一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 20:19:17
 

同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/ 

[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6

452: 匿名さん 
[2011-07-03 20:59:10]
>449
言わんとしてることは、そういうことではありません
他のことでそのような事があるのをご存知ないですか?

煙や煤が出ているのが事実ならば、突き詰めれば明確な根拠も出せるでしょうし
過半数の人が被害の実情を理解し得れば同意も得られましょうが
そんな単純なことではないのですよ

県条例などで里山の自然を守る等の理由から一部規制しているところもあるみたいですが
こと法律となると、様々なしがらみや、極端に言えばそれこそ外交問題も考えなければなりません
輸入品が多いような分野での使用規制となると、なかなか重い腰を上げないのが現状です

輸入の自二車などは国内のものより騒音や排ガスの規制が緩かったのです
ずっと昔から言われてきたにも関わらず近年になってやっと規制したのですよ
国内で生産し、輸出してそれを輸入して国内で販売する・・・その車は国内規制より緩い規制なのです
明らかに騒音も排ガスも国内仕様より劣るのに
長い年月放置していました、何故だかわかりますか?
規制するほどではないからではありません、他に本当の理由があるのですよ。
米国からの輸入が主だったキャンピングカーの通称88ナンバーが
税制面で優遇され続けてきたのも、その縛りが緩く長い年月抜け道的に使われていたのも
同じような理由からです。

単純じゃないんですよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる