株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ志木グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. 2丁目
  7. ライオンズ志木グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-11 21:48:12
 削除依頼 投稿する

ライオンズ志木グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MK071035/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-06-18 09:35:16

現在の物件
ライオンズ志木グランフォート
ライオンズ志木グランフォート
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 156戸

ライオンズ志木グランフォートってどうですか?

355: いつか買いたいさん 
[2012-02-23 22:12:35]
かなり高くまでできましたね。となりのビルと並んだかな。完売したかな?
356: 物件比較中さん 
[2012-02-24 22:44:52]
広告ではまだ42戸残ってるみたい。売れ行き悪い?
357: 匿名さん 
[2012-02-25 01:58:15]
なんの広告?
358: 物件比較中さん 
[2012-02-25 06:12:19]
新聞のチラシだよ。
359: 匿名さん 
[2012-02-25 08:26:36]
やはり陽当り良くない部屋は苦戦かな
360: 見に行ってみた 
[2012-02-25 13:04:59]
売れいき悪いみたいですね。イメージは上質感だしてるけど。実際の仕様は天然木とOPT除けば普通だし、立地以外のアピールは無いような気がするなあ。普通のライオンズとグランフォートの差が解りにくいと質問したら、「仕様上は差がないです。総合力・トータルで上位にくるものをグランフォートと冠してる」とのことでした。販売員の質も大手と比べると・・・でした。ただイメージ戦略&(決められた流れ作業に当て込みながら)買ってと言うだけで、マニュアルにないようなこと?の説明力はずいぶん低いなあという印象でした。(あくまでも個人の感想ですけどね)
361: 匿名さん 
[2012-02-25 16:45:24]
販売員 主力は他の物件行ってますよ。
残りは留守番みたいなものかな
362: 物件比較中さん 
[2012-02-25 20:17:56]
でも、2/3以上は売れた訳だよね。これだけマンションが売れ残る状況で善戦では。
363: 匿名さん 
[2012-02-25 20:31:37]
完成時に1割残ってるのが多い中で@11か月で3割弱だと売れてる方になるのですかね
364: ご近所さん 
[2012-02-25 22:07:28]
完成まで一年。駅近だから、無理せず堅実な真面目な人に売ればよいのでは。
365: 契約済みさん 
[2012-02-25 23:50:40]
プラウド所沢は即日完売(抽選)だったみたいですね。
でも、いまどきこんな物件のほうがめずらしいわけで、ここもそこそこ売れてる方じゃないの?
比較の対象になるかわからないけど、世間では超人気と言われている東雲のタワマンだってまだ4割残ってるわけだし。

360さん、確かにMRの営業は当たりはずれありましたよ。
もし、あなたが本気で検討してるなら、次に行ったときはちゃんとした営業がついてくれると思いますよ。
366: ご近所さん 
[2012-02-26 07:34:26]
志木駅5分以内、日当たり良好なので、放っておいても売れるからでは。
367: 契約済みさん 
[2012-02-26 14:16:20]
ここは何回かに分けて売ってるから、即日完売はあり得ません
368: 契約済みさん 
[2012-02-28 07:22:20]
営業の方には本当にいろいろとお世話になりました。

確かにいろんな営業の方がいらっしゃると思いますが、
最初女性の方が対応くださり、途中から男性も一緒に
説明してくださり、役割も違うように感じましたので、
とても納得して購入することができました。

低層階は、南西側は建物が、南東側は騒音がということで
簡単にはいかないのかもしれませんが、低層階を
好まれる方がいてくださるといいですね。
369: 匿名さん 
[2012-02-28 10:22:35]
>365

できればすべての営業の人がある一定以上の水準で接してくれると、買う側からすると安心なんですけどね・・・・。
当たり外れがあるということは、知らずに外れに当たった人はそれが普通なんだって思っちゃうよ。
370: 匿名さん 
[2012-03-11 13:59:18]
最近になってこちらの物件を知りました。
こちらの価格帯はいかほどでしょうか?
大体で結構ですので教えて頂けたらと思います。
371: 契約済みさん 
[2012-03-11 15:37:25]
3千後半から6千弱だったと思います。
電話すれば教えてくれますよ。
372: 匿名さん 
[2012-03-11 20:40:43]
370さん有難うございます。
中層階で4千万までと考えているのですが、難しそうですね…
373: 匿名さん 
[2012-03-11 20:41:58]
連投すみません。
371さんの間違いでした。
374: 契約済みさん 
[2012-03-11 21:45:36]
〉370さん
間取りによっては十分検討できるのではないでしょうか。私たちが検討した洋室3LDKは確か、7階で3890万でした。和室もある少し広い3LDKだと、5階でも4000万強だったんですけどね。
375: 匿名さん 
[2012-03-11 23:00:28]
ありがとうございます。
できるだけ近いうちにMRへ行ってみようと思います。
376: 匿名さん 
[2012-03-20 02:11:37]
販売戸数 18戸
専有床面積 55.26m2~ 83.85m2
間取り 1LDK+S~4LDK     
販売価格 3,230万円(1戸)~4,930万円(1戸)
最多販売価格帯 4,200万円台・4,300万円台(各4戸)

残り18戸?
377: 匿名さん 
[2012-03-24 02:43:38]
55.26m2~ 75.05m2
Lタイプは売れたみたい
378: 匿名さん 
[2012-03-30 15:03:39]
スパンクリート合成板って聞いたことありませんが、遮音に関しては問題ないのでしょうか?
ネットで調べましたがイマイチよく理解できず…ボイドスラブと似たものかな?
詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
379: 入居予定さん 
[2012-03-30 21:21:07]
151でも質問あったけど明確な回答無かった
380: 匿名さん 
[2012-03-31 17:36:03]
駅近の高めだから広い部屋から売れてるみたいですね
381: 周辺住民さん 
[2012-04-01 18:37:23]
あと18戸って言うことは、夏くらいには完売かな。
やっぱり立地がよい?
382: 匿名さん 
[2012-04-04 00:29:11]
378さん

このスパンクリート合成床とは、中空孔を持ちPC鋼線で強度を与えたスパンコンクリートパネル
(数種類の厚さがある)の上に鉄筋を張りめぐらせ、コンクリートを打設して一体化した強度のある
床のことです。
パネルの厚さ(例175ミリ)+コンクリートの厚さ(例100ミリ)で床厚275となります。
気になる騒音などは、この組み合わせとその他様々な要因が問題の有無を分けることになるのでしょう。
従って、その数値がわからないと判断のスタートができません。数値が出ましたら専門知識のある方々
ヨロシク。
383: 匿名さん 
[2012-04-04 06:51:41]
ここはパネルの厚さ(例200ミリ)+コンクリートの厚さ(50ミリ)で床厚250でしょ
スパンクリートは現場うちしなくていいから施工期間短縮できるだけで遮音性はボイドと大差ない
遮音だけならコンクリ打ちが一番効果的
384: 匿名さん 
[2012-04-04 08:39:09]
志木の杜レジデンス最近入居開始してますが響くみたい。
直床、2重天井のコンクリートスラブ200mmです。
プラウドの書き込みも結構うるさいってのがあるけどHPに公表しているところが少ない。
プラウドシティ浦和で200-250mm確保したって書いてあるから、通常はもっと薄いのかも
385: ご近所さん 
[2012-04-15 08:34:42]
志木の杜は、まわりがビバホームとか、
安っぽそうで住む気がしません
386: 物件比較中さん 
[2012-04-18 21:33:43]
このスレで言うことではないけど、○木都のチラシが沢山入ってくるよ。確かにこの物件よりかなり値段が安いけど、基本、マンションって駅近以外有り得ないと思う。
387: ご近所さん 
[2012-04-19 18:45:25]
チラシしょっちゅう入ってきますね。
マンション駅近同感です。
駅遠いマンションは、いやだ。
388: 物件比較中さん 
[2012-04-20 22:42:28]
今日の広告では、三期の販売予定戸数が14戸でした。
ちなみに、○木都のチラシの半分のサイズだったよ。○木都は大きすぎ。
389: 入居予定さん 
[2012-04-21 20:09:11]
今販売してるところは、
何階でいくら位なのかな?
囲いが高くなってきたので、
だんだんと楽しみがましてきます。
390: 匿名さん 
[2012-04-23 20:09:11]
周りが安っぽいというか庶民的でいいんじゃないかなーと思いますが。これだけ駅近で環境も便利なので、それに尽きるでしょう。
間取りは凡庸ですがどこも似たようなものですし。普段から志木駅を使ってる人なら満足の場所でしょう。

391: ビギナーさん 
[2012-04-23 20:47:42]
毎日志木駅を使う人には便利かな。
392: 匿名さん 
[2012-04-27 06:24:31]
11戸に減ってるけど83.85㎡復活、キャンセル出たのかな?
東南の下層は陽当り悪いので苦戦か!
393: 匿名さん 
[2012-04-27 12:45:42]
徒歩4分はちょうど良いといえばそうですからねぇ。
特に、駅前人が集まる所を避けたい人もいるみたいだから、特定の人には好まれる要素はあると思いますが。
394: 匿名さん 
[2012-04-27 21:50:20]
>392
ローン組めなかったんでしょ
395: 匿名さん 
[2012-04-28 16:44:03]
同じ建物の中で選ぶなら、間違いなく日当たりは選ぶだろうから、悪い部屋は最後まで残るだろうね。
それでも11戸まで減りましたか。
396: 匿名さん 
[2012-04-28 19:25:07]
全戸順調に売れる物件は難しいね
397: 契約済みさん 
[2012-05-03 03:24:16]
ライオンズってどこも似たような設備ですけど、ここはBSCSアンテナついているんですよね。
海外ドラマ撮りためて観ている私にとってはプチラッキーでした。
ケーブルテレビは複数チャンネル同時録画できないもんで
398: 購入検討中さん 
[2012-05-10 16:58:00]
第3期2次が始まっていますが、残りは下位層のみですね。
下は売却する時どんなに装備万全でも価格は下がってしまうのかな…。

志木ガーデンヒルズみたいに公園が付いて、子供の遊び場が無いのも
ファミリー層に受けなさそう。

うー買おうかどうしようか迷う!!
399: 匿名さん 
[2012-05-10 20:13:14]
迷うときはやめなさい
400: 物件比較中さん 
[2012-05-10 22:58:22]
マンションに公園がついてる?
それって、共用施設ですか?
あまり、共用施設が多いと税金や管理費が高くなるのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる