大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル赤羽ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. オーベル赤羽ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2016-05-12 00:01:33
 削除依頼 投稿する

都営三田線「志村坂上」駅徒歩12分、JR埼京線「北赤羽」駅徒歩13分、
JR埼京線京浜東北線「赤羽」駅よりバス約10分「赤羽北三丁目」下車徒歩1分

売主:有楽土地株式会社
設計管理:株式会社安宅設計
施工会社:不二建設株式会社
所在地:北区赤羽北3丁目1077番(地番)
構造:鉄筋コンクリート地上6階建て
総戸数57(他に管理事務所1戸)

[スレ作成日時]2011-06-29 22:32:30

現在の物件
オーベル赤羽ヒルズ
オーベル赤羽ヒルズ  [【先着順】]
オーベル赤羽ヒルズ
 
所在地:東京都北区赤羽北3丁目1077番(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩12分
総戸数: 57戸

オーベル赤羽ヒルズってどうですか?

1: いつか買いたいさん 
[2011-06-30 07:05:28]
間取り出ないね
2: 買い換え検討中 
[2011-07-01 07:36:51]
今年の秋には完成するんですね?
3LDK→2LDKに変更したくても出来上がっちゃってるわけだ
3: 物件比較中さん 
[2011-07-02 00:13:25]
スーパー【いなげや】の前のプラウドはスグ完売したけど近所であるここはどうかなぁ?
4: 匿名さん 
[2011-07-02 12:49:52]
駅遠いのね
5: 匿名さん 
[2011-07-02 14:30:31]
「この立地で赤羽を名乗るのか」と思ったら住所的にもちゃんと赤羽なんですね。
赤羽駅周辺の利便性を十分に利用出来る場所ではないのが残念なところですが、そこに未練を残さなければ住みやすそうな場所ではあるかな。
駅からの距離はけっこうあるけど15分前後の場所に埼京線の駅があるので都心へのアクセスはまあまあだと思いました。
6: 匿名さん 
[2011-07-02 14:53:29]
大手町方面ならば都営三田線を使うとして、埼京線ならば北赤羽までの定期券を保持しつつ天気次第では赤羽駅まで自転車使った方が速いような気がします。
ただし、赤羽駅周辺の月極駐輪場は空きがなかなか出ないので、権利を獲得できればの話ですけどね。
7: 物件比較中さん 
[2011-07-02 21:12:44]
バスを使って赤羽駅へ行くのはどうですか?
何駅も止まったり回り道されては自転車がいいでしょうが2~3回止まるくらいなら雨の時とか考えたいです。
8: 匿名 
[2011-07-03 00:24:40]
マンション名の赤羽にヒルズがピンとこないんだが。
9: 周辺住民さん 
[2011-07-03 01:27:16]
>>7
赤羽北3のバス停から赤羽駅までは途中に3つのバス停があります。

>>8
周辺の地名が「桐ヶ丘」「赤羽台」「西が丘」です。
丘=ヒル だから問題ないですね。

ご存知かもしれませんが、ここから赤羽駅までのルートにはたくさんの都営アパートがあって、解体・建て替え工事するために複数の建物が現在封鎖された状態です。
しかも建て替え終了後には桐ヶ丘中央公園の真ん中に道路を走らせる計画があり、都道455号につながる予定です。
都道455号は赤羽自然観察公園・スポーツの森公園競技場・ナショナルトレーニングセンター陸上トレーニング場・西が丘サッカー場・国立スポーツ科学センター・アスリートヴィレッジ・・・環七渡って十条駅につながる道路です。
桐ヶ丘中央公園は樹齢100歳以上と思う巨木ばかりの鬱蒼としている森なので、少し伐採して明るく見通しの良い公園になればいいなと個人的には思っています。
10: 匿名 
[2011-07-03 11:04:27]
駅まで遠すぎ
11: 物件比較中さん 
[2011-07-03 11:39:28]
樹齢100年以上の森を伐採するのはもったいないなぁ
道路通す理由ってなんだろ?
ココってそんなに渋滞してないよね?
12: 匿名 
[2011-07-03 14:15:30]
埼京線各駅ってのがなぁ
駅から15分ということは、電車に乗るまでに、一本逃すと(通勤ラッシュ除いて)30分かかる場合もあるということですよね
13: 匿名さん 
[2011-07-03 15:25:30]
この周辺から北赤羽に出る人は少ない。

ほとんど都営線利用。
埼京線を使う人はバスで赤羽に出ます。
14: 匿名 
[2011-07-03 16:42:11]
100年の木を伐採してまで
道路通すのか。
ま、北区の都市開発はセンスないから、期待はしてない。
15: 周辺住民さん 
[2011-07-04 00:09:06]
9です。
地元の事をご存知ない方が多いみたいなので、改めて説明します。
桐ヶ丘中央公園は二ヵ所に分かれていて、巨木が多いのは道路挟んで北側の公園です。
南側の公園は中央部分が通路や花壇や遊戯施設があって道路を走らせるのは簡単でしょうね。
地元の区議会議員のHPで道路計画について書かれてありますので参考にしてください。
http://kyoukita.jp/dan/sagara/site/news/2010/101008/index.html
16: 周辺住民さん 
[2011-07-04 00:22:24]
桐ヶ丘中学校裏手にある北側の公園は森と化していてタヌキの目撃もあるそうですが、現在は中に入って歩くのは躊躇してしまう感じです。
親の立場からすれば、せめて森の合間を普通に歩けるようなデッキを作るとかしてほしいです。
そして南側の公園には新しい遊戯施設を作ってほしいですね。
どちらもほとんど人がいない状態ですから。
17: 物件比較中さん 
[2011-07-04 06:54:03]
坪いくらくらいですか?
18: 匿名さん 
[2011-07-04 20:34:17]
坪いくらかどうかはわからないけど、3500万円くらいで買えるんだとか。
19: 匿名さん 
[2011-07-04 21:01:27]
志村や小豆沢辺りの物件は工場街跡地という環境だが、この辺りは団地と森という環境だね。

ところで、ここの予定地は以前は高等裁判所の職員官舎があったところじゃないか?
20: 匿名 
[2011-07-04 21:18:14]
70平米ちょいの3LDKで4000万切ってきますかね?
プラウドより300万くらい安ければ考えてもいいかも。
21: 匿名さん 
[2011-07-04 23:15:22]
新しい区道ができれば十条駅方面へ簡単に行けるようになるね。
一番いいのはスポーツグラウンドや帝京大学病院まで一直線で行ける事かな。
22: 物件比較中さん 
[2011-07-05 11:30:38]
目の前にあるバス停は行きは4駅で赤羽駅へ着くけど帰りは赤羽駅から赤羽3丁目に行くとき
住宅街など別コースで遠回りするって聞いたんですが本当ですかね?
この地域に詳しくないのですが都営バスではなく国際興業バスってのがあるんですね?
23: 周辺住民さん 
[2011-07-05 14:51:26]
>>22
赤羽駅東口から出てるのは国際興業バス・都営バス・関東バスで、西口は国際興業バスだけです。
そして、西口から出ているバスは行きと帰りのルートが微妙に違います。
理由は西口は丘(台地)に囲まれていて車で走行できる道が少なく、道が狭い事です。
西口のメインのバス通りである弁天通りはバスに関しては一歩通行です。
例えば、駅前から西が丘競技場方面に行くには団地側を通って遠回りし、帰りは弁天通りを直進して駅に出ます。

こういった理由で、まず赤羽台団地の下にトンネルを通してバスルートを確保しました。
そしてメインルートである弁天通りは今年度から道路拡張事業を開始しました。
以前から計画があったのに遅れているのは埼京線沿いに十条から走っている赤羽西口通り(岩槻街道)の道路拡張工事が遅れているからでしょう。
赤羽西口通りはまだ立ち退く様子がない店舗が2~3軒残っていて、両方を同時期に工事開始すると渋滞の原因になりますからね。
下記は北区が発表している赤羽駅周辺の道路計画図だそうです。
道路工事が終了すれば、バスの往復が可能になって新しいバスルートが確保できるかもしれません。
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/005/atts/000569/attachment/...

あまりバスには乗らないためそれぞれのルートについて詳しくはありませんが、ここの予定地へ駅からの乗り場は赤羽八幡神社への途中にあるビバホームとジョナサンの間の崖下バス停でしょうか。
マンションから駅へ行く場合は赤羽台トンネルを通って駅手前の松屋辺りで降ろされるかと思います。
私の感覚で言うと、朝の通勤ルートは近道、帰宅ルートは少々遠回りという感じです。

24: 周辺住民さん 
[2011-07-05 15:07:15]
23ですが、間違いがありましたので訂正します。
一歩通行→一方通行
25: ビギナーさん 
[2011-07-06 09:13:58]
バスに乗ると行きの赤羽北3→赤羽西までは10分だとホムペに書いてありますが
帰りは何十分乗るんですか?
26: 匿名さん 
[2011-07-06 09:42:58]
>>25

そのルートは赤54系統(循環ルート)ですが、
経由地がいくつにも分かれていて非常に複雑です。
朝、昼、夕方以降でルートが変わる系統もあります。
(駅周辺の交通規制の影響です)
赤羽北3丁目のバス停も2か所あります。

おおよその時間ですが
駅から赤羽北3へ朝通勤時は10分未満、
北3から駅へは夜の帰宅時10分~20分(系統によって距離が倍くらい違います)、
といった実感です。
27: 26 
[2011-07-06 15:09:44]
申し訳ありません
方向が逆になってしまいました。

朝の通勤時 北3から駅、
夕の帰宅時 駅から北3

です。
28: 匿名さん 
[2011-07-07 21:48:45]
今出てる2タイプの間取りは他の字型で良くないな
他の間取りが早く出ないだろうか
29: 匿名さん 
[2011-07-09 13:27:59]
南側には将来何か建つんですかね?
有楽土地が買い取って植栽植えればキレイだろうけど将来マンションが建つとなると南向きは買えないですね。
30: 匿名さん 
[2011-07-11 21:03:06]
間取りは2タイプしかないのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2011-07-13 20:02:47]
もしここに住むことになったとしたらメインで使う駅は赤羽になります。通勤の移動で都バスって利用したことがないんだけど朝の時間帯ってあるていど時刻表通りに来てくれるのかが心配です。
正確さを求めるなら埼京線経由の乗り換えが確実なのでしょうけど。
やっぱり朝のバス通勤って時間に余裕をもって行動しないと難しいのかな。
32: サラリーマンさん 
[2011-07-13 23:24:01]
どちらかといえば平坦な道だし志村坂上駅が近いと思います。
東京駅や新宿駅へ行きたければ赤羽駅利用だし大手町や目黒方面ならば三田線の志村坂上駅だと思います。
33: 匿名さん 
[2011-07-14 21:07:17]
三田線、埼京線のどちらかの駅がもうちょっと近かったらいいんですけどね、ないものねだりになりますが。
交通、買い物と全体的にマンションから離れた場所にあるけど、その分で環境面はいいですからね。
買い物といえば小豆沢の「いなげや」が最寄りのスーパーになると思うのですがどの程度の品揃えなんだろう、買い物したことある人いたら教えてください。
34: 近所をよく知る人 
[2011-07-14 23:32:35]
あまり品揃えはよくないと思う。
近所に地味な生協があるから安全気にする人は利用してるだろうしチョットいいもの欲しいときは小豆沢通りから
中山道を越えて三徳ってスーパーがあるからそこも利用してる。
35: 匿名 
[2011-07-15 10:56:35]
いなげやの品揃えはセブンタウンのヨーカドーの3分の1位ですかね。
36: 物件比較中さん 
[2011-07-15 11:30:17]
間取りの数が少ないですね。
二つともちょっとぱっとしない感じがします・・・
間取りをもっと増やして、収納をもっと増やせばいいのにな
37: 匿名さん 
[2011-07-17 10:16:40]
近所に住んでいますが、この辺の住民はバスで赤羽駅に直接でるか、
歩いて三田線か北赤羽にでるかですね。
でもJRの方が便利なので、赤羽駅か北赤羽駅を利用する頻度が高いです。
団地の中をバスが走るので交通渋滞も無く10分程度で赤羽駅に到着できます。
三田線や北赤羽に歩くよりも楽なので、バスがお勧めです。
バス停はマンションの前に集まっています。
バスに違和感をもたれる方は、坂上駅か北赤羽駅まで歩けばいいと思います。
北赤羽駅へは10分少々くらいだと思いますが、下り坂なので行きは楽だと思います。


地味な町ですが、小豆沢やいなげやがあるので暮らしやすいところです。
ここは北区と板橋区の境界で住所は北区赤羽北になります。
だから「赤羽ヒルズ」というマンション名は高台でもあるため適当であると思います。
赤羽駅方面から見れば高台ですが、見晴らしのいい丘に建っているわけではないので
見晴らしは期待できなさそうですが、水害の心配は全くありません。
お子さんがいらっしゃるご家庭には、良い生活環境だと思います。

38: 土地勘無しさん 
[2011-07-17 11:07:33]
赤羽駅のバス停どれを乗っていいか分からない
路線図見たけれどややこしすぎる!
39: 匿名さん 
[2011-07-17 13:34:59]
路線図まで見てるならわかるでしょ。
赤羽北3丁目に停車するバス停すべてですよ。
マクドナルド正面のバス停です、たしか2番かな。
40: 土地勘無しさん 
[2011-07-17 15:06:09]
26さんの書き込みにあるように行きは10分で赤羽駅まで行けても帰りがバス停からどのコースで付くのかが分かりづらくないですか?
大回りして帰られるくらいなら歩いたほうが早い?
41: 匿名さん 
[2011-07-17 22:33:49]
大回りというほど遠回りはしませんよ。
歩くよりは全然速い。
出勤前の2,3分は貴重だけど、帰りの2,3分ってそうでもないような・・。

赤羽駅を使うメリットはほとんど歩かないでも駅周囲で買い物して帰れる事かも。
駅中の「エキュート」が9月に全面オープンするし、駅高架下の「アルカード/生活提案館」、西口バス停前の「パルロード」などでだいたいの物が買えるのではないかと。
ちなみに「パルロード1(アピレ)」は改装工事のため今月いっぱいで休業に入り、11月のリニューアルオープンでは新しい店が出店する予定です。
42: 匿名さん 
[2011-07-18 16:27:59]


昨日、資料が届いていました。

結構しゃれたマンションですね。

モデルルームはどこに出来るのでしょうか?

43: 匿名さん 
[2011-07-18 16:39:55]
どんな資料ですか。
うちにはまだ届いていませんが。
価格とかプランとかの詳細はありましたか。
教えていただけると助かります。
44: 土地勘無しさん 
[2011-07-19 02:47:50]
>>41
アピレって宝くじ売り場やマックが1階にあるところですかね?

>>42
間取りはホムペだと2種類しかないですがパンフレットだとどうでしたか?
価格を教えてください。
坪単価でもけっこうですので知りたいです。
45: 匿名さん 
[2011-07-19 11:17:32]
このマンションって、北赤羽駅から3分位の場所で
建設中の有楽土地のマンションのことですか。
46: 匿名さん 
[2011-07-20 23:52:38]
>>45
北赤羽まで徒歩13分って書いてあるよ。
質問する前にスレタイトルくらい見ればいいのに。
47: 入居済み住民さん 
[2011-07-21 08:07:26]
埼玉県にあるオーベルの住人です。
オーベル検討には、気をつけてください。

買う時「地震でも安心」を強調されました。しかし3月の震災であちこちボロボロ。(周りのマンションと比較しても、こんなに破損が酷いところはありません、、)
そして、震災後4か月経っても、放置。

関連会社(大成建設、有楽土地、長谷工コミュニティ)は、皆、責任逃れ。
はっきり言って後悔しています。

埼玉県にあるオーベルの住人です。オーベル...
48: 匿名さん 
[2011-07-21 19:44:01]
通勤の際に赤羽駅まで自転車で移動というのもアリかなと考えてるんだけど、赤羽駅の周辺って月極の駐輪場ってどの程度あるんだろう。
あったとしても場所が取れないのかもしれませんけど、以前赤羽駅の周辺を歩いたときに放置自転車が結構あったので。
49: 匿名さん 
[2011-07-21 20:33:12]
>47
あきらかに、外周の土間部分のひびでしょ。しっかり説明してもらえば?
50: 匿名さん 
[2011-07-21 21:42:48]
>赤羽駅の周辺って月極の駐輪場ってどの程度あるんだろう。

赤羽駅前に住んでいる者です。
月極駐輪場は区営のが結構ありますし、さらに増やす計画だと発表になっています。
ただ、まだ足りない感じで民営のも駅前にできてきています。
違法駐輪はしょっちゅう撤去されて費用がかかるので、通勤・通学の人は空きがあれば月極を契約しているようです。
駅前に駐輪している自転車に関しては、数が増えてくる時間帯が10時以降だったりするので通勤・通学の自転車はそれほど多くないと思います。
朝10時以降にス-パーや商店街が開店するためかと。
アルカード生活提案館の上に「2時間無料」の駐輪場があるのでそこを利用するように書いてあるんですがね。
あと、赤羽駅の特徴として区境・県境が近いのですが、区営の駐輪場は「北区在住」と「それ以外」で料金の差があります。
差がある事で区営に置きたくない人もいるでしょうね。

赤羽駅までの自転車通勤は高低差があってきつい所がありますし、赤羽緑道公園(軍用貨物線の跡地)は自転車乗り入れ禁止です。
八幡坂や緑道公園よりも低い所にある「赤羽台公園」の横を通る事をオススメします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる