オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-26 10:41:40
 

その2をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66665/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.47平米~109.91平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産
復代理:アイ・フラッツ

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定
物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-07 14:45:02

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その2

601: ご近所さん 
[2012-03-27 11:00:50]
子供が公園を利用するのはほんの数年とはいえ、これから育児をする人は本当に大変だと思います。
昔は我が子たちが探検ごっこを楽しんだどんぐり山だって今は見る影もないぐらいになってしまっているし、開発に伴う自然の縮小に心が痛みます。
今となっては、自然との触れ合いのために週末にでも郊外に出る必要がありそうです。
それ以外の日常の生活では、この辺りは静かに暮らせる割にはとても便利です。
603: 購入検討中さん 
[2012-03-27 13:20:04]
このマンションって去年の何月に建ったんですか?
部屋を案内されてみてらすでに壁がよごれていたんですが...
605: 物件比較中さん 
[2012-03-27 13:45:48]
630さん、棟内案内で気になる汚れがあったんなら、

その場で営業さんに言えばいいんじゃないの?

わざわざ投稿するなんて、嫌がらせとしか思えない。

ここのスレをのぞきにくる通りすがりの人、めんどくさいこという人たちが多いね。



606: 購入検討中さん 
[2012-03-27 14:24:17]
その営業さんも応援の人とかで言ってもわかりませんとか、知りませんばかりでした。
もう少し対応考えてくれって感じ。
607: 入居済み住民さん 
[2012-03-27 15:27:55]
606さん、そうだったんですね。それはむっときても仕方ありませんよね。

我が家はたまたま対応の素晴らしい営業の方に出会ってしまって、その人の虫取り網に引っ掛からないまでも、
こちらの方からのこのこ彼の虫取りかごに入ってしまった感じでした。

同じMRにいた別の営業の人だったら、絶対ここ買っていなかったねと夫婦で回想しているぐらいですから。

不動産は縁のものだと思います。結婚と同じかな? あらゆる可能性にあたってみることは不可能だからねえ。
610: 購入検討中さん 
[2012-03-27 17:43:23]
スーモの雑誌からなくなってますけど...
新築扱いじゃなくなったんですか?
611: 物件比較中さん 
[2012-03-27 17:59:39]
ネットのSUUMOでは新築マンションで出てるけど。

ここは事業主に余裕があるかして、ゆっくり時間をかけて売っていくって聞いています。



612: 購入検討中さん 
[2012-03-27 18:03:07]
このマンションを買った方に聞きたいのですが、このマンションに決めた理由を教えて下さい。
逆に買わない方の理由も聞きたいです。
616: 入居済み住民さん 
[2012-03-27 21:52:51]
612さん
607の住民です。我が家がここを決めた理由は、
1.ニュータウンとして整備されているので、道路が広い。
(戸建て含めいろいろ見て回ったが、道路の狭さが気になった。)
2.この辺りは再開発が完成されつつあるので、今後、すぐ近くでの建て替えの工事が無い。
(近隣の建て替え工事は経験済み。やはり環境としてはつらいものがあった。)
3.まあまあの広さの部屋がまあまあの価格だった。(大阪市内では住居面積が狭い)
4.大規模マンションで売主が大手。(小規模マンションは経験済み)
5.大阪空港、新大阪に出やすい。

ってところです。
お分かりのように、万人共通のお気に入りポイントというより、個々の家庭の事情が購入の動機となっています。
617: 匿名さん 
[2012-03-27 21:55:07]
マンション購入の決め手ってそれぞれの事情によって多少変わってきませんか?
立地や環境だったり、馴染みのある場所だからとか・・・人によって違うと
思います。
又その反対も同じ事だとおもうのですけど。
618: 物件比較中さん 
[2012-03-27 23:36:34]
コンシェルジュってどうですか?
きっと管理費掛かると思いますが、(失礼ですが、)役に立ちますか?それとま、あんまり必要だとおもいませんか?

よろしければ、入居者さんの感想聞かせて下さい。
620: 入居済み住民さん 
[2012-03-28 09:59:19]
現在コンシェルジュは3名の女性(見た目20代が2人と40代が1人)交代で勤めているようですが、住民としては私個人の感想で言うと「3名もいらない!」です。

コンシェルジュの仕事ぶりを見ていると、3名のうち本当に「仕事してる」と感じるのは、40代の1名だけです。(エントランスを通る時にいつもイスから立ち上がって明るく挨拶されます。他の2名は軽く会釈のみ)

コンシェルジュはやっぱり、無いよりは居る方が、資産価値としてのグレード感が上がるし、帰宅時に挨拶されると「我が家に帰って来た~」と嬉しい気分にもなれるから、居たら良いと私は思ってます。人件費からは1人で十分だけど…。
624: 物件比較中さん 
[2012-03-28 12:28:45]
コンシェルジュの件、ご感想ありがとうございます!

私も、どちらかというと庶民派マンションでよいなぁと思っていたんですが、「コンシェルジュ」だけは、なんか貴重な管理費を食う?かもとかちょっとグレード感が合わないかなぁと気になったり。

でも、共働きで小学校から子供が帰って来る時の「見守り」とかには良いのかなぁ?と思ってみたり。

どれ位親身に対応して下さるものなんですか?
625: 匿名 
[2012-03-28 13:02:11]
624さん

620です。
コンシェルジュさんは、親身に対応して下さる方は、単に挨拶だけでなく、例えば何か調べたい事がある時や、マンション内での「子供の使わなくなった玩具や本を譲ります、譲って下さい」の仲介をされたりとか…本当に色々と小まめに臨機応変に対応してくれます。

もちろん、子供が帰って来た時にも、顔を覚えて貰っていたら、すごく安心感があります。

私個人的には、コンシェルジュの居るマンションで良かったとつくづく思っています。

ただ、正直言って付け加えるなら…

子供が学校から帰って来る時に、住戸の位置によっては、東口や自転車置き場横など、エントランスを通らない入り口から入って来る方が(もちろん全ての入り口はオートロックですが)導線がラクなお宅もあると思うので、その場合は「コンシェルジュに顔を見て貰って安心感」は、あまり関係ないかな…。
あと、もしエアリ―に住んだら、間違いなくコンシェルジュの居るエントランスは、必要ない限り通らないですし。

コンシェルジュが居るか居ないかでマンション購入の第一条件になるとは思いませんが、あくまでも一意見として参考になれば幸いです。
626: いつか買いたいさん 
[2012-03-28 18:25:36]
公園の話、蒸し返すようで悪いけど、URの公園は誰が遊んでも構わないと思います。

うちは子供がいないのでわざわざURに問い合わせまではしていませんが、今までの経験から
URが近所の子供たちが遊ぶのを嫌がる話はありません。
この地域ではありませんが、UR敷地内を戸建ての人が犬を散歩させていることさえ、URの方から注意することはできないって言っていましたから。

ただURの住民さんが嫌がっているというコメントもありましたが、それは単なる感情論です。
URは賃貸だから住民さんに所有権はありませんし、それなりの管理費を払ってURに管理を任せているわけですから、
公園の掃除当番もないわけです。

以前、この板で、クラスヒルズはURから土地をかなり高く買い取ったというコメントがありましたね。
その価格の中に子供たちの公園使用料も含まれていると考えられますが。。。
URが昔手に入れた広大な土地をびっくりするような値段で売りに出すっていう話題が盛り上がった時期もかつてありました。
余裕のURが、近所の子供を公園から締め出すようなまねをするわけがありません。

公園でカラスや鳩だけが遊んでいる光景より、子供たちが遊んでいる方がよっぽどいいに決まっています。



628: いつか買いたいさん 
[2012-03-28 19:46:59]
626です。
私の書き方が分かりづらかったのかもしれませんが、
私はUR都市機構とシャレール住民さんとは区別して書いたつもりです。
所有地に対して権利をもっているのは住民さんではなくUR都市機構です。(固定資産税を払っている)


この板で627さんがクラスヒルズの住民さんに反省を迫るのであれば、
まずはご自分でURに電話でもかけて近所の子供がUR公園で遊ぶことは禁止されているのか
どうか確証を得てからにしてください。

UR都市機構の担当者の方はお役所的なところがある反面、十分人情のある方だという印象ですよ。
この地域ではありませんが、そのURも建て替え後の新しい建物でしたが、入居されているのは、
以前の団地から入られた一人住まいの高齢者が多く、寂しさゆえか禁止されているペットを
飼っている人もおられました。

URが住居を提供しながら地域社会の環境福祉にも貢献しないはずはないでしょう。
632: 匿名 
[2012-03-28 21:13:27]
だからクラスヒルズの子供達は
そんなにシャレール公園で遊んでないって。全くゼロとは言いませんが
、クラスヒルズが
出来たからどうこう言う程
住人は公園利用してませんよー。
634: ちょっと寄り道 
[2012-03-28 22:16:56]
言われる前に、、、
また、出てきたよ。

待たせしました!!
販売中のレピア今週末から、内覧できまーす。
冷やかしオッケー!!
どんどん見にきてね!!

おっと!!
でも、ひとつ気をつけて!!
あまりに明るいから、溶けちゃはないでよ!!

じゃぁ、みんなー待ってるね。
639: 匿名 
[2012-03-28 23:45:59]
うちには小学生の子供がいますが、もし本当にシャレール公園が、外部の子供は立ち入り禁止(もしくは、警察沙汰になるような要注意人物に遭遇する可能性がある場所)という通達があれば、まず近隣の小学校を通して注意喚起されますよ。

シャレール公園に限らず、公園などで子供が騒ぐという事は、どこのマンションの子供かという前にまず、近隣の小中学校に通報が入りますからね。

(まるで屁理屈みたく↑で言われてたみたいに)実際にシャレール公園で私が監視してる訳じゃありませんが、ヒルズ内で小学生の子供がいるお宅は(集団登校があるので)大体分かっているし、今どきの子供は塾や習い事で忙しくてシャレール公園でしょっちゅう騒いでる程ヒマじゃありませんよ!

なので、ヒルズが建ってからシャレール公園が迷惑被ってるみたいな言い方は、単なる悪意を持った言い掛かりだと感じます。
640: 匿名さん 
[2012-03-28 23:57:47]
シャレール公園で本当にうるさいのは、ママグループが井戸端会議していて子供たちから目を離してる間に、自転車やらボールやらで子供がぎゃ~ぎゃ~騒いでるからじゃないですか?!
小学生になると逆に、公園に集まってもゲームしたりでぎゃ~ぎゃ~って事は少ないですから。。。
641: 匿名 
[2012-03-29 00:09:22]
監視してるんですか?って
その言葉が意地悪ですよね(笑)
クラスヒルズの住人は、さほど
シャレールの事は
悪い意味ではなく、気にとめてもないし、
普通に考えたら
遊ぶにしても、常識範囲内でしょ。
保育所でのイベントでもその公園は
使われてるし。
642: 匿名 
[2012-03-29 00:13:14]
ちなみにですが、以前シャレールに
子供と2人で遊びに行った時は、
東豊中幼稚園の親子軍団と
レジデンスの親子軍団でしたよー。
なぜわかるかって、それぞれに知り合いが
いたからです。
私は、クラスヒルズの住人ですが1組でした。
643: 匿名 
[2012-03-29 02:50:05]
数的問題でもあり、質的問題でもあるでしょ。自責は無いのかな…自己愛強いと気づいてないなら、モンスター視されてるかもね。
645: 匿名 
[2012-03-29 03:46:26]
その公園問題は、クラスヒルズ住人からすれば
ぶっちゃけどうでもいいです。
直接注意されればそれまでですし。
647: 匿名 
[2012-03-29 09:03:52]
物件もレスする住民も虚栄心が見え隠れしてて突っ込みどころ満載で、第二のアワーズ扱いされてるから仕方ないよ。みんな欲しくないから検討もしないけど、自分の検討・購入物件より劣る(あくまでもレスする人の価値観でね)から小馬鹿にしてるだけの話。それにいちいち反応する住民は劣等感のカタマリか、自身の選択に自信が無いのか…
648: 匿名 
[2012-03-29 09:59:54]
いや逆に、自分の選択に絶対の自信と満足感があるので、ありもしない悪評をバラまいたり嫌がらせなカキコを見ると、「本気で購入検討してる人にとっては、単に不安を煽ってるだけのスレ」だという認識で、訂正しているだけです。

もちろん価値観は人それぞれだし、クラスヒルズだけを絶対視してる訳じゃなく、実際に住んでる身として率直に感じた及第点も、私のスレでは述べているつもりですが。

このスレに登場してるのって、実際のところ私含めて3~4人程度では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる