矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-12-20 09:01:43
 

ミストサウナやディスポーザーなどの設備も充実。
周辺環境など、お願いします。

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定

売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:41:23

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2011-10-13 10:27:46]
地下鉄が苦手って人、初めて聞いた気がする。
302: 匿名 
[2011-10-13 10:32:54]
例えば豊洲に住んだら、ゆりかもめ出勤するのかな?
地下鉄が嫌な人は。
303: 匿名さん 
[2011-10-13 11:02:49]
都バスで毎日、東京駅か新橋駅でしょうかね。
そこまでするなら、このエリアは初めから検討外でしょうね。
304: 購入検討中さん 
[2011-10-13 12:12:41]
日当たりの話しは・・・

307: 匿名さん 
[2011-10-13 12:54:15]
それは東陽、大島あたりの低地のことだよ。この辺は高いから大丈夫だよ。
308: 購入検討中 
[2011-10-13 15:15:05]
購入検討者さんは、日当たりはどんな風になると思っていますか?
あまり気にしていませんか?

狭いけれど、設備が良いし、北西なら前が抜けているのを確保できるので前向きに考えていますが、日当たりのことが気になっています。
日当たりに良好ではないのはわかりますが、検討している方が思っていることを聞かせていただきたいです。
309: 匿名さん 
[2011-10-13 16:25:25]
>308
北西は日当たり、ほぼ無いと思った方がよいでしょう。
夏場の西日が短時間だけ入る感じですかね。
陽が部屋まで差し込まないと嫌だと言う方は無理でしょう。
私は、下手に部屋へ陽が差し込んでくる灼熱部屋が苦手なので、
真東や真西よりよほどいいです。
北は眺望も順行で、1日を通して明かるさの増減が少なく、
また昨今の夏場省エネ対策には非常にいいです。
北向きは長方形の間口の狭いプランならともかく、ワイドスパンな
間取りが多いここは、北西向きではないかと解釈しています。
310: 購入検討中 
[2011-10-13 21:41:55]
309さん、ありがとうございます。お話伺えて嬉しいです。
想像がつかなかったのですが、非常に参考になります。

明るさが欲しい場合は、反対の東南向き上層階が良いのかもしれませんね。

ありがとうございました。
311: 匿名さん 
[2011-10-13 23:08:32]
日当たりを求めるなら、南向きをお勧めします。
その方が後悔しないのでは?
ここのマンションは南も安いし。

ちなみに、北向きは日は当たらないが、暗くはないと
思います。あれだけ開放感があればね。
日はおそらく夏の朝と夕方に少し入る感じでは。

後悔しないように選ばれることを祈ってます。
うちは運河向きにしました。
312: 購入検討中 
[2011-10-14 10:25:52]
311さん、ありがとうございます。
運河側で決められたのですね。
決められた方のお考えはとても参考になります。

確かに南東側も価格は高くないですね。
今週末に要望書を提出しますので、後悔のない選択をしたいです。

ありがとうございます。
313: 匿名 
[2011-10-14 11:05:41]
>305
普通の電車、バス、車、エレベーターなど皆、閉所ですが?
314: 匿名さん 
[2011-10-14 12:12:31]
内廊下もね
315: 匿名さん 
[2011-10-15 00:24:07]
どうせ買うなら、上の階がいいなあ。
316: 匿名 
[2011-10-15 11:24:15]
上の階良いですよね。シュミレーションで見た時、運河側の高層階からの眺めがやはり良かったですね。
317: 匿名 
[2011-10-15 19:51:12]
シュミレーションじゃなくてシミュレーションね
319: 匿名 
[2011-10-16 04:41:11]
正直・・・どうでもいいです
320: 匿名さん 
[2011-10-16 11:06:22]
318さんは郊外の戸建がいいんじゃない。
321: 購入検討中さん 
[2011-10-18 12:38:15]
やっぱり抽選になるんですかね??
322: 匿名 
[2011-10-18 15:17:19]
良いと思った部屋は狭いのだけが気になる…
323: 匿名さん 
[2011-10-18 16:29:57]
このご時世、少し狭いと思うくらいの方がいいですよ。
324: 匿名 
[2011-10-18 20:03:25]
収納が少ないかなぁ
一部屋丸ごとクローゼットに変更できるプランもあるみたいだけど
325: 匿名 
[2011-10-18 20:15:41]
問題点は、リビング通らないと各部屋にいけないところ。
326: 購入検討中さん 
[2011-10-18 20:48:35]
間取りを見る限り、そうとも限らないですが・・・。確かに収納は少なめですね。
327: 匿名さん 
[2011-10-19 10:09:06]
>325
今はそういう間取りの方が人気だよ。
329: 匿名 
[2011-10-19 11:47:50]
廊下部分を減らせるってメリットがある。
物を置けないのに床面積にはカウントされるムダな廊下、ってのがあるからね。
330: 匿名さん 
[2011-10-19 12:12:27]
リビング隣接部屋タイプは家族間のコミュニケーション取り易いってのも魅力だよ。
今は田の字プランによくある独立納戸みたいのがあるのは流行らないよ。
時代はどんどん変わっているから、昔の感覚でプラン選ぶと、後々後悔するよ。
たまに来る旦那の後輩のことを考えて選ぶと本末転倒になる。
331: 購入検討中さん 
[2011-10-19 13:30:40]
間取り変更のメニュープランも用意されてますよ。わたしは、そのメニュープランが気に入り要望書を出す事にしました。
332: 匿名さん 
[2011-10-19 23:09:09]
モデルルーム
Aタイプだっけ? 間取りが変わりすぎてて全然イメージがわかないw
333: 匿名 
[2011-10-19 23:52:57]
確かに原形とどめてないわな(苦笑)
334: 申込予定さん 
[2011-10-20 12:48:41]
確かにモデルルームは、変わりすぎですが、Aタイプ以外もメニュープランがありますよ。独立キッチンからオープンキッチンへ変更できるプランもありますよ。かなり、気に入ってます。
335: 匿名 
[2011-10-20 14:52:54]
全体的にもう少しずつ広くて収納もしっかりあれば決めるんだけど。
先週は要望書があまり入ってなかったみたいけど、やっぱりみんなひっかかるところがあるのかな。
336: 匿名さん 
[2011-10-20 17:04:56]
内廊下マンションによくある乾式壁じゃなく、しっかりとしたコンクリ壁なところも魅力ですね。
ただ、サッシュが低いせいもあって余計に狭く感じちゃいますね
337: 購入検討中さん 
[2011-10-20 18:54:25]
要望書あまり入ってないのですか?確かに収納は少ない気がしますが、部屋的には十分かなと思っています。来週あたり要望書だそうかなと思っているのですが、抽選にはならなさそうですね。
338: 匿名 
[2011-10-20 22:40:48]
部屋が充分かどうかはその世帯の状況によるから、買うと決めたら要望書早めに出すと抽選にはならなそうですね。

悩ましいけど、いつまでも考えてられないよな…。

339: 匿名さん 
[2011-10-21 23:52:42]
要望書だしたら、早く契約してほしいな。
買うと決めたから、もう悩みたくない。
340: 匿名 
[2011-10-22 09:14:41]
みなさん、駐車場かりますか?
341: 購入検討中さん 
[2011-10-22 11:33:30]
私は、借りないつもりです。
342: 購入検討中さん 
[2011-10-22 18:11:07]
本日、モデルルーム行かれた方、要望書の状況はいかがでしたか?
343: 購入検討中さん 
[2011-10-23 20:55:19]
プラウドの価格がホームページにでましたね。意外と低価格ですね。もっとプラウドが高いと思ってここに決めようと思っていましたが正直、迷いはじめました。皆さんどうですか?プラウドの価格をみて、ここももう少し下がらないですかね。
344: 匿名さん 
[2011-10-23 22:17:10]
プラウドはそれでも高いですよ。
プラウドなら、かなり無理して買う必要が
あるから、我が家はやっぱり検討できません。

我が家はここで決めます。
345: 匿名さん 
[2011-10-24 11:09:52]
プラウド低価格部屋は、周辺中古より安い明らかに客引き用だから
数少ないし相当の倍率になるよ。
346: 購入検討者 
[2011-10-25 12:43:06]
専有部分にやたらにPSが多いのが気になります。 今のマンションてどこもそう?
347: 匿名 
[2011-10-25 12:50:48]
内廊下だから。かな?
348: 匿名さん 
[2011-10-25 12:58:10]
どこのMS?も今や長期優良住宅に対応だからですよ。
長期優良の中の項目の一つにメンテナンス性ってのがある。
PSを作って、遠い将来配管メンテしやすいようにしてるからですよ。
349: 購入検討者 
[2011-10-25 15:02:11]
347、348さんありがとうございます。

348さん、よく解らないのですが、素人にもわかるよう教えてください。

配管をメンテナンスする時には自分の部屋の中で工事される可能性があるのでしょうか。
350: 匿名さん 
[2011-10-25 15:47:34]
>349
そうですね。
配管をメンテする=劣化して交換する時期って何十年も先のことですよ。
もしかしたら自分達じゃなくて次世代が住む頃かもしれません。
通常というか一昔前のMSで、壁内に配管しちゃってる物件だと
大修理になります。
今はメンテ(交換)しやすいようにPSへ集約しているわけです。
351: 匿名さん 
[2011-10-25 20:29:31]
この物件は階高が低く床スラブも水廻りしか落とさずに通常の板状型マンションと同じ作りになっている為に専有部内にPSが出てしまっています。
将来的に竪管のメンテナンス等が発生すれば住戸内に業者さんが立ち入ります。

階高があれば共用廊下側のスラブを一律に下げて排水の竪管を廊下側に集約しSI工法(スケルトンインフィル)としてできるので専有部内にPSは出てきません。

ちなみに長期優良住宅は共用部からメインの竪管をメンテナンスできないといけないのでSI工法しか不可です。
352: 購入検討者 
[2011-10-25 21:06:27]
351さん、ありがとうございます。
説明が大変わかりやすいのと、本に書いてある情報以上の正確な情報を教えていただけて納得しました。
sl工法でないということは、このマンションは長期優良住宅ではないということですね。

このマンションがあまり要望が入っていなかったり、安い理由がわかった気がします。
353: 購入検討中さん 
[2011-10-25 21:53:31]
やっぱり、あまり要望書は入っていないのでしょうか?急いで一期で申し込むより少し様子を見た方がいいのでしょうかね。
354: 匿名さん 
[2011-10-26 01:16:33]
私がマンションギャラリーで確認した際は、
要望書はそれなりに入ってましたよ。
ものすごく好調って感じではないけど、
震災後のわりには検討かなって感じ。

355: 購入検討者 
[2011-10-26 01:23:01]
プラウドだって、長期優良住宅でない・・・。
356: 購入検討者 
[2011-10-26 07:58:49]
そうなんですね。
他物件の間取りを見ても、PSが専有部分内にある物件がほとんどですね。

長期優良物件って、なかなかないのですね。

なんとなく、ここはもっと要望書が多く入りそうなイメージでした。
358: 351 
[2011-10-26 12:50:58]
長期優良住宅は建物の長寿命化と将来的な可変性がないといけない為に設備のメンテナンス性だけでなく各住戸の広さや構造性能など多岐に渡っていて取得するにはかなりハードルが高いです。
その代わりに税金やフラット35の金利優遇などかなりのメリットがあります。
近辺だと晴海で三菱地所がやる大規模のタワーが長期優良を取得していたような・・・

この物件は階高低くて専有部にPSが出てしまったり共用施設があまりなかったりしますが住戸の間口も広いし共用施設にお金をかけてない分、専有部の設備スペックが高かったりしていい物件だと思いますよ。

同時期に販売してる東雲のプラウドと湾岸タワーとこの物件それぞれ個性があってターゲット層もバッティングしてなさそうだしどれもいいと思うけどこれから三井も出来たりして住民が増えると電車が混みそうでちょっと嫌かな。
359: 匿名さん 
[2011-10-26 13:07:08]
>住民が増えると電車が混みそうでちょっと嫌かな。

発展していく街の宿命です。仕方ないことです。
360: 購入検討中さん 
[2011-10-26 16:04:34]
No.357さん
あんな運河とおっしゃいましたが、私はその運河に見せられて購入を決意しました。
361: 匿名さん 
[2011-10-26 20:55:50]
実は地盤も悪くなかったりするんですよね。
よく調べもしない人が勝手なイメージで「地盤が悪い」と思い込んでる
362: 購入検討中さん 
[2011-10-26 21:05:27]
そのとおりです。
363: 匿名さん 
[2011-10-26 21:07:43]
地盤の良い悪いってどこで分かるの?
364: 匿名さん 
[2011-10-26 21:12:38]
マンションは地盤まで杭打ちしているから関係ないよ。
365: 匿名さん 
[2011-10-26 21:17:05]
まあ、その肝心の杭が長いから杭破損のリスクはつきまといますよね
ここは70Mでしたっけ・・
366: 匿名さん 
[2011-10-27 00:50:35]
今週の土曜日に構造説明会があるから
予約してみては?
368: 匿名 
[2011-10-27 01:16:20]
その理由は?
369: 匿名さん 
[2011-10-27 20:38:01]
>>367
話が止まってしまうので答えてください。
370: 匿名さん 
[2011-10-27 20:45:56]
下手すりゃ営業妨害になりかねませんからね。
答えられない=ただの嫌がらせ ということになりますね
371: 匿名さん 
[2011-10-27 21:00:57]
杭長が70Mだと約20階建て分くらいの高さかね
すごい長さだな
372: 購入検討中さん 
[2011-10-27 21:21:49]
No.367さん
理由が述べられないのであれば、単なる冷やかしです。自分がどうしても欲しいので抽選になるのを防ぐため、あるいは欲しいけど買えない人、ですかね。ともあれ、このような事を書き込むならそれなりの理由ををおっしゃるべきだと思います。本当に真剣に考えいる人が、掲示板を見ている事をお忘れなく!
373: 購入検討者 
[2011-10-27 22:04:47]
わたしもなぜダメなのかを知りたいです。

真剣に検討しているからこそ伺いたいです。

374: 匿名さん 
[2011-10-27 22:20:32]
367さんは、どこかのデベの営業マンでしょう。
こういうことはやめてほしいですね。
375: 匿名 
[2011-10-29 12:19:44]
水害とかは大丈夫なのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2011-10-29 20:13:12]
大地震が来たら、津波で水害の可能性あるけど、
運河に津波が来るかは疑問だなあ。
377: 匿名 
[2011-10-29 20:23:43]
今日の構造説明会はどうだったのかな?
378: 購入検討中さん 
[2011-10-29 21:14:59]
構造説明会は、少し専門的な話が中心でしたので分かりずらかったです。液状化対策は結構しっかり施してあるみたいです。全体的な感想として、しっかり施工しているなという感じがしました。
379: 購入検討中さん 
[2011-10-29 22:42:11]
なかなか構造について、専門者の話しは
聞けないので、役に立ちました。
施工は安心できそうです。
380: 購入検討中さん 
[2011-10-29 22:46:14]
本日、モデルルームに行って来ました。要望書が結構入っていてビックリです。わたしは、運河側の眺望をとるか採光(東南)をとるか未だに迷っています。皆さんはどうですか?
381: 匿名さん 
[2011-10-30 08:16:07]
どんどん要望書が入ってますね。。運河狙いです。
382: 購入検討中さん 
[2011-10-30 09:09:13]
運河狙いですか・・・。宜しければ理由をお聞かせください。
383: 購入検討中 
[2011-10-30 16:57:01]
要望書の受付は今日までだったような。 戸数の半分くらい要望書入ったのかな。
384: 匿名 
[2011-10-30 17:29:00]
南東狙いです。陽当たりがよくて安いから。
385: 匿名さん 
[2011-10-30 18:36:12]
382さん
両方いいですよね。実は迷うとこです。
運河狙いの私は、この立地ならではと言える部屋を抑えた方が、
後々、希少性?という意味でいいと考えたからです。
386: 購入検討中さん 
[2011-10-30 18:45:30]
385さん
ありがとうございます。そうなんですよね。確かに、南東の方が日当り良く価格も低いのですが、それを求めるのであれば、他のマンション(ブリリア辰巳)でもいいのかな、と思ってしまいます。やっぱりこのマンションの特徴は、自分の部屋から運河を見渡せる事ですよね。
387: 購入検討中さん 
[2011-10-30 21:59:09]
まだどうしようか悩んでるんだけど今日でどれくらい売れてしまったんだろうか?
388: 購入検討中さん 
[2011-10-31 16:26:03]
どのくらい要望書が入ったんでしょうかね。
かなりの数になったのでしょうか。
我が家は、運河の眺望も捨てがたかったのですが、東南の日当たりを重視しました。
389: 匿名さん 
[2011-11-01 00:57:21]
要望書は毎週確実に増えている感じ。
実は検討している部屋に既に要望が
入っていたので、他の部屋にしようか
迷っています。
早くに要望書出すべきだった。
390: 購入検討中さん 
[2011-11-01 10:46:23]
要望書受付が11月6日まで延長になっています。あまり要望書がないのでは?
391: 匿名さん 
[2011-11-01 10:52:53]
第1期で多めに販売したい欲が
出たんじゃない。
392: 匿名 
[2011-11-01 12:52:20]
ここって何回かに分けていましたっけ?
393: 購入検討中さん 
[2011-11-01 15:26:14]
要望書多数により締め切りを延長って、言葉通りに受け取っても良いものなのかな。
本当は、要望書が少なくて締め切りを延長なの?
どっちなんだろう。
要望書出すなら、このタイミングを逃さないほうがいいのかなぁ。。
394: 匿名さん 
[2011-11-01 16:05:42]
多数だから締め切り延長ってどういう理屈?

部屋数は決まってて増やせないのだから、逆に満室で打ち切りというなら分かるけど。
395: 匿名さん 
[2011-11-01 16:18:18]
反響好調だと2期目に売ろうとしてた部屋を1期に移行させるってことですよ。
397: 購入検討中さん 
[2011-11-01 18:15:25]
確かに、設備、仕様は高級感があり価格は手頃感がありますね。やはり一期で申し込んだ方が良さそうですね。
398: 物件比較中さん 
[2011-11-01 22:33:07]
要望書は思うよりは入っていなかったと思いますよ。

399: 購入検討中さん 
[2011-11-02 13:32:35]
要望書がかぶっても抽選って言ってましたよ。
400: 匿名さん 
[2011-11-02 14:11:45]
かぶっても抽選なんだから、出しておいた方がいいよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる