マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

195: 匿名さん 
[2011-08-31 07:58:05]
>190
タンクのお湯は300Lですか?
お湯を使うと水か継ぎ足される仕組みになっているので、使えば温度は下がります。
もともとお風呂とか洗い物でしか使わないので温度設定は60度くらいです。
風呂の場合、60度のお湯をだして、途中から水道水を混ぜて40度くらいの温度にしています。
お風呂とかシャワーで節約しながら家族3人入ったとしてもタンクのお湯は普通なら200Lくらい使うのですが、節約したとしても100L以上使います。
残り200Lに水道水100Lを足せば、水道水の温度がわかりませんが湯が冷めることも考えると湯温は少なくとも40度くらいになると思います。
二日目にはタンクのお湯の温度は40度です、40度はお湯でしょうか?

カセットコンロはガスですよね?
やっぱりガスが良いんですよ!
196: 匿名さん 
[2011-08-31 08:53:03]
190さんは浦安の液状化が起きて停電が続いたエリアに建っているオール電化マンションでしょう。
その他のエリアで3日間も停電が続いたオール電化マンションってどこでしょう?
197: 匿名さん 
[2011-08-31 09:04:52]
オール電化のセールストークとしてガスは事故が多いと言いますが、
実際に周りで事故した人や火事になった人聞いたことありません。
よっぽど古いアパートとか探知機の法定点検してない人とかでしょう。
むしろ、新築でも増加を見せるIHの火が見えない事による事故や
不注意の方が危険で怖くないですか?
新しい住宅なのに火災も増えてるとテレビでもやっていましたし。
電磁波も強力で白血病等のガンリスクも高まるしね。

ただでさえ危険性が指摘された携帯電話の電磁波をたくさん浴びて
生きて行かねばならないのですから。
198: 匿名さん 
[2011-08-31 10:18:26]
ガスで危険な目にあう人は、極一部、
エコキュートの錆びやヘドロ、IHの電磁波は利用者全員だよね?

気をつけても回避できないなんて、嫌だな。オール電化は。

199: 匿名さん 
[2011-08-31 11:17:01]
最近では見ないけど、部屋にお湯を貯めるタンクを置いて灯油で沸かして使うやつ。
あのタンクが5年もすると中は大変な状態になってたね。
まあ見えないんだから知らなきゃ知らないでいいんだけど、10年くらい使ったタンクを撤去して壊して中を開けてみたことあるんだけど汚くて、良くこのお湯を使ってたなと思ったよ。
だから無くなってきたんだよな。
オール電化にもお湯のタンクあるなら同じだろうね。
素材をステンにしたところで、タンクが錆びないだけで中に溜まるものは変らないよ。
200: 匿名さん 
[2011-08-31 11:31:24]
マイコンガスメーターになってから、ガスによる事故は激減したはずですよ。
201: 匿名さん 
[2011-08-31 13:05:25]
何を言っても過去系の遺物ですよ。
電力単一の時点でリスク管理ダメだもん。
これからオール電化からの改変がでてくるよ。
新規事業。および顧客への言い訳かな。
202: 匿名さん 
[2011-08-31 15:09:04]
◆経産省、系統依存度の低減を狙い「あの法律」を改正へ(エネルギーフォーラム配信)

エネルギー政策見直しの一環として、経産省が省エネ法改正に着手する見通しだ。関係筋から入手した資料によると、東日本大震災により「電力の供給制約」問題が顕在化。同時に、地球温暖化対策なども含めた課題に対応するため、「系統依存度の低減」と両立し得る抜本的な省エネ・非化石エネルギーの導入に取り組む方針だ。具体的には、再生可能エネルギーと蓄電池を活用した自立分散型エネルギーを推進するとともに、需要側のエネルギーマネジメントや供給側のピークシフトを促進させる省エネ制度への見直しを図る。「今夏の電力不足を通じて、電気は貴重なエネルギーであることが国民の間に浸透してきた。貴重なものは大事に使う。そのために節電・省エネ対策を強化するのは、当然の流れだ。以前のように、オール電化で電気をどんどん使ってくださいという時代はもはや終わったと言っていい」(経産省審議会の委員を務める学識者)。9月中にも、総合エネ調・省エネ部会での検討が始まることになりそうだ。

203: 匿名さん 
[2011-08-31 15:11:38]
オール電化→多様化工事請け負います

が始まるか?
204: 匿名さん 
[2011-08-31 17:50:42]
オール電化のマンションにすると、一世帯毎に貯湯タンクが必要なので、トータルで500kg近い負担をベランダにかける場合が多いです。
50世帯のマンションだと25トンもの負担がベランダ側にかかります。
建物が少しですがアンバランスになります。
またそれは地震に対して不利にもなります。
建物の耐久性を維持するために柱や梁が太くなり、基礎も大きくなりますのでコストがかかります。
そう言う面からも、今あるオール電化マンションは、バブルでの株価上昇と同じ道を辿るでしょう。
205: 匿名さん 
[2011-08-31 18:19:30]
ここに書いてる人はオール電化の方が必死の連投をしているようですが、
世の中の大勢は
原発=オール電化=悪
これは避け難い事実。
206: 匿名さん 
[2011-08-31 18:49:06]
>205

連投は、ガス屋しか見当たらないが?

207: 匿名さん 
[2011-08-31 19:05:00]
205 206
何故人のコピペを勝手に投稿し
すかさずレスつける?
オール電化関連のスレでよく見られる手口です。
大丈夫?
208: 匿名さん 
[2011-08-31 19:36:25]
202は、オール電化も省エネしましょうっことだね。

そして、脱化石燃料な方針だからガス屋ピンチ。
209: 匿名さん 
[2011-08-31 19:44:34]
おい!205!
俺のガスVSオール電化の 443の書き込みを
勝手に盗作するな!しかも 意味不明なタイミングで。
オール電化後悔してるのはわかるが、許せん。
210: 190 
[2011-08-31 20:12:34]
190です。

>191
築五年目で、水質検査をしたばかりですが、まったく問題なかったので、赤ちゃんにも大丈夫だと判断しました。

ミネラルウォーターの備蓄もあったんですが、その時は、今後どうなるかが不安があったので保存できるものを使うのは後回しにしました。

>195
300Lです。
しかし、断水してましたので給水はありませんでした。
さらに、水道が復旧しても、最初は濁った水がでる可能性があると聞いたので、
タンクに入らないように、バルブを閉めてました。
三日目までは、お風呂とかより全然高い温度でしたよ。

本題に関係ないですが、私は「お風呂の水」ってより「お風呂のお湯」って呼びます。
だから私は40度もお湯で違和感ありません。

カセットコンロを使ったって、ガスがいいというわけではありません。
ある物は、何でも使いますよ。非常時だし。
あなたも、ガスが良いなら、電気使うの辞めたらどうですか?

>196
勝手に決め付けないでください。
宮城県のとある場所です。

三日目までと書いたのは、四日目に他県の親類宅に移動したからです。
211: 匿名さん 
[2011-08-31 20:22:32]
ぎりぎり我慢して3日だったと言うことなんですね。

水質検査を個人宅で行うのは異例ですが、どうしてですか?

風呂ではお湯ですが、飲み物ではあったかい水ですよ。
212: 匿名さん 
[2011-08-31 20:24:22]
>204
ベランダにあるとはかぎらないけどねー。
213: 匿名さん 
[2011-08-31 22:08:18]
>212
ベランダだけとは書いてないけどねー。
214: 匿名さん 
[2011-08-31 22:10:13]
>212って文章が読めないし理解できない奴だった!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる