東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 吉祥寺について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-04 03:23:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

吉祥寺について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-07-18 02:29:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吉祥寺について語るスレ

47: 匿名さん 
[2011-07-26 11:10:43]
世田谷区と吉祥寺の公示地価最高地点どうしの比較
1種住専、容積率80%の住宅地どうしの比較

(単位:万円/㎡)
成城6 吉祥寺南町1 差
H23 69.9 70.7 +0.8
H22 72.7 70.7 ▲2.0
H21 79.2 74.5 ▲4.7
H20 90.0 80.0 ▲10.0
H19 79.0 68.0 ▲11.0
48: 匿名さん 
[2011-07-26 13:24:06]
>>46
その最低敷地のために相続した土地の分割ができなくて
駐車場や空き地が増えてる現状もあるんだけどね。
49: 匿名さん 
[2011-07-26 15:47:26]
吉祥寺は、繁華街を抜けると、閑静な戸建て住宅街になります。
郊外だから当然ですね。
よく駅前のビル街や騒々しさだけをとりあげて語る人がいますが、それは駅前だけです。
50: 匿名 
[2011-07-26 23:59:52]
駅徒歩15分以上じゃないと汚くてうるさくて住めません。

雨の日や仕事が遅くなると歩くのが疲れまくって辛いです。
51: 匿名さん 
[2011-07-27 01:01:31]
吉祥寺は、通勤のない専業主婦にとっては、とても満足できる環境だと思います。
閑静な住宅街に住みながら、吉祥寺の街と井の頭公園が徒歩圏にあるからです。
妻が環境に満足すると、家庭は円満になります。
ちなみに、武蔵野市は離婚率が全国一低いようです。
52: 匿名さん 
[2011-07-27 06:57:55]
そしたら、荻窪、西荻、三鷹、武蔵境の駅近マンションの方が全然楽で環境良くていいじゃん。

吉祥寺まで15分以上歩いてる人の間に、電車で数分で吉祥寺に着くし。
旦那さんは仕事に行くにも駅近で便利だし。
始発駅で座って行けるし。
53: 匿名さん 
[2011-07-27 16:08:20]
吉祥寺だったら駅まで10分以内の戸建でしょ。
最低でも1億の予算が必要だけど。
54: 匿名さん 
[2011-07-27 16:54:40]
1億じゃ無理。吉祥寺のかっこいい家は2億3億はする。
55: 匿名さん 
[2011-07-28 16:21:01]
吉祥寺は、仕事の帰り道も楽しいですよ。
前に住んでいた所の方が駅からの距離は近かったですが、今の方がずっと楽しくて苦になりません。
56: 匿名さん 
[2011-07-28 16:29:52]
中央線、京王線どちらがオススメですか?の掲示板ヒートアップ中ですね。
57: 匿名さん 
[2011-07-28 17:42:45]
>>55
駅の周辺で昼も夜も食事ができて魅力はありますね。吉祥寺に住んでいて良かったと思える瞬間でもあると思います。それでマンションはそのエリアの一回り外ぐらいの閑静な立地なら言うことなしかなと思います。吉祥寺は人気の街だけあって生活しやすい環境バランスが整っていますよね。
58: 匿名さん 
[2011-07-29 00:06:09]
南口も整備されるとさらに変わるんだろうけどね。
60: 匿名さん 
[2011-07-29 01:27:37]
>59
朝は三鷹では整列乗車と言って、全員降ろされてドア一旦閉めるから無理だよ
63: 匿名さん 
[2011-07-29 08:25:20]
7時半からでしょ。
64: 匿名さん 
[2011-07-29 09:21:44]
もし吉祥寺から乗ってきたとしても井の頭線から乗換え客の可能性もあるしな。
65: 匿名さん 
[2011-07-29 11:36:51]
吉祥寺でも本町西側や北町は
最寄駅が吉祥寺じゃなくて三鷹だったりするけどな。
66: 匿名さん 
[2011-07-29 14:38:39]
中央線と京王線スレでの参考になるやり取り

No.871 by 匿名さん 2011-07-29 12:39:49
繁華街近くの高級住宅街って、けっこうある。
渋谷 松濤
下北沢 代沢
自由が丘 自由が丘、奥沢
吉祥寺 吉祥寺南町

不便な高級住宅街より、こういう便利な高級住宅街が、地価も維持できている。
富裕層が、利便性を求めて都心に向かっているのも同じ流れ。

No.872 by 匿名さん 2011-07-29 12:55:39
松涛は神泉だね。
代官山みたいに近いけど。
同じように新宿、池袋の説明はつかないの?

No.874 by 匿名さん 2011-07-29 13:11:59
872
都心の繁華街と郊外の繁華街の違い

都心の繁華街(新宿、池袋)
繁華街の治安が悪い+一種低層がない
→富裕層が好まない

郊外の繁華街(下北沢、自由が丘、吉祥寺)
繁華街の治安は都心ほど悪くない+繁華街の周りに一種低層住宅地が広がる
→富裕層が好む

No.875 by 匿名さん 2011-07-29 13:27:11
郊外の繁華街は、
繁華街の周りに、一種低層住宅地が広がり、郊外の良さと繁華街の利便性の両面を享受できるため、
何もない郊外と比較して、明らかにアドバンテージを持っています。
人気、住民満足度、最近の地価の動向を見ても明らかです。
但し、繁華街の治安が悪かったり、イメージが悪い場合は別です。
67: 匿名さん 
[2011-07-29 16:15:33]
失礼。お話中横入りしますが
第一種、二種ばかりで程よく便利で治安よく綺麗な街並みが多い田園都市線が比較的良い。という結論でお茶を濁して急いで去ります。

68: 匿名さん 
[2011-07-30 00:39:54]
武蔵野3大湧水池という、素晴らしい湧水池を有する公園があります。

井の頭公園(武蔵野市・三鷹市、吉祥寺駅から徒歩5分)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174678/1
善福寺公園(杉並区、西荻窪駅か吉祥寺駅から徒歩20分くらい)
石神井公園(練馬区)

周辺地域に住む富裕層は、その公園周辺に住みたいと考えます。
そこで、各公園の周辺住宅地、吉祥寺南町1・3、善福寺3、石神井町6などには、それぞれ多摩地域、杉並区、練馬区で屈指の高級住宅地が形成されています。
69: 匿名さん 
[2011-07-30 00:44:25]
池の周りの土地は椅子取りゲームだから、もう空きがないしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる