住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー上野池之端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 2丁目
  7. シティタワー上野池之端ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 23:09:27
 

シティタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目7-2他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.88平米~76.74平米
売主:住友不動産

施工会社:鹿島建設株式会社東京建築支店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-06-27 23:22:06

現在の物件
シティタワー上野池之端
シティタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目7-2他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩5分
総戸数: 135戸

シティタワー上野池之端ってどうですか?

601: ご近所さん 
[2013-02-09 09:16:49]
いや、太鼓はきこえるよ。
ドドーン って。
いつもじゃないけど儀式の時にたたくんじゃないですか?
隠蔽したい気持ちはわかるけど、立派な宗教施設がとなりだからね。
602: 597,600 
[2013-02-09 10:07:55]
ふと思ったんですが。。。

597で私が管理費の評価に専有面積が不可欠であると書いたにもかかわらず、直後(598, 599)にそれを無視して「シティタワーの管理費は抜群に安い」という連投書き込みが行われています。

598, 599はひょっとしてここの営業さんの書き込みなんでしょうかねえ。。。
603: 匿名さん 
[2013-02-09 15:35:48]
業界の人間や管理組合の役員をやった人間なら管理費は専有面積の平米当たりの費用で
比較するのが当たり前なのを知ってます。そして、ここの平米当たり月350円以上は
かなり高額です。なお、駐車場代が管理費会計に振り向けられる場合はこの金額も含みます。
そして、タワーマンションでもこの平均値は200円弱です。

ということで、350円という金額には特殊な施設でももっていないと達しません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
604: 匿名さん 
[2013-02-09 15:42:46]
物件見た後に上野駅まで歩いてみました。
ボート池に弁天堂、緑あふれる公園に美術館。
天気がいいから思った通りすごい人の出。
お祭りでもないのに屋台や大道芸の数々。
休日ってこともあるんだろうけど、ホームレスなんか居なかったですよ。
それっぽい荷物も数えるほどしかなかったし、ブルーシート張ってあるところなんて無かった。
いいところですね。
605: 匿名さん 
[2013-02-09 15:49:36]
シティタワーの管理費安いなぁ。
>600さん、計算したんだ。いい目安になります。
毎月発生する物だから、平米あたり50円違えば、×55として2750円も違う。
ほぼ同じロケーションなら抜群に安いですね。
平米150円違うタワーはジムとかプールとかでもあるんですかね?
(調べりゃわかるんだろうけど)
606: 597,600,602 
[2013-02-09 15:56:33]
抜群に安いとは全く思いませんね。
常識的には「ちょっと違う」くらいでしょう。

この程度の差なら物件を選ぶ決めてにはなりませんね。
物件としてはルネッサンスタワーのほうが魅力的かな。
607: 匿名さん 
[2013-02-09 16:02:51]
>606さんお金持ち!
一月2750円、一年で33000円余計にかかることが気にするに値しないとは、タワー買う人はやっぱり違うな。
ついでに話題になってる宗教法人大本(おほもと)の太鼓の音について検索かけてみたけど、特に苦情は見つかりませんね。
無視して良いレベルってことでしょうか。
一安心です。
608: 597,600,602 
[2013-02-09 16:18:27]
よくわかりませんが、たった20%安いことを「抜群に安い」と感じる脳もこの世には存在するということでしょうか。
609: 匿名さん 
[2013-02-09 20:26:08]
たった20%とは・・・自分ならたとえば財産の20%失ったら茫然自失しそうですが、さすがお金持ち。
格が違いますね。

駅前でもらったチラシにルネッサンスタワー中古売りだしがあったので載せておきます。
2402号室 7890万円
専有面積 83.71㎡
管理費 25200円
修繕積立費 14400円

池之端、値崩れしないですね。
面積で比較したら新築のシティタワーより高いんじゃ?


610: 匿名さん 
[2013-02-09 20:35:07]
売り出し価格は成約価格ではありません。
単なる売手側の売却希望価格であすから、いくら高くつけようが自由ですからね。
611: 匿名さん 
[2013-02-09 20:39:56]
ディベロッパーは東京建物不動産販売ですが、じゃあここはいい加減な価格をつける会社なのですね。
怖い怖い。
612: 匿名さん 
[2013-02-09 23:21:44]
は? なんでそんな意見が出てくるわけ?
売主個人の希望である売り出し中古価格で価値が決まる訳がないだろう。
デベは中古価格まで保証はしないし価値は購入者が決める。
成約価格がそれに当たる。
高いと思ったら買わないから売れない。
デベがこの価格で売ったからこの価値だと決めるのは
売主目線だろうね。
つまり営業さんおつかれ。なんか必死だなw
613: 匿名さん 
[2013-02-10 00:53:21]
608ですが、要するに「抜群に安い」という表現がおかしい、と言ってるんですがね。
全財産と管理費を同列に扱う感覚も理解できませんし。

そもそも管理費というのは、管理内容、共用部の充実度などを勘案して「高いか安いか」判断するものでしょうに。
自分はさほどの金持ちではありませんが、ご紹介の物件程度を探しているので、1億弱の物件が対象です。
そういう人間にとって、管理費はただ安ければいいわけではありません。

このスレは、検討者とは到底思えないコメントの多さにびっくりしますね。
すみふの営業さんはこのサイトに盛んに書き込んでいるという話はよくここで目にしますが、本当なのでしょうかね。
614: 匿名さん 
[2013-02-10 01:01:55]
ちなみに、この界隈でファミリータイプを探すとなると、どうしても8000万~1億程度の予算が必要になります。
このシティタワーは小さい部屋が多いようですね。5000万程度ですか。
ルネッサンスやパークタワー、ザライオンズなどとは住民層がちょっと違うのかもしれませんね。
615: 匿名さん 
[2013-02-10 06:14:12]
ところで、どのくらい売れたんでしょうか?
616: 匿名さん 
[2013-02-10 07:42:37]
>613
管理内容、教養部の充実度を管理費に求めるなら平米あたり幾らを算出して比較すること自体意味ありませんな。
そんなゆるゆるのこと書いてるから金勘定もゆるゆるなんでしょう。
617: 匿名さん 
[2013-02-10 07:58:11]
教養部× 正しくは共用部
安さの度合いをどのくらいに感じるかは個人の感覚の問題。
ここの管理費が安いことだけは数字で比較して間違いない。
618: 匿名さん 
[2013-02-10 09:02:27]
>613
>そもそも管理費というのは、管理内容、共用部の充実度などを勘案して「高いか安いか」判断するものでしょうに。

あなたが勘案した管理内容、共用部の充実度が知りたいです。
書いてみてください。
それが「高いか安いか」の判断もされたんですよね?それも記載よろしく。
楽しみだなぁ、どんなことを調べてるのかなぁ。
619: 匿名さん 
[2013-02-10 09:12:19]
ただでさえ安っぽい紙の貼り付けによる宣伝なのに
「テ」の字が剥がれてとれちゃって、さらに安っぽさが強調

営業はここ見てるんならサッサと貼り直せば
620: 匿名さん 
[2013-02-10 11:21:34]
今売れている戸数は…
1期 40売り出しで8残っているので32戸販売済み
2期は延期の連続でまだ販売していないので
135戸中32戸が販売済み
ちなみに1期は39戸販売済みと公表していたので7戸がキャンセル
になったことになる…ちょっと聞いたことの無い不振振り。

管理費は物件の一要素なので、実績がすべてでしょ。
621: 匿名さん 
[2013-02-13 11:51:04]
窓に貼ってた紙、剥がしたみたい

やっぱここ見て気にしてんのかな
622: 匿名さん 
[2013-02-13 12:01:54]
竣工しても二割しか売れていないので、
営業さんもマンコミュでも書き込むしか
やる事がないのでしょう。
でも、ここの営業レベルが低すぎるよね。
そうでなくても割高なのに、誰もこんな
バカ営業から買いたいと思わない。

早く人員を総入れ替えしないと豊洲以上の
売れ残り物件になるよ。それとも、スミフって
日本中に売れ残り物件を建てるのが趣味なの?
623: 購入経験者さん 
[2013-02-14 03:21:47]
何で販売延期しているの?。
624: 匿名さん 
[2013-02-14 09:43:41]
第二期販売がやれないのは要望書がまったく集まらないから。
需要がないことがこの物件の駄目さ加減を表してる。
625: 買い換え検討中 
[2013-02-14 10:56:35]
住友不動産は100戸以上あるような物件の多くは完成後でも
かなりの部屋数が残っていますよね。
その中でもこの物件は、売れ行きの悪さでは上位のほうなの
ではと想像しています。
これだけ完売しない物件を、長いものだと5年近く新築として
売り続けて焦りもしないから、住友不動産の底力を感じてしま
います。ただ、一方で、マンションデベロッパーとして何を
目指しているのか??という疑問もありますが。
いずれにしてもこうして各地に空き部屋を抱えながら、新聞で
見ると会社の利益は結構出すようですので、賃貸オフィス・
賃貸マンションや売れた部屋に、しっかり空き住戸の分まで
回収できるような金額が乗せられているということになるん
でしょうね。そうした意図があるかどうかは別として。
626: 物件比較中さん 
[2013-02-14 12:08:32]
売れ残りを作りたい、と思ってるとは思わないけど、
よその業者より、売れ残って構わない、というスタンスに見えるよね。
時間をかければ、高くても買う人がいるだろう、という姿勢なのかと。
627: 匿名さん 
[2013-02-14 14:04:49]
シティタワー上野池之端 販売期: 第2期
【販売概要】
販売スケジュール 平成25年2月16日登録受付開始 
登録受付期間 2月16日(土)10:00~2月17日(日)12:00 
抽選日 2月17日(日)12:30~ 
販売戸数 15戸 
販売価格 4,480万円~8,880万円 
最多価格帯 4700万円台(3戸) 
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 55.88㎡~76.74㎡ 
バルコニー面積 4.29㎡~15.07㎡ 
管理費(月額)14,224円 ~ 19,124円 
修繕積立金(月額)5,800円 ~ 7,970円 
628: 匿名さん 
[2013-02-14 15:48:00]
受付の翌日に抽選とは。
15戸って少ない戸数だけど完売なんだろう。
3期から見直しで販売価格が上がりそう。
629: 購入検討中さん 
[2013-02-14 16:12:00]
↑ここまでやると、みじめ。
630: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-14 16:29:01]
日銀も景気判断を上方に修正したし、なんといってもシティタワーは周辺に比べて安い。
管理・修繕積立費が安いのは特にポイント高いね。
デフレ終焉期に付けられた価格じゃ妥当じゃない。
これから値上げして販売するようになるだろう。
631: 匿名さん 
[2013-02-14 17:06:57]
ホントに???
妥当な価格であれば、完成間近なのでもう完売に近いはずなのでは??
この物件が売れない理由の最大要素は、妥当じゃない価格かと思っていました。
632: 匿名さん 
[2013-02-14 20:33:08]
第2期で15戸しか用意できなかったとは・・・
販売が順調すぎるとは聞いていたけれど、残りはほとんど無いのでしょうね。
なんと言ってもルネッサンスやパークよりパフォーマンスがいいし。
残戸数は争奪戦になりそう。
633: 匿名さん 
[2013-02-14 23:49:05]
↑大丈夫ですか?
15戸完売しても135戸中88戸残っているんですが…
どうすればそれだけポジティブになれるのか知りたい。
634: デベにお勤めさん 
[2013-02-14 23:53:06]
お。
ここいいね。
ヲッチすると楽しそう。
5年は楽しめる?!
635: 購入検討中さん 
[2013-02-14 23:54:40]
2期も完売か〜。
これは本格検討しないといい間取りなくなるのかね〜。
636: 匿名さん 
[2013-02-15 01:15:09]
ずい分大変そうですね・・・
637: 匿名 
[2013-02-15 07:57:05]
テレビで住不が、忙しくて販売員不足でマンション売るのが間に合わないとか言ってたな!
638: 匿名さん 
[2013-02-15 10:35:05]
もうなんかここネタスレ化してますね。。
営業が何書いてもネタにしか見えないし、いつまで売れ残ってスレが続くか、
まったり見守りましょう。。。
640: 不動産業者さん 
[2013-02-17 03:14:00]
とりあえず今日現在でまだ8戸ありますです。
641: 購入検討中さん 
[2013-02-17 06:45:38]
え?もう8戸しかないの?
完売間近か。
642: 匿名さん 
[2013-02-17 07:27:12]
8戸って1期の売れ残りでしょ?
だから売れたのがまだ30戸そこそこしかないってことでは?

ところで2期の結果はどうなったんでしょうね・・・
643: 匿名さん 
[2013-02-18 18:46:08]
2期の15戸はどうなりましたか?
644: 匿名さん 
[2013-02-18 23:02:08]
景気も少しよくなりそうだし、ここは売れ行き順調そうだからほしい部屋があったら急いだほうが良さそうですね。
住友だから一年後でも余裕で選べるかと油断してました。
645: 匿名さん 
[2013-02-19 07:28:40]
2期が全部売れても、まだ3分の2も売れ残ってるのだから、
買い急ぐ必要はまったくない。
ここの場合は買う理由がまったくないの方が正しいけど。
646: 匿名さん 
[2013-02-19 15:45:12]
残戸数についてはyahoo不動産は全く更新しないからいい加減。
信用しないほうが。
かと言って住友の発表がないからこの物件が売れてるのかどうかも不明。
上層階はほとんど埋まってしまっている、という噂があるのみ。
希望者は住友に問い合わせたほうがいい。
647: 匿名さん 
[2013-02-19 16:49:16]
Yahoo不動産なんか普通は見てないよ。
公式ページと公式発表から判断している。
ここが3分の2以上売れ残っているのは明らか。
4分の3以上かもしれない。
648: 匿名さん 
[2013-02-19 18:52:46]
2期が完売ならスミフが公式HPで騒がないはずがない。
たった15戸に絞っても契約できない部屋があると
みるのが妥当。実はほとんど残っていたりして。
25日のHP更新が楽しみですね。
649: 匿名さん 
[2013-02-21 20:43:16]
まあ池之端ならいずれ売れるんでしょうね。
650: 購入経験者さん 
[2013-02-21 21:03:03]
そうとは限らないと思いますけど。
ここの価格だと無理な感じします。
651: 匿名さん 
[2013-02-21 22:11:35]
「いずれ」の基準が他社とは違うからな。
こちらは5-6年くらいなら「いずれ」の範疇なんでしょう。きっと。
652: 匿名さん 
[2013-02-22 09:54:43]
きのう久しぶりに伊豆栄でうなぎを食べたが、やはりここはルネッサンスタワーやパークタワーと比べ見劣りしますね。
これだけタワー乱立するとリセールは厳しいのではないかな。。。と思った次第。
653: 匿名さん 
[2013-02-22 10:20:12]
3タワーではルネッサンスの外観デザインが古くて好きではない。
もろマンションって感じで生活感ありすぎ。
シティタワーの縦に色分けされたデザインは面白いけどちょっと遊びすぎって感じ。
654: 匿名さん 
[2013-02-22 14:54:22]
山手線沿線で国の公園に面してタワーマンションを立てられる場所は4箇所だけだそう。
池之端はそのひとつだからたった3棟程度じゃ価値は下がらないどころか、値上がりしそう。
655: 匿名さん 
[2013-02-22 15:23:40]
台東区だからなあ。一定の需要はあったんだが。。。
656: 匿名さん 
[2013-02-22 15:33:24]
>648
物件HPで1期、2期の先着で21戸となっていました。
1期の残りが8戸、2期の売出し15戸、その結果で21戸先着・・・ということは、2期は2戸だけ?
657: ご近所さん 
[2013-02-22 15:35:58]
売ってる住友は、そんなに売れなくても予定通りなんで、
買っちゃう人が損するっていう話なんでしょう。
658: 匿名さん 
[2013-02-22 15:38:36]
聞いたこともない売れ行きだな。
普通は売れそうなのだけ売り出すもんだが。
659: マンコミュファンさん 
[2013-02-22 22:02:08]
引き続き

営業さんの自作自演をご覧ください
660: 匿名さん 
[2013-02-23 07:20:40]
>656

648です。公式HPの物件概要で確認しました。
25日より前に更新したのですね。

これだけ更新に時間がかかったのは一戸でも
多く売って体裁を整えたかったというところでしょう。

これまでに、55戸売り出して、21戸の残りですから、
まだ34戸しか売れておらず、100戸以上残ってます。
第2期にいたってはたったの2戸の成約です。
私の予想はもろ的中ですね。

消費税増税前の駆け込み需要があるのに、この売れ行きでは、
賃貸マンション化するぐらいしか手はなさそうですね。

さすがに、馬鹿営業による馬鹿書き込みは止んだようですね。
この売れ行きじゃ恥ずかしくて出て来れないでしょう。
661: 匿名さん 
[2013-02-23 08:51:02]
販売戸数135戸で残戸数21戸ってことは114室、8割以上が販売済み。
やっぱり眺望の良くない下の階だけ残っているのか。
販売成績としてはまぁまぁって所だけど、これで値上げはあっても値下げは無い。
買い逃した人は残念でした。
663: 匿名さん 
[2013-02-23 09:11:17]
0期ってのがあったんだろう、きっと(笑)
664: 匿名さん 
[2013-02-23 15:47:15]
住友が発表してるのは用意された戸数135戸に対して販売残戸数21戸。
もう入居が始まるんだから残りは売れたと考えるのが当然。
残念だね、ほとんど売れちゃって。

665: 匿名さん 
[2013-02-23 16:53:05]
661と664は一緒の奴かな。
残戸数が21戸では無いのが、何故分からないんだろう。一期と二期で売れなかった分なのに。
購入者なのかもしれないが、売れていなくても、気にすることないぞ。
自分が気に入っているのであれば、構わないじゃないか。
自信を持て。
666: 匿名さん 
[2013-02-23 20:14:47]
悪党がどんなデマを流そうとしても真実は一つだけ。

シティタワーはもう21戸だけしか残ってない。
667: 匿名さん 
[2013-02-23 22:07:49]
大手町の会社の景気が回復してきたんでこっち方面売れ始めると思う。
池之端や上野桜木は湯島や根津よりイメージいいし。
実際はお山の方と雰囲気全然違うんですけどね。

668: 匿名さん 
[2013-02-23 22:20:40]
給料が上がらないとね。
669: 匿名さん 
[2013-02-23 23:25:32]
もうすぐ入居でしょ。
さすが住不は体力あるねえ。135戸中101戸の管理費、修繕費を払い続けるんだからね。
670: 賃貸住まいさん 
[2013-02-24 00:53:31]
全国的に見てもすみふっていみふな売り方が多いがするふ。
671: 匿名さん 
[2013-02-24 01:16:44]
どれだけ残ってるんだか全然わからない・・・
673: 匿名さん 
[2013-02-24 08:54:35]
悪党がどんなデマを流そうとしても真実は一つだけ。

シティタワー上野池之端はもう21戸だけしか残ってない。
674: 匿名さん 
[2013-02-24 09:01:52]
>667
湯島と根津は文京区ですけど、池之端と上野桜木は台東区。
文京区と台東区じゃ断然文京区の方が人気が高い。

湯島は駅周辺の環境が風俗と韓国街で今ひとつだが、
根津は趣のある下町で、谷中ほどウェットな近所付合いが必要ない。
非常に暮らし易い街です。ホームレスで溢れかえった池之端と比較す
るのはちょっと失礼です。
675: 匿名さん 
[2013-02-24 09:14:35]
地区名が変わっても根津・谷中・池之端・湯島なんて歩いて30分程度の範囲内でしょ。

空き缶回収の日なんか下町の根津はホームレスで溢れてますねw
文京区なんかこの不景気で空きビルだらけ、人気なんざサッパリで地価もがた落ち。
高いか安いかは物件次第。

何かの良し悪しを比較するのがそもそもばかばかしい。
そんな詰まらんことで頭を悩ませてるからご近所からも敬遠されるんじゃないの。
676: 匿名さん 
[2013-02-25 06:11:46]
>673

では、お聞きしますが、
公式HPを見ていた限りは、>672 の記述の通りなのですが、
住友不動産は公式HPの物件概要に虚偽の記述をしているのですか?
それって、法律違反になりませんでしたっけ?

住友の虚偽記述よりも、あなたが嘘を言ってる可能性の方がはるかに高いと思いますが、
何で嘘をつくのですか?住友の関係者なら刑法に触れる行為だと思います。
677: 匿名さん 
[2013-02-25 06:43:46]
ならば住友を刑事事件として告訴すればよろしかろう。

予定と実数が異なったことくらい、まともな頭ならすぐわかる。
公募以外でまとまった戸数の大口契約が入った可能性もあるな。

どうぞ存分に告訴して世間の笑いものになってください。
678: 匿名さん 
[2013-02-25 06:46:48]
1期2期の先着順の販売戸数が21戸という表記は
1期と2期で販売した55戸中、21戸が残ったので先着順で買えますという意味ですよね。
全体戸数135戸中21戸が残っているという表記ではありません。
残りの80戸はまだ販売していません。3期以降で販売するんでしょう。

先着順住戸が何戸売れたかはわからないので、まだ売れていないのは 80~101戸だと思います。
679: 匿名さん 
[2013-02-25 06:49:53]
悪党がどんなデマを流そうとしても真実は一つだけ。

シティタワー上野池之端はもう21戸だけしか残ってない。
680: 匿名さん 
[2013-02-25 06:54:15]
ひとつのフロアに4戸入るんだったっけ?
1Fはロビーだから2~6階で20戸。
多少のばらつきはあるだろうけど、残っているのはここらあたりなんだろうね。
681: 匿名さん 
[2013-02-25 08:27:28]
いえ、上層階も中層階もしっかり残っているので検討するなら、ちゃんと
聞いて決めたほうがいいですよ。
価格が高すぎると思いつつも、ここを候補の一つとして考えていましたが、
住友不動産関係者としか思えない、情けない嘘情報を何度も読んでいると、
購入決定の本質とは違うのはわかっているけど、買う気が全く失せてしま
いました。
もちろん住友不動産の社員がみんなそうじゃないのでしょうけど、こうい
う姿勢の関係者(たぶん営業ですかね)がいると、住友不動産物件は敬遠
したくなる。。。というのが正直なところです。合理的な理由ではなく、
感情的な理由で敬遠するのだから、私も五十歩百歩かもしれませんけど。
でも、読んでいてあまりにもがっかりしたので。
682: 匿名さん 
[2013-02-25 08:47:17]
2ちゃんねるで贔屓していたアイドルの悪口を読んで幻滅するレベルですね。
大切な資産を不動産と引き換えるわけだからあなたのような覚悟のかけらもないだらしない人は手を出さない方がいい。
買おうと思っているかさえも怪しいものですが。
盛んに池之端をけなして根津を持ち上げているようですが、根津の低層住宅でタワーを恨めしく妬ましく思いながら悪口三昧に生きているのでしょう。
つまらない人ですね。
683: 匿名さん 
[2013-02-25 08:50:50]
でも679みたいなのみると、酷いなって思うよ、普通。
詐欺でしょ、これは。
684: 匿名さん 
[2013-02-25 08:56:32]
ならば投稿者を告訴したら?
罪をでっち上げて脅してるつもりのあなたは滑稽にしか見えませんよ。
さあ、裁判所へ告訴しに行っておいで。
685: 匿名さん 
[2013-02-25 08:58:05]
>684

あなたは何者?
詐欺同然の行為者を擁護しているね。
686: 匿名さん 
[2013-02-25 09:17:55]
>罪をでっち上げて脅してるつもりのあなた

いきなりこんなこと書いてくるからびっくりしたよ。
私は683だが676さんではない(今みた)。

別にはじめから法的手段に訴えるつもりなどないが、679は酷すぎる。
101戸が残っていると考えるのが自然だろう。

684さん、あなたは住友関係者ですか?それとも契約者?(どちらかであるのは間違いないと思うけどね)
687: 匿名さん 
[2013-02-25 09:28:29]
>681 さんは非常に賢明です。
こんな営業のいるデベはろくなものではありません。
コンプライアンスのかけらもないえわけですから。
こんなデベの商品は問題山積である可能性が高い
ので敬遠するのが正しい対処法です。

詐欺罪はこの馬鹿に騙されて買った人からの
申し出で成立します。ここで嘘を書いただけでは
詐欺は成立しません。しかし、ここの嘘を信じて
買った人が訴えれば成立するでしょう。
だから、まともなデベならこんなデマは書きません。
688: 匿名さん 
[2013-02-25 10:13:18]
682も酷いな。
匿名掲示板なら何書いてもいいと思ってるのかね、この人。
689: 匿名さん 
[2013-02-25 12:24:14]
書き込みが多いのは人気の証?
残戸数がそんなに気になるなら直接MRで聞けばいいじゃない。
タダの悪口の応酬になってて参考にならないよ。。。


690: 匿名さん 
[2013-02-25 17:26:41]
MRに行ったって、ここの営業が真実を話すはず
がないことは、書き込みを見れば明らか。

公式HPから判る残戸数101戸の方がよっぽど信憑性が高い。
691: 匿名さん 
[2013-02-25 18:25:13]
要はMRに問い合わせることでクレーマーだとばれるのが怖いってことでしょ。

クレーマーがどんなに嘘をつこうと、残りの戸数が21戸ってことは明らか。
692: 匿名さん 
[2013-02-25 21:38:58]
>690
明らかなら、そう聞いてみたらいいのでは?
書き込みしてる人が営業かどうかは、定かではないでしょう。
MRで聞いても嘘をつくぐらいの会社なら、あなたの根拠とするHPの内容も信憑性はなさそうですが(苦笑)

ただ、>691も物言いが酷いから頭にくるんでしょうけどね。
もし、ホントに嘘つきな営業が書き込んでるとしても、放っておけばいいですよ。
詐欺まがいなことをしていたとしたら、あなたがココで頑張らなくても勝手にダメになりますから。
693: 購入検討中さん 
[2013-02-25 21:49:21]
そうそう!戸数なんて自分で確認するからもういいよ。
701: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-26 13:34:40]
古地図なんかで見ると池之端は三丁目、四丁目を中心に武家屋敷地帯。
だから台東区でもお高いんでしょうね。
702: 匿名さん 
[2013-02-26 14:43:21]
武家屋敷だとなんで高くなるの?
703: ご近所さん 
[2013-02-26 14:57:46]
400年前から現在まで人が問題なく住めているということになるからではないですか?
この辺りの土地は低いですが。

不忍池から池之端のマンション群を撮影しました。
並びの中で明らかにNo.3という印象デス。
400年前から現在まで人が問題なく住めて...
704: 匿名さん 
[2013-02-26 15:01:50]
だ~か~ら~。いかに高くて売れ残ろうとも「値付けの間違いではない。客の感覚のほうが間違いだ」という主張をしたいだけなんですよ。

1年近くも前ですがMR行って説明を受けた際には、物件内容の細かな紹介よりも
いかに立地に希少性があって他区より中古価格などの優位性が高いかといった説教じみたビデオを延々と見させられて、うんざりしました。逆に何となく「必死さ」だけは良く伝わったかな。
705: 匿名さん 
[2013-02-26 15:17:22]
シティタワー上野池之端は高さを抑えたので航空機に配慮する設備が必要なかった。
共益費に余計な設備の維持費が含まれないのはいいこと。
706: ご近所さん 
[2013-02-26 15:28:37]
えっこれって高いんですか?
むしろ場所が低地でイマイチだからこんなに格安だと思っていましたが・・・。

周りの2棟の高級タワーともコンセプトは違いますし、ランドマーク性がないNo.3ですし。
今日は天気がよかったので思わず写メして投稿してしまいました。

因に近所に住んでいる訳ではなく、職場が近いだけの通りすがりですので悪しからず。
707: 匿名さん 
[2013-02-26 15:46:46]
写真拡大してみると作られた時代がわかるねぇ・・・
ルネッサンスタワーは住宅を積み上げただけのような外観軽視、パークタワーはガラスだらけのビルが
もてはやされた頃のデザイン。
シティタワーは凹凸や色分けで今風。
面白いもんだ。
708: 匿名さん 
[2013-02-26 16:01:41]
そうだね。コンセプトが違う。住民層も違うんだろう。
この立地で55平米ってどうしたものかね。投資用ならもう少し狭いほうがいいだろうし。
709: 匿名さん 
[2013-02-27 21:30:34]
別に関係ないんだからどうだっていいじゃないですかー
710: 匿名さん 
[2013-02-27 21:59:36]
周辺タワマンとの比較検討はリセールバリューを考える上で重要でしょう。
このエリアは今後、需要に対し供給過多が懸念されますから。

ルネッサンスタワーはオーソドックスなデザインですが大規模であるメリット、ランドマークといえるその威容、根津駅に近いことなど、なかなか魅力的です。
パークタワーは、ガラスウォールを用いたタワーとして現代的なニュアンスが秀逸ですね。少なくとも、ミースのコピーでしかない一連のスミフのタワーよりはるかに魅力的です。
このシティタワーのデザインもなかなかよいと思いますが、いかんせん小さいこと。部屋も小さいものが多いこと、など、ちょっとリセール的にはどうかなと思います。むしろ上記のタワマンより、周囲にある十数階の一般的なマンションの価格に近いかもしれませんね。
711: 匿名さん 
[2013-02-27 22:39:14]
ルネッサンスの生活感溢れたデザインは公営住宅を連想させ、好きじゃない。
パークのガラス中心のデザインは映画「マトリックス」の先進都市のイメージだけど、一過性。
自然との共存が現在のテーマでエコとか緑化とかとは正反対のイメージで古くさいんだよね。
消費社会のデザイナーに遊ばれちゃったと言うべきか。
シティタワーは突出した特徴がないおとなしいデザインだけど、いい味出してる。
まぁ10年経過してみれば古く感じてしまうようになるかもしれないが。
712: 匿名さん 
[2013-02-28 00:33:20]
>703
確かに、NO.3 だねえ・・・
713: 物件比較中さん 
[2013-02-28 17:30:03]
なんか質感がプラスチックっぽいというか、ブロックというかバスケットみたいな。
中に入ってしまえば、別にそんな印象はないのだろうけど。
714: 匿名さん 
[2013-02-28 21:13:55]
池之端地名の割りには低めの価格設定。
715: 匿名さん 
[2013-03-01 10:11:45]
それが客観的に認められるなら竣工後まで大量に売れ残らないでしょう。
716: 匿名さん 
[2013-03-01 15:27:15]
春日駅前でも75平米なら、7000万半ばで新築が
あるのに、なん台東区で8000万後半の金を払うの?
池之端のネームバリューはコンパクトなみの
タワーマンションの購入層には関係ない。
古き良き時代にはホームレスも大本教もなかった
だろうしね。

デベがどんなに強がっても値付けの失敗は明らか。
二割ぐらい値段下げたら売れるんじゃないの。
717: 匿名さん 
[2013-03-01 18:44:51]
春日駅前が比較対象として出るのがわからん。
緩やかな勾配地の中途で徒歩や自転車の移動だと苦労するところ。
年寄りは嫌う場所で周囲に緑地など皆無じゃないの。

前にタワーマンションの管理費「全国平均」なんて話もあったけど、
東北とかの地方含めても意味ない。
さらにネームバリューと購入層?とか理解不能。

入居が始まる2週間先にはこのスレ無くなっちゃうんだし、少しは
まともな話題を持ってきたら?
718: 匿名さん 
[2013-03-01 20:00:39]
>入居が始まる2週間先にはこのスレ無くなっちゃうんだし

完売しない限り検討板は存続しますよ。
ここは入居後数年は存続するのでは?WCTとか三茶グランドヒルズみたいに。
719: 匿名さん 
[2013-03-01 20:03:25]
76㎡で九千万弱だと、港区や渋谷区あたりの超都心物件が買えてしまいますね。
文京区を持ってくるまでもなく、台東区物件としてはかなり割高では?
720: 匿名さん 
[2013-03-01 22:12:51]
区名に重きをなす人達には受けないでしょうねー、確かに!



721: 匿名 
[2013-03-03 13:06:49]
あの建物全面の広告、すごく恥ずかしい。自分が契約者なら堪えられないな。
722: 匿名さん 
[2013-03-05 23:07:53]
また窓に文字を貼り出してるね
いちおう最上層3階分の3LDKに貼るのは避けるんだ
文字が貼ってある2LDKは全く売れてないのかな?
まさか既に誰かが購入してる部屋には貼らないよね
723: 周辺住民さん 
[2013-03-06 18:02:17]
表通りに面していないから建物自体が暗く感じるな。
あのDSビルがまさかマンションになるとはね。
広告が文字抜け状態の時撮影。
表通りに面していないから建物自体が暗く感...
724: ご近所さん 
[2013-03-07 15:56:06]
近所を歩いてたらルネサンスタワーの北の両山堂印刷工場に、一連の建物の解体のお知らせ
が掲示されてました。期間は3月25日から10月11日。業者は三菱地所レジデンス。
やはりマンションになるのでしょうか。タワーかどうかはわかりませんが。
725: 周辺住民さん 
[2013-03-07 17:08:03]
両山堂そこそこの土地の広さだけど14階が限界だろう。
726: 匿名さん 
[2013-03-08 20:32:39]
東天紅跡にも東京建物系タワーマンションの噂。
こんなに続くって事は結局売れるんでしょうね。
727: ご近所さん 
[2013-03-08 21:02:49]
両山堂の土地は約1130㎡。その裏に約700㎡の柴田科学の駐車場があります。
柴田科学本社は草加に引越しましたが、その跡地(池之端1丁目、動物園隣接地1600㎡)
で、やはり三菱地所レジデンスが10階建のマンションを建てる予定です。
もし関連があれば、こちらは2筆の土地を一緒にして1800㎡以上の土地の開発で、或いは・・・
ただ、敷地が細長くて、容積率の制限の厳しい場所ですが。
もし情報があったらよろしくお願いします。
728: 匿名さん 
[2013-03-09 22:07:15]
印刷工場跡地なら、土壌汚染の有無はきっちりと調べて欲しいですね。
729: 土地勘無しさん 
[2013-03-13 01:28:55]
私も情報欲しいですな。
730: 匿名さん 
[2013-03-13 07:58:11]
シティタワーと関係ない話題は控えるべき。
ワテラスかなんかの話がこのスレで出たとき、まとめて削除された前例がある。
731: マンコミュファンさん 
[2013-03-13 08:47:43]
マンションの近所のことなのだから、少し関係ある話だと思います。

近所のことでも不利益な話はダメで、有益な話は歓迎?
732: 匿名さん 
[2013-03-13 10:03:13]
関連性のない話題はスルーしておけばいいんだけど指摘されないとしつこく繰り返す奴がいるからな。
運営による削除希望。
やりたきゃ自分のブログでやれば。
733: 匿名さん 
[2013-03-13 10:13:23]
近所にマンション建設の予定があれば、多くの検討者が
気になるんじゃないの。
ここは検討者のため掲示板です。
販売宣伝の掲示板じゃありません。
734: 匿名さん 
[2013-03-13 10:44:40]
728さん
クリーニング工場や印刷工場などの跡地から思いもよらない高濃度の汚染が発見されることも珍しく
ない様なのでそういった面はちゃんと調べてくれているのではないかなと思います。

ここは8駅17路線利用可能とはかなり魅力的な立地ですよね。2年前の震災以降、この様に仕事場からの
帰り道の選択が多ければ多いほどいいなと思う様になりました。
735: 匿名さん 
[2013-03-13 20:51:18]
元々後の華族、足利系列の大名屋敷だったのでは?
736: 匿名さん 
[2013-03-21 10:36:48]
ポスト豊洲の候補なので、上げときます。
737: ご近所さん 
[2013-03-21 21:21:55]
昨日、午後。建物の前に引越しセンターの車両が10台、他にリフォーム業者の車両も数台とまって、作業してました。
入居準備の引越しが本格的に始まったようです。
738: 物件比較中さん 
[2013-03-22 10:42:08]
第二期の登録対象は15戸ですか。じっくりじっくり売ってますね。
739: ご近所さん 
[2013-03-23 19:58:03]
夜桜見物に行って、上野の山から池之端を眺めたら、シティータワーにも白やオレンジ色の明りがいくつも灯り、早くも
入居者の新しい生活がはじまっているようです。思ったより灯りの数が多かったように思います。
740: 親同居さん 
[2013-04-07 00:16:11]
急にスレッドが伸びなくなりましたね。
741: ご近所さん 
[2013-04-07 06:12:37]
じっくり売るってどういう風にするとそうなるのかな?
何のためにじっくり売るかもよくわからないし。
742: 匿名さん 
[2013-04-07 11:00:57]
741
値引きしないということです。
当然利益率があがります。
住友の決算みると他のデベロッパとの違いは明確ですし。会社の方針でしょうね。
743: 匿名さん 
[2013-04-07 16:31:35]
どれだけ売れてどれだけ残ってるのか全然わからないマンションですね。
どなたか正確な情報ありませんか?
744: 物件比較中さん 
[2013-04-08 12:05:58]
計算上、売れたのは36戸になるのかと。
745: 匿名さん 
[2013-04-09 06:39:49]
1期40戸で2期15戸しか販売されていませんので、先着順の住戸数を引いた数が売れた戸数です。
まだ100戸以上(約7割)が売れ残ってます。
アベノミクスの影響もこのぼったくりマンションまでは届いていないようですね。
746: 匿名さん 
[2013-04-10 10:09:03]
天井エアコンいいですね。部屋全体に温風や冷風がいきわたりそうですが、
掃除はどうやるのでしょうか?
やはりメンテナンスが大変ですかね
747: 匿名さん 
[2013-04-10 10:56:30]
結構大変です。
748: 匿名さん 
[2013-04-11 13:44:15]
やろうと思えば可能かもしれませんが、自力で掃除は難しいでしょうね。
カバーをはずし分解し、内部も高圧洗浄しなければいけません。
清掃料金は、エアコン清掃業者にお願いすると2~3万円の予算が相場のようですよ。
コストはかかりますが最低でも年に1度は清掃したいものですね。
749: 匿名さん 
[2013-04-11 19:44:42]
消費税駆け込み需要とアベノミクスで追い風なのに、
なんでここまで大苦戦なの?

価格なのか?おとなりさんなのか?その両方か?
750: 匿名さん 
[2013-04-11 21:26:02]
場所は悪くないし、東や西の眺望も良い
でも他の台東区内のマンションと比べて高すぎでしょ
同じくらいの広さの物件と比べて数千万高い感じ

この価格なら物件選べば文京区や千代田区も狙えるレベル
751: 匿名さん 
[2013-04-12 06:24:55]
都合の悪い情報にいちいち噛み付いていた営業は配置転換になったの?
彼が出てこなくなったら、いっぺんに過疎ってしまった気がする。
752: 入居予定さん 
[2013-04-13 21:35:19]
10階から上はほぼ完売
9階から下は半分売れてます。
GW明けには引っ越しも大体終わるでしょうから
夜、電気が点いているか確認すれば本当か分かりますよ。
753: ビギナーさん 
[2013-04-14 01:09:48]
例の彼のコメントがなってつまんないな。
住友不動産全体と本物件の評判をこれでもかって落とすコメントもっと見たかった。
彼は何のために書き込んでいたんだろう? 就職したはいいけど理想と違っていて、むしゃくしゃしてやってたのか。
他社の営業が住不の営業になりすまして評判落とすために書き込んだコメントなのかな、いくらなんでもそれはないか。

彼に戻ってきてほしいな~
754: 契約済みさん 
[2013-04-15 23:47:45]
約一ヶ月の段階で、上層階はほぼ完売でした。
カスタムオーダー中(工事中)の部屋もあるので、これから入居される方が増えるのではないでしょうか?





755: 匿名さん 
[2013-04-16 09:37:59]
1期販売で45戸、2期販売で15戸、そのうち先着順として残っている19戸を引くと
全体の3分の1も売れてない計算になるけど、上層階ほぼ完売ってほんと?
中層以下は、ほとんど売れてないってこと?
756: 匿名さん 
[2013-04-16 11:48:27]
第3期「平成25年5月下旬販売開始予定」ってありますよ。
完成済みなのに「最終期」となっていない時点で売れ行きは言わずもがな。察してあげましょう。

これまでの例からは第3期も販売開始日を延期するかもしれないし。
757: 匿名さん 
[2013-04-16 12:25:18]
1期販売は40戸です。しかし、8戸売れ残りました。2期で15戸販売したものの、

2戸しか抽選日には売れませんでした。現在、先着順の住戸が19戸ですから、

2期の抽選日から2ヶ月で2戸も売れたようです。

こんな物件を2ヶ月で2戸も売れるとはたいした営業力です。

この調子ならあと10年ぐらいで売り切れるでしょう。
758: 物件比較中さん 
[2013-04-16 18:23:53]
モデルルームに行く勇気がなくてネットの情報だけで人気物件を買い逃す典型ですね。
まあ、ここの場合は上階はもうほぼ無いので魅力ありませんけどね。
それでも下階を値上げする予定だそうです。
759: サラリーマンさん 
[2013-04-16 19:19:12]
秋葉辺りの住友のマンションギャラリー行って確かめると良い。
中高層階はほぼ完売。土日の度に引越しして来てるよ。
760: 匿名さん 
[2013-04-17 10:50:46]
値上げを楽しみにしてますね。

わざわざ売却数を低く虚偽広告を打つとは、
不思議な会社ですね。スミフは。
761: 匿名さん 
[2013-04-17 10:57:10]
>それでも下階を値上げする予定だそうです

すみふならやりそうだね。今後の需要増・相場上昇を見込んでるんだろう。
市況が悪くても値下げせず、回復を待つ(で高く売れそうなら値上げ)ってのがこのデベだからな〜
762: 匿名さん 
[2013-04-17 11:02:24]
759さんは、スミフにお勤めのサラリーマンですかね。
763: 匿名さん 
[2013-04-17 13:27:25]
ギャラリーいってもお花が一杯飾られた画面見せられるだけだからね。
1年以上前にギャラリー行った時から変わってないし、単なる飾りだから何の参考にもならない。

そんなに売れてるなら最終期の開始や、完売御礼ももうすぐなんでしょう。
今年の夏ごろの状況が楽しみですね。

764: 匿名 
[2013-04-17 15:48:13]
売れ残りの証としてマンションの窓に沢山モデルルームの宣伝の紙が貼ってあります。
765: 匿名さん 
[2013-04-17 17:29:45]
あの部屋買いたくないよね(笑)
窓とか壁とか汚そう。
文字の真ん中あたりを購入したらどうなるんだろう?
766: 匿名さん 
[2013-04-17 21:14:22]
ネガティブな書込みしてる人、何で必死なの?
767: 匿名さん 
[2013-04-17 21:25:38]
みんな別に必死じゃないと思うけど。
事実と違う売れ行きが書かれるので、素直におかしいと思っているだけ。
768: 匿名さん 
[2013-04-17 22:57:48]
その台詞、マンコミのいたるところで聞くよね(苦笑)
769: 匿名さん 
[2013-04-18 05:10:48]
逆にお聞きしますが、
物件概要から判断すると、まだ36戸しか売れていないのに、
ほとんど売れているという嘘を書き込む意図はなんですか?
書き込みがデベの関係者なら詐欺に当たりますよ。

まさかスミフともあろう会社が物件概要に嘘を書いてるという
ことを主張したいんじゃないですよね。

スミフは日本中で売れ残りマンションを建ててるけど、
ここまで売れ行きの悪いマンションはめずらしいですね
770: 匿名さん 
[2013-04-18 08:40:38]
物件概要でしか判断できないんですか?
だからGW明けに夜現地を見れば、何が事実か分かりますって。
769さんが売れてる、って数くらいしか残ってませんから。
771: 匿名さん 
[2013-04-18 08:51:44]
そんなに物件概要がおかしいと思うなら詐欺で訴えればいいじゃないですか。
772: 匿名さん 
[2013-04-18 09:37:22]
つまり1/3弱は残っていると。
入居開始後としてはすごい売れ残り数なんだけど、スミフだとまあ普通か。
773: 匿名さん 
[2013-04-18 09:41:33]
769さんは物件概要がおかしいと言っているわけではなく、事実とは違う売れ行きを
ここに書き込むことがおかしい(意図もわからない)と言っているのでしょう。
私もこれまでの販売状況から、半数以上売れているなんてことにわかに信じがたいと
思っている一人です。

事実と違う内容をもしもデベ社員や関係者が意図的に書いているとしたら、あまりに
も不誠実だと私も思います。まさか住友不動産の社員がそんなことはしないと思う反
面、そういう嘘の書き込みをする意図もわからず、関係者以外に書く必要がないと私
も想像するので、おかしいと思ってしまっています。
疑いだすときりがないですが、GWにたくさん引っ越しがあって、その後は部屋に電気
がつくなどということもなんでそこまでわかるのかなあと思いました。
営業の人にでも聞いたのでしょうかね。それとも反論の行きがかり上、たとえとして
書かれたのでしょうかね。

慣れない高額の買い物を検討する我々にとって、すでに完成した段階で事実としてど
のくらい売却が済んでいるかは、他の人の評価結果のひとつなので、正しく知りたい
要素だと思っています。
774: 匿名さん 
[2013-04-18 10:21:44]
いや、売れてない物件なら夜行けば真っ暗だから一目瞭然でしょ。
この物件は4月にカスタム部屋以外の大部分を引き渡した、って営業に聞きましたよ。ならGW後には引っ越しも終わるでしょ。
売れてるか売れてないか判断するための、ごくごく普通の話ですが。
775: 物件比較中さん 
[2013-04-18 10:55:48]
何か変な議論してる人がいるけど、物件概要は売主が公表してるのだから、
それを辿って、販売済みの戸数が分からなくて、ずれの理由が説明できないなら、
それは、売主に問題がある、ということだよ。
物件に関する表示は、別に気ままに掲載していい、というものではないので。
776: 匿名さん 
[2013-04-18 11:05:25]
夜、売れていない部屋の電気を点けるのは、デベの常套手段です。
電気が点いてるかどうかでは売れ行きは判りません。

777: 匿名さん 
[2013-04-18 11:14:08]
そうですね。判断するならカーテンがあるかどうかでしょう。
購入者が多いと、各々の趣味で色や柄だけでなくブラインドやロール、縦型、横型など多種多様になります。

デベが空き家にとりあえずつけた場合には、どうしても統一して同じものをつけることになる。
統一したカーテンは賃貸物件という可能性もあるけど。どちらにしても良いこと無いですね。
778: 匿名さん 
[2013-04-18 12:07:23]
売れてるように見せるために電気つけて回るの?
100戸も?毎日消して回るの?
アホらし。どこまで疑い深いやら。
なんなら登記簿見たらどうですかね。
779: 物件比較中さん 
[2013-04-18 13:00:19]
疑いだしたらきりがないね。確実に言えるのは、シール貼ってる部屋が売れてないことだけ?ホントのところがわからないので妙に気持ち悪くてたびたびこの板見てますが、全く進展してませんね。

すみふ側から、残り○○邸とか出してくれたらすっきりするのに。
780: サラリーマンさん 
[2013-04-18 14:19:18]
購入を検討している人は直接スミフに聞けば良い。
ネガティブキャンペーンしてる人間の目的は不明。
781: 匿名さん 
[2013-04-18 15:35:32]
ネガキャンなんかしてないよ。
公式HPの物件概要が伝える事実では、
第1期40戸、第2期15戸の売り出しで、
現在まだ19戸が先着順で売れ残っている。

この情報に嘘がなければ、売れたのはたったの36戸だけ、
ということを検討者に周知しているだけ。

MRで営業何か聞くときは録音した方がいいよ。
口では何とでもいう連中だから。
782: ビギナーさん 
[2013-04-18 20:23:37]
何か辛い事でもあったの?
783: 物件比較中さん 
[2013-04-18 20:46:27]
不動産業界の関係者はアレな人だから、とは言え、
何戸残ってるか、くらいはちゃんと正々堂々と売ればいいじゃない。
どっちがポジティブなのか、よく考えてみたら。

物件概要に出てくる販売戸数などの客観的な数値を覆い隠そうとしてる、とすれば、
それ以外の建物の質とかでも、事実を覆い隠そうとしてるとか思われかねないよ。
784: 匿名さん 
[2013-04-18 22:35:50]
ほんと、そうですね。
785: マンコミュファンさん 
[2013-04-18 23:45:47]
36戸が売れてそれ以外は売れ残ってて、19戸が先着順、というコメントをたくさん見かけますね。
モデルルームは大好評らしいけど、先着順の19戸はその後まったく売れてないのでしょうか?

物件側からの意見は営業らしきものばっかり。
蔵前と新御徒町は完売したようですが、ここはかなりの苦戦が伝わってきます。お疲れ様です!
でも、もし営業さんたちの認識が販売順調で買わない人は損してるぞという感覚で売ってるなら何も問題ありませんね。

この掲示板は今後も楽しめそうです。
786: 匿名さん 
[2013-04-19 00:04:31]
情報開示は大切ですよね
787: 匿名さん 
[2013-04-19 00:11:01]
19もある先着住戸がまったく減らないのはどう考えても人気のない証拠ですね。
788: 匿名さん 
[2013-04-19 01:04:04]
遅くまでご苦労様です。
789: 匿名さん 
[2013-04-19 01:08:31]
いえいえ、お互い様です。
790: 匿名さん 
[2013-04-19 05:23:04]
このスレ見ていて感じるんだけど、
住友のマンション販売って、事実を覆い隠して鴨をMRに呼び込んで、
営業トークで情弱な買い手に売りつけるという手法なんですね。
インチキ宗教法人の霊感商法とどこが違うんだろう。怖い怖い。

そう言えば、住友不動産販売も嘘で塗り固めた売主募集チラシをばら
撒いてましたね。グループの体質なんですかね。
791: 匿名さん 
[2013-04-19 06:36:05]
朝早くからご苦労様です。
792: 匿名さん 
[2013-04-19 06:41:36]
いえいえ、お互い様です。
793: 匿名さん 
[2013-04-20 07:59:49]
もうお住まいの方も多いはずですが春の周辺の賑わいは如何でしたでしょう。
この季節が終わると途端に静かになる印象を持っていますが、夏にはまた別のならではとイベントがありますか?
たしか上野美術館は夏休みに合わせて毎年展示が多いですよね、今年は何が来るか、夏は暑いので遠出をしない我が家ですが、今年はこちらのマンションだけは見に行こうという予定を持っております。
もしかしたら引っ越すかもしれませんので。
794: 匿名さん 
[2013-04-20 13:07:05]
今から夏のマンション見学予定を決めているのですか??(笑)
行くならもっと早く行ったらどうですか?
795: 匿名さん 
[2013-04-20 17:59:02]
794さん、ご苦労様です。
796: 物件比較中さん 
[2013-04-20 21:09:39]
秋葉原のすみふに行けばここだけじゃなくいろいろ見られますよ。蔵前に大江戸タワーってのができるそうで、上野までバスでいけますね。おそらくここよりだいぶ安いのではないでしょうか?
797: 匿名さん 
[2013-04-21 06:19:46]
竣工から約半年になろうというのに全体の2/3の99戸は売れ残り。
ここまで苦戦中のマンションはスミフでも少ないのでは。
そろそろ豊洲でもやった賃貸業者への格安大量払い下げ発動かな。

マンコミュファンは1期40戸、2期15戸の販売だったことを覚えておくと、
今後の展開が楽しめます。

他の物件でも期販売の過去履歴をスレに書いておいてくれれば
デベの煽り投稿の嘘が簡単に見破れて便利なのに。
798: 匿名さん 
[2013-04-21 12:56:41]
実際売れてる売れてないはモデルルームに行けばわかるんでしょうが、それにしてもHPはもう少し更新してほしいですね。売る気ないだけかもしれませんが。
799: 匿名さん 
[2013-04-21 20:45:12]
1期2次とか3次とかの存在をご存じないようで。

残ってる数と売れてる数が実態と真逆ですよ、797さん。
800: 匿名さん 
[2013-04-21 20:46:57]
ちなみに1期は8次まで
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる