三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新福島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ザ・パークハウス 新福島ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-06-23 10:36:14
 削除依頼 投稿する

現地に見てきたのですが東側の交通量が多くかなり道路沿いなのでどうなのかと。
西側は公園ですがその分値段も高くなると思います。
何か情報がありましたらご意見よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinfukushima/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-06-25 12:12:05

現在の物件
ザ・パークハウス 新福島
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島4丁目148番2(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
総戸数: 90戸

ザ・パークハウス 新福島ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2013-04-01 22:35:46]
No297さんの意見に同感です。

他のマンションに住んでいる友人にも聞いてみましたが、管理委託料が高い気がします。

収支報告書でも、「委託料」としてまとめられているので、中身がわからず、なんとなく、固定経費のように思ってしまいそうになりますが、契約期間は、1年で、次回の更新は6月位だったと思います。

もし、他社と競合させることができるなら、それもありだと思います。

駐車場の件もあり、管理会社も経費削減を意識していたと思いますので、今なら言いやすいのかな?と思ったりします。
302: 匿名さん 
[2013-04-01 23:06:14]
住民の意見がまとまれば、管理会社も清掃会社も、変更すれば
良いと思います。
301さんの意見のように競合させる事ができるのならば
それが良いと思います。
ただ、変更後お金の部分で安くなったとしても以前より質のおちるような
管理や清掃であればそれはそれで問題だと思います。
長く暮らすつもりで購入されている人が多数だとおもうので、きちんとした
管理と清掃を望みます。
304: ^^ 
[2013-04-02 10:45:21]
少々高くても三菱の安心感がいいです。
すぐに変更しなくても、もう少し様子をみてはいかがでしょうか?
三菱が現在の管理費でいけるかどうかぐらい計算して、うまくやってくれると思いますけど。
305: 入居済み住民さん 
[2013-04-02 18:03:21]
何故かレスが消された・・・
306: 主婦さん 
[2013-04-02 18:06:50]
三菱地所と言う名前だけで安心は出来ないと思います。
管理人は隣のマンションの管理人と道でペチャクチャお喋りしてるし。。

結局ブランド名だけで、中身は「?」ですけど。。
広告代にお金を払っているだけでしょうね。。

レスがいくつか消されてますね~。
管理会社に都合が悪いコメントは消されるのかも??
307: ビギナーさん 
[2013-04-03 06:14:59]
そうですね、お線香でも大丈夫ですものね。
うっかりしてました。
ようやく安心して、部屋でお香を焚くことができます。
308: 匿名さん 
[2013-04-05 09:22:34]
今時のお線香は、昔のような煙が沢山でるようなタイプの物では
無いようですよ。(実家のお線香を見て)
お香も香りを楽しむ物なので、火災報知器が作動するほどの煙は無いでしょうね。
香りを楽しむ生活っていいですよね。
来客時に部屋に入った時に良い香りがするのって物凄く気分が良いです。
今は、気軽に良い香りを楽しめるグッズも沢山あるので試してみたいのですが
結局は、手軽な物になってしまっています。
皆さんの香りの楽しみ方などあれば教えて下さい。
309: 入居済み住民さん 
[2013-05-01 01:07:35]
最近、鶏インフルが懸念されてますよね

今日は横浜でカラスが大量死のニュースがありましたし・・・

下福島公園にはすごい量の鳩がいますが、大丈夫なのでしょうか・・・

怖くて子供を行かせられなくなりました

鳩に餌をやってる人を見かけますが、この時期はやめて欲しいと思うのですが、
どこに言えば注意してもらえるのでしょうか・・・

マンションから近いし、不安です
310: 入居済み住民さん 
[2013-05-04 12:39:29]
少し前ですが、管理人さん、スーツ姿の人たち、それと、住人だろうと思われる人たちが、エントランスホールにいました。管理組合の集まりだったのでしょうか。
駐車場の件とか、間引きした電気代の結果とか、どうなったんでしょうね。
何らかの形で報告してもらえるんでしょうか。それともまた、事後報告みたいな感じになるんでしょうかね。
311: ^^ 
[2013-05-07 13:15:34]
気になることがあれば、ここに書くのではなく、管理会社の担当に言えばいいよ。
私も、駐車場の電気が点滅してることを担当に言えば、即日夜にははり紙でなおった旨貼り出されてました。
312: 住民 
[2013-05-19 16:25:49]
入居済み住人さん>

間引きした電気代って何でしょう・・・?

知らなくて済みません・・・

あまり詳しい事って報告されなかったりしますよね

まぁ、こちらがあまり気にしてないせいかもしれませんが・・・
313: 住民 
[2013-08-09 23:35:25]
マンションの電気料金削減の案内がまた入っていましたが、皆さん賛成ですか?

私は反対です。

中央電力になる事にかなりの不安があるのですが、皆さんはどうでしょうか?

調べましたが、色々と問題がある様で・・・
314: ルネ千里中央でも問題になっていましたね 
[2013-08-09 23:40:34]
【電子ブレ−カ−?電気節約】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46117/all

(以下引用)
No.211 by 元理事長の名無しさん 2011-11-11 17:29:21
>>208
高圧一括受電ですね。
それだと25%割引になります。
ただ、単に各戸が25%割引では積立金不足とかの組合状況は変わらないので、
割引相当額は組合積み立てにして大規模修繕の不足額を補うところが多いです。

一括受電は変圧設備の管理などが必要なので、通常は外の業者に委託します。
が、ここに問題があって、

・これら業者は「なんとか電力」と名乗るものが多いですが、
 実態はコピー機のリース業者と同じで、電力事業者ではありません。
 機械の保守はできるものの、電気事業者と同水準の能力・義務はありません。

・従来電気事業者が行っていた整備点検をマンションが工場のように
 自己点検する形となるため、停電日が発生します。電源車を用意して
 止めずに済む点検の他、本当に完全停電する点検が定期的に数年に
 一度あります。

 男だけの理事会だと大変さに気付かないですが、これは冷蔵庫・
 冷凍庫の中身が駄目になった!という騒ぎが定期的に起き、管理組合に
 クレームが来るということです。どれだけ周知しても絶対に起きます。

・これら業者への支払額が、ものすごく違います。
 例えばある会社は「共有部分の25%減」を保証しますが、
 これは裏を返せば各戸電力費の25%削減分は全額中央電力が取ります。
 他の事業者では「全消費分の15%減」を保証するので、
 実はこちらの方がマンションにとっては大きな費用削減になります。

・費用削減できるとしても、削減分を各戸に還元するのでは
 マンション財政の改善にはほとんどなりません。大規模修繕に
 備えるのであれば、削減分は積み立てに回しましょう。

 しかし、これは裏を返せば各戸は賛成し協力しても、毎月の電気料金は
 減らないということです。賃貸が多かったり、長期居住前提でない
 タイプのマンションでは賛同を得るのは困難なので、その場合は

  ・削減分5%を各戸に還元する>電気料金が減る
  ・削減分10%を積み立てる
  ・削減分10%を電気設備の管理業者への支払いに使う

 のような按分する提案が必要になります。

以上の全部を考慮して、さらに周知した上で、全戸100%の同意と工事が
終わらないと高圧一括受電への切替はできません。

が、もし有利な条件(全体電力の15%削減の保証、つまり、10%分は
業者に支払う)になれば、かなり費用削減効果(=積み立て効果)は
大きくなります。

例えば100戸のファミリーマンションなら毎月平均で各戸1万円、つまり
全体では共有部分を含めると1*100*12/0.8=年間1500万円になります。
この25%で375万円、ただし設備管理業者への支払いがあるので、
実質的には15%(いい所と契約できた場合)で225万円、毎年余分に
積み立てられるようになります。15年で3375万円にもなり、これは
大規模修繕の内容を1ランク上がるか下がるかを左右するレベルです。

とりあえず自分が理事長だった時に調べた範囲ですが、書き出してみました。
本当はこういう知識を引き継げればいいのですが、1年交代輪番の
理事会では全然駄目ですね。ウチのマンションは1ランク下がりそう・・・


No.212 by 匿名 2011-11-11 19:08:42
よくぞ調べた。電力を名乗るところは、中央電力か。


No.215 by 退任済みの理事長さん 2011-11-11 21:29:25
おまけ。

上の高圧一括受電だけでなく電子ブレーカーとかもそうですが、
契約書は「長期リース契約」という形態になっています。

これは問題なく使えているときはいいんですが、トラブルなどで
例えばやっぱり単純に東京電力一本に戻す、となった時に、
残債を全額支払う義務が出てきます(携帯電話の途中解約と同じ)。

で、高圧一括受電の場合は金額を弾いてみると、最悪ケースで
3000万円の支払い義務になりました。ということで、リスクを
考慮するとよほどの知識と熱意と切実さと下調べがないと推進は
難しいなと。

電子ブレーカーについてはそもそも単なる容量の少ないブレーカを
付けるだけだったり、電圧を落とすだけという無茶なものまであるということで
早々に見切ってます。前者はそんなの契約する位なら最初から容量を
落として契約するだけですし、電圧を落とす方は消費電力は下がりますが、
電気製品によっては故障します。家電は多少の電圧変動でも不具合を
起こさないように余裕がありますが、その余裕を消すことで電力削減というのは
これはちょっと真っ当な商売とはいえないんじゃないですかね>電子ブレーカー

電子ブレーカーは上の長期リース形態を利用して何十万円も請求が
来るなどかなり詐欺騒動とか起きてるので、注意したほうがいいです。

ついでにソーラーパネルについても書いておくと、現状だと
補助金込みでトントンというわけで、やっぱり電力費削減には
なりません。補助金制度が見直されたり、故障一発で大赤字に転落します。
太陽電熱パネル(電気ではなくお湯を沸かす方)まで併用すると
技術的には経済性も十分出てきますが、マンション共有部では
使いどころがないですし、さらに関係業界は販売・契約方法が
異常であると行政指導を受けたりと、とても素人の理事会として
取引したい業界ではない。

よっぽど知識がないと訳のわからない事になってしまうので、相手の
営業さんや管理会社のフロントが何と言っているかに関係なく、
推進するのなら理事として個人的に確信が持てる位まで考えた上で
やるのがいいです。


No.216 by 匿名 2011-11-11 21:44:42
ほう、よく調べだのぅ。確か中央電力は三菱商事が株主(マイナーシェア)だったかのぅ。
315: 匿名さん 
[2013-08-10 00:09:06]
僕も反対です
316: 匿名さん 
[2013-08-13 13:26:11]
説明会も来ないで反対って??
反対意見も聞きたくて出席したのに。
しっかり表で文句言ったら。って感じだけどね。

棟内で会う人は挨拶してくれていい人ばっかりなんだけどな…。
317: 匿名さん 
[2013-08-13 17:11:21]
316さん>説明会行ってないとは書いてませんけど?

あの雰囲気で反対と言える人がどれだけいるでしょうか?

それに文句を言ってる訳でもありませんけど?

陥れる様な書き方をする貴方の読み方に理解が出来ませんけど。
318: 新参者 
[2013-08-24 21:50:35]
1回目の説明会に出席しました。
つい先日のアンケートには、反対との意思表示をしてます。
各戸への還元なんていう説明、ありました?
それだと、なんのために関電から業者を変えるのかという話になりませんか?
319: 入居済み住民さん 
[2013-08-25 16:12:13]
説明会では共用部分の料金還元or各戸の料金還元or両方を少しずつ料金還元のどれかを選べるようなことを言ってましたよ。そもそも共用部分の電気代が想定よりも高額なために高圧一括受電をしようという話みたいなので、おそらく各戸への還元はないんじゃないですかね?(駐車場の外部賃貸で電気代の埋め合わせするよりかはマシかなと思ってますが。。。)
320:  
[2013-08-26 12:30:19]
私は説明会参加できづ、資料だけで安くなるならいいと思い賛成と提出しました。

駐車場埋まるまで
ひとり負担1000円/月でもいいかと思いますが。
90世帯×12か月×1000円=108マン
321: x 
[2013-09-11 21:00:08]
公園側に住んでいるものです。
一時期はおさまっていたように思うのですが、
水曜日のこの時間帯、公園がものすごく騒がしいです。
何が行なわれているのかご存知の方、いらっしゃいませんか。

以前、管理人、管理会社にも問い合わせたのですが
ご存知ではなかったので。
322: d 
[2013-09-13 08:51:55]
うるさいって何の音?
うちも公園側ですが、ぜんぜん気づきませんでした。
窓を閉めてるせい?

公園で花火をやられてる方がたまにいますが。
そんな音ではありませんか?

毎週水曜のことでしょうか?
323: 住民 
[2013-09-27 22:57:40]
管理費、上がるんでしょうか?

うちは反対に丸をつけたのですが、みなさんどうされましたか?

電気代にしても、夏中エントランスホールにエアコンを付けていたり、

日中廊下の電気が点いていたりと馬鹿みたいに電気代を使っていますよね

それを節電すれば良いだけの話ではないかと思うのですが。

何故訳の分からない中央電力になったり、管理費が上がったりするのでしょうか?

管理会社が繋がってるからなのでしょうか?
324: 入居済み住民さん 
[2013-09-28 00:23:50]
319さん>

高圧一括受電に変えても赤字は埋まりませんよ。
高圧一括受電は委託料が高く、それが差し引かれます。
なので実質安くなるのは雀の涙程度です。

高圧一括受電に変えて、更に駐車場は貸し、管理費も上がる。
結局の所、そういう事です。
325: 入居済み住民さん 
[2013-09-28 14:06:34]
324さん説明は聞かれてました?
委託費を差し引いて年間100万円以上の経費純削減提案でしたから赤字解消しますよ
駐車場外部貸しはまだ検討段階ですし
管理費は高圧一括受電が上手くいって収支が改善すれば元に戻す事も理事会で考慮されてるそうですし
管理会社も委託費下げるらしいですし
326:  
[2013-09-29 08:06:42]
私は優先度では

管理費上げ>駐車場>電気会社

かな?

月1000円くらい上げても、別の人や会社に変更したくない。

327: 住民 
[2013-10-13 22:52:27]
325さん、委託費を差し引いて年間100万円以上の経費純削減提案でしたから赤字解消しますよ って・・・

本気でそう思ってるんですか?

当初の話と違うから、あちこちのマンションで問題になっているのですが。

高圧受電方式が上手く行く?

上手くいったマンションを未だ知りませんけどね・・・。
328: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 00:58:23]
だんだん総会の出席率が下がってますよね.
皆さんあんまり運営や収支状況に興味が無いのかなあ…

329: 入居済み住民さん 
[2015-02-11 11:28:18]
長い間誰も書きこまなくなりましたね。
それだけ、生活が落ち着いているということなんでしょうかね。
330: 匿名さん 
[2015-02-12 12:28:45]
最終的に管理費の値上げの件は、どうなったのでしょう?
高圧一括受電変更の件、駐車場の件、管理費値上げの件、
どれも気になっております。
共用部分の節電対策は、住人の間で話し合い何か対応されているのですか?
331: 入居済み住民さん 
[2015-02-15 13:29:33]
そもそも管理委託費が1千万オーバーってのが高すぎる。

管理会社を変更すれば赤字なんてすぐに解消される。

管理人は管理人室でぼーっとしてるか、会議室で休んでるだけ。

共用部の電気代も高すぎ。

三菱地所がぼったくってる事に怒りを感じる。

でもこれを言った所で、総会なんて管理会社が仕切ってる訳だし、握りつぶされるだけ。

無意味な総会を開いた所で、出席率は下がるだけ。

このスレが落ち着いたんじゃない。

諦めてるだけ。
332: 匿名さん 
[2015-02-27 18:10:13]
そういう問題ってこのマンションに限ったことじゃないだろうなと思い、参考になりそうです。
せっかく総会があっても、結局は諦めになるんでしょうかね。
住民版の方にでも話題が移ったのかなと思ったのですが、板はできていないようですね。
良い方に改善されていくと良いのですが。
333: 入居済み住民さん 
[2015-03-03 13:09:11]
No.331さん

<管理人は管理人室でぼーっとしてるか、会議室で休んでるだけ。

ほんとその通りだと思います。
偉そうだし、寝てるか起きてるかわからないし、愛想ないし、挨拶しないし。

よっぽどお掃除員さんのほうがしっかりしていますよね。
334: 入居予定さん 
[2015-09-15 21:30:52]
残り4戸あったのは3年程前ですか。
335: 匿名 
[2015-09-29 15:05:29]
三年前に比べたら引っ越しされたり逆に、こちらのマンションに来られた人も多いのでしょうか?
336: 匿名さん 
[2015-11-06 07:05:20]
>水曜日のこの時間帯
9月、21時のことだったみたいですが、最近はどうですか?
この時期に花火をする人は少ないので、もう落ち着いた頃かと思いますが。

毎週、夜に集会されても迷惑ですよね。
うちは聞こえませんでしたが、室内で遊んでいたりテレビをつけていても聞こえるものですか?
337: ビギナーさん 
[2015-11-07 18:44:35]
こちらのゼネコン中堅ですが大丈夫ですよね?心配で心配で・・・
338: 匿名 
[2016-03-02 20:17:19]
この間、総会で又 駐車場を外部に貸す案が、あったそうですが福祉車?用に一台は、ちゃんと確保して戴きたいです!
339: 匿名さん 
[2016-07-12 19:13:35]
今でもこんな価格するんだな…
ザ・パークハウス 中之島タワーの新築買った方がよくないか?


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/SLU3PeyjTdE0HkkCc...
ザ・パークハウス新福島 5階
価格 3,280万円
間取り 2LDK
専有面積 56.22m2(壁芯)
(バルコニー面積 15.1m2)
所在階/建物階 5階/地上14階建
主要採光面 東
所在地 大阪府大阪市福島区福島4丁目 [周辺地図]
交通 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩5分
東西線 「新福島」駅 徒歩6分  [その他交通]
築年月 2012年3月(築4年)


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/3kCXP8Cn97UBiFXr5...
ザ・パークハウス新福島 14階
価格 4,280万円
間取り 2LDK+WIC×2
専有面積 61.55m2(壁芯)
(バルコニー面積 12.16m2)
所在階/建物階 14階/地上14階建
主要採光面 西
所在地 大阪府大阪市福島区福島4丁目 [周辺地図]
交通 京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩6分  [その他交通]
築年月 2012年2月(築4年)
340: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-13 00:23:43]
>>339 匿名さん
言えてる。
まあ、なーんも知らん人が買ってくれたらラッキー感覚なんだろうね。^^;
341: 匿名さん 
[2016-07-13 09:36:35]
>>339
高!笑ってまうわ
ほんのちょっと上乗せするだけで、
新築で中之島駅に近くて北区で共用設備も揃った所買えるのに、ここ買う人居るんだろうか
342: 匿名さん 
[2016-07-13 13:04:30]
>>341
世の中にはいろんな人がいるからなあ、、、。

343: 匿名 
[2016-07-31 15:07:24]
タワマンは管理費が高いのがね…
344: 住民 
[2016-08-05 23:53:52]
ここに住んでいますが、民度の低い人がかなり多いです

強欲な人も多いし・・・

どっかの気の良いアホが買ってくれるだろうと思ってるんでしょうね

不動産バブルも崩壊しましたし、どんどん価値は下がるでしょうね(涙)
345: 評判気になるさん 
[2016-08-06 19:11:46]
>344
あなたの言う民度の低い人 強欲な人って?
346: 匿名さん 
[2016-08-22 14:12:17]
>344住民さん

民度低いですよねぇ
うちはそれが嫌で、一番近い下福島幼稚園には入れずに、少し遠いけど違う幼稚園にしましたよ
下福島公園もすぐ後ろにあって近いのにとても行けないですね

所詮は梅田のタワマンが買えない人が、少しでも近くに住んで優越感を感じてるだけって感じですね

こんな民度が低いなら他のマンションを購入すれば良かったとずっと後悔してます
347: 匿名さん 
[2016-08-23 15:25:48]
>>345
貴方みたいな噂好きな人じゃないですか?w

>>346
今なら中之島タワーとかありますしね。
まぁ、管理費等が高くなりますけど。


安かろう悪かろうで、結局民度も悪くなると言う事で(合掌)
348: 匿名さん 
[2016-08-23 19:36:36]
あまりそういうこと言わないほうがいいですよ。

民度が低い人ってそういうこと言う人だと思うので。
349: 匿名 
[2016-08-24 10:02:35]
347さんへ
ハァー?? 噂好きじゃないですよ失礼な!民度低いイコール噂好きって事とは知りませんでしたと言う事は噂好きの住民を、ご存知なんですね♪他に何か住んでて不満あります?
350: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-24 10:25:42]
みんながあーだこーだ言うから>>339の広告削除されたやん
成約もしてないのに可哀想・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる