見かけない配置設計の模様です。
678: 申込予定さん 
[2011-11-25 11:01:44]
676さん、ちなみに現時点ではどんな建て方を予定してるんですか?
ちょっと気になります。
680: 物件比較中さん 
[2011-11-25 12:34:36]
ここの床暖房はガスでしょうか?それとも電気ですか?
681: 購入検討中さん 
[2011-11-25 12:43:42]
床暖房はガスのはず。
682: 申込予定さん 
[2011-11-25 13:11:29]
TESとか書いてなかったんで。
ガスならいいんですけど。
683: 購入検討中さん 
[2011-11-25 16:32:02]
内廊下のマンションっていいですよね。
高級感があって。
修繕積立金は、外廊下のマンションより高くなるようですけど。

684: 匿名 
[2011-11-25 18:25:50]
そうなんですか。室内だから劣化が外廊下より進まないと思っていました。空調などのメンテにお金がかかるのかな。
686: 購入検討中さん 
[2011-11-25 19:01:54]
ここの床暖房は間違いなくガスですよ。営業さんに確認済みです。
687: 匿名 
[2011-11-25 19:30:23]
収納が小さいと思うのですが、何とかならないかな。
688: 匿名さん 
[2011-11-25 19:32:50]
収納はどこのマンションも似たり寄ったりですね。
689: 匿名 
[2011-11-25 19:46:10]
地震や津波で死ぬより、運河に落ちて死ぬ確率の方が高いと思った。
691: 購入検討中さん 
[2011-11-25 20:59:56]
ファミリー向けのタイプではないような気がします。ファミリー的な感じは近くのブリリア辰巳ではないでしょうか。ここはDINKS向けでしょう。だからこそ、そんなに収納重視ではないのかなと思います。私も収納が少ないと思っていますので、オプションでクローゼット等をオーターしようかなと考えています。
692: 匿名 
[2011-11-25 21:48:07]
モデルルームは、ファミリーやこれからだなって方が結構多かったですよ。

ブリリアはファミリー向けをうたってるだけあって、収納が充実してますよね。



694: 申込予定さん 
[2011-11-25 22:02:52]
個人的にはこのマンションに和室は無しかなと・・・
696: 申込予定さん 
[2011-11-25 22:40:49]
なるほど、そういう使い方もあったのですね。私の申し込み予定の部屋は角部屋でしたので、和室にするのはもったいないと考えていました。窓なしの部屋がある間取りなら和室もありですね。リビングとの一体的な使い方もいいと思いま。失礼しました。
697: 検討者 
[2011-11-25 23:12:55]
685さん
ご存知かとおもいますが、居室ではできません。
699: 匿名さん 
[2011-11-25 23:38:24]
ファミリーですが検討しています。よろしくおねがいします。
700: 申込予定さん 
[2011-11-26 00:05:21]
以前のマンションでは、語学教室はパティールームでやってました。
理事会の許可を取って、会費と言ってもジュースとお菓子代くらいで楽しく英語をいていう感じで
うちの子も喜んで行ってました。
ただ大規模マンションで子供も多かったので出来たのかもしれないですね。
先日、台湾旅行に行ったので、台湾語、個人的に興味があります!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる