阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-18 08:56:36
 削除依頼 投稿する

契約者のみなさん。
色々、情報交換いたしましょう!

[スレ作成日時]2011-06-30 18:05:10

現在の物件
ジオ伊丹ザ・レジデンス
ジオ伊丹ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目359番1他(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩3分
総戸数: 150戸

ジオ伊丹ザレジデンス【契約者専用】

No.1  
by 匿名さん 2011-06-30 21:33:59
工事が進んでいますなぁ。
楽しみだ パフッ
No.2  
by 契約済みさん 2011-06-30 22:04:49
ここは、大企業勤務の信用できる人が多いので、管理組合は彼らに任せれば安心です。
No.3  
by 入居前さん 2011-06-30 22:08:45
ジオ伊丹ザ・レジデンス 第一期・第二期連続 即日完売御礼

邸を究め、新たな名景を紡ぐ。
心に響く名景こそ、心から誇れる名邸にふさわしい。
No.4  
by 契約者 2011-06-30 23:31:46
楽しみですね。早く住みたいです。駐車場の希望用紙は提出しましたか?
No.5  
by 匿名 2011-07-01 00:05:35
検討版で管理人さんが案内している住民版スレッドをクリックすると、プラウドへジャンプしてしまいます。
No.6  
by 入居予定さん 2011-07-01 07:17:15
キャンセル待ち登録受付中
となってますが、7月18日(祝)をもってマンションスクエアを閉館するとのハガキが来ました。
No.7  
by 匿名 2011-07-01 22:41:29
駐車場はどこがいいんですかね?
みなさんライバルですが機械式は初めてなんで心が広い方はアドバイスください。
No.8  
by 匿名 2011-07-01 23:21:53
今日インテリア説明会の案内も届きました。

18日でモデルルームが閉鎖ということでバタバタですね。
No.9  
by 匿名 2011-07-01 23:26:35
そうそうこの住民版わかりにくいかも・・・

私も探すのに苦労しました
No.10  
by 匿名 2011-07-07 20:57:46
インテリアオプション会の詳細きましたか?
No.11  
by 匿名さん 2011-07-07 23:41:58
まだですよ
No.12  
by 匿名 2011-07-08 19:07:26
インテリアオプション会の日にちが書いてある紙は来ましたがその日程でいったらいいんですかね。
階によってくるタイミングが違うのかな。

ワクワクしますね。
No.13  
by 匿名さん 2011-07-08 19:20:51
あの案内の感じだと都合のいい時にいけばいいようですね。
あと1週間しかないし、早く送ってきてほしいです。
No.14  
by 匿名さん 2011-07-09 00:13:57
今日届きました
No.15  
by 匿名さん 2011-07-09 00:36:54
12です。
家に帰ったら届いていました。
迷います…。
No.16  
by 匿名 2011-07-10 13:03:50
どれも高いですね。後から頼んだら追加代金いるし…ゆっくり考えられないですね。
No.17  
by 入居予定さん 2011-07-11 00:42:20
高いです。

他のところでした方が安そうですね。
No.18  
by 匿名 2011-07-11 23:29:34
プラウドもリブ・クリエートでしたよね。野村のおかかえなんでしょうね。
ちょっと傲慢な感じがしますしね。
No.19  
by 匿名 2011-07-12 09:49:45
実際は下請け発注ですから手数料分割高になるのは致し方ありません。
それも含めてブランド安心料と理解できれば良しとしましょう。
No.20  
by 匿名 2011-07-12 20:31:24
みなさん、インテリアオプションは、何を検討されてますか?
我が家は、バルコニータイルをお願いしたいなと思ってます。
No.21  
by 匿名 2011-07-12 21:11:23
うちもバルコニーのタイルを検討中ですが、断然他の方が安いので自分で探します。

ただバルコニータイルってゴキブリや他の虫がすみつくみたいなので、虫が苦手な私は断念しようかとも思ってます。


窓にはるフィルムも考えてます。
No.22  
by 契約済みさん 2011-07-13 15:42:38
こんにちは。ここにコメントしている人は、ご近所さん?になるんですねええ。よろしくお願いいたします。
若い人が契約者として多いような気がして・・・中年の私はドキドキです。(笑)
インテリアは凄く気になっていますが、やはり高いんですか・・・
私は低階層でオプションが色々決めれなかったのでそのぶん、色々考えています。ガラスの張るやつや、リビングの壁の大きさのテレビ台とかです。皆さんは、何が気になっていますか?ガラス張るやつは、外からも見えにくいものとかあったらいいなあと思っているのですが・・・
No.23  
by 匿名 2011-07-14 18:01:45
うちもバルコニータイル考えてますが、自分で敷いた方が断然安いって聞きますよね。
業者さんにお願いするメリットってどういったところなんでしょうね?
週末の説明会で何か情報があれば、交換しましょう。
No.24  
by 契約済みさん 2011-07-15 13:21:23
こんにちは。私は明日、行く日です。
主人は、エコカラットが気になっているようです。私は、リビングに壁一面のレテビ台です。
バルコニーのも、なやんだのですが、自分でした方が安いですよね。ゴキブリ・・・私も嫌だなあ・・・
でも、他のバルコニーがしていて、ゴキブリの巣が出来れば、我が家にもゴキブリは着ますしねええ・・・
割り切って、つけようか・・・悩みます。
誰かも書いていましたが、送れたらお金が再度かかるなんて、態度が嫌です。
ナニサマのツモリなんだろうと・・・
自分で、色々なメーカーのショールームに行って、実際物を見てから決めてもいい気がする値段ですよね。
納得して、お金を掛けるのはわかるけど、実物も見せないで、説明も聞かないで、来た日に決めろなんて、傲慢すぎると思いました。
いいイメージが全然ありません。
皆さんは、今回ので、どのくらい、何をお願いするつもりでいますか?
No.25  
by 契約済みさん 2011-07-15 13:22:57
て、いうか、ソノママの物件を売ったほうは、たいした状態で売っていない?ってことなんでしょうか?
No.26  
by 契約済みさん 2011-07-15 22:43:49
エコカラットいいですよね♪
うちはやるとしたら別のところで探そうと思います
ベランダタイルは自分でやるのもいいかもしれないです
No.27  
by 契約済みさん 2011-07-15 22:56:19
ベランダタイルって、自分でやるのも、高さのあるものとかあるんでしょうか?段差が、きになります。
エコカラットいいんですかああ・・・
とにかく、パンフレットだけ、送ってきて、その日に決めないと値段が上がるのは納得がいかないです。
親切じゃないって言うか・・・
私は、日曜日ですが・・・
納得すれば、コウカなものでもお願いしたいけど、チョット営業態度が紳士じゃないので、その日に話して、営業の人の態度で気分が悪ければ、断ります。
今の状態では、高い!としか、いえません。
No.28  
by 匿名 2011-07-15 23:41:58
まったくだ。必要最低限でいい。全部後からなんとかなるものだし。殿様商売をさせる必要なし。自分達の都合で全てについて猶予もなく早め早めに決めさせようとするのは腹が立つ。
No.29  
by 契約済みBさん 2011-07-16 10:46:38
今回は「相談会」であり、ずっと先の「内覧会」までに決めればよいとのことではなかったでしょうか?
ただ、初回(今回)決めれば、エアコン、カーテン、照明など一部商品が割引になるというだけ。
という理解で、私は今回は話を聞き、サンプル見るだけで、他のショールームなどを見に行って内覧会までに どうするか検討するつもりです。
ただ、そのあたりの詳しい説明が申し込み用紙に書かれており、提出するとわからなくなってしまい、誤解を受ける点は説明/配慮不足とは思います
No.30  
by 契約済みBさん 2011-07-16 10:50:16

ただし、「内覧会」以降は値段が上がる点、補足します
No.31  
by 匿名 2011-07-16 11:04:27
日程段取り等の手間はかかりますが、絶対に自分で業者探して施工してもらったほうがいいですよ。下手したら倍半分の料金になります。
No.32  
by 契約済みさん 2011-07-17 11:34:22
ローンどこで組むかもぎりぎりで変えれますよね?フラット35 も金利あがらないみたいだし。なんでも早めに決めさせられるのは不愉快ですね。
No.33  
by 契約済みさん 2011-07-18 17:23:23
内覧会って、何時頃になるのかしら・・・
入居する前に出来るのか・・・いろいろこれから一杯探して、安くていいところを自分でさがしてやりたいと思います。エコカラットとか、入居前にしたいものも多いですし。
No.34  
by 契約済みzさん 2011-07-19 15:21:23
エコから人気みたいですが大きな揺れ(地震)の場合
壁からはがれ落ちるので止めた方が良いと聞いたのですが・・・
No.35  
by 契約済みBさん 2011-07-19 20:39:33
相談会で「内覧会」の予定を聞きましたが、「未定」とのことでしたが、
少なくとも、年内はなく、2〜3月頃になると思います。
検討時間は十分あります。
No.36  
by 匿名 2011-07-19 22:53:03
それはそうでしょう。引き渡しが3月末なんですから。
そこから内装いじってたら入居はさらにずれこみますね。
No.37  
by 匿名 2011-07-19 23:45:11
引き渡し3月末で間に合うのだろうか…
No.38  
by 匿名 2011-07-21 23:03:42
ここはすごい人気でしたねまあ間に合わせるでしょう。
金利があがったらいやだけど。
No.39  
by 契約済みさん 2011-07-22 17:40:17
こんにちは。実感はわかなかったのですが、持ち家がもてるのは嬉しいですね。
まだ、時間があるので、色々調べて決めようと思っています。
リビングに、壁一面テレビ台に出来る家具を探しています。安くていいものをご存知の方教えてください。
皆で、楽しみに待てたら嬉しいです。
No.40  
by 匿名 2011-07-22 19:47:19
安くはないけど、パモウナのテレビボードは素敵です。色も形も。
私もまだ実感ないです。早くすみたいですね!

No.41  
by 契約済みさん 2011-08-18 15:06:05
フラット35Sの申込期限が間近です。
みなさん、ローンは決めましたか?
No.42  
by 契約済みさん 2011-08-18 19:20:26
このマンションでサークル活動みたいなもんあるかな。

夏祭り、ソフトボール大会や、運動会(地域巻き込んでの)みたいなご近所付き合いが
したいです。
出来たら、一生の友をこのマンションで見つけて、泊りあいみたいなこともしてみたい。

一つ屋根の下に住むのも何かの縁なので。
No.43  
by 匿名 2011-08-21 11:41:09
同じマンションにいるのに泊まりあい?!自分の部屋に帰ったらいいのに…
No.44  
by 契約済みさん 2011-08-21 12:04:04
お泊りは、子供の教育にはいいと思うよ。
最近は、近所付き合いが希薄なので、昔みたいにおせっかいな位の付き合いが
マンションでできれば最高ですね。

雨が降れば、隣人の洗濯物を取り込む。引っ越しの手伝いをするとか、
お願いしなくても昔は助け合いの精神でやってましたね。

このマンションでは、私が実践します。
No.45  
by 匿名さん 2011-08-21 13:37:20
みんながみんなそう思ってないですよ。
隣人の洗濯物を取り込むって家に勝手に入るんですか?仲がいくらよくてもいやだなぁ。
No.46  
by 匿名 2011-08-21 15:21:13
マンションって子供会とか煩わしくないのを好んで買われたり、一戸建ての隣近所付き合いが嫌で買われたりが多いのでは…
あなた方は一戸建て向きね。
No.47  
by 匿名 2011-08-21 19:57:04
今までスレッドは見ておりましたが、、、
適切な距離を持って近隣の方とはお付き合いしたいです。
過剰な人間関係はトラブルも招きやすいので。親しくなりすぎず疎遠になりすぎずぐらいが良いような。
勿論したい方はすれば良いと思いますが、それに巻き込まれるのは辛いです。
そのようなフレンドリーなお誘いは断る方も気を使うので、配慮頂けたら幸いです。
No.48  
by 匿名 2011-08-21 23:56:19
田舎くさいこと言うなよ。
都市部のマンションに住むのはクールな人間だ。
世話焼きは田舎でやってくれ。

No.49  
by 住民さんA 2011-08-22 07:27:31
伊丹って田舎じゃないの?
世話好きなんで、あえて田舎の伊丹を選んだかもよ。

物騒な世の中なんで、特に小さい子供のいる家庭では、おせっかいな位の付き合いが
ちょうどいいよ。皆顔見知りのほうが、不審者が入って来た時によく分かるし、
子供も近所の大人にヘルプできるからな。

調味料やドライバーを借りる位ならいいんじゃないですか。
No.50  
by 匿名 2011-08-22 08:08:38
伊丹は田舎じゃねえよ!
欝陶しい住民がいると思うと気が滅入るわ。

No.51  
by 匿名 2011-08-22 10:19:34
「調味料を借りる」のが親しさのたとえ話としても、ちょっとカンベンして欲しい。
関西スーパー行ってくださいよ。
入居前からブルーになってきた。
No.52  
by 匿名 2011-08-22 10:22:30
そこまで親しくなくても、子供のヘルプがあればいつでも助けるぐらいの気持ちはあるから。
No.53  
by 匿名 2011-08-22 12:41:29
入居してしばらくすると、仲良くする人ができてくるかと思います。その人達同士で仲良くすればよい話。

最初から「みんな仲良く過ごしましょう。イベントあったら全員参加しましょう。調味料の貸し借りを…」なんていうのは望んでる人は少ないのでは。

マンション内もちろんお互い挨拶もないというのは嫌ですけど、ほどよい距離感を持った付き合いがいいですね。

調味料は関西スーパーでもイオンでも買いに行ってください。

No.54  
by 契約済みさん 2011-08-23 21:42:44
マンションなんで、挨拶する必要すらないですよ。
連絡は、この掲示板のようにネットでとればいい。
そのためのネット環境標準装備マンションです。
今は個人重視の時代ですよ。
No.55  
by 匿名さん 2011-08-24 20:14:51
挨拶ぐらいしようよ。人として・・
No.56  
by 契約済みさん 2011-08-24 21:08:55
他人の子供のヘルプまで面倒見るわけないやろ。
そんなもん関わって巻き込まれたらえらいことやし、ほっとくやろ普通。
No.58  
by 入居予定さん 2011-08-25 07:30:21
人付き合いが嫌いだからマンションに住むのです。
最近は、無縁社会というのが主流です。

自分がエレベータに先に乗ってて、後から他人が乗ってきそうで
あっても気付かないふりをして、閉めて先に行くのは当然として、
もし存在するなら余計な集会は不参加、回覧版も無視します。

例え、共用廊下で老人が倒れてても気付かないふりをするのが賢明ですよ。
その人が詐欺師かもしれないので。。。

№48さんの意見に大賛成です。
No.59  
by 契約済みさん 2011-08-26 23:42:23
最近は、物騒な世の中です。
確かにマンションなんて隣の人の顔も知らないってことがよくある話です。

無理に関わると逆恨みされますし、逆に無視しても恨まれます。
自然体でいいのではないでしょうか。

私はマンションのイベントには基本不参加するつもりです。
役員やりたくないので、イベントに行かなければやらなくてもいいので。

めんどくさい挨拶や義務感での役員は、世話好きのやりたい人だけがやればいいのです。
助け合いなんて必要ないです。それがマンションライフのメリットです。
No.60  
by 匿名 2011-08-27 00:19:56
残念ながら役員は順番なので嫌でもいつかはやらないといけませんね。それが分譲マンションです。
まあやる前に出ていってくれればやらなくていいですけどね。そういう人はさっさとうっぱらってさよならしてくださいね。
No.62  
by 匿名さん 2011-08-27 09:52:23
確かに、テンションの低い朝から挨拶なんてウザイ。

役員なんて順番がまわって来ても無視すればいい。何なら名ばかり役員でもいいしな。
そうすれば、誰かがやるので実質やらなくてもいいことになる。
役員をしないのは旦那のせいにして、ほとぼりがさめたら、
役員会への要望・クレームは嫁にあげさせればいい。

他人にどう思われるなんか全く気にする必要なし。
ここは、調味料すら貸すのが嫌だというような親切心がない人に賛同している人が多く、
私に近い考えの人が住民のようなので、私にとっては住み心地が良さそうです。
No.63  
by 匿名さん 2011-08-27 10:09:36
住人仲の良いマンションにありがちな募金の類がまわってきたらうっとうしい。自分のことで精一杯なのに他人の為には1円の努力もしたくない。全部ほっとけ。
No.64  
by 匿名さん 2011-08-27 11:43:33
ビニールプールするのってOKなの?
No.65  
by 匿名さん 2011-08-27 16:32:30
ここは、東向1F~南向最上階まで、上流~下流が同居してるので、
住民モラルのレベルに差がありそうです。異なる条件で2棟建ちしている物件にありがち。
世間の格差は2極化しているので、住民はマンション価格の差以上の格差がある。
安い物件を無茶無理して買った層と、高い物件を余裕を見て買った層では、実生活に対する
ゆとりが全く違うから。
入居してから苦労しそう。
No.66  
by 匿名さん 2011-08-29 13:02:10
地権者特別仕様は別として中流から下流の同居でしょ。
上流ならタワーマンション高層階か庭付戸建になるでしょうから・・・
大きな勘違い。数千万差なら経済格差の少ないファミリーマンション
の代表格です。
No.67  
by 入居予定さん 2011-08-29 19:37:56
確かに上流階級は大きなお屋敷が別にあり利便性に優れた
フィットネスクラブや庶民には不必要な設備完備の
億ションこれが一般的ですね。経済格差の少ない庶民マンションで
良かったと思います。
No.68  
by 匿名さん 2011-08-29 21:00:40
そうですよ。下手に上流がいると人付き合いや社交が邪魔くさいだけ。

人に対して無関心・無関係でいられるこのマンション位が住みやすいです。
No.69  
by 匿名さん 2011-08-29 21:15:16
皆さん、入居時は同じフロアと上下階位にはご挨拶に行きますか?
私は洗剤か何かを持って行きたいと思ってますが、迷惑がられるのでしょうか。
田舎者と呼ばれそうですが、お隣の宅配便を預かったり、お料理の交換、旦那が釣ってきた
お魚をおっそ分けしたり、留守番時には子供達をあずけあったり、旅行時はペットをあずけあったり
するような、ごく普通のお付き合いはしたいと思っています。
No.70  
by 匿名 2011-08-29 23:56:15
宅配便は預からなくても、宅配ボックスがあります。
しつこい人ですね
No.71  
by 匿名さん 2011-08-31 07:26:20
このマンションだと、世帯年収は500万円~1500万円 の層が中心でしょう。
つまり、格差は3倍ってとこじゃないですか。
これを格差が大きいと取るか、小さいととるか。
両端の例外を入れれば300万円~3000万円かも知れませんが、
最大でもせいぜい10倍の格差。
ほとんどは平均世帯年収は800万円~1000万円位じゃないの。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-01 07:30:24
一般的に
中流:年収800万円~1500万円未満
下流:年収400万円~800万円未満
です。
上流は殆どいないでしょう。
No.74  
by 匿名 2011-09-01 09:43:23
1500~3000万は若し上流にいれるなら下位の下位でしょうね。
まずファミリーマンションには住みません。
ここは庶民的には良いマンション。皆中流の中程度年収1000万前後が
多いと思います。
No.75  
by 匿名さん 2011-09-01 21:48:28
その通りだと思いますが、問題は下流ですよ。
No.76  
by 匿名 2011-09-02 22:57:13
格差3倍は大きいでしょう。
500万と1500万では生活の質が違うと思う。

まあ1500万あればこのマンションは選んでないけど。
No.77  
by 契約済みさん 2011-09-03 11:44:57
ここは大企業勤務の上品な人が多いので、下流の人は住みにくいかもしれないですね。
No.78  
by 匿名 2011-09-03 18:14:22
また出ましたね、大企業云々の人(笑)。
よほど大企業にコンプレックスがあるか、荒らして楽しんでる人ですね〜。
No.79  
by 契約済みさん 2011-09-03 22:21:58
ここのようなブランドマンションの住人は見栄っ張りで、他人より少しでも優越感を持ちたい人が多いので、ちょっとでも自分より下と見ればバカにするような態度になりがちですね。
マンションの向きや高さが象徴でしょう。
No.80  
by 匿名 2011-09-05 09:22:43
タワーなど本当の意味の経済格差があるマンションでは現実こそ大問題だけど
このような話題すら上がらない。中途半端な勘違い中流住民が多いと
底辺での差別化を好む者が多いのかも知れません。
No.81  
by 匿名さん 2011-09-05 23:05:33
下流ほど、論点を他に移して差が無いような論調でものを言う。滑稽だ。
ま、入居したら嫌と言うほど思い知るんだろうな。
No.82  
by 匿名 2011-09-06 23:50:42
金持ちだから高級マンションに住むとは限らないでしょ。逆も然り。見えるものだけで判断するのはなんの意味もありません。
まあこのサイトにくる人は中の上下辺りの人でしょう。所詮同じ穴の無地名です。無意味な話はやめましょう。
No.83  
by 匿名 2011-09-07 15:08:09
その通り。
どうせ大半がこの不景気・企業海外移転、空洞化必死まして大災害を前に
長期ローン組んで購入した同じ穴の狢。仲良くやりましょう。
No.84  
by 入居前さん 2011-09-07 21:00:55
ここは大企業勤務の人間的に素晴らしい人が多く、比較的裕福なので余裕のある人が多いですよ。
No.85  
by 契約済みさん 2011-09-08 07:28:42
第2回インテリアオプション説明会って行きますか?
第1回行ったとき、実勢市価より無茶苦茶高いので、何も買わなかったら、販売員さんから
すごく嫌な顔をされました。
No.86  
by 契約済みさん 2011-09-08 09:49:43
私は某大手電力会社勤務ですが皆会社思いで良い人間ばかりですよ。
No.87  
by 契約済みさん 2011-09-08 12:35:44
インテリアオプション会いく予定です。

私も前回何も買いませんでしたが、嫌な顔はされませんでした。

もちろん、あの場でどういうのがいいか、『見るだけ』です。
どういうのが部屋にあうのか、勉強するだけです。

こちらがお金を払うのだから嫌な顔されても無視です。気にしちゃいけません。


大企業とか書き込んでる人は全部同じ人じゃないですか?
こちらも気にしちゃいけません。
No.88  
by 契約済みさん 2011-09-09 07:30:40
このマンションには、独身男性&独身女性はいるのですかね?
出会いの場になればいいですね。
No.89  
by 契約済みさん 2011-09-09 23:57:50
ここは、盛り上がらないですね。
お隣のプラウドは盛り上がってるのに。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147086/
No.90  
by 契約済みさん 2011-09-11 10:45:40
インテリアオプション会で皆さん何を買いますか?

適正価格は、ネームプレートだけって感じですよね。

あと、除湿剤ハンガータイプのもいいなと思ってるんですが、
コーナンとかで売ってますかね?

情報交換よろしく!!
No.91  
by 匿名 2011-09-12 12:51:45
このスレ読んでると住民品位疑うね。
No.94  
by 匿名 2011-09-12 17:36:09
インテリアオプション会ではもう一度ベランダのタイルをみたいです。皆さんベランダタイルどうされますか?
オプション会では高いので、見るだけですが…。
No.96  
by 契約済みさん 2011-09-12 21:51:22
ここは大企業勤務の高学歴なインテリが多く、高貴な感じのするマンションです。
No.97  
by 契約済みさん 2011-09-12 22:59:39
№93さん
資産価値はそうかも知れませんが、費用対効果でみたらどっこいどっこいかもしれません。
売値は、東向きが、南向きより3割安かったと思うので。

東向きを売るときに、南向きより25%安かったとしても、南向きより費用対効果は高いこといなります。
No.98  
by 匿名 2011-09-12 23:12:23
95番さん。

ありがとうございます。
オプション会ではイメージをつかむために行ってみます。
ナフコやニトリにもオプション会で見れる積水のやTOTOのが置いてありますでしょうか。
もしご存知でしたら教えて下さい。


自分でした場合、室外機を退けてするんですよね。
大変そうだけど、自分でできるならやってみようかな。
No.99  
by 入居予定さん 2011-09-13 02:30:02
№98さん
室外機は一人で持ち上げるのは大変ですね。良かったら手伝いますよ。
入居したら声をかけてください。
No.102  
by 内覧前さん 2011-09-13 20:55:43
あんまり東向きの悪口言うな!!
人それぞれ考えがあるんや。眺望は最高やないか!
どうせ、抽選でハズレ買えなかった(抽選という形で売主に意図的に売ってもらえなかった)輩が、悔し紛れに言ってるんやろうけど。
No.103  
by 匿名 2011-09-13 22:33:48
南だろうが東だろうがいいマンションにはかわりないです。買えなかった人には残念ですがそれは確か。
どこのマンションでもいろいろあります。しょうもない輩はどこでもいます。
それが集合住宅です。ここはまだかわいいもんだと思います。
なのでいちいち反応したり目くじらたてても仕方ないですよ。
No.104  
by 契約済みさん 2011-09-14 07:17:30
完売を目指していたので販売員も、販売当初から売りにくい東向きばかりすすめてきたような気がします。
その甲斐あって、先に東向きの目途をつけ、いつでも売れる南向きを後出しジャンケンのように売り切り、完売させました。
東、南どちらも売れてこそ、マンションの評判が上がるので、結果として良かったと思います。
No.107  
by 匿名さん 2011-09-14 22:23:24
墓が嫌って
みんな死ぬのに何言ってんのか。
No.108  
by 匿名 2011-09-14 22:29:50
東向き値引きしてたの?
No.109  
by 匿名 2011-09-14 22:48:15
105さん

あの立地で4000万と2800万になるわけがないじゃないですか。
常識で考えてくださいよ。同じマンションでそんな格差ありえないでしょう。
東向きも3000万後半ですよ。

あのマンションギャラリーの人の数で値引きは絶対考えられません。
どうせ外れた人のデマです。

いい加減買った人の気持ちになってコメントできる良識のある人で
掲示板閉じませんか?
No.110  
by 匿名 2011-09-14 23:12:34
値引きはありませんでしたよ。契約者以外は入らないで欲しい。
No.111  
by 契約済みさん 2011-09-14 23:17:16
3割じゃなく、3%の間違いじゃないですか?

確かに値引きの件は、2回目の抽選後、裏であったかもしれないですが、公にはなかったことになってます。
No.112  
by 住民でない人さん 2011-09-14 23:19:32
新築・中古を問わず郷町でマンションを探してます。
この辺りのマンションの評判・物件価値を教えてください。

No.113  
by 契約済みさん 2011-09-14 23:28:30
№106さんの言っていることは、事実の可能性は否定できません。
値引きしてでも完売させたかったかも知れません。
商談中、東向きの売り切りの目途をたてたかった販売戦略を確かに感じました。
ただ、南向きが人気なのは日本だけです。海外では東向きも人気です。
買った人は夢をもって入居を待ってます。事実であったとしても配慮しましょう。
No.114  
by 匿名 2011-09-14 23:50:54
東の一階は当初から3100万台でありましたよ。
3000万後半からというのは南じゃないですかね。
No.115  
by 住民でない人さん 2011-09-15 08:51:52
このマンションの南向きは、伊丹市内ではナンバー1の物件評価だと思います。
万人受けするロケーションなので、売る時も、貸す時も困らないので、キャンセル待ちをしてもキャンセルはでないでしょう。
あと、南向きの1割引が東向きだったはず。非公式でどれだけ交渉出来たかは知りませんが。
永住するなら、物件評価は関係ありません。自分が気に入ったのなら安価な東向きの選択もありかと思います。
No.118  
by 契約済みさん 2011-09-15 15:28:26
何事にも、メリット・デメリットがあります。

デメリットだけでなく東側のメリット・良い点についても語りましょう。
No.121  
by 契約済みさん 2011-09-15 16:23:36
東側は、日中は飛行機の空路&夜間はJR線路があるので、別の意味で騒音はあるのじゃないでしょうか?
それよりも、お墓があるので将来にわたって何も建たない、絶景の眺望が確保されていることがメリットだと思います。
No.122  
by 住民でない人さん 2011-09-15 17:09:48
廉価なマンションであることが長所ですが、
南と部材・構造・品質・仕様は同じ OR 何か違いがあるのでしょうか?
No.123  
by 匿名 2011-09-16 18:39:42
南と東でわけるわけないやろ…
No.124  
by 住民でない人さん 2011-09-16 21:24:37
ローレルコートも全部南向きです。
東向きなんてここだけです。
No.125  
by 契約済みさん 2011-09-16 21:41:12
No.126  
by 住民でない人さん 2011-09-16 21:53:32
このマンションの東向きと南向き 同一条件なら、いくら位の価格差がありますかね?
不動産に詳しい方、ご教示願います。
No.127  
by 匿名 2011-09-16 23:42:21
契約者以外は入らないでください。契約者専用です。
No.128  
by 契約済みさん 2011-09-17 08:07:39
南向きでも眺望や日当たりが阻害されれば向きや高層階は無意味になります。
ここは南向高層階の価値はあると思います。
No.129  
by 入居予定さん 2011-09-17 13:03:19
価格差はMAX2倍ってとこじゃないですか。3倍までは行かないと思ってます。
No.130  
by 契約済みさん 2011-09-17 14:40:49
ここを見たら東向きもいいかなと思いました。
http://sutekicookan.com/%E6%9D%B1%E5%90%91%E3%81%8D%E3%83%9E%E3%83%B3%...
No.131  
by 住民でない人さん 2011-09-17 17:07:36
ローレルコートのマンションギャラリーを見に行きました。
ここのマンションギャラリーは、役目を終えて、潰されてかかってますね。
格安だったにしても、売るのが難しい東向きを売り切ったここの営業さんには、頭が下がります。
No.133  
by 住民でない人さん 2011-09-20 22:06:41
後悔って何を?
割高な南向きを買うより、激安な東向きを買う方が得です。
マンションは箱なので、モノ自体は同じです。
No.134  
by 住民でない人さん 2011-09-21 07:04:00
ここの東向きが大特価だったので、意識してローレルコートが対抗価格を出し、お値打ち価格になっていると思います。
No.135  
by 匿名 2011-09-21 09:59:10
いやそうではなく今後マンションは地価同様下落傾向でしょう。

また皆それぞれ譲れない事も違うので・・・
例えば利便性・眺望・方角・間取り(広さ)・日当たり・プライバシー確保等々
無論購入価格もね。
私の場合はマンションなら利便性・高層階・眺望確保は譲れません。
No.136  
by 匿名 2011-09-21 21:25:42
違います。
確かに、東向きは価格破壊でしたが、それだけで完売するでしょうか。
即日完売したのは、バリューがちゃんとセットで付いていたからです。
他と同様ではありません。他では即日完売はありえないでしょう。
No.137  
by 契約済みさん 2011-09-23 00:21:29
東向きは破格でした。もうこんなマンション出てこないでしょうね。
No.138  
by 物件比較中さん 2011-09-23 11:34:06
でもやっぱり南向きがいい。。。
No.139  
by 住民でない人さん 2011-09-23 21:14:26
東向きは値引きがあったそうですが、どれくらい安く買えたのかお教え頂けないでしょうか?
また、値引きを引き出す方法についても、差支えない範囲でご教示お願いします。

ローレルコートのマンションギャラリーに行ってきましたが、ジオ1、プラウド、ジオ2の過去の価格表ファイルを出してきて、いかにローレルコートが安いかをアピールされました。
何とか安く買いたいので、情報収集してるので、是非お願い致します。
No.140  
by 契約済みさん 2011-09-24 10:04:12
明日、インテリアオプション会に行く予定です。

ジオ伊丹はリビングの窓が大きく、かつ我が家は南向きで日当たりが良いので、
カーテンだけは高級感があって、UV・遮熱つきのいい物を買おうと思ってますが、
インテリアオプション会の川島織物のカーテン50%OFFは、市価に比べて高い
でしょうか?
No.141  
by 匿名 2011-09-24 19:04:45
南向きの自慢ですか。
うちは東向きです。
なんか悔しい。
No.142  
by 契約済みさん 2011-09-24 22:05:20
皆さん鏡はどうしますか?
リブクリエートで買ったらやっぱり高いんですか?

表札は適正価格だと思いましたが、皆と一緒になりますかねぇ・・・
No.143  
by 契約済みさん 2011-09-25 19:20:45
・エコカラット
・洗面の水除けパネル
・トイレの水除けパネル

以上は必須かと思います。
No.144  
by 契約済みさん 2011-09-25 20:14:24
ジオ伊丹ザ・レジデンス
第一期・二期連続即日完売 お陰様で全戸完売致しました。
No.145  
by 契約済みさん 2011-09-28 07:36:56
俺は好きなようにやらせてもらう
前のところもそうだった
町内会費なんか払ったことないし
回覧版もめんどくさい
そんなもんいらんから干渉するな


No.147  
by 契約済みさん 2011-09-29 22:30:36
東向きと、南向きでは地盤は違うのかな?
No.148  
by 契約済みさん 2011-10-02 20:38:15
ここは、大企業勤務の3高の人が多く、理事にふさわしい人には困らないように感じます。
No.149  
by 匿名 2011-10-03 10:16:02
東電社員なら最高だね。
No.150  
by 契約済みさん 2011-10-03 20:02:41
ジオ伊丹ザ・レジデンス
◆第1期・第2期連続 即日完売◆
お蔭様をもちまして、当物件は完売いたしました。
ありがとうございました。
No.151  
by 住民でない人さん 2011-10-04 00:41:39
ローレルコート伊丹郷町の購入を計画しています。周辺のマンション価格を調べています。ローレルコートが適正価格なのか分からないからです。ジオ伊丹レジデンスは結局のところ販売価格ってどれくらいだったのでしょうか?ジオやプラウドって販売価格が全くわかりません。まさか販売価格がわからないのに購入計画をみなさんはしていたのでしょうか???
No.152  
by 契約済みさん 2011-10-04 07:21:41
東向きと南向きの違いって日照だけかな?
他に異なる条件ってありますか?
No.153  
by 住民さん 2011-10-04 11:40:27
東向きで坪単価が同等。
南向きで1割強くらい住環境差(間隔・眺望等)が有りますかね。
No.154  
by 匿名 2011-10-05 07:19:55
東向きは特別価格で人気でしたね。
ローレルコートは、眺望が全くないですと営業マンが開き直る位のお見合いマンションでしたが、人気はあるのかな?
No.155  
by 住民でない人さん 2011-10-05 21:55:46
不動産に掘り出し物は無いと言います。大特価には理由があるのでしょう。
No.156  
by 契約済みさん 2011-10-06 20:50:46
色々皆さんの意見は参考になりますね。買ってから、後悔しても・・・買った環境で良いよい生活が出来るように良い方に考えて住みたいなって思っています。
私の買った家は、南向きですが低層階の為に、前に高い建物が立てば終わりです。でも、頑張って、色々見てきて買った家ですから大切に快適に過ごせたらと思っています。
その為には、ご近所さんとの付き合いも気持ちいいものにしたいですね♪

マンションですから、共同スペースも多いし、皆さんの協力のもと快適さ、質が変わると思います。
好き勝手したい人はマンション向きじゃないですよね?
ベランダだって、もしもの時の避難経路になるから、固有の物だって、好き勝手すれば、災害の時に、その人は犯罪者になりかねません。
管理費だって、共有の玄関を、その他の共有場所の防犯、掃除をしているのだから必要なものだし。

ご近所さんに、知り合いが出来るのも楽しみです。
これから、よろしくお願いいたします。
No.157  
by 契約済みさん 2011-10-06 23:08:34
住みやすさは、東南西北の順ですよ。
そう考えると、ここの東向きは超特価でしょう。
No.158  
by 契約済み 2011-10-06 23:27:46
ここはプラウドを教訓にしてああはならないようにしましょう。
No.159  
by 不動産関係者 2011-10-06 23:43:34
他の物件なら東も悪くはないと思いますが…ここは南向きしかありえないですね。
南なら購入価格以上で売ってさしあげます。

どなたか売ってくれませんか?
No.160  
by 住民でない人さん 2011-10-07 06:43:14
ジオ伊丹ザ・レジデンス
当物件は完売いたしました。
No.161  
by 契約済みさん 2011-10-07 09:03:28
№158さん、ああはならないようにとは、プラウドは何かあったんでしょうか?
No.162  
by 契約済みさん 2011-10-07 09:08:01
不動産関係者様
南向きなら、高く売れるんですか?
2階でもですか?

東向きも良いですよね、たいてい朝家にいて窓を開ける。明るい日差しで。
夕方以降は、カーテンを閉めているのですから・・・

どこが良いかは、価値観が違って、だからどの部屋も売れちゃったんだろうな・・・

私は、幼少時代以外は、高層階で育ったので、低層階がよかったです。
1人暮らししている人の二階に泊まった時に、地に足が着いているっていうか、落ち着いたんです。

狭くても、高層階が良い人、広さが欲しいから低層階にしたひと、色々いるんだろうなあ・・・

小さいお子さんがいらっしゃる人いますか?
幼稚園や小学校、中学校などの、様子も気になりますね。

だれか、書いていたけど、いい職業の人ばかりなんですか?
No.163  
by 契約済みさん 2011-10-07 22:47:59
ここは大企業勤務の賢人が多く、アッパーミドル層が中心です。
No.164  
by 入居前さん 2011-10-07 23:28:30
自分もそうですが、普通の中小企業サラリーマンが多いですよ(笑)

No.165  
by 匿名 2011-10-08 08:22:35
私の夫は大企業の技術者です。
No.166  
by 契約者さん 2011-10-08 09:27:05
私の夫は近くの運送会社でトラックの運転手をしています。
No.167  
by 匿名 2011-10-08 10:37:56
価格からしても、普通の一般家庭のマンションだと思います。
自分達もそうですし。

JR伊丹近辺のマンションは人気がありますね。
抽選もあるし、すぐに完売するし、驚きます。
No.168  
by 入居予定さん 2011-10-08 10:59:56
場所柄、塚口や昆陽にある電機系の大きな工場で勤めている方が多いと聞きましたよ。
私も近くにある大手のセメント工場で働いています。
No.169  
by 入居楽しみさん 2011-10-08 11:38:10
私の主人はマヨネーズ工場で働いています。

マヨネーズって作りたてはもっと美味しいんですよ!
No.170  
by 契約済みさんE 2011-10-08 13:06:16
不動産業界では

伊丹でマンション販売するときは昔から

工場勤務者と自衛隊員がボリュームゾーン

と、相場は決まっています。

ですから芦屋・西宮・宝塚みたいに高額物件だしても

売れないです。
No.171  
by 匿名 2011-10-08 16:18:27
ここは大企業勤務の賢者が多い、勝ち組マンションですよ。
No.172  
by 引越前さん 2011-10-08 17:17:07
大企業って…大企業の工場でしょ、

三菱電機・住友電工・凸版印刷・セッツカートン・キューピーetc

このあたりは工業地帯だからね(笑)
No.173  
by 匿名 2011-10-08 17:19:11
うちは共働きフツーのフツーです、

本当の勝ち組なら伊丹なんかにマンション買わんでしょうに、、、
No.174  
by 匿名 2011-10-08 22:51:59
ここは大企業勤務のセンスが良く、カッコいい人が多いです。
No.175  
by 匿名さん 2011-10-08 23:02:45
私の夫は零細企業でパート勤めです。


No.176  
by 匿名 2011-10-08 23:10:35
大企業勤務のセンスが良く、カッコいい人は芦屋・西宮・宝塚・豊中の住宅地に多い。

伊丹・尼崎は工場地帯。
No.177  
by 契約済みさん 2011-10-09 04:56:42
出来立てマヨネーズ♪いいですねええ。
ご主人が働いていないと食べれませんね。
子供から見ても、夢がある会社だし、説明しやすくていいですね。
No.178  
by 契約済みさん 2011-10-09 05:00:27
私の実家は、ある都心ですが、本当の勝ち組は勝ち組って思っていないものだと思います。

大手の工場は、営業部、研究所、管理部などそろっているので工場勤務とは限らないと思います。

私は、抽選会に行きましたが、本当に普通から普通の下って感じの人たちが座っていました。
そんなに、品がある様子でもなく、男性1人で、だらしなさそうな人もいたし・・・
でも、見かけじゃ解らないですものね。

皆、自分で伊丹を選んでマンションを買ったんだし、勝ち組だろうが、***みだろうが、新しいマンション楽しみですよね♪

価値観も、考え方も違う人がマンションの中にすむわけだし、自分の価値観を大切に、人の価値観を否定せずに、楽しく暮らせたらいいな。
No.179  
by 契約済みさん 2011-10-09 10:59:56
ここは大企業勤務のスタイリッシュでモテそうな人が多いです
No.180  
by 入居予定さんD 2011-10-09 11:58:20
抽選会とかでも、残念ながらそんなイケメンはいませんでしたよ…

イメージでいうと大企業というか、工場勤務のブルーカラーって感じ。

ここは伊丹ですからね~
No.181  
by 契約済みさん 2011-10-09 15:10:56
恐らく、大企業枠は抽選会に来なくても当確なのでしょう。
契約会やオプション会は、フロア単位なので、よく似たレベルの人しか集まりません。
最上階・角部屋・南向き等に居ます。
No.182  
by 契約済みさん 2011-10-09 15:23:48
ここは大企業勤務のファッショナブルでオシャレな人が多いです
No.183  
by 匿名 2011-10-09 15:38:58
モデルルーム、抽選会、契約会で見た人達は、ほんとに普通のファミリー層ばかりでしたよ。
もちろん自分もですが…
伊丹に住んでた人がほとんどだと、営業の人に聞きました。
No.184  
by 契約済みさん 2011-10-09 17:19:54
ここは大企業勤務の上質で素敵な人が多い
No.185  
by 契約済みさん 2011-10-09 17:58:29
ここは工場勤務の自分を素敵だと勘違いしてる人が多い
No.186  
by サラリーマンさん 2011-10-09 22:21:51
座布団1枚!
No.187  
by 匿名 2011-10-09 23:29:06
キャンセル待ちしてます。可能性ないですよね…
ここに住みたくてたまりません。前を通る度に思います。羨ましい。
No.188  
by 契約済みさん 2011-10-10 00:38:10
ここは大企業勤務の有能で一流の人が多い
No.189  
by 匿名 2011-10-10 08:27:33
そんな感じの人まったく見なかったですよ。
それより一流といえば都心のタワーマンションとか買いそうなイメージです。
伊丹のココみたいなフツーのファミリーマンション買った時点で一流じゃなくなるでしょ?
当然我が家もしかりですが…
No.190  
by 契約済みさん 2011-10-10 10:41:38
ここは大企業勤務の優秀な秀才タイプが多い
No.191  
by 契約済みさん 2011-10-10 10:46:34
ここは大工場勤務の職人カタギな労働者が多い
No.192  
by 契約済みさん 2011-10-10 15:35:22
ここは財閥系大企業勤務の有能な人が多いのは事実です
No.194  
by 匿名 2011-10-10 15:57:31
伊丹が超不人気なの分かってて買う方はこの辺の三菱・住友・キューピー・ダイハツ(池田)
などの大工場で働く労働者にとっては便利で安くて需要があるからです
伊丹市内はこれら工場で働く方々の社宅や寮があちこちに在りますからね。
社宅・寮住まいで頭金貯めて近くに住み着かれるのです。
伊丹市がブルーカラーの街と言われる所以です。
No.195  
by 契約済みさん 2011-10-10 18:35:43
ここは、誰もが知っているような超有名でグローバルな大企業勤務者が多い
No.196  
by 匿名 2011-10-10 19:48:34
「誰もが知っているような超有名でグローバルな大企業の工場勤務者」も
「誰もが知っているような超有名でグローバルな大企業勤務者」
には違いない。
No.197  
by 契約済みさん 2011-10-10 21:04:40
ここは他人が嫉妬するような大企業に勤務しているビジネスマンが多い
No.198  
by 契約済みさん 2011-10-10 21:11:02
ここは他人に嫉妬ばかりしている、大工場に勤務している労働者が多い
No.199  
by 契約済みさん 2011-10-10 22:26:05
ここは他人の羨望を受ける大企業に勤務しており、他人の妬みやっかみは意に介さない心の広い人が多い
No.200  
by 契約済みさん 2011-10-10 22:48:47
とかなんとか言いながら必死にレス続ける人が多い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる