東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 世田谷区を応援しよう! その2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-10-19 09:06:05
 
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

皆で 世田谷区を応援して盛り上げましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/

[スレ作成日時]2011-07-11 21:59:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区を応援しよう! その2

863: 匿名 
[2011-09-09 20:00:50]
よくないよ
864: 住まいに詳しい人 
[2011-09-10 23:53:07]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。



金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している

支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
そのうち、14万円は土地代ということになる。
土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
867: 住まいに詳しい人 
[2011-09-11 14:39:23]
がんばろう浦安!
がんばろう湾岸!
がんばろう浦安!がんばろう湾岸!
868: 住まいに詳しい人 
[2011-09-11 14:42:44]
側方流動でコンビナートが大火災、埋立地豊洲は火の海。
もちろんプワーマンションも傾く可能性大!
消火活動が無力のままプワーマンションから逃げられない人続出!
870: 匿名 
[2011-09-12 10:45:29]
あの〜。土地代の発言のかた。

第一種住宅専用の低層マンションで、土地代が2/3くらいを占めてるんですけど、戸建てと同じこと言えると考えていいです?
871: 住まいに詳しい人 
[2011-09-12 12:32:03]
>>870
戸建の考え方に少しは近いと思います。
ただし、自由に土地の処分ができない点で戸建とは異なっています。
でも、タワマンよりもましだと思うよ。
低層マンションだったらそれでもいいんじゃないかな。


872: 匿名 
[2011-09-12 12:47:27]
資産価値としては土地の持ち分以下にはなりにくいと考えてよいですか?
873: 住まいに詳しい人 
[2011-09-12 12:57:49]
>>872

なりにくいとは思うよ。
修繕積立金とかも積み立ててあるわけだし。
ただし、利便性が悪くて、管理費が異常に高かった場合で、住民が歯抜けのようにいなくなっている
ような物件だったらわからないけどね。
あとは、レアケースではあるけど、凶悪な殺人事件がそのマンションでおこってしまったような場合とか、火災で亡くなった方とかが多数出た場合はありえるよね。

考えたらきりがないよ。
とにかくこれから消費税も上がるし、世界的にインフレも起こるわけだからマンションでもいいから現金を現物資産に買えておくことは非常に重要ということだよ。
874: 匿名さん 
[2011-09-12 22:43:37]
>高くて不便だしさして高級でもないのに

あれが不便だと思うようなゆとりのない人が、住む場所じゃないんじゃないの~

高い?そうかな~
まともに区画整備されてて、低層地域、環境も車のアクセスもまあまあ、店もそこそこ、、、
この程度だろうけど、あんま23区内にないよね。
山手線近辺の高級住宅地とされてるところだって、いい地域は狭くて街の作りは大したことないし。

高級かどうかは別にして、世田谷のいいところなら、それなりの価値はあるんじゃないの~
港区の高台のいい住宅街に比べれば、手頃な価格だし。
875: 匿名さん 
[2011-09-12 22:48:22]
(都心から離れてて?)不便だと高いはずがないというのは、勘違いだよね。
だって、横浜~湘南方面なんて思い切り不便なとこでも、下手な23区内より高いもの。
逗子・葉山なんて高級住宅地はバスか車でしかアクセスできんでしょ。
芦屋なんかもそうだけど。
余裕がある人は、街並みも含めた環境で選ぶ人が結構いるんでしょう。
876: 匿名さん 
[2011-09-13 19:45:23]
車も運転荒いし、、もう少し治安がよかったら考えるんだけどな
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E3...

877: 匿名さん 
[2011-09-13 19:55:52]

どこも似たようなものだよ。
同じようなニュースは、しょっちゅう全国のどこかで起きてる。
大都市圏では地元以外の人や車も多く出入りしてるのは常識。
by 三面記事マニア
878: 匿名さん 
[2011-09-13 20:05:11]
『地元以外の人や車』がしでかそうと
『地元の人や車』がしでかそうと
被害を受ける側には区別なく同じこと。
879: 匿名さん 
[2011-09-13 20:34:23]
犯罪発生「率」や事故発生「率」を見たほうが、本当にどこが危険か分かるだろ(笑
どこでもランダムに置きそうな事件・事故を出鱈目に取り上げても、意味はない。
ネガするためには意味があるだろうが。
880: 匿名さん 
[2011-09-13 20:47:32]
ひったくり危険度
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
空き巣危険度
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
茶色のところが危険な場所です。
881: 匿名さん 
[2011-09-13 20:49:38]
空き巣危険度はこっちでした。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm
882: 匿名さん 
[2011-09-13 22:02:41]
どのマップみてもやっぱり23区はダメですね。都下西側が安心そうですね。
883: 匿名さん 
[2011-09-13 22:07:09]
世田谷区の中でどこが一番か、って話をしてたほうがいいんじゃないか。
他と比べても仕方ないでしょ。

884: 匿名さん 
[2011-09-13 22:17:41]
西側も吉祥寺とかはダメそうだね。
繁華街だから当たり前か。
883のご指摘の通り、世田谷もいろいろ。
拡大してみると、都下西側とそんな変わりがない(緑)地域が大部分じゃん。
885: 匿名さん 
[2011-09-13 22:22:21]
繁華街に近いと住んでいる人が多いわけだし、自分が犯罪に遭う確率は色とはあまり関係ないような気がするが、、、
統計のマジックかも知れませんよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる