横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-28 06:38:35
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

PART6を立てました。情報交換お願いします♪

[スレ作成日時]2011-07-09 11:23:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART6

301: 匿名さん 
[2011-07-13 23:17:17]
たまプラーザとあざみ野にヤンキー?いるなら地元民すら見かけないのに何故?いてもあきらかに可愛いもんだろうな。池袋にたむろする板橋さんに比べたら可愛いだろう?夜は本当に危ない。週末は特に喧嘩があるから警察が頻繁に監視しパトロールしてるじゃないか。それ以上の事件も。青葉区は郊外だから不特定多数がそんなにいない。会社や学校あるが基本的に23区より遥かに治安はいいよ。
302: 匿名さん 
[2011-07-13 23:21:16]
横浜市は総じて子育てに向いてないと思いますよ。自治体としての支援のレベルが低すぎます。
幼稚園は全部私立。保育園の待機児童の数は増加する一方。公立の学童は無くて民間のみ、しかも数が減らされている。というわけでとにかくお金がかかります。医療費助成は1歳以降はほぼ無し(都区内なら中学生まで無料ですね)。公立中学校は給食なし。
青葉台駅前あたりでその季節になると保護者たちがよく署名運動やってるでしょう。
小学校の給食が民間委託されるようになったときにはすったもんだありましたが、さらに最近の話題では、小学校の給食に福島県産の材料が使われていると言われていますね
303: 匿名さん 
[2011-07-13 23:23:18]
301さん、
>池袋にたむろする板橋さん

池袋は豊島区ですよ。
304: 匿名さん 
[2011-07-13 23:24:34]
都内物件をとにかく売りたいんだろうけど逆効果だね
。青葉区に住んでしまうとなかなか離れ難い魔力があるもので。他で宣伝された方が良いみたい。惹かれる要素が見当たらない。区内より市部の方が住みやすそうに思うくらいだよ。
305: 匿名さん 
[2011-07-13 23:25:55]
板橋民は池袋が集合場所でしょ。豊島区民には庭。
306: 匿名さん 
[2011-07-13 23:33:03]
青葉台には主要銀行がみんなあるんじゃ。地方銀行はさすがに全て揃えてはおらんがのう。映画館やコンサートホールやカルチャーセンターあるぞ。規模は大きくないが全てがコンパクトに集まってる。部外者の為ではない。子どもから奥様やリタイア組や富裕層の地元民の為だけにさ。たまプラーザは外部者も楽しめる規模かも。育児関連や公園や図書施設も多い。青葉区はよくよく考えるとなかなか贅沢な街だのう。
307: 匿名さん 
[2011-07-13 23:33:19]
おまえらみたいな田舎の貧乏人が板橋区に家は買えないのに何イキがってんの?
308: 匿名さん 
[2011-07-13 23:42:14]
302はまたまた大げさに書くね。
小学校で夜まで預かる制度、ハマっこが横浜市にはあるんだよ。各地学校により時間は違うが夜18時か19時位まで小学校の一角学童保育みたいに遊ばせてくれる。うちはまだ幼いから知らないがありがたいらしい。
309: 匿名さん 
[2011-07-13 23:44:49]
都合の悪いことは見えないし聞こえない
310: 匿名さん 
[2011-07-13 23:48:16]
それは江戸っ子きどりの板橋口調ですか?怖い。
これだから環境は重要。なんでそちらが荒らしに来てるのにイキがってるの?仲良くしに来たんじゃないなら来なくていいよ。青葉区はこちらで田舎の貧乏人が優雅に穏やかに住むから。
311: 匿名さん 
[2011-07-13 23:52:29]
青葉区程度のちんけな街並み、住環境でこれほど信奉しちゃうということは余程の田舎育ち貧乏育ちが多いんだろうね。
ものすごく薄っぺらくて安っぽい街だよ、と言っても分からない(脳が理解出来ない)んだろうなあ。
312: 匿名さん 
[2011-07-13 23:55:22]
昔さ、池袋ウェストゲートパーク
ていうくどかん脚本だっけ?長瀬智也主演のドヤンキーチーマーだらけの池袋を舞台にしたドラマがあったね。長瀬さんは意外にも青葉区出身らしい。なかなかハマり役だったけど。
313: 匿名さん 
[2011-07-13 23:57:05]
反論内容が板橋クオリティ
木梨サイクルでハンドル改造してもらいなよ
314: 匿名さん 
[2011-07-13 23:59:44]
それはあるな
生まれ育った土地が貧民窟だと元々のハードルが低く青葉区でも良く見えちゃうという
良くも悪くもド庶民の街なのに、自分は成り上がれたと本気で勘違いしちゃってるイタイのが目立つからこれほどまでに嘲笑のまとになっちゃうんだろうね
315: 匿名さん 
[2011-07-14 00:06:32]
たまプラと豊洲は双璧だねw
316: 匿名さん 
[2011-07-14 00:08:07]
308さん、知らないと思うけどはまっ子と学童は目的がぜんぜん違うものですよ。はまっ子は遊び場の提供、学童は家庭の提供。学童は子供の保育ができない事情(共働きとか)がないと入れません。子供の数に対する指導員の人数も全く違うし、子供に目が届くという意味では学童のほうがずっと安心なので、共働きだと学童に入れたいものです。しかし横浜市の学童は全部民間しか無く、補助金がかかるものだから、横浜市がこれ以上学童を増やさないために考え付いたのがはまっ子です。(目的が違うから学童の代替にはならないのですが。)
まあここはそういうスレではないので必要ならネットでお調べください。308さんのところは専業主婦みたいだから関係なさそうですね、良かったですね。
317: 匿名 
[2011-07-14 00:08:13]
296さん、それは売れないから小出しにしているんです。
青葉区と練馬・板橋区を比べたら平均的には青葉区の方が安いです。練馬は大江戸線が延伸したら区平均が更に上がります。でも値段の高い安いでなくご自分の選択基準に従って青葉区を選んだのだからいいじゃないですか。
物件の条件などの前提なく23区の中位なら住めたと頑張っている方も、自己満足される分にはいいと思います。都内の不動産事情を分かっている人に言ったら微笑んでもらえるでしょうね。
318: 匿名 
[2011-07-14 00:14:33]
木梨サイクルは祖師ヶ谷
相棒の石橋が成増出身
長瀬が青葉区?初耳ですな
織田裕二は桐蔭出身
中村俊輔があざみ野に新築建
西城秀樹はたまぷらでブラブラ
319: 周辺住民さん 
[2011-07-14 00:17:56]
駅に近い賃貸が便利なものだからつい長年住んでしまいましたが、ついにこの青葉区で住宅を買おうという気にはなれませんでした。
東急のイメージ戦略があたって、郊外にしては結構な値段です。しかしどうしてもそれに見合った価値があるとは思えませんでした。
仕事場所もかわったし、子供も公立小学校を卒業して都内の中学に入り、もうここにいる必要性もなくなったので、都内で家を探すことにしています。
320: 匿名 
[2011-07-14 00:19:37]
ターミナル池袋VS渋谷
そりゃ渋谷だよ。
東武・西武VS東急
そりゃ東急だよ。

321: 匿名さん 
[2011-07-14 00:22:33]
プアマンズ世田谷でしかないから、都内に買える人があえてこんな田舎の新興住宅地を選ぶ必要はありませんよ。
322: 匿名さん 
[2011-07-14 00:26:37]
渋谷は副都心線経由で東武、西武が乗り入れしているのをご存じない?
板橋や練馬から20分ちょっとで渋谷に到着するのですよ。
323: 匿名さん 
[2011-07-14 00:29:30]
練馬は池袋も新宿も渋谷も銀座も六本木も青山も乗り換えなしの直通一本だから、たまプラに勝ち目は無いよ。
324: 匿名 
[2011-07-14 00:31:40]
たまぷらから20分で渋谷です
でもね、板橋練馬の方はわざわざ渋谷へお越しになりますが、東急沿線の方はわざわざ池袋には行きません。
その違いがお解りかしら?
325: 匿名 
[2011-07-14 00:34:40]
>323
都内に住みながら、御上りさんのようですね(苦笑)
326: 匿名さん 
[2011-07-14 00:39:04]
それが副都心線開通で渋谷が一人負けしてるのよ。
石神井公園を筆頭に西武池袋線沿線のマンションは売れまくってるそうですし。
327: 匿名さん 
[2011-07-14 00:39:36]
渋谷は行かないなぁ。池袋は家電を買いに行くな。都心はあまり用事がない。
328: 買い換え検討中 
[2011-07-14 00:42:40]
崩れ落ちる虚構ブランド住宅地
http://www.aera-net.jp/summary/081121_000495.html

野村不動産アーバンネット(UN)の住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の
下落地点で群を抜くのは横浜市青葉区美しが丘5丁目。田園都市線たまプラーザ
駅前だ。10月1日までの3カ月間で6.3%減。年間では21.1%も落ち、想定取引価格
は坪190万円から150万円になった。同線の青葉台駅周辺も年間で12.5%下がった。

「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」

田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は
断言する。不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる。
329: 匿名さん 
[2011-07-14 01:02:54]
郊外の新興住宅地の宿命だね。御愁傷様。
戸建てなら救いようもあるが郊外マンションは大変だ。
330: 匿名さん 
[2011-07-14 02:21:58]
ブランド住宅地って、結局日本の景気が良い時に出来た一時的なものでしょ?
その時期に入居してきた世代の方々が亡くなったらもう普通の住宅街になるでしょ。

長寿を売りにして老人コミュニティタウンとか作ったらいいんじゃない?
あと、環境は奥地行けば良いから精神疾患の方向けタウンとか。

医療にお金かけれる方はそれなりに収入もあるから儲かるんじゃない?東急さんどう?
331: 匿名さん 
[2011-07-14 03:16:22]
自分の街に精神科がたくさんあるからってこちらに心配いりません。老後ケアも充実。板橋も練馬も随分と深刻な高齢化で溢れてるんですから。ブランド地域ではない特に魅力もうりも無いと神奈川県で頑張らないと売れないということか。もっと良い地域が売れてるからね。

332: 匿名さん 
[2011-07-14 03:19:59]
田園都市線沿いは綺麗で上品な街ですが何で?そういう人が好むから?住むうちに自然にそうなるから?
333: 匿名さん 
[2011-07-14 03:22:14]
東急の高級高齢者マンションなら青葉区にたくさん集まっている。だから富裕層がたくさん住んでいそう。
334: 匿名さん 
[2011-07-14 03:24:43]
渋谷まで20分だから青山や銀座もついでに行くよ。
池袋や新宿は近くなくて構いません。人混みと街の雰囲気が合わないから極力行かない。
335: 匿名さん 
[2011-07-14 03:30:33]
田園都市線は目黒区世田谷区渋谷通るから。でも出かける時はみんなだいたい子育て世代は車が多いよ。
少なくとも子育て育児中からお年寄りはお勧め。フリーターやヤンキーには物足りないからお勧めではないよ。遊びなら数駅行けば更に色々あるけど。
336: 匿名さん 
[2011-07-14 04:02:17]
景気の悪いこれから開発する所はこの街の様に綺麗に手が加えられない。という事?それ以上でもそれ以下でもなくただ普通?プラスαや華がある街は荒れたゴミ散乱の街より精神的にも身体にも良い。住民ボランティアがゴミ拾いや花など街の美化に積極的。
育った環境の違いや好みで別れるだろうね。汚い言葉で荒らしに来る街は更に悪い印象。ただ住みたくないという距離を感じるだけなんだが。
337: 匿名さん 
[2011-07-14 05:16:24]
奥様のお姫様願望を満たしてくれるまち、青葉区
スイーツ臭がぷんぷんします。

男も宮仕えが大多数のくせにトンでもない勘違い系多いの。
やけにプライド高いし。
338: 匿名 
[2011-07-14 05:21:41]
荒らしに来る人や街は、ただ悪い印象を与えているだけに過ぎないんだよね。

早く気が付きなさい。

東急の構想として東急田園都市線の開発は中心的なもの。特に青葉区には力を注ぎ、住民主体の街造りが進められた。欧米式の街並みと田園風景との調和により田園都市の高級感溢れる街となった。
339: 匿名さん 
[2011-07-14 06:23:07]
ところで良い大人が渋谷のどこへいくのですか?
340: 匿名さん 
[2011-07-14 06:55:58]
渋谷も新宿も池袋も大して変わらないような気がするのですが・・・
青葉台に住んでいれば青葉台・たまプラ・町田・港北と地元や近隣で用が済むので
わざわざ都心まで出る必要もない
341: 匿名さん 
[2011-07-14 06:59:00]
町田なら渋谷より使いやすいかも。
小田急百貨店もヨドバシも大きいし。
342: 匿名さん 
[2011-07-14 07:02:40]
>338
どこが欧米風なのかな。
田園風景っていわれても畑や田んぼはあまり見かけないけどね。
もちろん牛や豚も。
343: 匿名 
[2011-07-14 07:44:49]
↑↑↑全然分かっていない人が何で入ってくるのか?? 不思議ちゃん。

自分とこの住民スレまで飛んで言っちゃいなさい。
344: 匿名さん 
[2011-07-14 07:52:30]
やたら車で移動するんだって言っている輩がいるが
このエコ志向な時代に車だ車だって…自慢にもならんよ。電車で移動しなよ。
車でないとどうにも動けないくらい駅から遠いところに住んでんの?
 
そういえば、駅前近くの交通量の多い道路に堂々と路駐して、店で買い物してる奴もよく見かける。
どんだけ厚顔無恥なんだか。
345: 匿名さん 
[2011-07-14 08:02:04]
そもそも田園都市の開発は職住近接を理想として造られたんだよね。
開発当初に東京通勤というのは念頭になかったと思う。
でもいいか悪いか職住近接というのは現実には至らなかった訳だけど。
346: 匿名 
[2011-07-14 08:02:04]
良くお聞き


田園風景は正直者だけに見えるのです。


正直者にしか素晴らしい町並みも見ることはできないのです


正直者には金髪ファミリーもヤンキーも会うことは無いのです
347: 匿名さん 
[2011-07-14 09:20:28]
そう思うこともありますけど、書き込む際は変に行間を空けないで下さい。
非常に読みにくいし、スクロールさせるのも結構な手間ですから。
348: 匿名 
[2011-07-14 09:31:06]
>>306
青葉台は町田や相模原とか、周辺から遊びにも結構来るよ。
町田なんかは成瀬街道飛ばせば本当にすぐだし。
349: 匿名 
[2011-07-14 09:34:34]
車の移動を自慢している訳ではありません。田園風景の中で車を走らせるのは気持ちが良く、道路も混雑とは無縁なので出掛けるのにも凄く楽なのです。
350: 匿名 
[2011-07-14 09:40:04]
買い物も沢山買い込むからね。荷物が多くて電車なんかじゃ無理でしょ。駅まで歩く時間で車だと目的地に着いてしまう。皆さんマイカーで出掛けるのが日常の事ですよ。
351: 匿名 
[2011-07-14 09:43:43]
青葉区の雰囲気を味わいたくて、遠方から買い物に訪れる方は凄く多いです。
周辺ではあれだけの街並みはありませんからね。
352: 匿名さん 
[2011-07-14 09:54:51]
>>349
確かに、駅から少し離れると、ここはどこの田舎かと思うくらい山あり緑ありの田園風景が広がっとるのう。
そういうところを楽しみつつ走るには自転車をお勧めするぞよ。小学生くらいの子供がいたら一緒にポタリングしなさい。坂は多いがギア付きの良い自転車を用意すべし(ママチャリは×)健康にもいいぞ。
353: 匿名 
[2011-07-14 14:49:16]
青葉区を信じれば地上の楽園
354: 匿名 
[2011-07-14 15:01:47]
その通り、 ゛楽園 ゛ なのです♪
355: 匿名さん 
[2011-07-14 16:03:01]
平和馬鹿やひきこもりも多いわよね。
青葉区、ひきこもり率横浜ナンバーワンでしょ?
親が変に稼いでると子供、外に出て行こうとしないのよね。
356: 匿名さん 
[2011-07-14 18:30:55]
だから駅前より他に車で出かけちゃうことが多い。
ららぽーとやIKEAとかグランベリーモール近いから。湘南やみなとみらいにも車で行く。荷物が多くなる時は特に。
357: 匿名さん 
[2011-07-14 18:32:44]
渋谷青山は歩いて移動する時も多い。おしゃれなインテリアショップがあるから。代々木原宿は人混みが苦手。
358: 匿名さん 
[2011-07-14 18:38:34]
自由が丘や二子玉川は近いから田園都市線に乗って行く
359: 匿名さん 
[2011-07-14 18:48:33]
青葉区は街路樹に包まれてドライブが楽しめる
駅前に行くなら車は使わない徒歩がバス
自転車に子供を前や後ろに載せた奥様見かけない
たまプラ付近は土日混む。車で皆さん来ないで
360: 匿名さん 
[2011-07-14 18:49:55]
近隣の街に住む方は土日こそ電車で遊びに来てください
361: 匿名 
[2011-07-14 18:51:33]
他所を知らないのは仕方ない。社宅も多いし賃貸も安い。成増って馬鹿にするけど古い公団の家賃が20万円位する。多分そんなに払え無いんじゃないか
362: 匿名さん 
[2011-07-14 19:04:01]
買い物とか行くと、関西弁の奥様たちが声高に話しているのがイヤ。
363: 匿名 
[2011-07-14 19:09:11]
東急沿線は関西人が多いね
364: 匿名 
[2011-07-14 19:18:13]
俺も嫁さんも地方出身
田舎と街が融合している青葉台は住みやすい
子供も育てやすい
田舎者だから都内に住む気持ちが湧かない
その前に都内に買えないし
だから身の丈にあった青葉台はヤッパリいいね

ただこのスレでやたらとセレブ感をアピールするのは如何なものかと

周りにこんな成金偽物セレブがいると思うと嫌になるね
365: 匿名さん 
[2011-07-14 19:55:00]
青葉区のセレブの皆様。
23区の田舎のこのマンションを評価下さい。
お安いですよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/379904/
366: 匿名さん 
[2011-07-14 19:57:23]
平日電車通勤だから土日くらい自由にドライブしたいおじ様は多い
367: 匿名さん 
[2011-07-14 20:00:31]
青葉区みたいで普通にいいんじゃない。だけど川沿いはちょっとな…
368: 匿名さん 
[2011-07-14 20:03:44]
新宿池袋に近くなくてもよいから。二子玉川や青山や目黒方面に行きやすい方が魅力。
369: 匿名さん 
[2011-07-14 20:05:27]
誰もセレブ感はアピールしてないじゃない。この位の書き込みでそう思うなんてこりゃ意外。
370: 匿名さん 
[2011-07-14 20:07:23]
やたらと青葉区に挑む?書き込む?都内の人もこりゃまた意外。
371: 匿名さん 
[2011-07-14 20:23:44]
都内の人だれもここに挑んでないでしょ。都内と郊外、ぜんぜん立ち位置が違う。
都内の人がここを羨ましがることはない。
自分も都内に住みたいよ。
372: 匿名さん 
[2011-07-14 20:51:22]
じゃあ何で石神井さんや板橋さんや世田谷さん来るの?彼らも都内のなかでは郊外。
373: 匿名さん 
[2011-07-14 20:53:00]
東京町田よりは青葉区高いし便利で憧れるという人は多いらしいです。
374: 匿名さん 
[2011-07-14 21:11:56]
>東京町田よりは青葉区高いし便利で憧れる

嘘でしょう。まあ都心からの距離は似たり寄ったりかも知れないが
便利さにかけては町田のほうが比較の対象にならないくらい遥かに大きな街。
青葉区の駅前はどれも小奇麗にまとまっているだけ。そこで全てが揃うわけではないし。
375: 匿名 
[2011-07-14 21:19:15]

誰もそこに価値を見いださないし求めない。

あなたとは、価値観が違うんですよ。
376: 匿名さん 
[2011-07-14 21:23:44]
町田は住宅地は不便だよ。つきみ野とか同じ沿線でも違う。便利なのは町田駅前のみ。横浜線沿いはもはや東京とは思えない。
377: 匿名さん 
[2011-07-14 21:27:17]
山手線の外側は都内じゃないよ。
郊外と呼んでチョーダイ。
378: 匿名さん 
[2011-07-14 21:29:24]
東京買えないと諦めないで下さい。
青葉区選んだ時点で通勤時間最優先ではないようですし。同じ通勤時間かさらに早く着きたいならは東京都に同じ価格の物件がゴロゴロしています。騙されないで。諦めないで。区内も市部も一部の地域や繁華街付近が価格高いだけですからね。
ちなみ私からすると近隣の都内より青葉区の方が遥かに住みやすいし満足度高いし魅力的な環境です。
380: 匿名さん 
[2011-07-14 21:39:25]
そうかな、坪単価で言えば板橋区、北区のが高い。
足立区でも北千住とか魅力的なところは高いよ。

北千住も良さそうだなぁ、
金八先生のロケ地だし、
アニメの時をかける少女も北千住が舞台。
381: 匿名さん 
[2011-07-14 21:40:23]
狭小戸建てが郊外世田谷や練馬や板橋に住みたいならたくさん3000代や4000〜あるよ。中古マンション戸建ても格安でたくさん。周辺が綺麗で便利かどうかは…。武蔵野や調布や府中やら町田や八王子や多摩やあちこち各地東京市部なら駅から離れた住宅地は青葉区と同じサイズの家がやや高いものから青葉区より安いものまで。東京だから高いなんてことはない。環境が同じ場所は限りがある。あとはお好みでどうぞ。
382: 匿名さん 
[2011-07-14 21:41:59]
海近い地盤ゆるゆる工事地帯は23区内からも比較対象外ではないの?
383: 匿名さん 
[2011-07-14 21:47:51]
381が挙げたような狭小戸建は青葉区では1000万円しないだろうね。

23区でも敷地面積の最低限度があることが多いよ。
練馬区だと場所にもよるけど110㎡とかだよ。
384: 匿名 
[2011-07-14 22:02:14]
>383
築40年の公団50平米だって1000以上はすると思います。
戸建ての1000↓は見たことありません。そんな小さな家はありませんよ。
東急が分譲した宅地は最低でも50坪以上です。
分割できず相続できないケースも多々見受けますが。
区内では地主が東急以外に売った宅地は狭い所もあるようですが…

385: 匿名さん 
[2011-07-14 22:02:46]
地価や坪単価がその住民の所得に正比例するという発想が間違っていると思う。

芦屋なんて23区平均よりも遥かに安い。
387: 匿名さん 
[2011-07-14 22:13:08]
山手線、中央線、東横線などの人気で坪単価高い地域以外の路線なら意外にも青葉区買える人なら都内買える。
388: 匿名さん 
[2011-07-14 22:27:55]
青葉区は中古ワンルームマンションも多いよ。
80平米以下の戸建てもけっこうあるよ
389: 匿名 
[2011-07-14 22:50:52]
青葉区内は景観を考えて、規制がかかっているので狭小一戸建ては、高速脇などの特別な地区でないと建てる事が出来ません。
3階建てなど、殆ど無いに等しいです。
390: 匿名 
[2011-07-15 00:04:51]
どこでもそうだけど。  どうして青葉区だけ特別って思うかなぁ。
391: 匿名 
[2011-07-15 00:09:40]
そう。用途地域ってどこにでもある。
392: 匿名 
[2011-07-15 00:11:05]
金に余裕があれば、50-100のところに、10-20ぐらいで作ればいいんじゃない。
393: 匿名さん 
[2011-07-15 00:22:01]
>都心はコンクリートと過密密感と排気ガスの町。

青葉区も東名、246に近いところは空気が悪い。朝、もやがかかっているなと思って
聞いてみたら排ガスだった。こんな郊外でで空気が悪いとは話にならん。
394: 匿名さん 
[2011-07-15 00:24:21]
>389
そうなの?どことは書かないけど江田駅付近から車で走ってると3階建てで同じような形をした建売住宅が並んでるところがあったと思うけど。
あれを見たとき、青葉区人気のあまりこういうのも建つようになったんだと思った。
 
それと、景観のため規制がかかっている地域なんて他にもたっくさんあるよ。青葉区が特別なわけではない。390さんの言う通り。
395: 匿名さん 
[2011-07-15 00:34:21]
青葉区は規制の範囲が広いから住みやすい。
都内で買えるが買いたくないので青葉区選ぶ人もいる位横浜市では人気上位。神奈川県美しい景観100選に青葉区のある道がランクインしている。
396: 匿名 
[2011-07-15 00:37:08]
100こもあれば入るやろ。 ほんとアフォーですか?
397: 匿名さん 
[2011-07-15 00:38:52]
394さんそれ知ってる三棟くらい並んでる。あれは店など建ててよい地域の交差点だからね。他は滅多に見かけない。246沿いは高層だから仕方ない。もっと住宅地は綺麗。ミニ三階だては都内と川崎に比べ殆どない。狭小ミニミニさんは23区がダントツ。ネットで観たら世界の誰もが解ることなのです。
398: 匿名さん 
[2011-07-15 00:40:03]
100選に全く入らないエリアよりいい。
399: 匿名さん 
[2011-07-15 00:42:52]
これでは地価も下がるわけだな。納得。
400: 匿名さん 
[2011-07-15 00:45:10]
あんまり荒らしに来ると、Googleマップのウォークスルーでネガさんの住む23区をバーチャル散歩しますよ。せせこましい道狭く狭小地帯はバレバレに。都内でも住環境に関してはピンキリなのは知ってるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる