住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-18 00:37:43
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年、竣工1年を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2011-07-16 11:24:28

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part13

846: 匿名さん 
[2011-08-10 23:42:55]
いえ、ごもっとも。

大阪弁の人は、かなりイメージダウンですね。

芸能人がいるとか、小学生レベルですね。

同じマンションに住みたくないです。

住民の方も可哀想。
848: 匿名さん 
[2011-08-11 00:19:16]
ランドマークってのは梅田スカイビルとか通天閣とか大阪城とか
素敵な建物を言うんでは。四角いオフィスビル風では
ランドマークとはいえませんな。住み心地や利便性は素晴らしいかもしれないが、
「ランドマーク」とはいえんだろ。
849: 検討者 
[2011-08-11 08:36:42]
質問なんですが、このマンションの南側と北側に「公開空地」と称する庭みたいなものがありますが、
これはマンション固有の敷地なんでしょうか?
それとも「公開」というからには誰でも自由に出入りできるのでしょうか?
だとしたら、夜中でも出入りできるのでしょうか?
あと、植木や芝生の管理費、清掃費用は誰が払うのですか?
マンションですか?それとも府や市ですか?
ご存知の方、教えてください。
850: 匿名さん 
[2011-08-11 09:38:17]
マンションの敷地ですよ。
でも、公開空地ということで誰でも自由に出入り出来ます。
管理費用、清掃費は、自分達の管理費から出ます。
851: 匿名さん 
[2011-08-11 12:52:00]
カツカツに周辺に余裕のないタワマンより、公開空地等の余裕のあるタワマンの方がいいね。
固定資産税増えるけど・・・。

>848
ガラスウォールはちょっと住み心地マイナスですね。私的な好みですが・・・。
852: 匿名 
[2011-08-11 13:37:07]
ガラスウォールは見た目は良いけど夏は地獄って感じですね。あと、低層階だと家の中が丸見えだから、結局一日中レースカーテン閉めてなきゃならないから意味なさそう。
エントランスロビーは広々していて良かったけど、内廊下を含め、空調って一日中つけっぱなしかな?だとしたら空調代凄そうですね。
853: 匿名さん 
[2011-08-11 13:50:50]
ガラスウォールだけど、突き出し窓がついてから少しマシではないのか?
854: 匿名さん 
[2011-08-11 15:29:35]
西には、特大垂れ幕が三枚付いてるから、西日の心配は少ないよ。
855: 匿名さん 
[2011-08-11 18:03:03]
↑なるほどぉ!
 空室の西日焼けを兼ねてましたか。
 5年計画で新築として売るのですから、必要なメンテナンスですね。

 そりゃ、住人がお願いしても撤去しないわけだ。
856: 匿名さん 
[2011-08-11 20:23:33]
あの窓の良し悪しは和室派と洋室派の戦いみたいなもので、平行線ですね

ちなみに四方バルコニーマンションで外観が少しショボメになってても売れた数は変わらかったかなと思います。

良し悪しじゃなく普通の窓とバルコニー派の需要数のほうが多いと思うから。
857: 匿名さん 
[2011-08-11 20:36:13]
それでも突き出し窓がついているから、まったく開閉できないものよりは
改善されているんでしょ?
ま、それにしても、玄関とベランダの窓を開けっ放しにして
風通しを楽しむなんて開放的な生活は味わえないか。
そういう志向の人は向かいのローレルハイツの方がいいんじゃないの。
859: 匿名さん 
[2011-08-11 21:09:44]
賃貸募集している部屋で見る手もあるかもね。
860: 決まり手、突き出しで天満山の勝ち? 
[2011-08-11 21:56:44]
見学時には突き出し窓も開けてみて風の通りもチェックしたいところだね。
やっぱ1日中エアコンってのは体にわるいから、朝夕なんかは風が通ると良いね。
実際突き出し窓の効果はいかに? CT西梅田のガラスウォールは開閉部がないでしょ。
それに比べて住み心地はどうなのかな??
861: 匿名さん 
[2011-08-11 22:11:08]
私は、高所から広いバルコニーに出て、眺望を何気に楽しむのがいいです。
暑い、寒いも季節感があって好きです。
864: 匿名さん 
[2011-08-12 01:25:22]
棟内モデルルームを見学しました。
中層階の部屋をいくつか見せてもらえましたが
ダイレクトウインドウ、怖い。窓際は足がすくむ。
今まで自分では高所恐怖症だとは思ってなかったのですが
平気な人にはいいんでしょうね。
865: 匿名 
[2011-08-12 07:23:12]
このマンションはSI工法なのでしょうか?
866: 物件比較中さん 
[2011-08-12 10:41:20]
ダイレクトウィンドウほんますごいよね。
私も見に行って感動しました。
高層階ならバルコニーよりいいかなぁと思いました。
867: 匿名さん 
[2011-08-12 12:14:34]
>866
えっ、マジですか?
私は無理です。強化ガラスで割れないとしても。視覚的に不安です。
いつもブラインドを降ろす状態でしょうね。
868: 匿名さん 
[2011-08-12 19:07:23]
なら何でここに書き込みしとるんや?検討してないなら他で書けばええんとちゃうか?
869: 匿名さん 
[2011-08-12 19:30:25]
そう言うあなたは、なんで、ここに張り付いてるの?
営業?
872: 匿名さん 
[2011-08-12 21:08:21]
ここの足下は風致地区に指定された地域です。・・・風致地区には高級住宅や
歴史的な街並みが多く存在・・・(出典:テンマガVol.6)

どこの話だ?
874: 匿名さん 
[2011-08-12 22:01:24]
歴史的街並み、バラック街、ラブホテルを守っていくんですね。
875: 匿名 
[2011-08-12 22:25:10]
>871
ダイレクトウィンドウからの圧巻の景色をみながら服を選べるなんて洒落てますね♪

877: 匿名さん 
[2011-08-12 23:46:39]
風致地区に、あんな特大垂れ幕を何枚も貼り付けて、違反じゃないんでしょうか?

違反じゃないなら、風致地区なんて形骸化した制度なんていらない。
878: 匿名さん 
[2011-08-12 23:55:35]
垂れ幕は住人の心情を逆撫でしますよね。
物件の価格や詳細な売れ行きを明らかにしないことも、検討者の心情をまるで分かっていない。

消費者軽視の営業スタイルだと思う。
880: 匿名 
[2011-08-13 00:39:07]
ここって事務所利用可なんですね。住居用マンションなのに珍しいですね。不特定多数の人間が出入りできるようになるので絶対嫌ですが。
881: 匿名 
[2011-08-13 01:11:14]
服屋なら可
882: 匿名さん 
[2011-08-13 05:29:09]
>793

あの広告幕のデザインがオシャレですか?

かなりの広告効果があるみたいだし、スミフの広告掲示板として、この先何十年もこのままの状態で置いておいたら?

住民の心情なんて知ったこっちゃないですもんね。

ね、営業さん。
883: 匿名さん 
[2011-08-13 13:03:55]
あの大きな垂れ幕広告は必須です。

第1の目的は日除け。
オサレなダイレクトウインドウのせいで
日焼けしまくりの部屋(特に西側)を太陽から守るのです。

宣伝はついでですから、
御希望であれば購入後も垂れ幕はそのまま使用可能www
884: 匿名さん 
[2011-08-13 13:34:35]
いよいよ秋の足音が聞こえてきたな。
テンテンテンマの実りの秋や!
885: 匿名さん 
[2011-08-13 13:50:03]
まだ2ヶ月は早いですよ^^
これからは残暑地獄が始まります^^
886: 匿名 
[2011-08-13 14:57:13]
盆がおわると、大量在庫に秋風が吹き抜ける季節が近づいて来ましたね。
半分幽霊マンションはどうなるんでしょう
887: 匿名さん 
[2011-08-13 16:52:10]
入居済みの人に聞きたいんだけど窓拭きの頻度って月一ぐらいですか。
住友の別物件の者ですがうちは月一です。
888: 匿名さん 
[2011-08-13 19:48:32]
自分とこの管理会社に聞けばいいんじゃない?どうせ住友管理サービスだろうし
889: 匿名さん 
[2011-08-13 19:58:20]
いかに入居者がここ見てないか・・
890: 匿名さん 
[2011-08-13 21:05:54]
完売なんてどうでもいいわ。
892: 匿名さん 
[2011-08-13 22:23:50]
大量売れ残り物件を、勝手に大阪最高級のタワーと言わないでもらいたいですね。

広告幕だらけのあんなカッコ悪い状態でよく言えたものです。

大阪史上最低の売れ残りタワーですよ。
893: 匿名さん 
[2011-08-13 23:02:47]
いやいや、買った方には最高のタワーでしょう。
買わない人から魅力なしタワーと思われているだけで、その数が大多数なので売れ残って目処立たずということかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる