三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス目黒ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. パークリュクス目黒ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-04-27 20:02:30
 削除依頼 投稿する

ネット上では公開前のようですが・・・パークリュクス目黒の購入を検討しています。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区下目黒3丁目674番19、674番20(地番)
    東京都目黒区下目黒3丁目6番以下未定(住居表示)
交通:
JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩10分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線「目黒」駅徒歩10分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK
総戸数:78戸
面積:40.55㎡(26戸)~60.43㎡(13戸)
入居予定時期:平成24年3月下旬

公式URL:7月下旬公開予定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:17:22

現在の物件
パークリュクス目黒
パークリュクス目黒
 
所在地:東京都目黒区下目黒三丁目674番19(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩10分
総戸数: 78戸

パークリュクス目黒ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2011-10-23 10:17:44]
下から二番目の価格が知りたい。
352: 購入検討中さん 
[2011-10-23 18:37:26]
モデルルーム見学して来ました。

前に他の方が書いてあった通り、眺望が良い中層階からぐっと値段が上がり、
中層階~最上階の値段の差があまりありませんでした。

低層階はお値段が安いのですが、周囲の建物の圧迫感がある気がします。

そして外観が安っぽく・・・公衆便所のようなデザインでちょっとがっかり。
353: 匿名さん 
[2011-10-23 18:58:12]
1LDK3階はいくらですか?
354: 購入検討中さん 
[2011-10-23 20:26:28]
353さんへ

1LDKは覚えて来ませんでした。役に立たずすみません。
2Fが2000万円台後半、3Fは3200万円位だったような・・・
3Fまではどの間取りも破格だった記憶です・・・


管理費も想像していた程高くなかったです。
1LDKだと管理費12000円程度、修繕積立費は3500円程度でした。
355: 匿名さん 
[2011-10-23 21:11:58]
ありがとうございます!安いですね。
356: 匿名さん 
[2011-10-23 21:45:36]
6階からベランダの板が透明になります。

しかし、6階からはぐっと高くなります。

あと、外廊下、山手通りで雨の日は憂鬱そう。
357: 匿名さん 
[2011-10-24 08:50:23]
ベランダの板が透明とはどういうことでしょうか?
眺望は何階から抜けるんですか?
昨日予約をお願いしたら満席で再来週にされてしまいました。
どなたかご感想を教えて下さい。
358: 匿名 
[2011-10-24 09:40:11]
ベランダの板が透明ってのは透明にしても外から除かれる心配が無いってこと。
つまり6階以上が完全に視界が抜けるってことですね。
ただ低層も南よりでなければそんなに圧迫感は無かったですよ。
南より2階は民家に手が届きそうです。
359: 匿名さん 
[2011-10-24 12:28:10]
眺望は4階から抜けます。現地に行けば分かります。
だから3階も安いのでしょう。
バルコニーの正面ボードは半透明と透明に分かれています。
モデルルームのタイプは透明でしたね。
管理費が安いのは、内廊下じゃないからでしょう。
360: 購入検討中さん 
[2011-10-24 13:55:00]
確かに低層階は南寄りより西寄りの方が周囲の建物の雰囲気が良いですよね。
北西に面してる道は袋小路?ですし。
建物の外観、外廊下は団地のような印象。
でも色々ネガ要因はありますが、気になる物件です。
4階の値段が早く知りたいです。
361: 匿名 
[2011-10-24 14:25:23]
>359さん
管理費安いですか?
私の今のマンションよりも高くコンパクトマンションなのに高いな〜と思ってしまいました。
逆に修繕費が安く将来大丈夫なのか?と思いました。

パークリュクスだとこんなもんなんでしょうか?
362: 匿名さん 
[2011-10-24 21:56:57]
室内の仕様はどうなんでしょうか?
363: 匿名さん 
[2011-10-25 03:48:00]
最終的にリュクスはしょぼい。
364: 匿名さん 
[2011-10-25 07:56:48]
>361
逆に大手の新築で管理費の単価がここより安いのどこだろ?
365: 匿名さん 
[2011-10-25 11:07:32]
ダイナセル
366: 匿名 
[2011-10-25 19:05:21]
>364
2LDKで管理費15000円なんてのは大手でもいくらでもあると思うけど。
367: 購入検討中さん 
[2011-10-30 23:46:51]
モデルルーム 想像以上によかったです!
4階 抽選になりそうですね。。。。
368: 匿名さん 
[2011-10-31 00:12:48]

2階もなー
369: 匿名さん 
[2011-10-31 20:45:05]
ここって、非常用発電機もついてないって聞いたけど、ほんとー?
停電なったら、水ものめないじゃんwww。
370: 匿名 
[2011-10-31 21:53:28]
ほんとー。安かろうわるかろう。
371: 匿名さん 
[2011-11-01 11:47:25]
ここの1LDK図面見ると片面だけ壁が薄いんだけど何で?
372: 匿名 
[2011-11-01 13:31:16]
ここの外廊下怖いね。塀に隙間があって落ちそうでしたよ。
373: 匿名さん 
[2011-11-01 13:59:44]
絶対隣のドメスが買いでしょ。
374: 匿名さん 
[2011-11-01 14:12:56]
ドメス目黒センテプレイス炎上。
375: 近所をよく知る人 
[2011-11-01 19:56:12]
373
ドメスが買い?(笑)
売主と間取りで迷いなく除外だろ。
376: 匿名 
[2011-11-01 21:25:48]
一人暮らしで20代だったら購入したな。
377: 匿名さん 
[2011-11-04 22:53:03]
ドメスなんて検討すらしてないし!
どこをとっても(間取り、総戸数、売主etc)ここよりいいと思うとこない

目黒まで歩きましたが、思ったより近く感じました。坂はキツかったけど
早くどれくらいの倍率になるか知りたい〜
378: 匿名 
[2011-11-05 22:36:00]
倍率は事前に分かるものなのでしょうか?
379: 匿名さん 
[2011-11-06 11:24:02]
事前登録相談会の時に どれくらいの人がそこを希望してるかとか 教えてもらえないんですかねーー?
380: 匿名さん 
[2011-11-06 14:26:20]
普通は教えてくれるはずです。
たいぶ混み合いそうですね。
381: 匿名 
[2011-11-07 00:26:48]
3階から4階と5階から6階の価格差が激しそうです。
4階から視界が抜けて6階から見下ろす感じになるからでしょうか。
低層階は抽選必至でしょうね。
382: 物件比較中さん 
[2011-11-07 19:48:14]
仕様がいつまでたってもHPに載らない。

モデルルーム行かれた方教えて下さい。
383: 匿名さん 
[2011-11-08 00:06:35]
やはり、川沿いのレジデンスよりこちらのほうが仕様は上でしょうか?
385: 匿名 
[2011-11-08 02:08:19]
そもそもレジデンスとは販売対象が違うので(ファミリー VS DINKS)仕様比較するのもよくわかりませんが?
386: 匿名さん 
[2011-11-08 02:12:15]
もちろん上です。
387: 匿名 
[2011-11-08 21:48:10]
川沿いのレジデンスは直床ですがディスポーザーつき、コンシェルジュあり、建具も高級な感じでした。こちはら外壁が白っぽい上に山手通り沿いなので劣化が早いと思います。
388: 匿名さん 
[2011-11-09 21:53:34]
層がちがうでしょ。
ディンクスにはディスポーザーやコンシェルジュはいらないだろうし。
389: 匿名 
[2011-11-09 22:05:41]
ファミリーでもコンシェルジュなんていらんだろ。
てか何してくれんの?
粗大ゴミの回収とかしてくれんなら利用価値大だけど、調べものとか手配とかって自分でやった方が早くない?
そんなの任せたいってどんだけ情弱…
とか思ってしまう。
390: 匿名さん 
[2011-11-09 22:07:27]
こっちの方が、レジデンスより高層階からの景色が良さそうですね。
392: 匿名さん 
[2011-11-10 00:47:12]
ここは二重床でスラブも厚い。
なのに安い。
というかレジデンスが高い。
393: 匿名 
[2011-11-10 09:30:47]
向こうの方が駅近
394: 匿名さん 
[2011-11-10 16:23:11]
いっぷん
395: 匿名さん 
[2011-11-10 21:27:21]
2LDKの上層階ならレジデンスと同じ価格帯ですね。
それならレジデンスの方が良さそうな気がするのですが。
396: 匿名さん 
[2011-11-10 21:53:05]
ここはファミリーで考えてる人はいないんですかね?
子供1人だったら 住めるかな
個人的にはレジデンスより こちらが好みです。バルコニー広いし 色合いも仕様もよい 
397: 匿名さん 
[2011-11-10 22:17:35]
好きな方買えば?
398: 匿名さん 
[2011-11-11 01:38:47]
川沿い買うなんて愚行だろ!
399: 匿名 
[2011-11-11 11:48:38]
あっちはカウンターと狭いベランダ勘弁してほしい。こっちもカウンターありますか?
400: 匿名 
[2011-11-11 13:41:55]
ないですよ。仕様も上です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる