オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-26 10:41:40
 

その2をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
よろしくお願いします。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66665/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.47平米~109.91平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産
復代理:アイ・フラッツ

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定
物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-07 14:45:02

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その2

No.101  
by 入居者さん 2011-09-29 06:05:41
我が家は定価で購入して住み始めています。
もし4000万以上の部屋が1000万以上の値引きがあれば、うちよりもっと広い平米で同じくらいの価格の部屋に住めたかも…の多少の残念さはありますが、それを吹っ飛すくらいにこの新居の住まいを気に入っています!

周辺のスーパーなど便利さはもちろん、マンション内も夜でもあちこち明るく、これなら子供がこれから塾などで帰りが遅くなっても心配ないし。
No.102  
by ご近所さん 2011-09-29 12:29:13
暗くて寂しいからもっと入居者が増えて明るくなるといいですね。
No.104  
by 匿名さん 2011-10-03 16:54:09
こちらのマンションはバスでの移動が充実してそうですが
実際、バスを使っての移動はどうでしょうか?
季節が良い時期は、駅まで自転車と言う方法もありますが
これからの季節はバスがやっぱり便利でしょうか?
バスを使っていらっしゃる方情報をお待ちしてます。
No.105  
by 周辺住民さん 2011-10-03 19:52:13
104さん

バスは朝の時間は2から5分おきに来ますし、便利は良いですよ!
雨の日はちょっと混雑しますが、駅まですぐですしね。
自転車は桃山台までは、心臓破りの坂があるので覚悟いりますよ!
健康のために、20分くらい歩いていく事もあります。
毎日だと、結構慣れるもんですね!
朝は時間との闘いなので、私はバス利用ですが
帰りはのんびり歩いて帰宅する事もあります。
No.106  
by 入居者さん 2011-10-05 14:35:53
一斉入居者の皆さん、上下階やお隣りさんのお宅に、ご挨拶に行かれましたか?

せめて下階のお宅には行こうかと思いつつ、一~二度伺っても留守のようだったので、結局一週間過ぎてしまいました。

一斉入居だと、逆に挨拶も不要なのでしょうか?
No.107  
by 匿名さん 2011-10-05 15:42:29
一斉入居でもマンションだと両隣や上下の方と顔を合わす機会は少ないと
思うので、両隣や上下の方たちとは生活しだしたら、どんな事があるかわからないので
顔を合わせて面識を持っておいた方が良いかと思います。
引越しの挨拶で顔を合わせておくのが、一番自然かと思うので
その際に、少し会話が出来たら家族構成なども聞けたら良いのではないかと
思います。
そこまでもちょっと無理かもしれませんけど。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-05 15:46:56
105さん

お返事ありがとうございます。
そうですね、朝は時間に余裕が無いのでバスで行って
帰りはのんびり?運動もかねて歩いて帰るの良いですね。
駅までの交通手段がいろいろと選べるのは、良いなぁと思います。
バスは便利だと思います。
No.109  
by 入居済み住民さん 2011-10-06 08:48:38
夫婦で住んでます。
建物自体の安っぽさは否めないけど、
何より周りの環境が良くて、大満足ですよ!

どれくらい売れ残ると再契約になるんですかね?
密かに期待しちゃってます。
上下左右の部屋には誰も入居してなさそうですし。。。




No.111  
by 物件比較中さん 2011-10-08 16:53:59
入居数はどんな感じでしょうか?
夜のライトの感じでは、まぁまぁ入居されている感じもしますが。
環境が良いので、検討しています。
No.112  
by 周辺住民さん 2011-10-08 17:11:50
夜、近いので毎日のように前を歩くのですが、
まだほとんど住んでないような感じがします。

センター?の棟には5世帯ぐらいしか電気ついてませんでした。

営業さんがもっと頑張って売るしかないですよね。

環境は良いし、何でも揃うので便利で良いところですよ。
No.114  
by 匿名さん 2011-10-08 20:32:47
本当に便利な環境です。
徒歩1分ほどで、色んな施設が整ってます。
No.115  
by 入居者さん 2011-10-08 23:36:46
ブライトヒルの東向きは、低層~中層階 くらいは大部分が埋まっているようです。
これらの住戸の購入価格は高くても三千万代前半くらいまでだったので、早くに売れたんでしょうね。

やはり乳幼児がいる世帯が主流なのか、各自のアルコーブにはベビーカーや三輪車や自転車まで結構停めてあります。

今のところ皆さんマンション内ですれ違うとお互いに挨拶を交わすなど平穏に暮らしていますが、もしこれから価格改定したら住民レベルがもっと下がってしまうのでは。。。
No.116  
by 物件比較中さん 2011-10-09 10:53:06
近くにレンタルDVD などのショップはありますか?
あるから購入するってわけだはないですが
病院などよりも、遥かに利用率は高いので。
No.118  
by 物件比較中さん 2011-10-11 20:33:42
南向き85平米4LDK7階が3,500万円なら、迷わず「買い」ですね。
環境は本当に良さそうですもんね。
営業さん、何とかお願いしますよ(願)。
No.119  
by 購入検討中さん 2011-10-12 20:20:51
価格改定って言われてる人…ないと思いますよ。

先日、モデルルームと棟内見学に行ってきました。
その翌週、検討していた間取りは終了したって言われて
しまいました。

確かに外から見ると、結構住んでそうなんですよね。
未契約住戸はあるものの、価格改定のレベルではない気がします。

マンション内で会った入居者さんたち、笑顔が印象的でした。

まあ、駅前よりお店は多いし、緑はあるし、小学校は目の前だし。
環境は良いよなぁ…てことで再考中です。


No.121  
by 匿名さん 2011-10-14 20:07:50
近くにレンタルショップなくても、ネットでレンタルするの
とても便利ですよ。
送ってくるのもポストだし、返却もポストだから手間が
かかりません。
観たいDVDも検索で探すほうが楽です。
No.122  
by 物件比較中さん 2011-10-16 10:44:54
121さん

お返事ありがとうございます。
そうですよね。便利な世の中です。
空いてる時間や気分で、パッと借りれないのは残念ですが
上新田?の方にツタヤ発見しました!
なので、ちょっと行けばなんでんも揃う所ですね。
先日、夜に車で、マンション付近を通ってみましたが
環境はやっぱり抜群ですね!
No.132  
by 入居済みさん 2011-10-23 21:18:27
以前ここで外観がピンクで安っぽいとか、設備仕様が普通だとかけなされてましたが、実際に住み始めてもうすぐ1ヶ月…住み心地は大満足です!

スーパーや子供の通園通学が近くて便利なのはもちろん、24時間ゴミドラムとか、キッズルームの様々な玩具で遊ばせ放題とか、エントランス入ってホテルのロビーのような開放感とか…。

新築マンションだし、東向きながらエレベーターが必要な階だからかそこそこの価格の住戸だったけど、上下階のお宅とも上手くやって行けそうだし、買って良かった~と実感する今日この頃です。
No.133  
by 匿名さん 2011-10-24 16:53:02
東向きだから一番上の角部屋でも安かったですけど。
そこそこの価格かどうかは人によりますね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
No.134  
by 匿名 2011-10-24 18:00:02
価格を思えばこんなもんかなと思います。安くでこのあたりを狙っていたら、設備はさておきお買い得かもしれません。ただ小学校側を通っていく通行人の方は地下物件をみて首をひねられる方やのぞき込まれる方もいて、日当たりは支障ないとききましたが、マンション自体が好奇な目で見られることじたい抵抗を少し感じて迷います。
ただ、値段を思えば仕方ないですかね。
No.135  
by ご近所さん 2011-10-24 22:07:07
小学校前の通りに面している棟は、通りから目につく階の住戸は本当に、ベランダの洗濯物やらカーテン越しにうっすら見える室内など(別に覗いてる訳でも見たい訳でも全くなく、単に歩いていたら自然に視界に入るだけですが)すごく丸見えですよね。

前栽もまだ生長してないし、敷地前の冊もスカスカだからか、下手な一戸建てなんかよりも丸見えで、私だったらいくら物件価格が安くても絶対ムリです(苦笑)

その割りには、1~3階くらい?は全て売れてますよね?
まぁ、同じ間取りならせめて4階以上かな。
上層階の人たちと、通りから丸見え間取りの住戸に住んでる人たちの間で、何だか「住民意識格差」が大きそうな気がするマンションですね。
No.136  
by ご近所さん 2011-10-24 22:09:25
小学校前の通りに面している棟は、通りから目につく階の住戸は本当に、ベランダの洗濯物やらカーテン越しにうっすら見える室内など(別に覗いてる訳でも見たい訳でも全くなく、単に歩いていたら自然に視界に入るだけですが)すごく丸わかりですよね。

前栽もまだ生長してないし、敷地前の冊もチャッチイからか、下手な一戸建てなんかよりも生活感丸わかりで、私だったらいくら物件価格が安くても絶対ムリです(苦笑)

その割りには、1~3階くらい?は全て売れてますよね?
まぁ、同じ間取りならせめて4階以上かな。
上層階の人たちと、通りから見え見え間取りの住戸に住んでる人たちの間で、何だか「住民意識」の格差が大きそうな気がするマンションですね。
No.137  
by ご近所さん 2011-10-24 22:09:59
小学校前の通りに面している棟は、通りから目につく階の住戸は本当に、ベランダの洗濯物やらカーテン越しにうっすら見える室内など(別に覗いてる訳でも見たい訳でも全くなく、単に歩いていたら自然に視界に入るだけですが)すごく丸わかりですよね。

前栽もまだ生長してないし、敷地前の冊もチャッチイからか、下手な一戸建てなんかよりも生活感丸わかりで、私だったらいくら物件価格が安くても絶対ムリです(苦笑)

その割りには、1~3階くらい?は全て売れてますよね?
まぁ、同じ間取りならせめて4階以上かな。
上層階の人たちと、通りから見える間取りの住戸に住んでる人たちの間で、何だか「住民意識」の差が大きそうな気がするマンションですね。
No.138  
by ご近所さん 2011-10-24 22:11:42
小学校前の通りに面している棟は、通りから目につく階の住戸は本当に、ベランダの洗濯物やらカーテン越しになにげに見える室内など(別に見たい訳でも全くなく、単に歩いていたら自然に視界に入るだけですが)すごく丸わかりですよね。

前栽もまだ生長してないし、敷地前の冊もチャッチイからか、下手な一戸建てなんかよりも生活感丸わかりで、私だったらいくら物件価格が安くても絶対ムリです(苦笑)

その割りには、1~3階くらい?は全て売れてますよね?
まぁ、同じ間取りならせめて4階以上かな。
上層階の人たちと、通りから見える間取りの住戸に住んでる人たちの間で、何だか「住民意識」の差が大きそうな気がするマンションですね。
No.139  
by 匿名さん 2011-10-24 23:22:10
私も東側の前を毎日通りますので、目が言ってしまう人の1人です(苦笑)
丸見えですよね、まだまだ片付いていないのか、物が散乱しているお家とか、見るつもりはないけど、
見えてくるというか。
私なら早急にラティスとかで植物で囲っちゃいます。
スっピンで洗濯物干せないですね。
No.140  
by ご近所さん 2011-10-25 06:54:23
↑135~138の投稿ミス失礼しました。
No.141  
by 物件比較中さん 2011-10-25 15:46:01
環境が良さそうなので、前向きに検討しています。
ですが、ご近所様のスレ内容がちょっと怖いので
地域の質は大丈夫なのかなってちょっと心配です。
環境を重視して、検討したいと思います。
No.142  
by 匿名さん 2011-10-25 18:14:02
>その割りには、1~3階くらい?は全て売れてますよね?

そのようですね。
もう少し待てば1~3階以上の物件が1~3階の定価以下のお値段で買えたのですが・・・。
少し残念です。。
No.143  
by 物件比較中さん 2011-10-25 21:18:32
東向きのブライトヒル?の現地のお部屋を拝見しました。
昼頃に見たのですが、日当りも良く、風通しもよくて
かなりよかったです!
No.144  
by 入居済みさん 2011-10-26 00:00:06
意外と結構売れてるみたいですね。
夜になるとあちこちの部屋に明かりがつくので、マンションが活気づいて来てるな~と感じます。

でももっと意外だったのが、当然ファミリー向けマンションだし、子供のいる若い世代の住民がメインだと思っていたのですが、時々エレベーターですれ違う「年金生活者」みたいなご老人が、(来訪者じゃなくて)普通にここで生活している姿を見かけます。

確かに、ご老人も終の住処にしても、大変住み心地は良いと思います。バリアフリーだし。
No.146  
by 匿名さん 2011-10-28 18:51:31
確かに昼過ぎに通ると東向きは真っ暗ですね。
No.147  
by 周辺住民さん 2011-10-28 20:51:46
私は現在、違うマンションで東向きに住んでますが
部屋が暗いと感じた事はありません。
でも、皆さんがおっしゃってるように
昼以降はだんだん暗くなってるかも?
でも、朝から昼、夕方、夜へと健康的に時間が経過してる感じがします。
個人の捉え方次第かもしれませんね。
No.148  
by 匿名さん 2011-10-28 21:59:07
ブライトヒルの東向きに住む者です。

外から見たら東向きって暗いと思われるかも知れませんが、実際に住んでいると全然気にならないです。

午後から日は入りませんが、それでも部屋の明かりを点けるほどの暗さではなく、夕方日が暮れてからようやく点けようかな…と思う程度です。
南向きでも夕方になると電気は点けますよね、それと一緒です!
No.149  
by 匿名さん 2011-10-29 12:53:55
どうでしょう?レピアは東向きハイサッシなのに暗いのでしょ?
ここの東向きはノーマルタイプですよね。
実際外からの見た目は暗いですよ?
西向きにベランダ作った方が良かったんじゃないかなと思います。
No.150  
by 匿名さん 2011-10-29 14:38:50
住んでいる人が明るいって言ってるんだから明るいのでは??
外から見たのと実際住むのとでは全然違うからな~
何も知らない人が勝手に決め付けるのはどうかと思う。
No.151  
by 匿名さん 2011-10-29 15:14:51
148です。
実際に住んでいる者が暗さは気にならないと言っているのですが、それでも第三者が「東向きは暗い」と思うのなら、それはそれで個人の価値観なのでご自由に…とは思います。

しかしレピア(東向き)と比べられても、レピアはベランダからの景観は団地か民家ビューですよね?
ハイサッシでも暗いのは当然かも…。

引き換えクラスヒルズは小学校のグラウンドが開けているので(これはこれでまた、砂ぼこりが…と言われるでしょうが、それは置いておいて)景観の違いで同じ東向きでも明るさは違うかもです。
No.153  
by 購入検討中さん 2011-10-29 22:00:36
実際住んでる方が、東向きでも気にならないと
おっしゃってるので、更に前向き検討中!
環境が良いし、子どもがいるので学校近くて
かなり安心ですよね!
No.154  
by 匿名 2011-10-31 01:23:20
なんか必死に東向き明るいとアピールしていらっしゃいますが、全戸東向き物件でなないですよね?南向きの部屋の方が、確実に日当たりはいいはずですよね。眺望も小学校のグラウンドと民家を比較されても魅力は感じません。
No.155  
by 匿名さん 2011-10-31 15:01:45
アピールというか、東向きだけど明るいよってことを言ってるのでは?
だって、全然知らない人が、真っ暗だとかなんだとか勝手に決めつけられて実際に
住んでおられる人からすれば、違うよ!!ってことを言いたいだけであって。
しかも、レピアとかどこだか知らない賃貸と比べられてもねぇ。
たまにこの辺を通りかかる者ですが、別にクラスヒルズの肩を持つわけでもないですが、
同じ東向きでレピアとクラスヒルズを並べたら、建物の立地などからいってレピアの方が
暗そうだなと感じますね。
No.156  
by 匿名さん 2011-10-31 17:21:55
148・151の実際に住んでいる者です。
↑155さんの仰有ったまさにその通りです!

東向きより南向きの方が一日中明るいのは当然でしょうし、一般的に売れ筋なのも知っています。

ただ、このクラスヒルズ東向きに関して言えば、第三者から見て「暗い暗い」と言われているので、「実際に住んでみたらそれほど暗さは気にならないよ(暗いと思うなら、実際に現地の分譲中物件にでも入って見てみれば?!)」という事を言いたかっただけです。

No.158  
by 匿名さん 2011-10-31 21:39:19
南向きより東向きを選んだ最大の理由はもちろん「価格」です。

しかしブライトヒルに関して言えば、南向きでもリビングからの景観は、最上階でさえ向かいに達つエアリ―ヒルになるので(ブライトが13階建てでエアリ―は14階建てだから)自分の身の丈より無理をしてブライト南向きを買ったとしても、明るさ以外にあまりメリットを感じなかったからです。

あとは、夫婦共働きで日中あまり在宅しないので、朝日が差して休日でも午前中に家事を済ませるのが気持ち良いから、東向きというのもありましたし…。

何より、今の自分の選んだ間取りが最初から気に入っていて、それがたまたま東向きだった、という理由が一番です。

価値観は人それぞれですね。
No.159  
by 物件比較中さん 2011-10-31 22:07:49
私は、東向き物件で探してます!
何故なら〜!風水的に、私達家族は運気が良いからです!笑
ので、いろんな人がいろんな好みを持っているって事ですよ〜。
No.166  
by 物件比較中さん 2011-11-06 12:14:25
クラスヒルズの敷地内に、ガーデン?のような
子どもを遊ばせたりできる、芝生のスペースがあるようですが
そこで、本当に遊ばせたりできるのでしょうか?
マンション内に、子どもを外の環境のような所で遊ばせる所があると
すごく良いなと思ったのですが。
どのくらいの遊びなら可能なのでしょうか?
自転車の練習は可能?
子どもが常識範囲内ですが、騒いでも大丈夫?
どなたか、教えてください。
No.167  
by 入居者さん 2011-11-06 17:59:28
敷地内のガーデンでは、たまに小学生が鬼ごっこみたいなのして騒いでいますよ。
自転車の練習とかも、たぶん可能だと思います。

ギャ~ギャ~騒いで周りに迷惑かけたりボール遊びで壁やガラスにぶつける程でなければ、ファミリー向けマンションという事もあり、常識内の遊び方は大丈夫だと思います。

ただ、入居者の数がまだまだ少ないせいか、または皆さん様子見されているのか、あまり子供が遊びまわっている様子も見かけないです…。
No.168  
by 物件比較中さん 2011-11-06 18:36:32
167さん

お返事ありがとうございました。
安全な敷地内で、子どもを遊ばせられるって素敵ですね。
周辺環境も良さそうなので、検討中です。
自転車の練習ができるのは有難いです。
これから入居者の方がどんどん増えると良いですね。
No.173  
by 匿名さん 2011-11-07 22:41:49
子供が遊べるスペースがあるって良いですね。
子供がどこで遊んでいるかがわかるのは親にとっては
安心です。
No.178  
by 契約済みさん 2011-11-10 17:11:59
177さん

この先、入居者で賑わう日がくれば良いなって思いますが
人が買うから、購入者がたくさんだから欲しいのではなく
自分の価値観でタイミングで、いろいろ検討し
ベストと思ったときに購入してるので
特に、売れてないからどうとかって考えないですよ〜。
それは、売れてる方が良いですが。
私は、引っ越しが楽しみで仕方がないです!
子どもの小学校入学に合わせて引っ越す予定ですので、まだちょっと先なので
家具やら新しいのを見て、楽しみを膨らませてます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる