注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:24:26
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hoei999.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

豊栄建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。豊栄建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-10 17:08:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

832: 名無しさん 
[2018-06-30 19:09:12]
恥ずかしいからやらなかった。
833: それは 
[2018-06-30 20:54:25]
>>831 名無しさん

やらない方が良いよ。
札幌八幡宮でやったけど、ここの神主に聞いたら
ひどいブラックで驚いた。
仲良くなったから内部事情聞いたら
給料手取り15万で、地鎮祭一件500円の歩合なんだって。
バカ息子が若くして社長になって、雇われ神主こき使って
遊んで歩いてるそうだよ。ご利益なんてないセレモニーに金使う必要なかった。
834: 評判気になるさん 
[2018-07-02 19:48:22]
>>830 e戸建てファンさん

私はリクシルにしました‼️
835: わん 
[2018-07-02 19:50:11]
>>831 名無しさん

やらない人は、神棚も付けないんでしょうね。
若い人は、特にそうなのかな。。。
836: 名無しさん 
[2018-07-02 20:07:02]
1万2万のオプションを削るのにも四苦八苦しているのに
効果の不確かな地鎮祭にお金かける余裕はありませーん。やるとお札もいただくし、それをないがしろにもできないし、そうすると神棚買うの?となり、それを置くスペースどうする?!となり、地鎮祭の後もお金だけじゃなくて心理的負担も増える。。
837: 匿名さん 
[2018-07-03 17:49:35]
若くはないが神棚つけない
ホコリ溜まるし、掃除手間かかるし、可燃物だし、部屋の雰囲気に合わないし
838: 匿名さん 
[2018-07-04 10:23:05]
うちもおそらく、やりません。
839: e戸建てファンさん 
[2018-07-07 23:38:42]
>>829 匿名さん

はっきり言って、後悔してます
840: 評判気になるさん 
[2018-07-09 10:33:15]
昨日初めて豊栄の担当と会ったのですが…
微妙というか合わなかったです。
おじさんだからか、上から目線というか…
でも希望の土地を持っていて、家自体も悪くはないのかなと思っていて迷っています。
間取りの要望などを伝えて、次回までに希望の土地に合わせて間取りや予算を出しておいてくれると言われましたが、今から担当変えるのは気まずいですよね?
841: 匿名 
[2018-07-09 14:43:07]
>>840 評判気になるさん

今建築中のものですが、まさに私も同じ感じで引っかかっていました。ほかのハウスメーカーの営業と比べると、かなり上から目線で、余裕ぶっこいてる感じ笑
でも、金額も安く、他では建てれない現実と、自由設計できるし、、、で豊栄に決めちゃいました。担当の変更も早い段階で言った方が後からストレスにならないと思うので。
打ち合わせの段階で、言った言ってない騒動がありまして、すごく嫌な思いをしたことがありましたが、非を認めない豊栄のやり方にはかなりイラつきました。もう契約した後の話で今更豊栄を辞めるというのも大変だったため、うちはそのまま建てることにしましたが、お金に余裕があるなら豊栄を選ぶことは無かったかなと思っています(笑)
842: 評判気になる 
[2018-07-09 15:05:21]
>>841 匿名さん
やっぱりそうなんですね〜。
うちも本当は他のハウスメーカーがいいんですが、希望の土地を持っていなくて、逆にそこの土地を持っているハウスメーカーを検討し始めたところ、豊栄建設に辿り着きました。大進ホームと迷っていますが、そちらの営業もなんとも頼りなさそうというか…
豊栄の担当を変えたところで、次の人の方がもっと嫌な感じだったらどうしようと思ってしまったり…

843: 匿名さん 
[2018-07-10 13:46:14]
中にはちゃんとした営業もいるのではないですかね~
私の担当は若い方でちゃんとしてますよ。
HM変えられないのなら、良い人に当たるまで何回でも変えてもらってみては?
844: 通りがかりさん 
[2018-07-10 14:14:07]
>>839 e戸建てファンさん
riccoスタイルの方がお勧めという事ですか??

845: 通りがかりさん 
[2018-07-10 22:12:31]
私も地鎮祭はしなかったです。
「やれば良かったな」と思ったこともないです。

うちの隣がたぶんリッコですけど、見た目でも分かるくらいすごく小さいですよ~
私もリッコを候補に挙げてたので実際モデルハウス見に行きましたけど「せまっ!」て印象しかなく候補から消えました。
間取りも自由設計じゃないですよね?
いくつか候補があってそこから選ぶんじゃなかったですか?
あまり、おすすめしないです。
846: 名無しさん 
[2018-07-11 14:32:20]
営業の人と合わないと厳しいですよね…
でも、変えてほしいとも言いづらいし。
営業以外にも、担当してくれる建築士、インテリアコーディネーターもいますよね。
上から目線の営業って本当嫌ですね
でも価格や土地を優先するなら我慢するしかないんですかね…(T-T)
847: 名無しさん 
[2018-07-12 12:29:04]
>>846 名無しさん
私は担当変えました。担当変えって結構あることですしハッキリ言って問題ないと思いますよ。

848: 匿名 
[2018-07-12 13:33:07]
>>842 評判気になるさん

土地問題は大きいですよね(_ _).。o○ お家が経つまでの流れとして、最初は営業とのみですが、後半はコーディネーターの女性のかたでした!営業よりも間取りとかの知識も豊富だし、安心して進めることが出来ましたよ!
849: 通りがかりさん 
[2018-07-14 11:19:34]
営業よりも設計士とかコーディネーターとの相性の方が大事だと思いますよ。
実際話しが進むと、営業はほぼ挨拶程度とあとお金関係の話しをするだけなので。
うちは設計士と合わなかったのでホントにイライラしました…。
その分、コーディネーターの方が優秀だったので何とか希望通りのお家が建てられましたが。
850: 名無しさん 
[2018-07-14 11:25:42]
薄給の借家住まいです。
毎月のバカ高い家賃分で小さい家でも建てられないものか?と考えました。

最初に、毎月の住宅ローンの支払いに割く金額をきめました。
そこから銀行から借りる総額をだして、その総額に見合った施工金額・建坪の家を検討をしました。
そうしたら選択肢はローコスト住宅しかありませんでした。

豊栄ともう1社が候補になりましたが、
豊栄の標準仕様が、坪単価換算したときの安さと住宅機能とのバランスで魅力的だったので豊栄にしました。
仕様打ち合わせも終わってこれから建てます。

私の担当は良い人だと思います。
あとは現場の人たちのハズレさえなければ…と願っています。
851: 通りがかりさん 
[2018-07-14 12:22:45]
>>850 名無しさん
税金と修繕費用も考えておかないとあとで詰むよ。

852: 名無しさん 
[2018-07-14 16:09:11]
同じような価格の豊栄、藤城建設、cozyで迷ってます。
この中ならどれがいいですか?
853: 名無しさん 
[2018-07-15 01:08:06]
藤城建設
856: 匿名さん 
[2018-07-17 09:54:37]
私は標準仕様とか比較すると藤城はちょっと・・・でした。
安くはできそうですけどね
857: 通りがかりさん 
[2018-07-17 15:38:26]
>>852 名無しさん
我が家も大きすぎない家を考えています。先日cozyのオープンハウスに行きました。そんな事まで聞くんですか?というような営業の方の質問攻めの割に家の説明はあまり詳しく話してもらえず、グッタリして帰ってきました。お家の雰囲気も大事ですが、縁というか…営業の方の第一印象も大事かなぁと思いました。
858: 匿名さん 
[2018-07-18 01:17:02]
私は匠建コーポレーションと迷ってる。
断熱材とかみるとどっちが暖かいですか?
859: 検討者さん 
[2018-07-18 01:29:05]
>>852 名無しさん
うちその3社全部打ち合わせしましたよ。
我が家の希望の間取りだと豊栄がその中でも少し高かったです。COZYは、建てた人が周りに何故か多いのでお邪魔することもあるのですが、悪くないです。標準がベタ基礎なのもローコストではなかなかないですよね。断熱は発砲ウレタン吹き付け?で他と違いました。あと営業がマメです。その後どうなりましたか?広告入れたので新しいモデルハウスに来てくださいとか...。
藤城建設はゆきだるまのお家というローコストのモデルハウスに見学行きました。高気密高断熱にかなりこだわりを感じました。冬の光熱費きいて安すぎて半信半疑です。設計士が営業なので、希望が通りやすい印象でした。豊栄建設さんはまだモデルハウスの見学に行けてないので何かわかったら報告しますw


860: 匿名さん 
[2018-07-18 17:30:53]
>>852
何でもかんでも「うちはベタ基礎だから頑丈で安心です」って工務店には注意しなさいと言われました。
建物のつくり方や土地の状態などによって最適な基礎づくりは変わるそうです。

cozyの家も検討しました。
ホームページに書かれている数字からの比較ですが、cozyの壁の硬質ウレタン断熱材が75ミリとのことで、100ミリの硬質ウレタン断熱材を使う豊栄建設よりも冬が寒いのではと思いました。

どこのハウスメーカーもホームページには良いことしか書かないのはわかっていましたが、その根拠を示してほしいと思っていました。
豊栄建設のは、結論に対する理由などが書かれていて、使う材料の説明や構造断面図まで開示していて、だから断熱性能が良いと言ってるのか、だから地震に強いと言ってるのか…と素人ながら一応納得できました。※看板と実際に差があったら困りますが。

藤代建設は…すみません候補に入ってないのでわかりません。
861: 通りがかりさん 
[2018-07-19 10:26:44]
cozyと豊栄建設のriccostyleで検討中です。
2社のあまり違いがわかりませんでした。
土地の価格でだいぶ変わると思うのですが、
おおよその総額と機能面を考え
どちらがオススメか教えてください。
862: 匿名 
[2018-07-19 11:24:19]
>>861 通りがかりさん

我が家も最初はcozyで話を聞いてcozy一本に絞っていましたが、やはりほかのハウスメーカーも見て比べて見なきゃと思い、豊栄建設のモデルハウスに行きました。cozyで我が家が勧められたプランは、自由設計も効かない決まったもの。壁紙や外壁の選択肢もびっくりするくらい少なくて、、、、正直、だから安いよな(笑)とあまり前向きな気持ちになれず。

だからか、自由設計のできる豊栄建設にかなり魅力を感じてしまい、豊栄建設にしました。ちなみに999プランで、わりとオプションを追加しましたが、cozyの見積もりより安かったです。
863: 匿名さん 
[2018-07-19 11:46:50]
現場の方がハズレだった方とかいますか?
あと、差し入れする頻度ってどれくらいがいいのか迷ってます(^^;)
なにを差し入れしたらいいのかも…
864: 匿名さん 
[2018-07-20 15:43:22]
うちも数社比べましたが、間取りや設備の自由度や標準仕様で結構満足できる選択肢が多かったので豊栄建設にしました。
HP記載の標準仕様はもう古いのでショールームで確認すると良いですよ。
865: 通りがかりさん 
[2018-07-22 04:29:21]
>>864
今は2018年仕様に更新されていますね。
866: 匿名さん 
[2018-07-22 17:27:05]
家づくり初心者です。豊栄建設のモデルハウスへ行ってみようと思うのですがどこのモデルハウスが良いでしょうか?
867: 名無しさん 
[2018-07-22 17:57:37]
想定している住むエリアの近くのがいいよ。周りの住環境の雰囲気もみられますし。
868: 匿名さん 
[2018-07-23 07:45:23]
豊栄建設の「クリオスの家」は標準仕様34坪で1,170万円ですよね。
2×6工法のスーパーウォール工法で140ミリの断熱材と。

そして豊栄建設の「チャレンジ999」は標準仕様34坪で999万円。
在来工法のメタルジョイント工法で100ミリの断熱材と。

クリオスの家は一棟毎に気密測定してC値が0.5以下、UA値が0.33~0.35にするみたいです。
チャレンジ999の方はそこに触れてないのでわかんないです。
で、この両者の差が本体で約170万円
この170万円の差が高いと思うか安いと思うか…はそれぞれだと思うけど、豊栄のクリオスの家もコスパがいいかなと。

ちなみにここ↓
豊栄建設クリオスの家
https://www.qulios2x6.jp/
869: 匿名さん 
[2018-07-23 10:34:53]
>>865: 通りがかりさん
あ、本当だ、いつのまに(笑)
870: 通りがかりさん 
[2018-07-23 12:51:15]
標準が他よりも良い印象ですが付けた方がよいオプションはどのようなものでしょうか??
871: 匿名さん 
[2018-07-23 14:20:58]
標準は結構いいと思いますよ。
標準ですが建具をリクシルにすると引き戸も開き戸も両方ソフトモーション(ゆっくり閉まるやつ)になるのでリクシルがお勧めです。
トイレが+5千円でLixilのベーシアに変更できます。
キッチン水栓はオプションで選んだほうが良いかも
トイレの紙巻器やタオル掛けはオプションのほうが良いと思います。
あとはお好みでクロスですかねー
こだわりが無ければ標準で十分素敵な家が出来ると思いますよ。
872: 戸建て検討中さん 
[2018-07-25 12:20:25]
HPの2018版見ましたが、玄関ドアリクシルもYKKもリモコンキーなくなったんですか!?
リクシルは、カードキーなどの記載すらなくなってますよね…。
873: 通りがかりさん 
[2018-07-25 13:22:07]
標準良いって書いてますけど、他のところと大差ありませんよ。
874: 通りがかりさん 
[2018-07-25 13:41:29]
>>873 通りがかりさん
他のところとは具体的にどこですか??

875: 検討者さん 
[2018-07-25 18:03:56]
>>874 通りがかりさん
999と同じ価格帯のローコスト住宅です。
標準仕様の設備、同じものでしたよ。


876: 検討者さん 
[2018-07-25 20:27:11]
豊栄さんて建てた方、着工から引き渡しまで何ヶ月かかりましたか?
877: 通りがかりさん 
[2018-07-26 12:18:31]
>>876さん
うちは3ヶ月くらいでした。

LIXILのドアって上側につくストッパー白しかないんですか?
うちはダークブラウンのドアなのに、ストッパーが白ですごく気になります…
878: 匿名さん 
[2018-07-26 15:12:25]
>>877さん

LIXILのカタログで調べてみましたが、上部取り付けドアストッパーのゴム部分は、白のみですね。
879: 匿名さん 
[2018-07-27 14:34:19]
>>875: 検討者さん
それは魅力的ですね、どこですか?教えてください。
私も色んなところ比較してますが標準のグレード的に豊栄かなって思ってたんですが、そこも検討してみたいです。
880: 通りがかりさん 
[2018-07-27 14:37:51]
>>879 匿名さん
匠建は選び放題です。

881: 匿名さん 
[2018-07-27 14:53:40]
匠建でしたか・・・
候補にありましたが内容的に豊栄さんに軍配でした・・・
標準も一緒ではなかったですよ、確かに似たような感じですが選び放題ってちょっと言いすぎかも(笑)
匠建に決めたのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる