マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-27 19:08:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
放射能に汚染され、夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-07-15 17:51:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート3

215: 匿名さん 
[2011-08-31 22:28:14]
>197
周りでなくてもおきてますよ。無知なだけでしょ。

経済産業省所管の独立行政法人・製品評価技術基盤機構の発表では、
2005~09年度に86件発生し、39人が死亡し、41人が重軽傷を負った。
このうち被害者の不注意が疑われる67件の火元を調べると、ガスコンロが最も多く19件。

2009年の情報ですが、
LPガスの事故は、185件、死者4人、負傷148人。
都市ガス事故は、162件、死者3名。(製造、供給での事故は除く)
ガス機器によるCO中毒事故は、14件、死者3名、負傷85名。


>200
激減してるのかどうかはしりませんが・・・
これを少ないと見るか多いとか見るかですね。
216: 匿名 
[2011-08-31 22:48:05]
IHコンロの事故で死亡した人の統計募集。

ガスの場合は、こう言う事も起きるね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110616/dst11061611100010-n1.htm
217: 匿名さん 
[2011-08-31 22:48:49]
>215
そのデータを比べるには対比するデータが必要です。
それが無いと比べることすらできないくらいは無知じゃないと言うのならわかりますよね?

マイコンメーターが普及しだしたのは1990年代であったと思われますので、1980年代後半からのデータを調べて対比すべきでしょう。

そうしないと、激減していると言う言葉を否定できなくなりますからね。
218: 匿名 
[2011-08-31 23:06:18]
やっぱ、ガス怖〜い!
219: 匿名 
[2011-08-31 23:13:52]
>217

対比させるべきは、更に危険だった頃のガスが原因で死亡した統計ではなく、IHコンロで死亡した人の統計とのだろう。
220: 匿名さん 
[2011-08-31 23:17:29]
>219
マイコンガスメーターにしてから、ガスでの事故が激減したと言うことなのに、どうしてIHと比べる必要があるのか説明してよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
221: 匿名さん 
[2011-09-01 00:14:05]
原発依存のオール電化は嫌ですね。
222: 匿名さん 
[2011-09-01 00:22:41]
同上です。

219は自分の愚かさに気付いて逃げてしまったようです。
223: 匿名 
[2011-09-01 00:36:32]
でも原発に依存しない社会を実現するんでしょ?
あんたも必死に頑張ってるんでしょ?

再生エネルギー社会が実現したら、オール電化は最高だね。
ガス関係の仕事してる人は失業だ。
224: 匿名 
[2011-09-01 01:01:56]
>>220

「凄く危険だった頃」と「まだまだ危険な今」を比較して安全に成ったと言っても危険なものには違いないわけで、IHの安全性の敵ではないことを知った方がよい。

元発言の197も

「オール電化のセールストークとしてガスは事故が多いと言いますが、・・・」

だから、危険なガス同士を比較することは無意味。

理解できたかな(苦笑)
225: 匿名 
[2011-09-01 01:04:44]
>220

202を良く読んでごらん。

化石燃料を燃やす時代は、もう終わるんだよ。ガス屋さんピーンチ。

オール電化の事態に成ると言う事ね。
226: 匿名さん 
[2011-09-01 04:18:51]
中短期的には天然ガスやシェールガスの時代になるでしょう。
227: 匿名さん 
[2011-09-01 09:26:54]
この場で、どんだけ屁理屈並べ立てても、既存を含む現行のオール電化マンションは過去の遺物となり、ぶら下がり健康機と同じになるんだからさ。
最後のあがきくらい聞き流してやっていいんじゃないかな。

>224の(苦笑)は文章がまともに読めないし書いている意味もわからないから、書いてる内容も何を言いたいのかわからないね。
228: 匿名さん 
[2011-09-01 11:43:17]
オール電化はβマックスの運命
スペックはいいのかもしれないがサヨウナラ
229: 匿名さん 
[2011-09-01 12:44:17]
理屈では、かなわないから分からない振り。
悲しいねえ。

>226

それを家で燃やす時代は終わるってことだよ。
230: 匿名さん 
[2011-09-01 14:19:14]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421778014
電力会社のHPを見ていると、深夜電力は原子力発電によりまかなわれていると書かれてあります。また、原子力発電は二酸化炭素を排出しないとも書かれています。
そうすると、コンビニが深夜に営業して大量に電気を使うから二酸化炭素排出の面から環境に悪いと言っている自治体がありますが、そういうのはおかしいのではないのですか。

もともとオール電化の深夜電力の契約は原発でまかなわれていると言っていたのは
オール電化を営業・推進していた電力会社自身だった。
いまは止まっているから依存していないとか言うのだろうけど
動き始めればまた依存するいんでしょ?
そんな立場で反原発や再生可能エネルギー推進といったって、説得力まるでない.
231: 匿名さん 
[2011-09-01 14:20:58]
オール電化マンションを買った人で特に浦安とか海に近い場所の人は、まともな精神状態ではないでしょうね。
数年以内にでも東海大地震などが起こったら住めなくなるかも知れませんね。
ローンは残るし、売ることもできないと最悪の人生選択になりましたね。
232: 匿名さん 
[2011-09-01 15:23:21]

一般家庭でも天然ガスやシエール燃やせるんですか?


知りませんでした。
233: 匿名さん 
[2011-09-01 15:31:37]
オール電化もとい電化単一住宅には厳しい状況ですなぁ
234: 匿名 
[2011-09-01 17:21:37]
アンチオール電化の人は、結局、使ったこともないんだね。

オール電化は導入した93%の人が、「満足」または「おおむね満足」と解答してるんですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる