横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-23 23:49:01
 

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154194/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83792


所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:なし
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2011-06-23 22:53:18

現在の物件
リエトコート武蔵小杉 イーストタワー
リエトコート武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:東急東横線武蔵小杉駅徒歩6分

リエトコート武蔵小杉イーストタワー【3】

915: 匿名 
[2012-02-20 08:17:35]
修繕積立金、管理費が高い。
916: 購入検討中さん 
[2012-02-20 08:43:44]
>>915

例の釣り部屋は以下なので、さほど高くないと思っていましたが、
もしかして修繕積立金、管理費も釣り金額?

管理費(月額)7,320円 ~ 13,280円 
修繕積立金(月額)2,410円 ~ 4,360円 

武蔵小杉の他のタワーはどうなんでしょう?
917: こりごり 
[2012-02-20 10:11:46]
875ですが、913の方に全く同意です。
今はどうか知りませんが、地震当時、コンシェルジュカウンターや、防災にラジオ一つ無かったのが危機管理対策出来て無いなぁ~って思いました。

私は、神戸の地震の時は自宅が全壊し、家の下敷きになり一軒家は嫌だと思い、その後神戸にマンションを購入、東京の高層階にあこがれて、一度住んでみようとココにお世話になりましたが、やはり高層階は住むよりも滞在の方が良かったなと・・・・。

出張で海外のホテルに泊まった時に自分の階層より低い階層に泊まったら、今まで『オォ~ッ!!』って思ってたのが
一切無くなりました・・・・。(これは個人的な意見ですが・・・・。)


どなたかが書かれてましたが、火災や水害は守ってくれるかも知れませんが、そんな時に高層階で避難するってのは結構勇気がいると思いますよ・・・・。

何回か非常階段を歩いて45階まで上り下りしましたが、下り10分・上り30分でした・・・。
地震当日は非常電気が消えて真っ暗だったらもっとかかりました。

回復したとしても、断水等してたら18リットル水のタンクを持って何回も往復はしたくないなぁ~。。。


昨日もチョット揺れて、『メシっ!!』って嫌な音がしたけど大丈夫なのでしょうか??
918: 匿名さん 
[2012-02-20 10:28:41]
ここはやっぱり低層階のロフト付きの部屋がいいな。
919: 匿名さん 
[2012-02-20 11:16:55]
うーん、わざわざタワーに住んで低層階に住む人の気がしれない。
でもそういう人がいてくれないと困るわな。
920: 匿名 
[2012-02-20 12:22:50]
やっぱり駅近の低層マンションだな。この辺だとプラウドかNiceか。
921: 匿名さん 
[2012-02-20 17:20:55]
地震のときは仕方なかったと思うよ。次があれでは許されないけどね。
僕にとっては最高の良いマンションだったけど、買えないから出るしかない。
となると文句も言いたくなるけど、こらえます。寂しい~
922: 匿名さん 
[2012-02-21 00:15:04]
3.11のときは確かに怖かった。
あの日の状況は、若干受け止め方が違う部分もあるが、概ね書いてある通りだ。

だけど、あれから1年近くもたった今、これ見よがしに敵意丸出しの文章で、
あのときのことを繰り返し書きたてるのは、作為的な感を拭えない。

検討者の参考の為という高尚なものではなく、単なる腹いせのように思える。
発つ鳥後を濁さずという言葉があるのに、不細工なことだ。
923: 匿名さん 
[2012-02-21 10:22:27]
ここで暮らしで感じたのは、居住者の接点があまりないこと。でも、それが気楽です。
エレベータぐらいしか会うこともないけど、それで会釈する程度ですね。
でも、みんな感じ良いし、嫌な思いもしたことないですね。
925: 匿名さん 
[2012-02-22 21:37:10]
このマンションの住民って???
たかがタワーマンションでしょ
なんだか、ただタワーというだけでプライド?

小杉という立地は棚上げ????
928: 検討中の奥さま 
[2012-02-23 22:29:31]
朝、電車から見ると、朝日があたって快適そうですね!うらやましす。
929: 匿名さん 
[2012-02-24 06:57:34]
南にコスギタワーがあるから、南向きでも冬の午前11時ごろから午後2時ごろまでは日が当たらんよ。
930: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 08:12:02]
うちは南ですが、ずっと日が当たってますよ。
冬も温室のようで暖房いらないくらいです。
夏は暑いですけど。
931: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 08:18:35]
小杉はバブル。弾けたら価格も暴落するよ。
932: 匿名さん 
[2012-02-24 09:00:16]
>>930

何階あたりですか?やはり上の方だとあたりそうですね。
933: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 16:56:13]
南向きの部屋でずっと日が当たる部屋は無いはず・・・。
934: 匿名さん 
[2012-02-24 19:27:23]
ん?我が家も南ですが、暑いくらいに陽当たり良いですよ。
936: 匿名さん 
[2012-02-24 22:40:29]
低層階南ですが、天井が高く窓が大きいので日当たりはとっても良いですよ。
冬も朝晩に床暖房付けるくらいです。
937: 匿名さん 
[2012-02-27 06:05:05]
週末見学してきました。思ったより高くてビックリ!
三井を待つか迷います。誰か背中を押してください~
938: 匿名さん 
[2012-02-27 21:30:48]
いますぐタワマンに住みたい方にはおすすめです。
見学に行った方には「抽選以外の物件」を見せてもらえます。代金を支払えば確実にすぐ住めるのがメリット。
物件としては、中古で使用感がある割には高いかな。
共用施設(キッズルーム、シアタールーム)も評価が分かれると思うので、見ておいたほうがいいですよ。私にとっては、地下にあって暗い・狭いキッズルームはムリだったね。
同じ中古を買うならコスタの中古が出てくるのを待つほうがいいと思うな。
新築タワマンを待てる方は三井、東急などがいいかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる