一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 20:19:17
 

同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/ 

[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6

402: 匿名さん 
[2011-07-02 08:26:06]
あは。薪ストーブが近所に迷惑をかけない代物だったら、ユーザーの諸君こそこんなところで吠えてないで、堂々と住宅街で使用したらよろしいのではないか。それだったら近隣住民は誰も文句など言わないし、世論も薪ストーブユーザーを責めることはないでしょう。こんな掲示板の迷惑情報など誰も相手にしませんよ。

でも、実際はそうじゃないから、この掲示板が盛り上がるんでしょ。
ユーザーがここで被害を訴えてる人達を躍起になって否定してるから滑稽に思えるんですよ。
そういったやり取りを見れば見るほど、やっぱり住宅街でも薪ストーブ使用は問題があるのかなと思えるわけです。
403: 匿名さん 
[2011-07-02 08:31:38]
薪ストーブの焚きつけテクニック云々は分かりましたけど、そんな人達ばかりでないのが住宅街での薪ストーブ問題なのでは?
だから住宅街に薪ストーブがやってくるのが怖いんですよ。
404: 匿名さん 
[2011-07-02 09:35:47]
結局のところ住宅地での薪ストーブユーザはモンスター住人(またはその予備軍)というのは
間違いないでしょうね。(設置時に近隣への配慮よりも自己の火への欲望が上回っているのは
優良ユーザ、不良ユーザ共に確実でしょうし・・・)
406: 匿名さん 
[2011-07-02 12:40:57]
>配慮すると言うなら
それらを完璧にした上で、薪追加タイミングを図る為に四六時中火の番をする必要がありますが

使った事もないのによくそんな必要性主張できるねえ
関心するよ
410: 匿名さん 
[2011-07-02 15:11:45]
>実害あった人は

>・室内・室外
両方

>・窓の開閉状態
閉めてる

>・1階・2階
両方

>・時間帯・何月ごろ

焚いたときいつも

>を書いて下さい。いないんですか?

この質問の主旨が分かりません。


411: 匿名さん 
[2011-07-02 15:19:41]
>薪はキチンと雨の当たらない風の通る所に保管してますか?
>焚き付け時、煙が少ないやり方をしてますか?
>四六時中火の番をして、薪追加時にいっぺんに入れたりせず
>煙が少ないやり方をしてますか?
>消火時、煙や煤が少なくなるように細心の注意を払っていますか?
>最低限、以上の事が完璧に出来ていれば
>なんとか近隣の寛大なる気持ちに甘えて使用できる可能性が有る

住宅街でやる連中は、最新の注意を払ってるよ。
ダルマ型なんか使っている人は一人もいない。ド田舎と一緒にしちゃいけない。
リビングの中心に沿えてあるから、調度品ですよ。家のへそみたいなもんで、見栄えも良い。少なくとも50万円以上は投資しているように見える。

当然、周辺住民の配慮は怠らず、試行錯誤を繰り返しているんだよ。
上記記載の注意点は当然のことで、あえて言うなら、これ以外注意点がないならやめとけということだ。



413: 匿名さん 
[2011-07-02 15:59:28]
>それなのにどうして住宅街でのトラブルが後を絶たないの?

つまり、住宅街ではどんなに努力してもリスクがあるということ。
業者や既設者に聞けば、うまく焚けば臭いはほとんどしない、密集地でもやってる人いるよ、と仲間を増やせば世間で認知されるとでも思っているのか。

もう10年以上やってるが苦情がない、と自慢げに薪積み上げている輩は、取り締まる法律がないから近隣が黙っているだけであることに気付くべき。


414: 匿名さん 
[2011-07-02 16:15:05]
>リビングの中心に沿えてあるから、調度品ですよ。家のへそみたいなもんで、見栄えも良い。少なくとも50万円以上は投資しているように見える。

調度品なら薪なんか焚かずに、薪に見える擬木と火に見えるランプストーブに入れて
エアコン暖房をするべきでしょうね。(使い勝手も、快適性、コストも薪より上だし、
視覚効果も同等でしょう)
417: 匿名さん 
[2011-07-02 16:29:01]
>当然、周辺住民の配慮は怠らず、試行錯誤を繰り返しているんだよ。
>上記記載の注意点は当然のことで、あえて言うなら、これ以外注意点がないならやめとけということだ。

ユーザーは、薪ストーブの火を付けたまま外出したり留守にするって常識なんですか?
418: 匿名さん 
[2011-07-02 16:42:04]
>ユーザーは、薪ストーブの火を付けたまま外出したり留守にするって常識なんですか?

常識どころか自慢気に吹聴する人ばかりですよ。(防災意識が一般とはかけ離れています)
421: 匿名さん 
[2011-07-02 18:34:57]
煙は臭いわ
煤で網戸やサッシは真っ黒けになるわ
休日の朝っぱらからチェーンソーは五月蝿いわ
とんだ迷惑者だぜ
侘びのつもりか知らんが何軒かに焦げ臭いようなピザ持ってきて、斜め前の家からは突っ返されてたな
「家は焦げ臭いの苦手なんで」って言ってやったと言ってたよ。
そこん家の二階の出窓なんかひどい有様だもの、侘びる位なら使うのやめりゃいいのにな。
423: 匿名さん 
[2011-07-03 04:02:30]
>当然、周辺住民の配慮は怠らず、試行錯誤を繰り返しているんだよ。

試行錯誤(トライアンドエラー)というよりも錯誤しっぱなしというのが実情ですね。
424: 匿名さん 
[2011-07-03 06:28:16]
>ユーザーは、薪ストーブの火を付けたまま外出したり留守にするって常識なんですか?

地震で煙突が外れたらどうするんですかね。
全焼どころか近所に延焼する。
地域の一員だという自覚が欠如している。
自分は大丈夫だと思っているのか。
425: 匿名さん 
[2011-07-03 07:57:48]
日本の世間常識では、留守にする時は確実に消火を確認してからと思っていましたが、薪ストーブは除外されていたのでしょうか?
そうでしたら、いつどこで決まったことなのでしょうか?
ソース等ありましたら教えてください。
426: 匿名さん 
[2011-07-03 08:36:01]
震度6以上なら煙突がずれる可能性あり。

オキ火で睡眠していれば、一酸化炭素中毒により数分で家人が死亡する可能性がある。

外出していたら全焼する。
密集地は道路も狭く災害で寸断だれ、長田町のようになる。
427: 匿名さん 
[2011-07-03 08:40:57]
>日本の世間常識では、留守にする時は確実に消火を確認してからと思っていましたが、薪ストーブは除外されていたのでしょうか?
>そうでしたら、いつどこで決まったことなのでしょうか?

PL法での製造責任があるストーブメーカは取り扱い説明書に、外出時は消火を
確認しろとかちゃんと書いてあるところもあるけど、火災を出しても責任が問われることのない
薪ストーブ業者や自称薪ストーブ専門家は平気で、そういった間違った常識を
初心者に流布していますよ。

本来は人口が疎らの北欧の厳寒地で、外出した場合でも屋内が冷えすぎない為に
生まれた習慣(寒さの危険>火災の危険)だと思いますが、日本ではそれほど
寒くなる地域は北海道の極一部しかないですし、人口密集地帯の住宅地で通用しない
ものであることは常識があれば分かりますが、自分達にとって都合のいい習慣のみ
本場流といって取り入れる、身勝手な日本の薪ストーブコミニティではこのような
非常識ルールが常識化しているようです。
428: 匿名さん 
[2011-07-03 09:09:36]
日本では江戸時代の頃から、火災予防に力を入れてきた文化があります。
現在でも、火災予防のために「火の用心・マッチ一本火事ものと」と呼びかけながら夜回りをしている地域もあります。
また、火の元となりえるガス機器や石油機器類は、軒並み厳しい耐震基準が設けられ、耐震装置などを取り付けてなければ販売できません。地震国であり木造家屋の多い日本では、独自のルールを作り守って取り組んできた経緯があります。

そこへもってきて薪ストーブだけは別格だという話しでは、いったい誰が納得するのでしょうか。
429: 匿名さん 
[2011-07-03 10:24:21]
だいたい薪ストーブ利用な盛んな欧米では、資格を持ったプロによる定期的な
煙突掃除が義務付けられていますし、違反者には罰金や利用停止、または
火災保険の適用が除外されるといった適切な罰則が設けられています。

また臭気を多量に出すような不適切な利用や、許可されない期間での利用は、
即警察に通報されて当局から指導がありますから、ほぼ野放しである日本とは
事情が異なります。

欧米の機器や習慣をファッション感覚で取り入れて悦にいっているのが
住宅地の薪ストーブユーザの実態だとは思いますが、こういった輩は
大抵が自己顕示欲・自己保身欲が強いトラブルメーカであることも
多いですから、近隣に住まれると非常に厄介ですね。
433: 匿名さん 
[2011-07-03 14:44:45]
>426

>震度6で煙突がズレる

不思議なこといいますね
震度6もあったら
家もズレるし
水道管・ガス管もズレる
ああ、長田町の火災の原因のひとつは電気でしたね

見当違いなネガティブキャンペーンご遠慮願います
434: 匿名さん 
[2011-07-03 14:54:02]
ところでこの時期でも、蒔きストーブ使ってる地域って何処?

いやなに、この時期でも使ってるなら、流石に使う事を認めてあげたいよね
436: 匿名 
[2011-07-03 15:12:23]
薪ストーブって暖炉のことですか?また違うものですか?

暖炉のようなものなら
うちは寒い地域ではないし高高住宅なので
設置はしませんが
家にあればかっこいいな〜と思います。

438: 匿名さん 
[2011-07-03 16:22:33]
新潟中越沖地震では全焼2件中、薪ストーブが2件と普及率が少ないのに大健闘でしたね。
439: 匿名さん 
[2011-07-03 16:26:59]
>あなたの家は煙突の中にでもあるんですか?
>子供みたいな嘘書いてまで貶めたいんですかね?良識疑います

ほんとユーザーって一部しか物事を見れないのですね。
家の中にじっとこ籠りっきりの奴なんていないでしょうに。
しかも今は24時間換気が義務付けられてるんですよ。

つかさ、「窓開けてても煙くない」ってハッキリ主張できないのがもどかしくない?
441: 匿名さん 
[2011-07-03 17:23:54]
資料はよく読んでね。
9件中2件が全焼で、全焼の2件とも薪ストーブですよ。
やっちゃいましたね。
442: 435 
[2011-07-03 17:29:32]
>439
>ほんとユーザーって一部しか物事を見れないのですね。
>家の中にじっとこ籠りっきりの奴なんていないでしょうに。

その引用を用いて、篭りっきりと判断されたのかさっぱり見当が付きません。


>しかも今は24時間換気が義務付けられてるんですよ。

煙突からの煙が、24時間換気の給気口に、ダイレクト・イン!ってことですかね?焚いてるあいだずっと?
443: 匿名さん 
[2011-07-03 18:49:45]
>煙突からの煙が、24時間換気の給気口に、ダイレクト・イン!ってことですかね?焚いてるあいだずっと?

そうでなければ煙が充満してるとしか考えられませんね。
つか、やっぱ焚いてる間はずっと煙が出るんですか?
444: 匿名さん 
[2011-07-03 19:06:46]
いい加減に罵るのはやめたらどうですか。
両方とも得る物はないでしょう。
特に、マキストーブをやめさせたい人達は、全くの逆効果ではないですか?
あることない事書き込んでいますが、そんなに害があるのなら法規制されているはずなのに、その気配も有りませんよね?なんか被害を訴える側に現実味が感じられないのはおかしく見えます。
被害対策とか加害ユーザー対策の参考にならないので、もっと現実味の有る話をお願いします。
445: 匿名さん 
[2011-07-03 19:10:40]
>9件中2件が全焼で、全焼の2件とも薪ストーブですよ。

阪神淡路は?北海道は?福岡西方沖は?東日本は?
いったい何万件のうちの2件(しかも原因は落ちてきた洗濯物)だったんだろね?

ちなみに新潟中越沖地震では原発施設の火災があったんですよね。
電気に過度に頼る生活って見直さなきゃいけませんね。
447: 匿名さん 
[2011-07-03 20:22:25]
>444さん
害があるからといって法規制できるほど単純ではないんですよ
他の事でもそうですが、規制されてないから被害に現実味が無い
というのは、些か早計ですよ。
448: 匿名さん 
[2011-07-03 20:30:30]
>冬に窓閉めて、煙が入ってくるんですか?
>風向きに関係なくいつでも?

吸気口、換気扇、また引き違いサッシの微妙に隙間あるんだよ。

関東だが、逆に臭いで家の隙間が分かるわな。

449: 匿名さん 
[2011-07-03 20:34:07]
>害があるからといって法規制できるほど単純ではないんですよ

つまり、被害っていっても、法規制されるような、明確な根拠があり、かつ過半の人が同意するような程度じゃないってことでしょうか。
451: 匿名さん 
[2011-07-03 20:37:50]
>被害を訴える側に現実味が感じられないのはおかしく見えます。
>被害対策とか加害ユーザー対策の参考にならないので、もっと現実味の有る話をお願いします。

全く同感です。具体的なケースの話になるとなぜか止まるんですよね。
452: 匿名さん 
[2011-07-03 20:59:10]
>449
言わんとしてることは、そういうことではありません
他のことでそのような事があるのをご存知ないですか?

煙や煤が出ているのが事実ならば、突き詰めれば明確な根拠も出せるでしょうし
過半数の人が被害の実情を理解し得れば同意も得られましょうが
そんな単純なことではないのですよ

県条例などで里山の自然を守る等の理由から一部規制しているところもあるみたいですが
こと法律となると、様々なしがらみや、極端に言えばそれこそ外交問題も考えなければなりません
輸入品が多いような分野での使用規制となると、なかなか重い腰を上げないのが現状です

輸入の自二車などは国内のものより騒音や排ガスの規制が緩かったのです
ずっと昔から言われてきたにも関わらず近年になってやっと規制したのですよ
国内で生産し、輸出してそれを輸入して国内で販売する・・・その車は国内規制より緩い規制なのです
明らかに騒音も排ガスも国内仕様より劣るのに
長い年月放置していました、何故だかわかりますか?
規制するほどではないからではありません、他に本当の理由があるのですよ。
米国からの輸入が主だったキャンピングカーの通称88ナンバーが
税制面で優遇され続けてきたのも、その縛りが緩く長い年月抜け道的に使われていたのも
同じような理由からです。

単純じゃないんですよ。


453: 匿名さん 
[2011-07-03 21:01:27]
>452

薪ストーブの実例で説明してもらえませんか?
外交問題になるんですか?
それはさすがにあり得ないでしょう。
454: 匿名さん 
[2011-07-03 21:11:37]
>453
ですから、実例云々ではなくて
そういう例も現実としてあるので
規制されてないからといって被害に現実味が無い
というのは早計ですよと言ってるんです。

輸入品が多い分野では外交も考えるのが普通ですよ。
横槍が入ったからではなく、入るかも知れないという臆病な考えです
他の例でも国内のものだと結構強気に規制するのですが
輸入絡みにはめっぽう弱いのが日本という国なんです。
455: 匿名さん 
[2011-07-03 22:03:22]
結局、薪ストーブが臭わなければ全然問題にならないわけでして、ユーザーがここで反対派を封じ込める理由もないわけです。むきになって封じ込めようとするほど住宅街での薪ストーブのクローズアップされていくわけです。
具体的な話しになると曖昧にするユーザーの方々はずるいです。臭わない。煙くない。煤をださない。外出時に火を完全消化しない。といったことをハッキリ明確にしてもらいたいものです。
456: 匿名さん 
[2011-07-03 22:14:29]
>454

なんか話そらそうとしてるのか、頭の中整理がついてないのか、どちらかわかりませんが、飛躍しすぎていませんか?なんで、薪ストーブを規制するだけの根拠があるかどうかの話に外交なんて話が出てくるんでしょう?
結局、さしたる根拠もないっていうことの表れでしょうね。
457: 匿名さん 
[2011-07-03 22:15:56]
いや、臭うし煙も煤も出るんだよ
その事自体はユーザーどころか、利益に関わる業者が認めてることなんだよ
しかし、ここのユーザー(側)の人は
臭うし煤も煙も出る器具だが、臭い、煤が付いた等の話はウソだと言ってはばからない
なんとも理解できない事を言うんだよ

臭いも煙も煤も出る器具を使うが
出てると言われると否定する・・・・


【一部テキストを削除しました。管理人】

458: 匿名さん 
[2011-07-03 22:23:48]
>456
飛躍させてるのはアナタですよ

薪ストーブを規制するだけの根拠があるかどうかの話ではなかったはずですよ。

規制されてないから被害の現実味がない、と言うのに対して

私はそれは違うといってるんです、規制の有無だけで判断するのは早計だと言ってるんですよ。
その例として輸入車の話をしているのです
そういうこともあるのだから、規制の有無では図れないと言ってるんですよ

それがいつから規制するだけの根拠の有無の話になったんですか?
459: 匿名さん 
[2011-07-03 22:34:10]
>456
>444からの流れを一度見てから言いましょう

そのままだと、話をそらそうとしてるのも頭の整理がついてないのもアナタの方
と判断してしまいますよ。

アナタが444なら、そのような煽りや罵りはやめようということではなかったのですか?
違う人なら、よく見もしないで煽り目的に意味不明なこと言うのはやめたらどうですか?
460: 匿名さん 
[2011-07-03 22:35:22]
以下御参照いただければ幸いです。

>474
>害があるからといって法規制できるほど単純ではないんですよ
461: 匿名さん 
[2011-07-03 22:36:44]
あっ、こっちだ。
失礼。

>447
462: 匿名さん 
[2011-07-03 22:38:12]
>そのような煽りや罵りはやめようということではなかったのですか?

「そのような」の「その」って、どこを煽りだと判断されたのか皆目。
463: 匿名さん 
[2011-07-03 22:58:29]
>462

>なんか話をそらそうとしてるのか、頭の整理がついてないのか
>結局、さしたる根拠もないってことの表れでしょうね
この部分です。

話の流れからいって、そらす必要もないですし
ただ単に規制が無いからといって被害の現実味がない
というのが早計です、という事に対して何の根拠が必要なのでしょうか?
そんな一般論に根拠などあろうはずがないのは承知で根拠を求めるような行為が
煽りでなくて何なのですか?
では逆に、規制が無い事柄は被害が無いとする根拠は何でしょう?
何故規制が無いと被害に現実味が無いのですか?
そんな事は他にいくらでもあるのに、何故ですか?
464: 匿名さん 
[2011-07-03 22:59:22]
すべて環境省がノラリクラリしているから悪いのだ。
害があるなら直ぐ規制すべし。
東京都に先を越されるなよ。
465: 匿名さん 
[2011-07-03 23:01:49]
害があれば即ち規制される
故に規制無きものには被害実態が無い
なんて考えは、現実社会を知らない人の
立法への盲信ですよ。
466: 匿名さん 
[2011-07-03 23:04:14]
現実味が無いのは法規制されないからではないです。
ハタから見ても罵っているだけのコメントが現実味がないって言っているのです。なんかマキストーブを罵っている人達(?)が解決策を探している感じが全く無いし、罵ってストレス発散してるだけに見える。
467: 匿名さん 
[2011-07-03 23:13:47]
>464さん
確かにそうなんですよね
だけど、規制するにも完全禁止なんて訳にもいかず
かといって、線引きするにしてもどこからどこまでかが難しい・・・
実際、山間部等の住宅の少ない所では問題無いようですし
じゃあ、どの辺りから規制したものかの線引きが
地域や風土によって違うものですからねぇ
一概に人口で分けられるものでもないでしょうからね

簡単なのは一律禁止です、他に代わる暖房など幾らでもありますからね
けれど、それが本当に必要な場所もあるでしょうし
使っても問題にならない場所もありますからねぇ

日本でイギリスのように都市部は禁止というようにするには
地方自治体での条例で縛るのがやはり現実的かと思います。
468: 杖 
[2011-07-03 23:21:29]
 今月から土日もお勤めでコメントする時間が...
No.457 by 匿名さん
>臭いも煙も煤も出る器具を使うが
>出てると言われると否定する・・・・
 少なくても私は否定はしていませんよ。
 臭い、煙、煤それぞれゼロではありませんが、ユーザーは許容範囲に収める
ように努力したいですね。もちろん、許容範囲には個人差があることも理解し
ていますので、社会がどこまで許容するかと言う最大公約数的な部分を知り
たいです。
 ここでは、許容範囲が何処にあるのかという点に興味があって覗いています
が、なかなか論理的な話が出てきませんね。
 反対派の方には攻撃されそうですが、「0(ゼロ)」が許容範囲というのは
全く科学的でも社会的でもありません。

 そうそう、「全ての(100%の)」ユーザーが必ず近隣に迷惑と思われて
いるという無茶な主張も許容できません。そのような主張をされる方は100%
の部分を証明して欲しいものです。


469: 匿名さん 
[2011-07-03 23:22:12]
>466

>444をどう読んでもそうは書いてませんよ。


一見すると中立ともとれるような書き方がしてありましたが、どうやらそうじゃないようですね。
通しで見てみると分かりますが罵っているのはユーザー側も同じか
むしろ酷かったようで、大半が管理者から悪質と見なされ削除されるほどの罵りでしたからね。
470: 匿名さん 
[2011-07-03 23:37:13]
>468
>全く科学的でも社会的でもありません
何故だか詳しく説明を願います。

最大公約数的な許容範囲ということでしたら
他に多々ある器具類と同等ならば許容範囲ではないでしょうか?
エアコンやファンヒーター、電気ストーブといった類と(それらから出るならばの話ですが)
同等の臭いや煤ならばほとんど誰からも苦情は出ないと思いますよ。
それらの器具を社会が許容している現状からしてそうなりますね。
それ以上の煙や煤を、ということなら
お分かりでしょうが、最大公約数的なものを計るのは不可能に近いですよ。
なにしろ、使う人や状況や薪の状態からマチマチですから計り知れません
計り知れないモノの公約数など計れないのですから


もちろん人気の無いところならば話は別ですけどね。
471: 杖 
[2011-07-03 23:47:01]
No.470 by 匿名さん
>>468
>>全く科学的でも社会的でもありません
>何故だか詳しく説明を願います。

コメント:「0(ゼロ)」が許容範囲というのは 全く科学的でも社会的でもありません。

 これのことと思いますが、臭いが「0(ゼロ)」でない物は全て排除すると言うことは
科学でも社会でも現実的ではありません。仮に現実的というならそれこそ説明してください。
 臭いを煤(カーボンを主成分とする粒子)に置き換えても同じです。
 量的もしくは質的な許容範囲を設定する必要があります。


472: 匿名 
[2011-07-03 23:55:27]
>441

そういうかなーと思ってましたけど、3件ですよ
ことごとくブーメランですね

そして洗濯物が燃えても、薪ストーブで火事とか言うんですよねー
困った話ですわ
473: 匿名 
[2011-07-04 00:00:41]
>470
>計り知れないモノの公約数など計れないのですから

計れますよ
悪臭防止法で出てますよね

出る=必ず臭う

という図式は全く科学的ではありませんね。
474: 匿名希望 
[2011-07-04 00:08:03]
ところで、アメリカには排気の規制の法律があります
日本には、そういった薪ストーブの排気に関する法律はなかったように思います

ここまで書くと、「じゃあ日本にも作るべきだ!」とおっしゃる方もいるかもしれませんが
薪ストーブ専門店で売ってるストーブは、アメリカの基準をクリアしているものしか無いと思いますよ
475: 匿名希望 
[2011-07-04 00:38:25]
住宅街だろうと、ちゃんとルールを決めてやって下されば燃やしても別にどうってことはありません
一部の人が住宅街に合わないとか言ってるみたいですが、そのようなことは別になんとも思っていませんよ
476: 匿名さん 
[2011-07-04 05:53:31]
外出時に完全消火しないって話しにユーザーは誰も答えないのですが、ハッキリ言ってください。
事実なのですか?
477: 匿名 
[2011-07-04 06:27:12]
はい しませんが何か?
480: 匿名希望 
[2011-07-04 10:52:49]
>478
あなたも判ってて言ってますよねー

結局今現在、臭いについて文句を言える根拠は日本では悪臭防止法しかないんですよ
損害が出れば別ですが。

一般暖房並みの基準?にしたいってのは、あなたの願望でしかありません


>都市部での薪使用禁止してる国

ちなみにどこの事を言ってらっしゃるのですか?
アメリカ・ヨーロッパとも、ガソリンスタンドに薪売ってます
北欧では、電気が切れたときのために薪ストーブが義務付けられている国もあります
481: 匿名希望 
[2011-07-04 10:54:57]
>本国で禁止

本国で排ガスの規制されていて、それをクリアしたものしか日本に来てない

全く逆ですね
486: 匿名さん 
[2011-07-04 18:09:31]
>478さん
他の方が答えてらっしゃいますが
やっぱりロンドン等では薪禁止になっているようですね、30年前位からだそうです。
スモッグの原因だったようで、禁止したおかげで霧に煙るような光景はなりを潜め、大気汚染も緩和されたようです。

禁止以降は、薪の火に似せたガス仕様の暖炉やストーブが主流なようです、そもそもセントラルヒーティングがあるので
それらは必要ではないらしいのですが、火の温もりを求めて設置しているようです。

暖炉や薪ストーブの文化が古くからあるイギリスでは都市部での薪使用禁止されてますよ。
郊外ならOKなようですね。

>481さん、そのイギリスの薪ストーブを輸入販売している所があるのも事実のようですよ。
487: 匿名さん 
[2011-07-04 18:37:50]
現在、イギリス、アメリカ、アイルランド・・・etc
等の国では法規で規制しているいないに関わらず薪を燃焼させる暖房器具は減少しています
代わりにガスを燃料にする物に換装されてきてますね。
理由は大気汚染、特にダイオキシンの問題が取りざたされています。
アメリカの一部では薪燃焼禁止日のようなのがあるようです
その日に使うと、初回以降は高額の罰金があるみたいですね。
気温等の条件でダイオキシンが多く発生するようで、そういう条件の日は禁止日になるようです。

そうなると最早、臭いがどうとかのレベルではないのではないでしょうか?
日本に輸入されている物がその辺りを完全にクリアーしているのなら
薪禁止や禁止日、ガスへの換装は必要ないような気がしますが、大丈夫なんですか?
488: 匿名さん 
[2011-07-04 19:45:58]
>やっぱりロンドン等では薪禁止になっているようですね、30年前位からだそうです。

へー、そうなんだ。

ちなみにこれ、

http://www.embers.co.uk/index.php

ロンドンのとある薪ストーブ屋さんです。

ヨツールやスキャンなど有名ブランドの正規代理店みたいです。

ショールームだけでなく、据付施工もやるみたいですね。

暖炉も手掛けるみたいですね。

えー、普段はロンドン市内各所で仕事してるって書いてますね。

ハリーポッターの舞台もロンドンですよね。暖炉のシーンは有名ですよね。

ほかにも、ちょっと探したら、個人ブログも含めていくらでも見つかるんじゃないですか?

ちょっと確かめればわかるような事実を無視して全面禁止のように吹聴するのは感心しませんね。
489: 匿名さん 
[2011-07-04 20:14:44]
>488
少しくらい調べましょうよ
ロンドンでの薪や石炭が禁止になってることくらいはすぐ分かる事なんですから
映画やストーブ屋さんの話してもしょうがないでしょ
そのストーブ屋さんがロンドンでは薪禁止になってないと言ってるのですか?
もしかして、それってペレット関連で動いてるんじゃないですか?
薪の炎にそっくりなガス仕様のストーブも扱ってるんじゃないですか?

それこそ個人ブログでもなんでも調べたらいいじゃないですか。
ロンドン等の都市部ではとっくの昔に禁止されてますよ。
490: 匿名さん 
[2011-07-04 21:05:11]
>489

ホームページ見れば、薪ストーブと暖炉を扱っていること、ロンドン市内の顧客が中心であること、わかりますよね。
目の前の事実まで見えないふりをするのは関心しませんね。とても真摯な話し合いの態度には見えませんよ。
491: 匿名さん 
[2011-07-04 21:55:08]
>490
えーと....そこまで絡まれるとかえって言い難いんですが
そのHP見てもどこにもロンドン市内で薪が禁止されてなくて
尚且つ顧客が薪使用しているとも書いてないんですが.....

そして私の言ってるペレット関連の扱いも有るとしっかり明記されてますけど?
目の前の事実ですか?それはロンドンで薪が禁止されていないという【事実】が記載されてるのでしょうか?

もう一度言いますよ?ロンドン等の都市部では薪・石炭を燃料とした暖房は禁止されています。
その禁止された区域でもストーブ屋を営むことまでは禁止されてはいないでしょうね
禁止されている燃料以外の取り扱いがあるなら尚更です

ストーブ屋の顧客が市内在住がメインだからといって、市内で薪が禁止されてることには変わりないんですよ。
禁止は公のものなのでちょっとだけ調べればすぐ分かるのですから
ストーブ屋のHPから憶測するのではなく、規制そのものを調べたらどうでしょう。
492: 匿名さん 
[2011-07-04 22:18:44]
>ロンドンでの薪や石炭が禁止になってることくらいはすぐ分かる事なんですから

>ホームページ見れば、薪ストーブと暖炉を扱っていること、ロンドン市内の顧客が中心であること、わかりますよね。

なんか変な言い争いをしてますね。正確に言えばロンドンでは薪ストーブや暖炉等は原則禁止で
特別に許可を受ければ、一部のクリーンな薪ストーブや無煙石炭の使用が可能になる場合がある
ということだけです。
494: 匿名さん 
[2011-07-04 22:30:02]
>はい しませんが何か?

こんなんでいいの?
火を付けたまま外出するなら、同義的にせめて近所や消防署に連絡しておかなくじゃまずくね?
これではさすがに俺の近所には薪ストーブあってほしくないわ。
すぐに消えるとか鋳物の中だから安全とかとは全く違う次元の問題だよ。
へたすると社会問題だよこれ。

495: 匿名さん 
[2011-07-04 22:32:43]
>490
無煙燃料という物があるのを知っていますか?

ロンドンでは薪・石炭使用の禁止はもちろん
暖炉などの煙突自体の使用を禁止している所もあります
郊外では煙突使用可能な所もありますよ
ですが、上記の無煙燃料なら使用可能の所
薪も可能な所、と段階的に郊外に向けて緩くなっていくのです。
ですから、ストーブ屋のHPからの推測だけでは禁止の実態・事実など見えないんですよ。

お分かりいただけますかね?
497: 匿名さん 
[2011-07-04 22:55:40]
1日中焚いて、煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!

『環境省は、微小粒子状物質に係る環境基準について、平成21年9月9日付けで告示を行った。
 平成20年12月9日に環境大臣が諮問した「微小粒子状物質に係る環境基準の設定について」に対して、中央環境審議会は平成21年9月3日に環境大臣に対し答申を行った。
 環境省は、これを受けて、環境基本法に基づく大気の汚染に係る環境基準を告示したとのこと。
 今回の告示では、微小粒子状物質に係る環境基準として、「1年平均値が15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。」としている。
 また、微小粒子状物質(PM2.5)とは、大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が2.5μmの粒子を50%の割合で分離できる分粒装置を用いて、より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子としている。【環境省】』
498: 匿名さん 
[2011-07-04 22:57:04]
>もう一度言いますよ?ロンドン等の都市部では薪・石炭を燃料とした暖房は禁止されています。
>その禁止された区域でもストーブ屋を営むことまでは禁止されてはいないでしょうね

随分矛盾した内容ですね。

>正確に言えばロンドンでは薪ストーブや暖炉等は原則禁止で 特別に許可を受ければ、一部のクリーンな薪ストーブや無煙石炭の使用が可能になる場合がある

また根拠を求めてもノーアンサーなんでしょうね。

>禁止されてるのはイギリスだよ
>パリ・ロンドンだったかな…の都市部での薪使用禁止
>たしか、他の木材等の加工燃料なら可だったと思うよ。
>薪使用による排煙、悪臭、煤による汚れ、大気汚染を鑑みての措置法だよ。

じゃ、これは誰か根拠出してくれます?
まずがパリがイギリスにあるところから。

何でも書けばいいってものではないでしょう。ひとつひとつ、きちんとした根拠を伴う説明をしてもらえませんか?
499: 匿名さん 
[2011-07-04 22:58:10]
この告示を守れる機種は存続できる。

ユーザーさんうれしいでしょ。
500: 匿名さん 
[2011-07-04 22:58:53]
>1日中焚いて、煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!

ってどこに書いてあるんですか?
502: 匿名さん 
[2011-07-04 23:03:38]
>規制そのものを調べたらどうでしょう。

禁止されてるっていう主張を始めた人が調べるべきではないでしょうか。
503: 匿名さん 
[2011-07-04 23:05:23]
>何が何でもどうにもこうにも認めない認めたくないユーザーの足掻きにしか見えないっすわ

アメリカとかドイツとか、イギリスにパリがあるとか、根拠のないことばかり並べられても、反対派の人たちだって納得しないと思いますよ。
504: 匿名さん 
[2011-07-04 23:09:49]
>ドイツじゃ排煙規制してるわ アチコチの先進国ですでに規制が始まってんだよ

そういう厳しい規制をクリアしたものが輸入されてるんだから、問題ないんじゃないですか?
505: 匿名さん 
[2011-07-04 23:12:25]
>煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!

おかしなことを言いますね。
アナタんちの車のマフラーでも守れないんじゃないですか?
車禁止ですか?
506: 匿名さん 
[2011-07-04 23:19:42]
1日中焚いて、煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!
>ってどこに書いてあるんですか?

ここで提案しました。
ご不満なら、そもそもなに炊くか分からんものは全面禁止にせよ!

里山保全とか一緒になって薪ストーブに賛同してエコぶっている環境省には、近隣被害なんか分からんだろうね。
PMよりカオリの街づくりが重要ですかね。



508: 匿名さん 
[2011-07-04 23:23:24]
>498
ずいぶんめんどくさい我侭さんがきましたね・・・

まず一個目、薪が禁止されてる区域でもストーブ屋を営めることのどこが矛盾なんですか?
禁止されていない燃料を使うならストーブ使っても良いんですよ?無煙石炭やペレットなどは規制外ですからね
それらを売ってはいけないとは誰も言ってませんよ?

二個目、また根拠根拠ですか?ユーザーの示す根拠がストーブ屋の存在とハリーポッターなのにですか?
公的な規制ですから少しは自分で調べてから、その上で相違があるなら反論したらどうですか?
それじゃあまるでクレクレ君ですよ?

三個目、イギリスにパリがある根拠ですか・・・・・・・そこからと言うかそんなことに根拠があるものなんですか?
木材等加工燃料・・・ペレット等の加工された燃料ではないですかね

イギリスでは過去に大気汚染による死者が多数出ました、スモッグによる汚染でドンヨリした空模様を皮肉って
霧の都などと呼んだのは割と有名な話ですよ。

>何でも書けばいいってものではないでしょう・・・・
ハリーポッターとストーブ屋の件を見ると確かにそうですね

509: 匿名さん 
[2011-07-04 23:29:42]
>まず一個目、薪が禁止されてる区域でもストーブ屋を営めることのどこが矛盾なんですか?
>禁止されていない燃料を使うならストーブ使っても良いんですよ?無煙石炭やペレットなどは規制外ですからね
>それらを売ってはいけないとは誰も言ってませんよ?

大丈夫ですか?さっきのストーブ屋さんのHPには、薪ストーブや暖炉を施工していることを明記していますよ。それに、ロンドン市内の顧客が中心であることも明記しています。
510: 匿名さん 
[2011-07-04 23:33:01]
>二個目、また根拠根拠ですか?ユーザーの示す根拠がストーブ屋の存在とハリーポッターなのにですか?
>公的な規制ですから少しは自分で調べてから、その上で相違があるなら反論したらどうですか?
>それじゃあまるでクレクレ君ですよ?

随分おかしなことを言う方ですね。普通は、禁止されていると主張する人がその根拠を調べて示すもんじゃありませんか?もしかして、そんなもの確かめもせずに投稿したわけじゃないでしょうに。
511: 匿名さん 
[2011-07-04 23:33:13]
>504
そうじゃないね
厳しい規制をクリアされてるものでも本国では一部禁止されてるのが現状
それを日本は無条件で設置してるからトラブるんだよ
大気汚染に絡んで規制の厳しいイギリス製の器具でも都市部ロンドンじゃ薪は禁止されてるのが実情なんだよ。
その器具で合法的な燃料を燃やすならOKだが薪や石炭じゃNGってことだ。特別な許可等をもらえばOKだがね。
512: 匿名さん 
[2011-07-04 23:36:38]
>イギリスでは過去に大気汚染による死者が多数出ました、スモッグによる汚染でドンヨリした空模様を皮肉って霧の都などと呼んだのは割と有名な話ですよ。

大気汚染なんて、世界中で起こってますよ。そんな当たり前のことを持ちだしても、薪ストーブや暖炉を禁止した根拠を示すことにはならないでしょう。例えば、法律の条文とか、ちゃんとした根拠があっての主張なんでしょう?
514: 匿名さん 
[2011-07-04 23:37:15]
>509
今話しているのは器具ではなくて燃料の規制ではないですか?
それらの器具で薪や石炭を使ってます?そう書いてありますか?
515: 匿名さん 
[2011-07-04 23:39:25]
>大気汚染に絡んで規制の厳しいイギリス製の器具でも都市部ロンドンじゃ薪は禁止されてるのが実情なんだよ。 その器具で合法的な燃料を燃やすならOKだが薪や石炭じゃNGってことだ。特別な許可等をもらえばOKだがね。

どうやら、確たる根拠はお持ちでないようですね。自信のなさが書きぶりに表れてますよ。
516: 匿名さん 
[2011-07-04 23:44:56]
>それらの器具で薪や石炭を使ってます?そう書いてありますか?

薪を燃やしてる写真がばっちりと。
だいたい、薪ストーブって書いてあるじゃないですか。
どうしても目の前の事実を否定したいようですね。
517: 匿名さん 
[2011-07-04 23:51:11]
>ずいぶんめんどくさい我侭さんがきましたね・・・
>それじゃあまるでクレクレ君ですよ?

苦しいときは煽り投稿ですか?
マナー違反ですよ。
518: 匿名さん 
[2011-07-04 23:53:43]
めんどくさい人だね・・・

1952ロンドンスモッグ

1956・1968Clean Air Act

City of LondonAct1954

好きなだけ調べて、薪が禁止されてないなら
それから騒げよ。
519: 匿名さん 
[2011-07-04 23:54:58]
>ハリーポッターとストーブ屋の件を見ると確かにそうですね

ハリーポッターシリーズが実際の民家や学校をロケに使ってるのをご存じでない?
520: 匿名さん 
[2011-07-04 23:58:34]
>めんどくさい人だね・・・
>1952ロンドンスモッグ
>1956・1968Clean Air Act
>City of LondonAct1954
>好きなだけ調べて、薪が禁止されてないならそれから騒げよ。

ずいぶん投げやりですね。どの条文にロンドンで薪ストーブを禁止してるのか、ちゃんと根拠を示して説明してくださいよ。
521: 匿名さん 
[2011-07-05 00:04:37]
>516
それじゃあ薪が禁止されてないということにはならないんですよ
薪ストーブの商品説明に〔薪ストーブ〕と書いてあるのは当たり前ですよ
写真もそうです薪ストーブの写真なんだから当たり前です

大体、そのお店はロンドンのみで、しかも薪を燃料とする物しか扱ってないのですか?
ペレットストーブも扱ってるようですよ?
郊外なら可能なのですから取り扱い商品に薪ストーブがあってもおかしくはないですし
扱ってる店があるから規制されてないとするほうがムリがありますよ。

後、写真は今普及しつつあるガス仕様の薪そっくりな、なんちゃって薪ストーブでも
実物みない限り判別できませんからねぇ
522: 匿名さん 
[2011-07-05 00:08:12]
>後、写真は今普及しつつあるガス仕様の薪そっくりな、なんちゃって薪ストーブでも実物みない限り判別できませんからねぇ

もう何でもアリですね。恥ずかしくありませんか?
だいたい、聞かれてもないのに、そのペレット大ファンぶりって。
523: 匿名さん 
[2011-07-05 00:12:56]
>520
調べてないから条文なんてこと言うんですよ。
調べてから反論どうぞ。
根拠はそこにちゃんと出てますから
手取り足取りさせないで自分の目で確認して下さい。

ハリーポッターや店のHPの件並みので良いのなら
ロンドン在住者の日本語のブログというのもあるようですよ
禁止されてる現状や代わりに何を使っているかが分かりますよ。
524: 匿名さん 
[2011-07-05 00:15:27]
>522
指定されたHPにペレットが出てるでしょ?
それなら使用可能だから言ってるんですよ
HPに出てるの見えませんか?
525: 匿名さん 
[2011-07-05 00:15:41]
>根拠はそこにちゃんと出てますから
>手取り足取りさせないで自分の目で確認して下さい。

何度も言いますけど、禁止されてるって主張する人が、その根拠を示して説明して下さい。根拠がないのに断言だけするのはいただけませんよ。
526: 匿名さん 
[2011-07-05 00:16:59]
>HPに出てるの見えませんか?

同じHPに、薪ストーブや暖炉をロンドンで使ってるってのも見えますよね。
527: 匿名さん 
[2011-07-05 00:21:36]
>ハリーポッターの舞台もロンドンですよね。暖炉のシーンは有名ですよね。

>ハリーポッターシリーズが実際の民家や学校をロケに使ってるのをご存じでない?

暖炉って電気ストーブで置き換えられていたダ-ズリー家の暖炉のことかな?
(設定上はロンドンだから、薪は使えなくなっているという設定?)


ダ-ズリー家のロケ地はロンドンではなくロンドン郊外(中心部から60KM)の
ブラックネルという町のようだから、実物の家はロンドンでは無いですね。

http://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/features/harry_potter/loc...

【一部テキストを削除しました。管理人】
528: 匿名さん 
[2011-07-05 00:23:34]
>519
ロケなら許可も出るでしょう
観光目的のパブでも出るんですから。
暖炉で規制されている燃料を燃やしている事自体が店の売りになるくらいですからね。


暖炉自体はロンドンにあるんですよ勝手に取り壊しできない規制があるので
古い建物でも許可がないと外見を変えられないですから
煙突の使用は禁止されていても勝手に壊せないんです
防犯の為、蓋はするようですけどね。
529: 匿名さん 
[2011-07-05 00:24:59]
http://www.youtube.com/watch?v=SL1g022REfo

ちなみにコレ、パリ発のユーチューブ動画です。
530: 匿名さん 
[2011-07-05 00:30:07]
http://www.ehow.com/video_4908544_wood_burning-stove-tips.html

こっちはニューヨークシティですね。
531: 匿名さん 
[2011-07-05 00:30:32]
>525
いつまで粘るつもりですか?
根拠となるClean AirActまで示してるのですから
それを見ればいいだけですよ?
私が見て説明してもその真偽はどうするのですか?
書いても書いてもそれはあくまで私の書いた言葉に過ぎません
今まで書いてきたものとなんら変わりませんよ?
532: 匿名さん 
[2011-07-05 00:33:03]
ロンドン、パリ、ニューヨーク、みーんな脱法行為っていうのは無理がありませんか?
実はペレットを燃やしてるっていうのもかなり無理だと思うけど。
533: 匿名さん 
[2011-07-05 00:34:32]
>529
フランスとアメリカですよね?
それ見て何を思えばいいのですか?
534: 匿名さん 
[2011-07-05 00:35:01]
>根拠となるClean AirActまで示してるのですから
>それを見ればいいだけですよ?

どこをどう見たら、ロンドンで薪ストーブ禁止って読めますかね。
おしえて下さいよ。
535: 匿名さん 
[2011-07-05 00:36:49]
>それ見て何を思えばいいのですか?

アメリカやロンドンやパリで禁止されてるっていうのが真実か否か。
536: 匿名さん 
[2011-07-05 00:40:42]
>532
ロンドン郊外なら可能と言ってませんか?都市部で規制されてると言ってませんか?
パリも一部規制されてるようですねそちらの現状はよくわかりませんが、そのような記述もみましたよ。
ニューヨーク州での規制は初耳でした、規制されてるんですか?
537: 匿名さん 
[2011-07-05 00:49:13]
>535
なんで動画みてそんな憶測しないといけないのですか?
アメリカやフランスは的ハズレなんで敢えて言いませんが
ロンドンの規制なら規制そのものを調べれば済む話でしょ?
40年以上前から規制されてるじゃないですか
どうしてそこには触れないのですか?
動画やら映画やら販売店のHPやらの遠回りの憶測なんかより
規制されてるかをズバリ調べて、されてないなら反論すればいいでしょ?
そのための法案名や年代まで書いてるんですから。
538: 匿名さん 
[2011-07-05 01:17:43]
英国は排煙制御区域があって、制御の権限は自治体が握ってる
ロンドンでもそうで、制御エリアによって使用可能なものと不可能なものが分類されている
確かに都市部では煙のでる燃料は原則禁止されてるがコストは掛かるが無煙の燃料なら使用可能だ
薪使用が可能なエリアもあるが、都市部ではない郊外だよ
英国では自分の地域がどこまで可能なのかがHP上で調べられるようになってるから
上手くそれをヒットさせれば現状が把握できるだろうし
思ったより細かく制御されてることも分かるだろう
イギリス 大気汚染法 ストーブ
だとかで調べればヒットするだろう
543: 匿名さん 
[2011-07-05 19:20:49]
まとめてレスします。

中心部だとか、郊外だとか、また漠然とした話ですね。もう少し客観的、具体的に話ができないものでしょうか。

例えば中心部って、ピカデリーサーカスみたいなところですか?そりゃ、新宿のど真ん中で薪ストーブを着けるようなもので、そんな人まずいませんよ。

郊外って、ハムステッドのような住宅地でしょうか。なるほど、確かに高級住宅地で暖炉の設置率も高いですね。

要は「市街地のうち繁華街など一部に制限されるエリアがある」が正しい解釈ですね。

何でも否定するためには漠然とした言葉を使っておいて、自分の主張したいことだけを断言するのが都合の良いやり方なんでしょうけど、そんなんじゃ、反対派の人たちでさえ理解も納得もできないんじゃないですか?

ところで、ロンドンで薪が禁止されてるっていう条文はそろそろ出てきますか?
544: 匿名さん 
[2011-07-05 19:30:17]
>煤煙防止法と訳すんでしょうか?
>私は確かにその事を言っています。

Clean Air Actですから、常識的には「きれいな空気のための法律」なのでは?
別に煤煙を防止するための特別法でもないんじゃないですか?
また自分の都合の良いように解釈ですか?そういうのはあまり関心しませんね。
545: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2011-07-05 19:52:12]
No.543 by 匿名さん

新宿のど真ん中で薪ストーブをやっている家もありますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/34183993.html
546: 匿名さん 
[2011-07-05 20:34:30]
薪を燃やすのは大気汚染になるみたいだね諸外国では規制の対象になってるのに日本はなにやってんだよ
煙の害も煤の害も外国じゃ認知されて規制されてんのに途上国並みの規制じゃ大気がドンドン汚染されちまうよ
549: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2011-07-05 20:54:12]
No.546 by 匿名さん

放射能汚染でさえ放置されているくらいですから・・・。
550: 杖 
[2011-07-05 21:33:51]
No.541 by 匿名 さん
>見た目のイメージとは裏腹に恐ろしい危険を孕んでるんだな

 Londonの話に積極的に関わりたいわけではないですが、誤解されそうな部分だけ
フォローさせてください。
 当時一万人死亡したスモッグの主因は石炭由来の二酸化硫黄(SO2)と言われて
います。SO2由来と言う部分、日本の四日市ぜんそくと同様みたいです。
 今の日本ではそんなにひどいところはないと思っていますが...
 もちろん、薪由来のばい煙や二酸化硫黄も僅かながら影響があった可能性も否定
しませんが、主因は石炭ですよ。

 幾つか前のスレッドで、SO2の毒性の方が危険性が高いのではないかと提起した
のも、上記の件があったからです。
 アメリカでも、この様な大気汚染のために、旧型ストーブからEPAの推奨する
二次(以上)燃焼型ストーブに変更するようキャンペーンがありましたね。
551: 匿名さん 
[2011-07-05 21:38:37]
よく分からないので教えてください。
住宅街で薪ストーブ導入を諦めることに対しては、その人の判断ですからどなたも文句ありませんよね。
それでは、住宅街で薪ストーブ導入を反対してる人達に文句を付けるユーザー?の方々は、何を主張したいのでしょうか?単に薪ストーブの悪口を言われるのが嫌なだけなのでしょうか?それとも風評被害を心配しているのでしょうか?

552: 杖 
[2011-07-05 21:39:09]
>アメリカでも、この様な大気汚染のために、旧型ストーブからEPAの推奨する
>二次(以上)燃焼型ストーブに変更するようキャンペーンがありましたね。

 説明不足でしたね。アメリカは、Londonの大気汚染とは違って木を燃やすこと
による煙を減らそうとしたキャンペーンです。燃焼効率が大幅に上がるので、
ばい煙の減少に大きな効果がある...とEPAは言っています。
554: 匿名さん 
[2011-07-05 22:20:21]
> 当時一万人死亡したスモッグの主因は石炭由来の二酸化硫黄(SO2)と言われて
>います。SO2由来と言う部分、日本の四日市ぜんそくと同様みたいです。

違います。ロンドンの大気汚染は二酸化硫黄+ばい煙+一酸化炭素が原因で
二酸化硫黄のみが原因となった四日市ぜんそくとは異なり、主な汚染源は
石炭燃焼から発生したすす(ばい煙)です。

還元型大気汚染(London型)  ロンドンスモッグ事件
二酸化硫黄+煤煙+一酸化炭素:工場排出の汚染物質で
初冬の気温の逆転層で発生
呼吸器系疾患により基礎疾患が悪化した過剰死亡
四日市喘息
二酸化硫黄による汚染:気管支喘息の有病率、有症率が高くなる
酸化型大気汚染(Los Angels型) ロサンゼルス光化学スモッグ事件
二酸化窒素+オキシダント+一酸化炭素:車の排気ガスと光(紫外線)により生成され
盛夏に日差しが強い、大都会で
眼(結膜)、咽頭の刺激、痙攣、呼吸困難
http://www.k5.dion.ne.jp/~naokinz/school/EnvH/taiki/040421.htm

「ロンドンスモッグ」
ロンドンは冬に濃い霧が発生する事で知られている(実はこの霧も大気汚染の一つ)が、19世紀以降の産業革命と石炭燃料の利用により、石炭を燃やした後の煙やすすが霧に混じって地表に滞留し、スモッグと呼ばれる現象を起こして呼吸器疾患など多くの健康被害を出していた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%8...
555: 匿名さん 
[2011-07-05 22:20:52]
>少なくとも市内じゃ煙突から煙のでる燃料は燃やせない事になってんだよ

ハムステッドはロンドン市内です。
少し冷静に話せないものですか?
556: 匿名さん 
[2011-07-05 22:21:42]
>石炭燃料の利用により、石炭を燃やした後の煙やすすが霧に混じって地表に滞留し、

薪が原因でも何でもないんですね
559: 匿名さん 
[2011-07-05 22:38:20]
>イギリスのスモッグ大気汚染での死者一万人以上なんてのは学校で習うレベルの常識じゃねーの!?そんで大気汚染防止法だかなんだかが出来たんだろ!?暖炉禁止。薪禁止。石炭禁止。なんてたまにテレビでも出てくる話題じゃん。知らねーとか。根拠とか。どんだけ疎いんだっつー話しだぞ

>554
によると、原因は

>工場排出の汚染物質で
>産業革命と石炭燃料の利用により、石炭を燃やした後の煙やすすが霧に混じって地表に滞留し、

らしいですよ。
家庭用の薪ストーブが大気汚染を引き起こしたなんていう事実はどこにも出てこないのでは?
560: 匿名さん 
[2011-07-05 22:48:06]
なんか色々検索してたら 下町ロンドン日記 っていうロンドン在住者のブログ出てきて
2010.12.17付けのにロンドン全域で許可されたストーブ以外では薪燃やしちゃ駄目みたいなこと書いてあったよ
561: 匿名さん 
[2011-07-05 22:52:33]
>許可されたストーブ以外では薪燃やしちゃ駄目みたいなこと書いてあったよ

許可された薪ストーブはOKなんでしょうか。
アメリカで一般的になってるEPAステッカーみたいなものですかね。
562: 匿名さん 
[2011-07-05 22:56:36]
ん~よく分からないけど 特別に許可されたエコなやつじゃないと駄目とからしいです
563: 匿名さん 
[2011-07-05 22:58:49]
アメリカのベイエリアもかなり薪ストーブの規制が厳しい地域ですね。

以下は自動翻訳ページなのでちょっと日本語はちょっとおかしいですが内容は分かりますね。
---------------------------------------------------
木製の煙が空気中に閉じ込めれるように、ベイエリアでは、大気汚染は、冬に増加する。この木の煙は、成人の癌の比率を増加させる不健康な汚染物質が、含まれています。これらの不健康な汚染物質はダイオキシン、粒子状物質や一酸化炭素などの毒素が含まれています。木製の煙は、ほぼ三分の一のベイエリアでの大気汚染の原因となるベイエリア、で使用されている140万暖炉や薪ストーブから生産される。

大気汚染のレベルをダウンさせるために、ベイエリアでの住民は彼らのwoodstoves、屋外ピット、ペレットストーブ、暖炉、薪のデバイスの他の種類を使用できなくなります。これらのアプライアンスを使用すると、ベイエリアでのシーズン"エアアラートスペアの冬"を中に違法であると考えられる。今シーズンは2010年2月28日まで、最大2009年11月1日から実行されます。

ジャックブロードベント、エア地区の執行役員は、ベイエリアの近所との空気の質を向上させるオンになります感謝祭の日にwoodstovesと暖炉で薪の燃焼を防止するために、そのコミュニティのメンバーを要請した。


http://www.azocleantech.com/news.aspx?newsID=7212&lang=ja
564: 杖 
[2011-07-05 23:02:00]
No.554 by 匿名さん 
>違います。ロンドンの大気汚染は二酸化硫黄+ばい煙+一酸化炭素が原因で
>二酸化硫黄のみが原因となった四日市ぜんそくとは異なり、主な汚染源は
>石炭燃焼から発生したすす(ばい煙)です。

 ロンドンでも主因は二酸化硫黄ですよ。強酸性物質を原因とする呼吸器の
症状からもそのように判断できます。

 誤解を招くコメントであったことは私の落ち度でした。
 554さんの仰るようにロンドン型と四日市型では大気汚染の状況は分類が
異なります。主因がSO2であると言う点は共通ですがね。ロンドン型はさらに
ばい煙等の影響が重なっていますので、分類は別です。
 SO2の急性毒性で人が倒れる位の状況で、道路でも先が見えないくらいの
状況だったそうです。
565: 匿名さん 
[2011-07-05 23:02:30]
ベイエリアってどこですか?
566: 匿名さん 
[2011-07-05 23:08:56]
アメリカのEPA認定ストーブ、特にそれの五年くらいで要交換の触媒方式でない
セラミック式のやつだな、基準が二段階でアテにならんよ。
普及しすぎてる旧式からの買い替えがはかどらないから
苦肉の策で基準を緩めて促進させてるからEPA認定だからといってアテにはならない。
567: 匿名さん 
[2011-07-05 23:20:16]
>563
要するに薪を燃やすと発ガン性物質やらの毒素が出るからダメよ、ってことだな。
568: 匿名さん 
[2011-07-06 05:54:57]
住宅街での薪ストーブは積極的に進めるものではないでしょう。
近隣住民との関わりや、火災対策に問題がありますから、かえって設置を控えるPRの方が重要なのではないでしょうか。
571: 匿名さん 
[2011-07-06 18:46:46]
>569

>こんなの野放しにしといて大丈夫なのか?

大丈夫じゃないから環境意識の高い国は様々な規制を設けてるのです。
ハッキリ言って日本は遅れ過ぎです
火災にもつながる、煙突の設置に関する法規なんて半世紀以上前のまんまなんですよ。

煤煙も煙突もいい加減に法規を見直さないと、取り返しのつかないことになりかねませんよ。

575: 匿名さん 
[2011-07-06 22:17:23]
まとめると 昔の焼却炉並みの大気汚染源で、消火確認をしないで防火、火災予防の意識は無い
ってことなんですね。。。
579: 杖 
[2011-07-08 02:03:59]
No.578 by 匿名 2011-07-07 15:03:33
>酷いなぁ よくも受認限度がどうたら言ってたもんだな これだけ露わになって
>都合の悪い事がバレたら ダンマリ決め込んで これが薪ス使用者の正体なんだね。

 数日出張していただけでこんな言われようは何なんですかね?
 「露わ」ってなんですか?新事実が何かありましたか?何もないですね。
 有害性物質をゼロにしたい人たちは、頑張ってください。私の考える人間の生活
では絶対に不可能です。酸素すら有害性があります。

発癌性物質:PAHはわかっていますが、内燃機関からもっと発癌性の高いNPAHが発生
      していることが問題視されています。発がん性総量で見ると窒素含有NPAH
      の方が問題です。
ダイオキシン:塩素含有量の高い一部の木材が注目されていますが、問題のないレベル
       と言うのが一般的見解です。
粒子状物質:日本では内燃機関由来の粒子状物質が多すぎて木質燃料(暖房)由来は
      問題になる量ではない。局地的に見ても、自動車が全くない地域なら有意差
      がある程度。

 発がん性物質ってどの様なものか調査すると上記の問題点がわかります。
 
583: 匿名さん 
[2011-07-08 08:38:46]
現実にストーブの排気が大気汚染を引き起こすレベルでは無く、エンジンが大気汚染を引き起こすレベルなのだから仕方ないのでは?
590: 匿名さん 
[2011-07-08 12:28:41]
臭かったり煤が付いたりと言う事があると迷惑だとダイレクトに言っていれば良いのに、有害物質がどうのと、回りくどい事いうから話が迷走するのだよね。
593: 匿名さん 
[2011-07-08 13:07:36]
>592
日本では問題になる程有害物質が出てないから規制されてないのかな?規制のある国で規制に適合したストーブを日本でも使えば良いんだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる