マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

801: 匿名さん 
[2011-10-02 10:00:37]
>>800
エコキュート導入推進している自治体は、電力会社からの恩恵を受けるために行っていたのです。
この状況になってもエコキュート導入推進し続ける自治体の考えは変わってきているのではないですか?
3月11日のあの大震災で福島原発が、事前に何度も指摘されていた津波対策が不十分なので改善すべきだったのに、来る訳が無い、来たら来た時だと放置した結果、歴史に残る被害甚大な人為的事故を起こして日本に電力不足を起こしたのに、それを日本国民だけでなく世界中が知ったのに、エコキュート導入推進をするでしょうか?

あなたのように、敵扱いすることが常軌を逸しているのです。
状況を考えない人には、福島原発が指摘されていたにも関わらず、指摘されていた津波で懸念されていた以上の事故を起こしたのと同様、分らないのでしょう。
802: 匿名 
[2011-10-02 10:27:55]
よく霞が関の裁判所前で朝から一人で延々と語っている人みたいだ。

ビジネスアワーのピークを超えない状況で、電気が足りないってどこ見て言っているのやら。
803: 匿名さん 
[2011-10-02 11:01:45]
>802
それは、自分勝手で人の足を引っ張っても自分だけが出世したいので、将来のことは自分には関係ない、今この場だけが自分だけにとって良ければいいと言う考えの人ばかりの中だから少数の意見だと言うことですか?
正しいことは多数決で決められない場合が多いです。
悪人が私利私欲のため金や権力で票を自分のものにしてしまうからです。
福島原発事故が起きたのも同様です。
津波が起こったら今の想定よりも高い津波がくるので対策をしないと事故が起こると何度も指摘されていたにも関わらず、原発関係者は対策をしないようにしたので、このような取り返しのつかない世界的な事故を起こしたのです。
あなたが書いた通り
>よく霞が関の裁判所前で朝から一人で延々と語っている人みたいだ。
>ビジネスアワーのピークを超えない状況で、電気が足りないってどこ見て言っているのやら。
と言う指摘を無視したために起こった人為的な事故です。
804: 匿名 
[2011-10-02 11:22:32]
ドジョウ政権にオール電化住宅全廃を訴えて見たらどうだ。

ついでに、各家庭にエアコンは六畳用一台限定とか電子レンジは500Wまでとか、ドライヤーは800Wまでとか、テレビは32インチまで同時使用は二つまでとか。

ガス併用セミ電化住宅ならエアコン使い放題で言い訳ないんだから全部に網をかけなきゃね。

オール電化だけ何とかすればいいとか思っている奴はただのウマシカ。
805: 匿名さん 
[2011-10-02 11:25:26]
>801
>エコキュート導入推進している自治体は、電力会社からの恩恵を受けるために行っていたのです。
ソースは?
806: 匿名さん 
[2011-10-02 11:55:03]
>津波が起こったら今の想定よりも高い津波がくるので対策をしないと事故が起こると何度も指摘されていたにも関わらず、原発関係者は対策をしないようにしたので、このような取り返しのつかない世界的な事故を起こしたのです。

たしかに、大地震が起きて、非常に高い津波が来て、原発が被害を受けて、悲惨なことになっている。
ただ、これは結果論に過ぎない。結果が出てから「あの意見は正しかった。」というのは簡単で馬鹿でも出来る。過去にもあったから、起きるかもしれないという可能性の示唆などどうとでも言える。この手の事象は今の科学ではまだ必ずいつの時点で発生するということを証明することが出来るところまで至っていない。よって可能性があるというだけで、巨額の費用をかけて対策をするのだとしたら、どこまで対策すればよいのだ。想定する津波の高さは20mかそれとも50mか?もし、結果的に津波が来なかったらその費用は無駄になり、その対策のために高くなった電気料金等に絶対に文句は言わないのか?

今まで何もしてこなかったくせに、いまさら結果論をもとに偉そうなことを言うのは少し控えたらどうだね。偽善者に見えるぞ。
807: 匿名さん 
[2011-10-02 12:41:37]
>806
どうやら根本的な勘違いをされているようです。
電気料金ですが、これを言い出されると書かざるを得ないのが電力会社の勘違いがまかり通っている料金設定方法です。
対策をするのは当然で、それに掛かった費用を料金に上乗せすることが間違っているのです。
一般の会社のことを知らないので出来ることなのですが、電力会社のことを我々一般人が良く分っていないから許してしまうことでもあります。
電気料金を25円/Kwと決めたら、その中で色んな対策をして行くのが普通なのです。
料金の決め方が間違っているのです。
一般の会社は、価格から原価を引いた残りが利益と言う普通の考え方なのですが、電力会社は、原価に経費を上乗せして自分たちの利益をタップリの乗せて価格を決めているのです。
ですから、発電費用が掛かれば、自分たちの収入が減らないように電気代を高くするのです。
自分たちの落ち度で、原発の改善をする必要になっても、その費用を上乗せして電気料金を高くするとしか発想が出来ないのです。
となると、あなたは電力会社の関係者か、電力会社と全く同じ考えが当たり前であると信じ、一般のことを知らない人なのです。
808: 匿名さん 
[2011-10-02 12:45:42]
池上さんがテレビでばらしてましたね。
809: 匿名さん 
[2011-10-02 12:56:10]
807は、806の回答に成っていない。いつものパターン。

810: 匿名さん 
[2011-10-02 12:58:38]
>807
なにをいまさら。
811: 匿名さん 
[2011-10-02 13:00:33]
君に読解力がないのもあるが、都合の悪い書き込みになると話をはぐらかそうとするのは政治討論会と同じ手法を猿真似でするんだね。
812: 806 
[2011-10-02 14:04:05]
>>807
結果論に対して偉そうなことを言っていることを指摘しているのだが、その点はスルーか?

いつも都合が悪い点はスルーで論点を違うところに持っていこうとする手法は、見飽きたぞ。
813: 匿名さん 
[2011-10-02 14:36:48]
こいつがストーカーか・・
814: 匿名さん 
[2011-10-02 14:43:49]
自分は絶対に正しいと信じているから最悪なんだよ。
だから自分の意見と違うと全て間違ってると言って自分が気に入ることを書くまで
>結果論に対して偉そうなことを言っていることを指摘しているのだが、その点はスルーか?
>いつも都合が悪い点はスルーで論点を違うところに持っていこうとする手法は、見飽きたぞ。
と、答えていてもスルーした言うんだからね。
究極の自分勝手で、しかも、しつこいストーカーのような人間なんだ。
815: 匿名さん 
[2011-10-02 15:07:03]
ストーカーだと感じるということは、追い詰められて都合が悪くなっているということ。
都合が悪くないのであれば、ディベートの相手だと感じるはず。
816: 匿名さん 
[2011-10-02 15:09:37]
はいはい、今度はストーカーだとかなんとかいって話を逸らそうとしてるんだね。
817: 匿名さん 
[2011-10-02 15:11:37]
ストーカーにはディベートの意味がわかってないようです。
818: 匿名さん 
[2011-10-02 15:12:20]
>>804
>オール電化だけ何とかすればいいとか思っている奴はただのウマシカ。

どうかな。
魔女狩り的にオール電化を責め立てておいて、自分は逃れようというしたたかな考えなのかもね。
だとするとそれこそ自分勝手な奴だが。
819: 匿名さん 
[2011-10-02 15:13:47]
定量的な議論を要望 →逃げた
結果論で論じる姿勢を批判された →逃げた

次はどうするの?
820: 匿名さん 
[2011-10-02 16:43:11]
現在54基中11基しか動いていない原発も、点検停止をしてから再稼動の住民許可を取らないことには再稼動できないので、1年以内に全ての原発が停止になると言われています。
まずはこの冬にも計画停電の実施の予定です。
原発が止まれば深夜電力への恩恵は失せてしまうようですからオール電化のメリットは無くなるのではないでしょうか?
そうでなくても、使わないかも知れないお湯を沸かしたり、ガスで済むのにわざわざ電気を使うIHクッキングヒーターで電力を使うと言う、日本中の家庭が取り組んでいるの節電に逆らう行為をするのでしょう。
821: 匿名さん 
[2011-10-02 16:49:59]
また逃げるのか。
822: 匿名さん 
[2011-10-02 17:19:56]
反論も出来ないと、こんなことしか書けなくなるのですね!
823: 匿名さん 
[2011-10-02 17:24:36]
だねぇ。
なにかあると原発に結び付けて逃げを打つんだもんな。
824: 匿名さん 
[2011-10-02 18:14:32]
>818

確かにそういう見方もできるね。

ただ、ここでそれをやっても単なる自己満足で何の解決にも成らないんだが、自己満足だからそれでいいのか(笑)
825: 匿名さん 
[2011-10-02 18:19:15]
やはり、電力会社関係者にとって「原発事故」「再起動許可」を出すと何も言えなくなりました。
826: 匿名さん 
[2011-10-02 18:30:22]
これ、『オール電化終了のお知らせ』だね。
東電の公的管理促す 第三者委報告、経営責任も明記
産経新聞 9月29日(木)7時55分配信
 東京電力の資産査定や経営見直しを進める政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」(委員長・下河辺和彦弁護士)が来月3日にも公表する最終報告書案の全容が、28日判明した。福島第1原子力発電所事故の賠償金捻出に向けた東電の財務体質強化のため、原子力損害賠償支援機構による出資の必要性に言及。実質的な公的管理強化を促す内容で、民間企業としての東電は瀬戸際へ追い込まれた。
 産経新聞が入手した報告書案は、4兆円規模に上るとみられる損害賠償の支払いについて、東電が機構からの公的援助を前提にしている点を指摘。同社の純資産が約1兆円であることから実質的な債務超過に陥るとして、資本増強が避けられないと判断した。
 東電の発行可能株式総数18億株に対し発行済み株式は約16億株で、新規発行の余裕は2億株程度しかない。このため報告書案は、定款を変更し、株式発行可能枠の拡大を提示した。1株当たりの価値は目減りするが、「株主による協力」として、株主総会で機構による資本注入への賛成を決議するよう求めた。
 議決権のない優先株引き受けによる資本参加も考えられるが、機構は「ガバナンス(統治)掌握の必要性などを含めた統合的な検討の上で判断すべきだ」などと指摘。経営への積極関与によるリストラや経営改革の促進を示唆した。報告書案は、公的支援を受ける東電の経営陣について、「道義的観点から一定の経営責任を果たすべきだ」とも明記。役員辞任や退職金放棄も避けられなくなる。
 東電は金融機関からすでに総額約4兆円を借り入れており、一部融資残高の10年間維持も打診している。公的管理で東電の信用力が高まれば、金融機関から債務の借り換えがしやすくなったり、追加融資が得やすくなったりする、との思惑が働いた格好だ。

東電は、政府援助を受けるため、機構と共同で10月末にも特別事業計画を策定する予定で、調査委の最終報告を、計画に反映することになっている。
827: 匿名さん 
[2011-10-02 18:34:32]
>>826
>これ、『オール電化終了のお知らせ』だね。
それどんな脳内変換?
828: 匿名さん 
[2011-10-02 18:36:04]
>826

色々解釈があってもいいと思うんだが、あなたはその内容のどこにオール電化終了と言うお知らせとして感じたのかな。

手間を取らせて申し訳ないが、解説してもらえないだろうか。
829: 匿名さん 
[2011-10-02 18:49:22]
逃げて原発の話を長々と書くに1票。

自信があるなら聞かれた質問には、ストレートに答えようよ。
830: 匿名さん 
[2011-10-02 21:19:30]
>829
>逃げて原発の話を長々と書くに1票。
違うな。書かないよ。
コピペするだけなんだから。
831: 匿名さん 
[2011-10-02 22:43:50]
オール電化だけ何とかすれば・・か。
節電が叫ばれて久しい。家庭の節電も数パーセント効果があったらしい。
このような社会情勢の中、オール電化だけである訳が無い。被害妄想だね。
そりゃ、風当たりは厳しいだろう。
当たり前だよね。それだけ無駄使いしてれば叩かれるだろう。
一軒、一軒は数KWでも束になってくるとね。世間も無駄使いを非難するさ。
今更ガスを引くことも出来ないんだろう。難儀な物件だね。
今は、耐えるしかないね。
と言っても、先に希望が有るわけでもないけど。
833: 匿名 
[2011-10-03 01:14:17]
ストレステストが、終れば再稼動しますから。

ストレステストを終了して問題が無ければ止める理由が無いでしょ。


それより、IHガスコンロスレからまた逃げですか。
834: 匿名さん 
[2011-10-03 02:35:27]
地方自治体の承認が必要です。
実際先日も自治体が再開に反対し、稼働できないでいる原発の報道してましたよ。
835: 匿名さん 
[2011-10-03 07:32:10]
ストレステスト?

いま日本の原発の問題は何?
今までの隠ぺい体質だから、それが改善しない限り無理

でも、オール電化は関係ない必要な技術であることに変わりない。
836: 匿名 
[2011-10-03 07:59:03]
ヒートポンプが、いらない技術ねえ。
837: 匿名さん 
[2011-10-03 08:18:02]
ヒートポンプとオール電化は別々に考えるべきだよ。
838: 匿名さん 
[2011-10-03 08:24:57]
原発がなくなれば深夜電力の恩恵がなくなる分、より効率の良い昼のヒートポンプ利用にシフトするから、
それはそれでいいかもね。
839: 匿名 
[2011-10-03 08:55:06]
エアコンもいらない技術なんだね。
840: 匿名 
[2011-10-03 09:11:54]
インダクションヒーターもいらない技術って事かな。
841: 匿名さん 
[2011-10-03 10:58:59]
>インダクションヒーターもいらない技術って事かな。

それは困る。炊飯器でご飯が美味しく炊けなくなってしまう。

ただ、IH炊飯器の消費電力って
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_18vge/
の場合だと、1420Wもあるな。ちょっと考えちゃう。
842: 匿名さん 
[2011-10-03 12:45:16]
IH炊飯器と普通の炊飯器って何が違うの??
843: 匿名さん 
[2011-10-03 13:29:35]
既存の形式のオール電化マンションは無くなるのではないですか?
小電力のオール電化が出来るのなら、また出てくる可能性はあるでしょう。
844: 匿名さん 
[2011-10-03 13:31:31]
深夜電力の不使用とIHの出力を下げて同じ能力が出せるようになったらと言うことです。
845: 匿名さん 
[2011-10-03 14:24:56]
>深夜電力の不使用

現在の時間毎の需給状況から見ると、昼間の電力需要を減らして、深夜電力に移行させることが出来れば、原発を再稼動させる必要がなくなるどころか、停止させることも可能になるぞ。
846: 匿名さん 
[2011-10-03 14:48:50]
あの...昼間の電力需要に対応するために、夜の電力が余りぎみなのが現状なのですが・・・
火力や水力なので、昼夜の発電能力をきっちり切り替えできるなら話は別です。
むろん切り替えるために多大なロスが発生するなら意味ありません。
847: 匿名さん 
[2011-10-03 17:00:20]
原発がまだ動いてるからでしょ?
848: 匿名さん 
[2011-10-03 17:00:48]
24時間一定の発電量しか供給できない原子力発電の割合が多かったので、深夜電力を安く使わせようとしてオール電化を推進したのではないのですか?
火力や水力などは、発電量をコントロールできますし、深夜電力を原発が稼動していたときのように供給するには深夜の人件費が掛かるので、返って深夜電力のほうが高くなってしまいませんか?
深夜にわざわざ電力を使ってお湯を沸かして貯めておく必要はなく、使いたい時にガス給湯でお湯を沸かせば電力は使わずに済みますよね?
間違っているのかな?
849: 匿名さん 
[2011-10-03 17:34:19]
オープンレジデンスっていう脱法的重層長屋シリーズがあるのですがオール電化ですね。
850: 匿名さん 
[2011-10-03 17:38:47]
>火力や水力などは、発電量をコントロールできますし、
いや、これは季節とか月単位でしょう?
1日の中で、細かく発電量を調整できるのでしょうか?
そんな簡単じゃないと思うんだけど....
851: 匿名さん 
[2011-10-03 19:11:36]
火力や水力は、調整できないと24時間同じ発電量になるのではないでしょうか?
節電のニュース報道でも総発電量が時間によっても変わっていませんでしたか?
火力は細かく調整するのは難しいでしょうが、夜は抑えて、季節にもよりますが夏の場合には昼前には増やすくらいの調整は出来るのではないでしょうか?
詳しい人、教えて下さい。
852: 匿名さん 
[2011-10-03 22:33:03]
1日の中で調整できるなんてあたりまえですね。
http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/feature/index-j.html

車のアクセル踏むようなもんですよ。いや、もっとスローペースだから船のエンジン出力調整ぐらいでしょうか。多くの需要家が電気を使っているので、1秒で電力消費が2倍に、なんてことは起こりませんから、数十秒~数分単位の出力調整で十分です
853: 匿名さん 
[2011-10-03 22:52:53]
やはり調整はできるのですね。
しかも意外と簡単にできるようですね。
教えて頂き、ありがとうございました。
855: 匿名さん 
[2011-10-04 18:47:18]
そう考えているのはあなたを含む1部の方だけ。
856: 匿名 
[2011-10-04 18:49:55]
そう考えたいのは

だね。
857: 匿名さん 
[2011-10-04 19:43:45]
>>854
IHスレの議論が理解できずにこちらに逃げてきたのですか?
858: 匿名さん 
[2011-10-04 20:51:51]
電力会社が運営しているオール電化を推進する建物は、確か柏崎辺りの1件を残し全て閉館となりましたよ。
それに、電気料金にはサークル活動費まで上乗せされていたり有り得ない費用が全て上乗せされていたのが判明したね。
普通は料金の中から捻出するのに、電力会社だけは上乗せしていたんだよ。
859: 匿名さん 
[2011-10-04 22:19:51]
>>858
で?、東電に文句言った?
オール電化に文句言っても筋違い、だよな
860: 匿名さん 
[2011-10-04 22:21:47]
新聞読んでますか?
テレビニュース見てますか?
あちらこちらでやってますよ。
861: 匿名 
[2011-10-04 22:24:18]
>857

そうです。ごめんなさい。感情論なら得意ですが、論理的な書き込みは苦手です。
862: 匿名さん 
[2011-10-04 22:31:21]
東電の一味の電化擁護論が影を潜めてるな。
遮蔽の陰に隠れたかな。
オール電化とともに去って行ったかな。
864: 匿名さん 
[2011-10-05 00:31:14]
昨日、九州の原発が自動停止になって止まってしまったようです。
これも九州電力やらせメールで起こったこと?
865: 匿名さん 
[2011-10-05 19:31:05]
>これも九州電力やらせメールで起こったこと?

新説だけど、強力なメールということだな。
そんなに強力であれば、国内ではなくて困ったちゃんの居る別の国へ送ってくれるといいな。
866: 匿名さん 
[2011-10-05 21:02:09]
九州電力のヤラセメールで各地にある電力館などが1箇所を残し全てが閉館になりましたね!
868: 匿名さん 
[2011-10-06 09:18:28]
そう考えているのはあなただけ。
869: 匿名 
[2011-10-06 09:52:54]
私もです
870: 匿名さん 
[2011-10-06 10:46:09]
原発で私腹を肥やそうとしている輩が、原発を正当化して増やそうとする為に、オール電化を広めたんですよ。
だから電力会社は全力で広めようと、我々が支払う電気料金に上乗せし集めた金で電力館だとかイベントを開き高額なCM広告をし家電メーカーにオール電化システム開発の金銭的支援までしていたのです。
あれだけ金を使っても、その金は我々から電気料金に上乗せして集めた金なので、電力会社は痛くも痒くもないのです。
そして、原発の安全性を蔑ろにしたせいで、その悪事は根こそぎ暴かれたのです。
IHの肩を持つ訳ではありませんが、IHが悪い訳ではありません。
しかし、今のIHでは機能も貧しいだけでなく余りにも電力の無駄使いとなります。
おそらく電力消費に関しても、原発を増やす口実にするため、消費電力を大きくするように電力会社から依頼されたのではないでしょうか。
やらせメールのようなことを日常茶飯事で行い、社員のサークル活動費用までもが電気料金に上乗せして当たり前だと言い切る電力会社ですから疑う余地はないでしょう。
871: 匿名さん 
[2011-10-06 11:47:03]
>おそらく電力消費に関しても、原発を増やす口実にするため、消費電力を大きくするように電力会社から依頼されたのではないでしょうか。
病んでますね。
872: 匿名さん 
[2011-10-06 12:13:35]
>原発で私腹を肥やそうとしている輩が、原発を正当化して増やそうとする為に、オール電化を広めたんですよ。

もしそうだとしたら、オール電化利用者は騙された被害者ということになるではないですか。

震災前までは「CO2削減になりますからお願いします。しかも安全で光熱費も安く付きます。」と言われて、わざわざ高価な機器を導入してオール電化を採用した方は少なくないぞ。

原発の電力はオール電化を含む全ての利用者が使っているのに、なぜ被害者の一員であるオール電化利用者がそのような言われかたをしなければならないのか?
どう見ても主張に無理があるな、原発憎しはいいけど矛先間違っているぞ。
873: 匿名さん 
[2011-10-06 12:23:42]
だよねえ。
仮に私腹を肥やす目的の人のせいならば、その人が責められるベキだよなあ。
874: 匿名さん 
[2011-10-06 12:25:05]
どうしてそんなに過敏に反応し、しかも、捻くれているのでしょう。
おそらく、原発で私腹を肥やしていたのか、オール電化で私腹を肥やそうとしていたからではないかと言われても仕方ないような内容ですね。
別に原発が難くはありませんよ。
原発を私腹を肥やすのに勧めたが、そもそも日本の国土には不適当なのに、更に安全性を蔑ろにし、使用済み燃料の処理方法などを全く考えていないことが問題なのです。
日本の国土に不適当であり安全性を蔑ろにして使用済み燃料の処理を考えていなかったことは、今回の東日本大震災が全て証明し暴露してくれましたので、全国民が知っていますし、全世界にも流され知られましたよ。
フランスなどのような適した場所で安全性を最優先にしていても事故が起きているのです。

私腹を肥やす大元が原発で、その手先にオール電化が用いられたのです。
875: 匿名 
[2011-10-06 12:44:33]
と言う訳で、便利で低コストなオール電化に対する嫉妬でした。
876: 匿名さん 
[2011-10-06 12:52:13]
>どうしてそんなに過敏に反応し、しかも、捻くれているのでしょう。

捻くれているのは、あ な た。

私腹を肥やしたのは誰なのかを明確にしてくれないかな。そこがとても曖昧に見える。
877: 匿名さん 
[2011-10-06 13:23:06]
オール電化は低コストではありませんよ。
それに原発も使用済み燃料の処理まで含めてのコストですのでとんでもない桁違いのコストが掛かるのをどうして無視するのでしょう。
使用済み燃料は20万年以上隔離して保管しておくのです。
原発を止めたとしても20万年分の使用済み核燃料保管する費用が残るのです。

しかし痛いところを突かれると、こうも必死になって悪者扱いするしか思い浮かばないようですね。
これに対しての対処について、電力会社からのメールは来ないのですか?
878: 匿名さん 
[2011-10-06 13:27:37]
原発の問題があっても、co2削減の問題がなくなったわけではありません。
オゾン層の破壊はSF世界の問題ではなく、今起きてる現実なのですから。

んで、ガス推奨っていうのも「危機(機器)のすり替え」にすぎません。
879: 匿名さん 
[2011-10-06 14:02:56]
878さん!まさにその通りだと思います。突発的に起きた原発事故にだけ目を向けてその前に起きていたことには目がいかなくなっていますね・・・現実的にCO2問題は解決されていないのになぜ原発のリスクのみを大体的に攻撃しているのかがよくわからない・・・原発のリスクは前からわかっていたこと。それを放置して電気を使っていた原発反対派??の方々も結局東電となんら変らない。事故が起きたから起こした??会社を一時的に責めていますがそれを国で容認していたことは間違いない。つまり、私達国民が原発を容認していたことは否定できず、原発に賛成しようが反対しようが私達国民の責任には変わりない。
ただ、それをオール電化ユーザーにだけ押し付けるのは筋違い。
880: 匿名さん 
[2011-10-06 15:16:05]
だから、無駄使いのオール電化が許されるとでも言いたい?
今後は無駄なオール電化マンションは無くなる運命。
しばらくは、契約分が有るから立てざる得ないけどね。
建築費が安いのは魅力だが、こう世間の悪者になってはどうにもならない。
太陽光はキーワードになってるが、太陽光無しのオール電化は嫌われ者だからね。
881: 匿名さん 
[2011-10-06 15:21:32]
>だから、無駄使いのオール電化が許されるとでも言いたい?

現状では、無駄使いはオール電化に限らず許されない。
オール電化でもあっても電力の消費量がガス併用よりも少ないケースがあるのも事実。

責めるのであれば、”無駄使い”に焦点を絞れば多少は賛同を得られると思う。
882: 匿名さん 
[2011-10-06 16:02:56]
私はガス併用からオール電化マンションに引っ越しました。ガス併用時とオール電化マンションと消費電力量はほぼ変りません。むしろ引っ越したほうが減りました。
減った見解:
1、料理はほぼ外食のため家ではしません
2、3F建てマンションから高層マンション(海沿い)に越したため、今年の夏は北西向きなのもあるかと思います  が風が通りクーラーを使いませんでした。(都内マンションです)
3、掃除の基本ルンバで掃除機は使用しない。ルンバ後はクイックルワイパーなどで拭き掃除

なのでオール電化住宅が電力の無駄遣いをしているというのは非常に聞こえが悪いですね。
オール電化だろうがガス併用だろうが使うところは使うし使っていないところ使っていない。
883: 匿名さん 
[2011-10-06 16:43:05]
オール電化は、原発反対派から叩かれる。
ガス派は、地球温暖化を促進するから叩かれる。
併用派は、その両方から叩かれるってことでいいかな??

※あちこちで登場する原発嫌いさんは、沖縄の米軍基地で大騒ぎしてた県外の人と同じでしょう。
884: 匿名さん 
[2011-10-06 16:43:50]
882
読んでいて、笑ってしまいそうでした。
あなたは幾つマンションを持っているのか、年に何度引越しをするのか、さっぱりわかりません。
オール電化マンションは深夜電力を使うように設定されているのも知っているのに、深夜電力の消費量を増やすと24時間一定の発電しか出来ない原子力発電所を増やす理由になることも知っているのに、よくそんなことが書けますね。
今すぐ原発を停止させても燃料棒の処理が出来るまでには20万年以上かかると言われていますので、20万年の間、燃料棒を安全に保管できて管理する場所と費用が必要なのですが、日本では未だに決まっていません。
どうすれば良いか途方にくれている状態なのですが、そんなことも全てご承知なのに、とぼけているのでしょうか不思議な人です。
20万年となると相当な経費になります。
ありえませんが毎年1億円で済んだとしても、え?20兆円になるのかな?
それに将来は貨幣価値もですが、20万年先のことなんて予想も出来ません。
とにかく、とても高い発電費用になるのは間違いないですね。
その電力会社の片棒を担がされたのがオール電化マンションであることも知っていますよね。
885: 匿名さん 
[2011-10-06 17:26:58]
>今すぐ原発を停止させても燃料棒の処理が出来るまでには20万年以上かかると言われています

誰が言っているの?
886: 匿名さん 
[2011-10-06 17:48:44]
884
読んでいて、笑ってしまいそうになりました。
887: 匿名さん 
[2011-10-06 17:57:09]
燃料棒なんておそロシアか中国が引き取ってくれるよ
やつら捨てる土地はたくさんあるし金さえ払えば日本人みたいに
情緒的なこといわないからね
888: 匿名 
[2011-10-06 18:01:25]
>ロシアか中国が引き取ってくれるよ
誰が言っているの?
889: 匿名さん 
[2011-10-06 18:04:52]
885は全く新聞を読んでいないしニュースも見ていないようですね。
使用済み燃料棒の半減期から計算しているのです。
890: 匿名さん 
[2011-10-06 18:08:31]
>使用済み燃料棒の半減期から計算しているのです。

半減期に到達しないと、処理が出来ないの?
891: 匿名さん 
[2011-10-06 18:08:37]
>887
燃料棒は空き地に捨てて終わりじゃないんですよ。
盗まれればテロに使用されるかも知れないので盗まれないようにする必要があることすら知らないのですか?
幸せな人ですね。
892: 匿名さん 
[2011-10-06 18:26:05]
>>882
頭が悪そうな書き込みですな・・・。
今のマンションがガス併用仕様だった場合、今より更に使用電力量が減るのは考えつかなかったのですかね??


>>890
>半減期に到達しないと、処理が出来ないの?

こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。
893: 匿名さん 
[2011-10-06 18:35:08]
>>882
同条件のガス併用ならばもっと減るでしょう。
その差が無駄使いです。解りますよね。
894: 匿名さん 
[2011-10-06 19:17:15]
>こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。

適当なことばかり書いているから説明できなくなるとすぐこれだ。

何の半減期をどのように想定して20万年と算出したのか是非教えて欲しいものだ。

参考までに20万年前後の半減期を持つのは
ウラン233 16万年
テクネチウム99 21万年
ね。

今話題のセシウムは、2種類あって
セシウム134 2年
セシウム137 30年
他は
プルトニウム239 2.4万年
ウラン238 約45億年
って感じ。
896: 匿名さん 
[2011-10-06 20:15:52]
原発はやむを得ない。沖縄の基地と同じ。
東北は貧乏なんだから原発を受け入れて東京に貢献するしか生きる道はない。
897: 匿名さん 
[2011-10-06 20:31:29]
>>895
>こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。

たいした知識もないのに適当なことばかり書いているからすぐ説明できなくなって、そうなるとすぐこれだ。

何の半減期をどのように想定して20万年と算出したのか是非教えて欲しいものだ。

参考までに20万年前後の半減期を持つのは
ウラン233 16万年
テクネチウム99 21万年
ね。

今話題のセシウムは、2種類あって
セシウム134 2年
セシウム137 30年
他は
プルトニウム239 2.4万年
ウラン238 約45億年
って感じ。

899: 匿名さん 
[2011-10-06 20:53:18]
>>898
自分で。
900: 匿名さん 
[2011-10-06 22:42:28]
電力会社の一味じゃなく、電力会社の一部です。
電力館などでオール電化を推進していましたが、今は閉館してしまいました。
そもそも、ガスのシェアを強引に奪い取ろうと仕掛けたのはオール電化のほうです。
自分から仕掛けておいたのは隠せないよ。
901: 匿名さん 
[2011-10-06 22:53:01]
最近テレビCMでオール電化やIHのCMは見ないね。
その代わり、レンジのCMが増えたね。
オール電化マンションの広告なども見なくなったね。
玄海原発は不慮の故障で自動停止したし、九州電力の原発は全て止まったのかな?
日本に原発は合わないんじゃないの?
無理にずさんな状態でしか作られていなかったり、燃料棒の後始末のことなんて考えていなくて、良く作ったよね。
相当な金が政治家とかに配られたんじゃないのかな?
それに原発で金儲けしてる奴らが金取れなくなるから必死になって妨害するんだね。
こいつらって先のことなんか考えてないんだからね。
902: 匿名さん 
[2011-10-06 22:54:34]
900さんの書き込みって、普通に見ると”ガス会社”あるいは”ガス機器の会社”の立場からの書き込みですね。

オール電化ユーザーは消費者に過ぎないので仕掛けることはない。仕掛けるとしたら電力会社かオール電化用機器のメーカーかな。
903: 匿名さん 
[2011-10-06 23:12:13]
903さんの考えは、単にガス会社と電気会社との対立だと決め付けての考えですね。
その2つのどちらかに分けないと気がすまないようですが、そんな視野の狭い見かたでいいのでしょうか?
もっと普通に考えることも必要だと思います。
幾つもの選択肢のある中のたった2つしか見えていないのでは、まともな考えとはいえないと思います。
904: 匿名さん 
[2011-10-06 23:16:28]
>895
>こんな書き込みをする程度しか知識が無い人達が、「原発はやむを得ない」とか言ってるのでしょうな。

あんたがちゃんと説明したら?
人格攻撃は逃げるのよりも卑怯ですよ。
905: 匿名さん 
[2011-10-06 23:18:19]
>901
>最近テレビCMでオール電化やIHのCMは見ないね。
みっつびしっと!
の会社がよくCMしてるよ。
906: 匿名さん 
[2011-10-06 23:23:09]
905さん情報ありがとう、三菱はCMしてるって関東でかな?
もしかすると九州とかじゃないの?
関東じゃパナソニックも最近ビストロばっかりだし、オール電化のCMなども見ないな。
907: 匿名さん 
[2011-10-06 23:30:09]
関東だよー。
909: 匿名 
[2011-10-07 00:42:53]
>903

自分の書き込みをよく読んでごらん。

自問自答か(苦笑)
910: 匿名さん 
[2011-10-07 11:33:17]
ガス派の方々はオール電化は攻撃しても電気自動車は攻撃しないのかな??電気自動車が普及してきている今電気自動車は排ガス出さないから許されるって?時代の流れを見ればわかるでしょ??蒸気機関車は今や電車へガソリン車は電気自動車へガスコンロはIHへですよ!!
911: 匿名さん 
[2011-10-07 11:42:03]
根本的に違うものだからです。
それを一緒にする考え方は間違っている。
912: 匿名さん 
[2011-10-07 11:45:08]
>892.893.895
頭が悪いのはどっちですかね??同じ条件のマンションなんてそのマンション以外あるわけないじゃないですか。そのマンションがオール電化なんだからそのマンションがガスだったらなんてこと考えるわけ無いでしょww
頭悪すぎですねww妄想で正論ぶってもだめですよ。現実を見なさい。
913: 匿名さん 
[2011-10-07 11:59:33]
>910
大きな勘違いをしていますよ。
私はガス派ではありませんがIH派でもありません。
でも今の日本の状態や、オール電化が日本の多くの部分を汚染して居住不可能な大きなエリアを作り多数の人の人生をどん底に突き落としてしまった原発事故を起こしても何も出来ずに手を拱いている電力会社が一押しで進めていることなので賛成なんて絶対に出来ないだけです。
原発を作るだけ作ったが、何年も前から地震や津波に対して不十分で事故が起こると指摘されていたのに対処せず起きるべくして起きた事故であるし、使用済み燃料棒の処理に関しても未だに試行錯誤状態であるし、人に対して安全な放射能レベルになるのに20万年以上かかるとか言われるが、そんなことなんて誰も知らなかったように隠蔽されて続けてきたし、この掲示板でもそのようなことが書かれると、すぐさま必死になって否定する攻撃的な書き込みが幾つか書き込まれたりするのが現実です。
このような背景を知り、オール電化に賛成するなんて人間として出来ないだけです。
このような悪の塊の電力会社ではなく、誰もが信頼でき安心できる電力会社が十分な電力を供給してくれるのなら、オール電化に賛成します。
言葉尻だけ捕らえて揚げ足をとるのではなく、ちゃんと全文を自分勝手に誤解するのではなく、相手の身になって理解してから考えることを忘れないでもらいたいです。
914: 匿名さん 
[2011-10-07 12:21:35]
>>913
社会のインフラのある1部分だけを特定の一方向から見て出した独自の見解を力強く説明されても誰も賛同できないと思うよ。現にこの掲示板でも賛同者は居ないでしょ。

書いた文章がしっかりとした事実や技術に裏づけされたものであれば、質問された際に普通に返答すれば良いのに、それをせずに人をなじるようなことを書くから、ますます主張に対する信用は無くなる。悪循環になっていることに気がついていないのかな。

自分でも
>相手の身になって理解してから考えること
と書いているじゃない。相手に自分の意見を押し付けるのではなくて、信用や納得して貰えるように相手の疑問や質問に丁寧に真摯に返答を書かないと、永遠に理解はされないよ。
915: 匿名 
[2011-10-07 13:46:00]
原子力発電はその気になれば核兵器作れちゃうよって意味での核抑止力として必要だったんですよ。
しかし今回の事故を考えると通常兵器で原発攻撃されたらおしまいですね。原発ない方が良さそう。
916: 匿名さん 
[2011-10-07 14:14:17]
>914
仰ることは解ります。
しかし、この特定の場合では誰の発言が元になっているかなので一般論では計れません。
固有の問題と一般論とを一緒にしてはいけません。
それは理解できる人だと思いますので書かせてもらいました。
何が何でも反対しようとして揚げ足しか取らず、書かれた内容を捻じ曲げて知らん顔できるような人に言っても揚げ足取りの材料を与えるだけですから。
917: 913 
[2011-10-07 14:46:30]
>>916 さん
>何が何でも反対しようとして揚げ足しか取らず、書かれた内容を捻じ曲げて知らん顔できるような人に言っても揚げ足取りの材料を与えるだけですから。

それでも良いではないですか。

あなたのスタンスは、自分の主張は正しい、反対派が間違っていて揚げ足を取ったり、捻じ曲げたりしているだけだから、説明するだけ無駄である。というように見えます。
それでは、決して反対派が理解を示すことはないでしょう。

あなたの書いた内容に、反対派が揚げ足を取ったり、捻じ曲げた解釈をしたり、説明を求めたりした際に「どうせ言っても無駄だから」と決め付けた対応をする限り相手は歩み寄ることはないでしょう。揚げ足や捻じ曲げられた内容であれば、事実と技術に基づいてきちんとした説明をして、論破すれば良いのです。それをせずになじるような表現を用いるから相手はますます意地になって、重箱の隅をつつき出しているのです。

自分の主張を人に理解して貰うというのであれば、「相手が理解できない、しないのが悪い」ではなくて、「自分がまだ十分に伝え切れておらず不足している」という視点で話をしないとならないと思いますよ。
918: 914 
[2011-10-07 14:47:56]
↑ 名前が913になってた。914です。すみません。
919: 匿名さん 
[2011-10-07 15:39:09]
>917
申し訳ないですが、どうも誤解があるようです。
主張と言うのは、正しいかどうかではなく、今の状況を考えて一番ではないが良いと思う意見を言うことです。
従って、私が知らなかった事実とか、知ってはいても勘違いや誤解していたことがあり、それを初めて知ったり勘違いや誤解だとわかった時点で自分の考えは変わります。
つまり、あなたが固定した表現での正しいと言う主張は変わります。
ですから、主張は正しいと言うことが、私には理解出来ないのです。
主張はあくまでも主張であって、正しいかどうかは全く別の話です。

それから、このような場では、反対して揚げ足を取ることしが考えていない人に、何をしても無駄なのです。
私は、相手を説得することが出来るとは考えていません。
相手に納得してもらうようにはしたいと思っていますが、高飛車に説得し相手の考えを強引に変えさせるようなことが出来るとは思っていません。

特に最初から理解する気なんて全くなく、何か上げ足を取る部分がないかとしか見ていない人に、何が出来るのでしょう?
面と向かって相手の顔を見て、こちらの顔を見せて、言葉で表情や態度を互いに見ながら話し合えるのなら徹底的に同意してもらう必要はありませんが、こちらの考えを出来るだけ理解してもらうように努めますし、相手の考えも理解しようと努めます。
この掲示板では、書きっぱなしが出来ますし、乱入は当然、なりすましも横行しています。
このような場で、これ以上のなんと表現すれば良いか解りませんが、質のようなものを求めるのもどうかと思いますので、正しいかどうかではなく、自分の主張を書いているだけです。
920: 917 
[2011-10-07 16:07:58]
>>919
結局、あなたは
>相手の身になって理解してから考えること
という要求を書いておきながら、このような掲示板では相手はどうせ理解しないのだから、自分も理解しなくて良い。
と主張していることになります。原則として自分がしないこと出来ないことは相手にも要求しないのが当たり前のことのはず、それすら出来ていないことになります。

ご自分の主張を書かれるのは結構ですが、揚げ足を取られたり説明を求めらたりしたケースで、相手をなじったり罵ったりすることが真っ当な手法だとお考えでしたら、それも止めません。ご自由にどうぞ。

私から見ると、あなたが良いと考えている意見も、あなたが揚げ足を取ったり捻じ曲げたりしているという他の方の意見と大差ありませんよ。相手をなじっている分だけマイナス評価かな。
921: 匿名さん 
[2011-10-07 16:10:02]
>>915 by 匿名
>原子力発電はその気になれば核兵器作れちゃうよって意味での核抑止力として必要だったんですよ。
こういう「原子力」をおおいに誤解させる人がいるから、話がややっこしくなる。
「人工衛星」「衛星打上げロケット」「高出力レーザー」
なんでも兵器として転用可能です。

原発が標的になることは否定しませんし、攻撃うけたら経済的ダメージは今回の件のとおりです。
ですが、同時に放射能汚染はその国だけの問題ではなく、食物連鎖の頂点にいる人類全体への脅威となります。
経済的ダメージを与えるけど、領土価値は下がりますし、反撃力を損なうものではないので一般的には無意味です。
日本国土への攻撃やテロに対する防止策は話が飛躍するので、省きます。
922: 匿名さん 
[2011-10-07 16:15:15]
>920
どうしても理解する気がないように思えますね。
最初に書いた私の文章がスタートですので、その文章を書いた時の私の身になって考えてもらいたいと言うことです。
例えば私があなたの書いた文章に対して、あなたがどのような気持ちで考えで書かれたものかを考えず、身勝手な自分だけの考えを元に読み、私の考えが元になっているだけの反対意見を書き込んだとしたら、あなたはどのように思うでしょう?
それを伝えようとしただけです。

ところで不思議な現象が起きています。

私とあなたのやりとりの間だけ、他の揚げ足取りしかしないような、荒らすような書き込みが全くありません。

不思議ですね。
923: 匿名さん 
[2011-10-07 20:55:30]
>ところで不思議な現象が起きています。

>私とあなたのやりとりの間だけ、他の揚げ足取りしかしないような、荒らすような書き込みが全くありません。

>不思議ですね。

常にそんなことばかり頭の中にあるのですね。
自分がそうだからと言って、他の人すべてが成りすましなどの手段を使うと思っているんだ。
どうしようもないな。
924: 匿名さん 
[2011-10-07 22:16:10]
そもそも922の揚げ足を取る発言ってどれ?
レス番挙げてよ。
925: 匿名さん 
[2011-10-07 22:53:29]

 924
 
926: 匿名さん 
[2011-10-07 22:55:25]
>913
>でも今の日本の状態や、オール電化が日本の多くの部分を汚染して居住不可能な大きなエリアを作り多数の人の人生をどん底に突き落としてしまった原発事故を起こしても何も出来ずに手を拱いている電力会社が一押しで進めていることなので賛成なんて絶対に出来ないだけです。
と感想を書くのは自由だけど、根拠が何も示されていないのが問題だよね。
個人が勝手にやるブログなら好きにすればいいけど、
不特定多数が集うことが前提の掲示板で感想だけしか書かなきゃ、そりゃあ反論されるよね。
揚げ足云々以前の問題だと思う。
927: 匿名さん 
[2011-10-07 22:59:56]
オール電化に賛成でも反対でも、匿名掲示板ですら賛同得られない発言では、お話しになりません。
例え、それが個人の願望であっても、賛同得られぬなら書いてもただの落書きです。
928: 匿名さん 
[2011-10-07 23:00:47]
925
揚げ足ってのは、ちょっとした間違いとかミスを過大に取り上げることであって、924が揚げ足取りならば、揚げ足を取る発言は無かったことになり、つまり揚げ足を取る発言が無かったことになるけど、それでいい?

因みに、この発言は揚げ足取りではなく、揚げ足を取られたことが議論の妨げであると922自らが発言したことに起因するので、重要な論点です。
929: 匿名さん 
[2011-10-07 23:03:34]
>>921
日本を占領する気がなければ問題ないじゃん。占領して統治するのは面倒だけど、日本を経済的な壊滅状態に追い込みたい国ならあるでしょう。
それからプルサーマル計画なんてただの表向きの計画で、実態は核抑止力以外の何物でもないでしょう。外国から見れば日本が核兵器持ってないと思ってる人の方が少ないですよ。
まーかなりのスレ違いだからこの辺でやめときます。

原発もオール電化もない方がみんなHappyなのは間違いないですね。
930: 匿名さん 
[2011-10-07 23:27:07]
926って、どのスレでも「根拠」って書いてるけど、そんなに言うなら、まず自分が。根拠が必要な根拠を示すべきだよ。
931: 匿名さん 
[2011-10-07 23:35:14]
>926
感想を書くのは自由と言うのに、どうして根拠が何も示されていないのが問題なのか理解出来ません。
それに、問題と言うのは、誰に対するどんな問題なのか解らないです。

不特定多数が集うことが前提の掲示板で感想だけしか書かなきゃ反論されると言うことですが、反論しているのも揚げ足を取っているのも約1名だけです。

私に根拠とやらを要求するのであれば、どうして根拠を示さなければいけないのか、私に対してだけでなく、あなたの言う不特定多数の人にもわかるように説明をして下さい。
お願いします。
932: 匿名さん 
[2011-10-07 23:51:57]
なんか、ネタンデ~ル人が必死なんだな
933: 匿名さん 
[2011-10-08 00:16:09]
>>922
>ところで不思議な現象が起きています。

>私とあなたのやりとりの間だけ、他の揚げ足取りしかしないような、荒らすような書き込みが全くありません。

>不思議ですね。

不思議ではないですよ。議論に水を差さないように少しだけ節度を持って書き込みを控えただけです。
誰にでも自分の意見を押し付けて噛み付くあなたと同じだと思わないでください。
934: 匿名さん 
[2011-10-08 00:21:18]
>>932 さん
>なんか、ネタンデ~ル人が必死なんだな
最初、ネアンデルタール人と読んでしまって
ネアンデルタール人の脳の発達は現代人と違う道筋をたどっていることが判明
http://gigazine.net/news/20110331_humans_mate_neanderthals/
を思い浮かべてしまいました。

ネタンデ~ル人ですか、goodです。思わず笑ってしまいました。
935: 匿名さん 
[2011-10-08 00:50:14]
ネタンデールじゃなくて、ヒガンデールではないかな。
私は今までガス併用マンションしか買ったことないけど、
その他の条件(場所や間取りやもろもろの好み)が合致すれば、次はオール電化を選んでみたい。
936: 匿名さん 
[2011-10-08 00:50:16]
>933
あなたが932のような書き込みをしていた人だと言うことですか。
まともな文章も書けるようですね。
ところで何十人格なんですか?
941: 匿名さん 
[2011-10-08 03:05:33]
感想文や連投やコピペそろそろやめてくれない?
有意義な議論が埋れちゃうからさ。
942: 933 
[2011-10-08 07:13:26]
>>936
>あなたが932のような書き込みをしていた人だと言うことですか。
>まともな文章も書けるようですね。
>ところで何十人格なんですか?

そうやってすぐ噛み付く。無意味だし、他の方の反感を買って賛同が得られなくなくなるだけだから止したらいかがでしょうか。
943: 匿名さん 
[2011-10-08 09:54:59]
↑これって自爆だよね?
944: 匿名さん 
[2011-10-08 09:55:19]
>942
あなたは自分で書いた文章を、誤魔化そうとするのですね。

>>922
>不思議ではないですよ。議論に水を差さないように少しだけ節度を持って書き込みを控えただけです。誰にでも自分の意見を押し付けて噛み付くあなたと同じだと思わないでください。

このように、あなたは「書き込みを控えただけです」と書いています。
あなたは、文体を変えたりして別人になりすましているが、今は議論中なので書込みを控えただけだと言うこと以外に受け取れませんよ。
人は興奮するとつい本音を書いていまうのです。
あなたは自分で告白したのです。
945: 匿名さん 
[2011-10-08 11:12:54]
オール電化マンションはイメージが悪い。
今の電力事情もあるけど、立地的に不便な、ガスを利用できない地域ってイメージが強い。
946: 匿名さん 
[2011-10-08 12:46:10]
たしかに世田谷区って道が狭くて不便だもんね。
IHが普及してるのはそういう背景があるんだな。
947: 匿名さん 
[2011-10-08 18:18:38]
945、946
笑いを取ろうとしてるネ。
948: 匿名さん 
[2011-10-08 19:44:40]
一部の人にイメージが悪いのは事実だよね。
本当に一部だけど。
949: 匿名 
[2011-10-08 20:20:57]
>948

そうだね。極一部、極一部だけ、一人だけ?に評判悪いよね。

だからどうしたって言うレベルではあるけど。
950: 匿名さん 
[2011-10-08 23:15:48]
オール電化マンションの擁護も出来なくなったんだ。
だって、母体の電力会社が瀕死の状態だからね。
951: 匿名さん 
[2011-10-09 08:07:15]
私はガス派ではありませんがIH派でもありません。
でも今の日本の状態や、オール電化が日本の多くの部分を汚染して居住不可能な大きなエリアを作り多数の人の人生をどん底に突き落としてしまった原発事故を起こしても何も出来ずに手を拱いている電力会社が一押しで進めていることなので賛成なんて絶対に出来ないだけです。
原発を作るだけ作ったが、何年も前から地震や津波に対して不十分で事故が起こると指摘されていたのに対処せず起きるべくして起きた事故であるし、使用済み燃料棒の処理に関しても未だに試行錯誤状態であるし、人に対して安全な放射能レベルになるのに20万年以上かかるとか言われるが、そんなことなんて誰も知らなかったように隠蔽されて続けてきたし、この掲示板でもそのようなことが書かれると、すぐさま必死になって否定する攻撃的な書き込みが幾つか書き込まれたりするのが現実です。
このような背景を知り、オール電化に賛成するなんて人間として出来ないだけです。
このような悪の塊の電力会社ではなく、誰もが信頼でき安心できる電力会社が十分な電力を供給してくれるのなら、オール電化に賛成します。
言葉尻だけ捕らえて揚げ足をとるのではなく、ちゃんと全文を自分勝手に誤解するのではなく、相手の身になって理解してから考えることを忘れないでもらいたいです。
952: 匿名 
[2011-10-09 08:51:07]
>950
電気業界は忙しいけど、ガス業界は暇でここに集ってるだけなんじゃない?
戸建てだとオール電化が主流になっちゃいましたからね。
953: 匿名さん 
[2011-10-09 11:44:57]
No.952の言う通り、戸建は、オール電化+太陽光発電ですよね。
もう、ガスは必要ない。
954: 匿名さん 
[2011-10-09 11:56:35]
>951って単なる勉強不足なんだよな。
前から周知の事実だったことを今さら過大に取り上げたり、勘違いのまま自論展開したり。
しかもちょっと指摘されると話を逸らすんだよな。
955: 匿名さん 
[2011-10-09 21:11:22]
>>913&937&951

ネタンデール人はコピペだけか 最低だな
956: 匿名さん 
[2011-10-09 21:57:26]
コピペするくらいしか反論できないんでしょ。
反論になってないけど。
957: 匿名 
[2011-10-09 22:42:12]
そういう時代でしょ?
オール電化。
958: 匿名さん 
[2011-10-10 20:48:27]
随分と狭い視野ですな(憐憫)
そんな事だから、『オール電化=電気代安い』なんて言葉に惑わされて、
最悪の事態も考えず、原発に依存したシステムを導入してしまうんですよ(嘲笑)
足りない頭でもう少しよく考えてから行動してください。周りに増税とかで迷惑かけますから
961: 匿名さん 
[2011-10-10 21:42:55]
オール電化マンションの話では無くて、戸建ての話なのか?
オール電化マンションは過去の話なのか。
964: 匿名 
[2011-10-10 23:53:10]
原発が無くても電気を作る方法は、沢山ある。だから、何も問題なし。

オール電化が必要で原発ができたわけではない。958ちょっと考え浅すぎ。


ところで、958は何と戦っているんだ?
こんな所につまらない能書きを書くよりすることがあるんじゃないのか。偽善者が。
965: 匿名さん 
[2011-10-11 08:57:00]
オール電化派は勝ち
966: 匿名さん 
[2011-10-11 10:29:46]
>964

>オール電化が必要で原発ができたわけではない。

その通りです。
実際は、原発が出来て私腹を肥やす人が更に私腹を肥やしたいので、オール電化を広めて深夜電力需要を意図的に伸ばす環境を作れば原発を増やす大義名分が出来るからです。
つまり、原発を増やす口実にしたかったのです。


>原発が無くても電気を作る方法は、沢山ある。だから、何も問題なし。

その通り、発電方法は沢山あります。
でも、電力会社が今までのような金なんて幾らでも集められ、湯水のように使える状況を自ら壊すことをしたくなかったので、政治家などの力など色んな手段で、他の発電方法を制限したり公には使えないような法案を作っていたからです。
その影響で、ソーラー発電でさえ、単価が高くなってしまうことになってしまったのです。
法案などで制限せずにソーラー発電の開発を進めていれば、こんなに単価の高い発電にはなっていないでしょう。


あなたの考えは、ただ単にオール電化マンションを良く見せたいだけで、全く周囲を見ようとしない人の考えです。
967: 匿名さん 
[2011-10-11 11:12:29]
ソーラー発電の開発に何の法律が邪魔をしているんですか?深い意味はありません。ただ単に知りたいだけです。
968: 匿名さん 
[2011-10-11 12:19:47]
少し前からニュースでも何度も取上げられていますし、新聞の紙面にも取上げられていますがご存知ないですか?
ソフトバンクの孫さんも進めようとして話題になっていますよね。
簡単に言いますと、ソーラー発電を増やしても、発電された電力を電力会社が買取る金額が安くて買い取り量の上限が決められているし、新たな発電供給がままならない状況なので、メーカーの開発意欲が弱いのです。
しかし、ドイツでは一般市民でもソーラーで発電した電力を大量にしかも高く売ることが出来るような状況になっているため、日本のソーラー発電の装置が大うけなのです。
詳しく知りませんが、日本とは違い、発電する限度も日本よりも大きくなっているので、可能な限りソーラーパネルを設置して発電できるのです。
日本では上手くいっても少ししか利益が出ないように制限されているのです。
969: 匿名さん 
[2011-10-11 22:49:03]
原子力でなければ何か。自然力は今のところ頼れない。
水力も限界。頼れるのは火力か。送電ロスを考えると著しい無駄。
自然力を現在の規模で頼れるようになるにはどの位かかるのだろう。
今のマンションが残っているうちに間に合うか。
オール電化が今後どうなるかは出力事情に依るが明るくはないな。
970: 匿名さん 
[2011-10-11 23:10:44]
>>968 さん
問題となる点は他にも有りませんでしたか。
例えば、電力会社の送電網に繋げる形態を系統連系に関しても、太陽発電量が不安定であることや設備の容量の制限などを理由にして、電力会社が制限を掛けているような話も聞いたことがあります。
地域独占の発送電一体で供給しているから、何かと理由をつけて新規参入のための障壁を設けている気がする。発電と送電は分離しないとだめだな。
971: 匿名 
[2011-10-11 23:18:27]
ちょっと知っている事を自問自答して楽しいですか?
972: 匿名さん 
[2011-10-11 23:22:25]
儲かる構造がないと発展しないよ。
973: 匿名 
[2011-10-11 23:30:12]
>970さん
逆に、不安定な発電量の電気を系統連系しても問題ない理屈を教えてください。
974: 970 
[2011-10-11 23:48:17]
>>973 さん
>逆に、不安定な発電量の電気を系統連系しても問題ない理屈を教えてください。

系統連系しても問題がない とは書いていないのに、どうしてそのような質問になるのか疑問だ。曲解するのも適当なところで止めておけ。

発電量が不安定であることは間違いなく問題である。しかし、解決できない致命的な問題でもなかろう。それにもかかわらず、それを参入障壁として利用しているあたりに電力会社の既得権である地域独占の弊害が見える。だから、送電そのものがビジネスとして成り立つような構図にして、必要な技術の開発が進めていけば、現時点で抱えている各種問題も徐々に解決に向かう可能性があると考えている。他にも方法があると思うのであくまでも一つの案に過ぎないが。
975: 匿名 
[2011-10-11 23:59:07]
どう言う解決方法が、考えられるのですか?
決定的な解決方法が、無いのであれば制限はしょうがないと思いますが。

あたかも問題が無い様に知ったかぶって書くから突っ込まれるんですよ。
976: 970 
[2011-10-12 00:12:24]
>>975
もし致命的な問題があるのであれば、電力会社自らがメガソーラーなど作る訳なかろう。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/08102001-j.html

にもかかわらず、他者の自然エネルギーによる発電に対してのみ受け入れの制限を行うことは技術的には理屈に合わない。だから、参入障壁として利用していることになる。
977: 匿名 
[2011-10-12 00:21:29]
結局技術的な事はスルー。
978: 匿名 
[2011-10-12 00:22:46]
976は。必死こいて技術的なことをごまかすネタを探したに違いない。
979: 匿名さん 
[2011-10-12 00:30:09]
>もし致命的な問題があるのであれば、電力会社自らがメガソーラーなど作る訳なかろう。
これ間違い

東電なんか、ポーズで作るよ
そ~ら~発電ね、高い電気買わないよ、買うのは安くしてからね

技術的問題でなくて、安くならないのは、規格統一をしないからだけどね
980: 970 
[2011-10-12 00:30:53]
>>977
>>978
最初から技術的な詳細には言及していない。973,975が電力会社の既得権を守るために、無理やり技術的な話に誘導しようとしているだけ。
電力会社の既得権を守るために利用されないようにしないとならん。
981: 970 
[2011-10-12 00:40:53]
悪いがきりがなくなりそうなので、このあたりで抜けるわ。
982: 匿名 
[2011-10-12 00:43:03]
970で自問自答して系統連携って書いてるジャン。

誰が見ても同一人物だよ。
983: 匿名さん 
[2011-10-12 18:11:43]
オール電化を広告から消してるよね。
マンションってオール電化がウリなのにね。
984: 匿名さん 
[2011-10-12 18:41:01]
オール電化と原発は密接なんですよ。
夜も止まらない原発の電力を活用するのがオール電化の使命ですから。
原発を無駄なく使うためにはオール電化が必要なので推進してきたんです。
だから原発が事故ったとたんにオール電化のCMはなくなりました。
原発のない地域も原発とオール電化をセットでWebサイトに載せていて、原発とオール電化が密接であることをよく示してますよ。
985: 匿名 
[2011-10-12 21:34:38]
984は、答えに窮するとコピペ。

平気で嘘を書き、想像でものを書き、指摘されるとひーひー逃げて鼬の最後っ屁よろしくコピペ。

この堂々巡りだね。余程、IHのおかげで生活に影響が出ているのか異常そを通り越して哀れさを感じるよ。何があったか聞いてあげるから、思いを全てブチマケテごらん。


大好きなガスコンロが、最上級品ですらIHに出力で負け、できる料理に差は無く利便性・安全性・清潔さで負け、トータル運用コストで負け、匂いが臭いと言われ、火事になりやすいと言われ、熱いと言われ、てんぷらの後は最悪と言われ。確かにこんなに言われたらメゲルヨネ。

ガンバレ。明日はきっと今日よりいい日だぞ。希望を持てよ。
986: 匿名さん 
[2011-10-12 22:32:11]
怒ってるの?
そりゃそうだろうね。
オール電化はもうダメだものね。
あれだけ悪者扱いされちゃね。
987: 匿名さん 
[2011-10-12 22:44:41]
両方使っている者として一言。うーん。どう考えてもIHで料理したものと,ガスで調理したものが同じとは思えんが(笑)。どっちがどうとは言えないが,少なくとも別モン。出力の話が出てるが,あんなもん飽くまでスペック表記上の理論値。湯沸かす以外は体感値はガス上位。しかし手軽なのはIH。結局どっちでも好きにせぇや!じゃあ。
988: 匿名さん 
[2011-10-12 23:29:54]
仮にだよ
ガス漏れと放射能漏れを比べてみるとどっちが危険かわかるよね?
ガス漏れで半径30キロメール以内に人が住めなくなりますか?
放射能漏れだと人が住めなくなるんだよ!! それも長期間な!!
こんな危険なものをあてにして作られたオール電化を使って「IHはいいよぉ~」とか言っている場合か!!
少しは反省しろ!!
そして恥をしれ!!
989: 匿名さん 
[2011-10-12 23:33:10]
オール電化はおしまいだよ。
電気の無駄使いのやり玉に挙げられてるから。
世の中節電が美徳になってるんです。
駅でも暗いですね。解りますか節電です。
未だにオール電化マンションに住まわれている周りを気にもかけない独善は見上げたものです。
これが、考えすぎてからの行動なのでしょうか。
見上げたものです。
990: 住まいに詳しい人 
[2011-10-13 01:09:17]
行き詰まると原発。使っているのに使ってない振り。人として恥ずかしく無いのか。恥ずかしく無いから、ガスコンロは電気を使わないとか言い張って今日も原発で作った電気を恥ずかしげも無く使うんだね。


そして、大好きなガスコンロが、最上級品ですらIHに出力で負け、できる料理に差は無く利便性・安全性・清潔さで負け、トータル運用コストで負け、匂いが臭いと言われ、火事になりやすいと言われ、熱いと言われ、てんぷらの後は最悪と言われ。確かにこんなに言われたらメゲルヨネ。

思い込みたいよね。フライパンで焼いた肉。IHよりガスコンロの方が美味いと。でも、使うフライパンの方が重要なんだよねえ。

その程度の味覚でも脳内料理なら三つ星シェフ級だから平気だよね。がんばれ。明日は、今日より妄想力UPで脳内料理の腕も上達。さらに美味しい妄想が待ってるよ。頑張れ。
991: 住まいに詳しい人 
[2011-10-13 01:11:31]
まあ、オール電化は永遠に安泰です。電気会社は、無くならないから。
992: 住まいに詳しい人 
[2011-10-13 01:16:28]
配送電分離が実現したら、色々な電力会社が参入して来て、益々お得なメニューが出るかもね。

夜間需要を掴めば設備効率を上げられるからね。発停を繰り返すより、動かし続けた方が儲かるからね。

やはり、オール電化だね。
993: 匿名さん 
[2011-10-13 01:55:51]
電力はどの家庭でも必ず必要なわけで、供給が今後止まるとは思えない。
もし止まるとしたら、その時は日本全体が破綻してるよ。
994: 匿名さん 
[2011-10-13 01:59:49]
>>987
>湯沸かす以外は体感値はガス上位。
ま、そう思う方はそのままガスを使い続けられても良いのでは。
プラセボってものもありますので(ガス信者もIH信者も同様にという意味で)。
995: 匿名 
[2011-10-13 02:01:36]
993は、正しい。

でも、ガスマスターは、ガスで全てをまかなう世界を願っているんだよな。
ぴピットコンロは、電気が無くては使えないとか関係無いし、電気が無いと風呂も沸かせないとか信じられない世界なんだよね。

電気の無い世界が来るといいね。原発の心配もしなくていいしな。
996: 匿名さん 
[2011-10-13 18:32:43]
オール電化はおしまいだよ。
電気の無駄使いのやり玉に挙げられてるから。
世の中節電が美徳になってるんです。
駅でも暗いですね。解りますか節電です。
未だにオール電化マンションに住まわれている周りを気にもかけない独善は見上げたものです。
これが、考えすぎてからの行動なのでしょうか。
見上げたものです。
997: 匿名さん 
[2011-10-13 20:14:09]
ドサクサに紛れて経費削減をしているだけだろ。

今なら文句を言う奴は、まずいないだろう。居たとしても説明し易い。
998: 匿名さん 
[2011-10-14 00:10:36]
普通の人の2倍無駄に電気を使っていても平然としてられるくらいの無神経さがないとオール電化住宅になんて住んでられんわな。肝っ玉の小さいやつはここで延々と愚にもつかない言い訳をしてるわけだ。ご苦労なことだ。
999: 匿名さん 
[2011-10-14 00:56:38]
>>998
基本、倍の電気代負担してるんだから良いんじゃないかな。
無駄に使ってるわけじゃないんだから。
要不要は、各々の価値観。
自分と違うから「悪」と決め付けてないで、他の人が賛同する反論をお願いします。
1000: 匿名さん 
[2011-10-14 01:48:54]
その分ガスを使ってないわけだしな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる