大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル赤羽ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. オーベル赤羽ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2016-05-12 00:01:33
 削除依頼 投稿する

都営三田線「志村坂上」駅徒歩12分、JR埼京線「北赤羽」駅徒歩13分、
JR埼京線京浜東北線「赤羽」駅よりバス約10分「赤羽北三丁目」下車徒歩1分

売主:有楽土地株式会社
設計管理:株式会社安宅設計
施工会社:不二建設株式会社
所在地:北区赤羽北3丁目1077番(地番)
構造:鉄筋コンクリート地上6階建て
総戸数57(他に管理事務所1戸)

[スレ作成日時]2011-06-29 22:32:30

現在の物件
オーベル赤羽ヒルズ
オーベル赤羽ヒルズ  [【先着順】]
オーベル赤羽ヒルズ
 
所在地:東京都北区赤羽北3丁目1077番(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩12分
総戸数: 57戸

オーベル赤羽ヒルズってどうですか?

222: 匿名さん 
[2011-11-28 07:47:22]
これだけ安く叩き売りしても、売れ残りそうな物件って、どうなんでしょうねぇ。
224: 匿名 
[2011-12-01 17:39:43]
そりゃそうでしょ。
立替のために、封鎖しているんだから、人がすんでるわけがない。
数年たてば、綺麗に建替えでしょう。
225: 匿名さん 
[2011-12-01 19:55:00]
あの辺の団地群も風景としては嫌いではなかったのですが、建替えが終わったら雰囲気変わるんでしょうね。
周辺の人口にはそれほど変化はないのでしょうけど、もうちょっと商業施設が増えてくれたら嬉しいな。
マンションから志村坂上までの道のりで大抵のモノは揃うのですが、移動がちょっと面倒くさい。価格を考えたら文句を言えませんがあと少しだけ買い物の利便性があればよかったかな。
226: 契約済みさん 
[2012-01-09 20:05:19]
インテリア相談会って行く人いますか?
割引って言っても結局高いんですよねー。あれじゃ買えんです。
227: 匿名さん 
[2012-01-25 08:47:03]
西側のいなげや以外だと東側にコープがあるんですが、会員になる必要ありますね。
あと建設時期は確定してないけど、赤羽台東小学校跡地の約2000坪の敷地にマルエツができるらしくて、URと30年の定期借地権契約したという情報がありますよ。
228: 契約済みさん 
[2012-01-28 15:42:29]
もう残りわずかみたいですよ。
契約して大正解でした
230: ご近所の奥さま 
[2012-02-14 01:16:39]
ココぜんぜん売れてませんよ。業者は嘘つかないでね。
夜も電気付いてないしバレバレ
南側の空き地に近い将来マンションが建ったら終わりだしね。
設計した人間は現地チェックしなかったんだろうね。
マンション=南にバルコニー
なら無知が買うとでも思ったのか・・・・
231: 匿名さん 
[2012-02-14 03:32:10]
>230
>夜も電気付いてないし

入居予定時期は「2012年3月中旬」と書いてあるけど?
それに、相場よりかなり安いから全て織り込み済みでしょ。
深夜に赤っ恥なレスご苦労さん。
232: 匿名ちゃん 
[2012-02-14 23:44:03]
確かに3月中旬入居予定なので、電気ついてないのは当たり前ですね。公式ホームページを見ると現在9戸売れ残ってるみたいです。他は売れたのかな。
相場より安いのは『恐らく』確かなので、買う人は買うんでしょうね。個人的には志村坂上近辺は静かで車の通りも少なく住みやすいかなと思います。駅は遠いがスーパー近いし。
234: 匿名さん 
[2012-02-16 02:55:20]
駅から遠い割には健闘。ただ南にマンション建ったらおしまい。それでもいいなら格安だね。
236: C 
[2012-03-04 19:26:31]
このマンションは健全ですね、営業さんは正直ような感じしたし、かなり好感です。ほかは営業さんがかなり追い詰めで買うように話しますがここはかなり詳細にわからないところはわからないと答えましたので、安心と信頼をもたらせました。いいマンションですね!
238: 物件比較中さん 
[2012-03-09 01:22:16]
うーん、駅まで12分、規模や専有面積、赤羽という土地考えても全く妥当な価格でしょうね。
239: 匿名さん 
[2012-03-14 10:15:45]
質問しても、分からないと答えることが何故、安心と信頼もたらすのか、意味不明。
近くの巨艦マンション含め、この付近は築浅3LDKが3千万で買えることから、特に割安とは思わない。
240: 匿名さん 
[2012-03-14 14:40:04]
こんな物件あったのか・・・
メガシティ?の近くかな
住所は赤羽だけども最寄駅は志村坂上なのかな
バスで赤羽行くのもありか
価格はこんなものじゃないですかね
241: 匿名さん 
[2012-03-14 22:18:38]
>240
バカでかい東京メガシティが目の前に見えるという立地です。
239さんは東京メガシティの中古物件とここのマンション(新築)が同じくらいと言っているのでしょう。
さすがに赤羽エリアで新築が4000万円切ると「安いなぁ」と感じますね。
足立区新田のハートアイランド地区や北区豊島の王子神谷駅までのバス物件並みの安さですよ。(床面積はそれより狭いけれど)
242: 匿名さん 
[2012-03-14 22:30:07]
ちなみに東京メガシティ(築8年)の販売価格は 3430~7980万円で、平米坪単価は61万円でした。
243: 周辺住民さん 
[2012-03-15 14:44:08]
入居始まりましたね。
244: 匿名さん 
[2012-03-15 20:30:07]
南側空き地のリスクを考えればこの価格は妥当です。
245: 匿名さん 
[2012-03-25 13:37:15]
目の前の土地ってマンション建てる予定あっても
売ってる会社がお金払って延期にしてもらうこともある
って聞いたんですけど、そういう話しあるのかな?
246: 匿名 
[2012-03-25 14:23:20]
ここがどうかはわかりませんが、↑↑↑そういう話は、あるでしょう。
248: 匿名さん 
[2012-03-29 19:20:44]
残りあと1戸なんですね。
駅から遠くても高台だからか健闘しました。
駅から遠い川沿い物件は苦戦してますよ。
249: 匿名 
[2012-03-29 19:33:46]
川沿いは、日当たりとか眺望の心配はないですけどね。
250: 匿名さん 
[2012-03-31 23:51:03]
メガシティ中古の方が良くない?普通に考えて。10年後の価値は築年数が古いメガシティの方が高い価格がつくのでは???
251: 匿名 
[2012-04-01 10:39:58]
既にメガシティの中古の方が高いよ。
私はオーベルの方が好きだけど。
252: 匿名 
[2012-04-04 21:00:39]
オーベルは悪くない。メガと比べると共通部分がすくないだけ、中の設備はメガより最新だな。戸数も少なくはない、メガが駅から九分と書いたが、実際メガの最上階住民とオーベルの住民の駅までの距離は12分になる。
253: 匿名さん 
[2012-04-05 10:37:46]
無名の弱少施工業者使って、いかにも安普請って感じ。ここ買うぐらいなら、賃貸の方がまし。
254: 匿名 
[2012-04-05 12:53:59]
ま、どこ買っても最後はバクチな面はあるでしょうからね。
オーベルとメガシティの新築価格差は一千五百万くらいは少なくともありそうですからその辺をどう見るかでしょうか…。大規模のメリットデメリットもありますしねー。
255: 匿名 
[2012-04-05 22:32:24]
大規模は共通部分が多いですが、部屋中はオーベルと変わらない。不二建設は大成の下請けですが、きちんと設計とおりにやるなら文句なし。
賃貸がましたというが、根拠は~オーベルみたいな賃貸見たことある?
価値観が違い、ここ都内だぜ~このくらいマンションどこにあるかい?大成がバックにあるだけいいでは
256: 匿名 
[2012-04-06 02:32:15]
ん~なんか、オーベル赤羽ヒルズをよく思わない人がこの口コミを見る必要があるのかな?
批判する人は何がしたいんだかよくわからんよ。
買う人はそこが良いと思うから買うわけであって
そーゆう人に対してあーだのこーだの言うのはお門違いじゃね??
暇だから批判するの?
暇だから荒らすの?
それとも性格が悪いの?

マンション買うのはほんとバクチだから
購入した後どう過ごすか、近隣住民にどう配慮するか、本人次第で住めば都になると思うけど。

オーベル赤羽ヒルズを批判する人は高級マンションでも購入してくださいな。
お金があるならね。

257: 匿名 
[2012-04-07 00:11:38]
近隣住民にどう配慮するのかが大事ってのは、良いこと言いましたね!人としてそういうところが一番大事かもしれませんね。どのマンションに住むかよりも!
私もそういう考えをしていきたいと思いました。
258: 匿名 
[2012-04-25 00:45:55]
ポジなことばかりの書き込みなら検討者の参考にならないかと。ネガなことも正直に書きこまないとこのサイトの存在意義がないでしょ。(物件のHPを見ていればよいんだから)
259: 賃貸住まいさん 
[2012-04-27 10:22:33]
赤羽エリアのマンション悩みますね、とにかく同時に新築が増えている最中なので目移りします。

そんな中でもうちとしては価格が予算と合う赤羽ヒルズが現在のところイチオシ。って人に薦めている場合ではないんですけどね。ようやく賃貸から分譲へのお引越しに漕ぎ着けたところ、なんとても希望の間取りを購入したいと思います。駅前はやっぱり高いですね、ここも別に遠くないし、距離の割にはぐっとお安くなっている気がします。
260: 匿名さん 
[2012-04-29 07:02:55]
256さん
確かに・・・。住んでみないと近隣の人がどういう方だとかもわからないし。
特に下の方は重要かな。友人が下の方から騒音のクレームを毎日言われて、精神的に
病んでしまったりしたのをみていたので分譲を購入するにあたり怖いなと。すぐに引っ越しは
できないですからね。ある意味バクチですよね(笑)
周辺に病院や買い物する場所もあるし、駅から12分でこの値段はなかなかお買い得ではないかなと
思っています。
261: サラリーマンさん 
[2012-04-29 08:31:31]
駅から離れた分だけきっちりと安くなっているので説得力のある価格設定には納得がいっています。

自分の徒歩時間は長くなりますけど、我がファミリーはこの土地が中々気に入った模様で、多数決で既に負けていますよ。
ほぼ決定に近い状況になっていますね。

自分としても、不満はないのでいいかなという心境です。
それに経済的負担も少なく済むことは一番大事なことかなと。
それでいて良物件ですよ。価格の割にレベル高いと思っています。
262: 匿名さん 
[2012-05-02 08:26:33]
我が家も>261さんと全く同様です。
駅から遠い分、きちんとリーズナブルになっていますし、
物件自体も満足度が高いです。
1つだけデメリットがあるとすれば、
子どもが大きくなって電車に乗るようになったとき、
駅まで遠いと感じないだろうか?ということだけですね。
263: 匿名さん 
[2012-05-03 09:37:40]
十二分なら大丈夫だと思いますよん。自分高校の時は自転車で片道一時間ぐらいかかってましたけど、ほとんどの生徒がそんな感じでした。駅まで徒歩十二分は相当恵まれた立地だと思います。

駐輪場が確保できるといいですね。この地域も学生さん多そうだし、みんな月極で駐輪していることでしょう。自転車なら五分ぐらいだと思いますし、それにしては安さのありがたい物件です。
264: 匿名さん 
[2012-05-05 23:27:59]
メリット
①スーパー極近い。
②小・中学校も近い。
③小豆沢は治安も良い。
④武蔵野台地で水害、液状化とは無縁。
⑤しかも、ほぼ広域非難場所の地域なので自然災害にめっちゃ強いと言える。

デメリットとしては、
①南側に駐車場があるので将来的にマンションが建ち、日当たりが悪くなる可能性がある。
②最寄り駅からフラットだが10分ちょいかかる。
③価格が価格だけにメガシティやプラウドの人達に下に見られそう。


私は業者さんのことはよく分かりませんが、駅からはフラットで、そんなには遠いわけでもないし、あの駐車場の広さでそんなに高いマンションが建つのでしょうか?とも思う。

正直、これだけ安いのは何故ですか?


265: 匿名さん 
[2012-05-09 12:09:24]
元々の土地の取得が安く済んだからでは・・・?
それにしても264さんが書かれていることに
まるっと同意です。
子育て環境としても良いですよね
266: 匿名さん 
[2012-05-09 16:15:18]
元々の土地って最高裁判所の職員住宅だから国有地?
老朽化したので近辺の赤羽住宅や西が丘住宅などの国家公務員住宅に移転させたのかな。
268: 匿名さん 
[2012-05-10 08:31:43]
>267
②最寄り駅からフラットだが10分ちょいかかる。
269: 匿名さん 
[2012-05-12 17:50:49]
267さん
不動産の徒歩○○分というのは、道路距離80mにつき1分間で歩く速さで
計算してあるので、ホームページの記載からいう12分だと960mあると
いう事になりますね。ただ1分間に80mはかなり早いペースなので実際記載されて
いる分数ではつかない事が多い様ですが。
270: 匿名さん 
[2012-05-14 09:55:05]
10分ちょい駅までかかってしまいますが、
歩くのは嫌いじゃないので自分の中では許容範囲ですね。
自転車で行く事も検討していますが、
駐輪場が駅から離れてしまった場合、
逆に不便になってしまいますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる