株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12

402: 匿名さん 
[2011-06-23 17:49:04]
勝どきのようにここも半分UR賃貸にした方が良かったんじゃないですか?
仕様もUR仕様ですから。
403: 匿名さん 
[2011-06-23 17:52:20]
URタワーはすぐ近くにあるからね
404: 匿名さん 
[2011-06-23 17:55:55]
近くのURタワー新築したときなかなか満室にならなかったね。
勝どきビュータワーのURは直ぐに埋まったのに。
405: 匿名さん 
[2011-06-23 21:58:45]
勝どきは、ここより眺望よいし、銀座徒歩圏の中央区だからね。
406: 匿名さん 
[2011-06-23 22:08:33]
勝どきは中央区ブランドだからね…
でも時期も良かったんだと思う。
今となってはあの辺りは難しいのでは!?
ここは…どちらにしてもゴグレって全体的に販売はゆっくりだよね。
なぜだ?
407: 匿名さん 
[2011-06-23 22:10:15]
地震には弱いけどね
408: 匿名さん 
[2011-06-23 22:19:43]
豊島区は中央区と比べて家賃20万円以上を払える人が少ないんでしょ。
平米3500円のアウルの賃貸もサッパリだし。
409: 匿名さん 
[2011-06-23 23:29:28]
確かに都会の街なかより湾岸の方が開放感はありそうですね。
でも地震災害時には橋を利用する場所より陸続きの方が気分的に安心な気がします。
商業施設などもこちらの方がずっと便利ですし。
あとは池袋を選ぶか他の街を選ぶかでしょうね。
街の雰囲気との相性はけっこう重要だと思うので。
住めば都になるといいのですが、なんか違うよなという感覚のままだと悲惨な生活になるでしょうから。
自分の理想の生活にしっくり合う街を選びたいです。
池袋に暮らすというのはどんな感じの生活になるのかな。
何度か行ってみないとイメージつかめないですね。
410: 匿名さん 
[2011-06-23 23:44:38]
ここは池袋の外れだから池袋に暮らすって雰囲気じゃないと思う。
池袋駅周辺まで出れば何でもあるけど、暮らすには山手線、私鉄沿線駅近の方がよっぽど便利だと思うよ。
東池袋駅周辺ってホント何もないから。
411: 匿名さん 
[2011-06-23 23:55:10]
食べ物ある、西友も近くにある、服だってサンシャインシティで買える
これでないなんてどこで生活すればいいんだ?
412: 匿名さん 
[2011-06-24 00:00:20]
池袋のランドマークはサンシャイン
そのサンシャインと隣接する地区を池袋じゃないとはなんぞや?
413: 匿名さん 
[2011-06-24 00:03:21]
サンシャイン、サンシャインっていうけど女性でもなければ用事ないよね?
サンシャインで何の服を買うの?ベビー服?
414: 匿名さん 
[2011-06-24 00:06:41]
ユニクロ買ってんだよw
415: 匿名さん 
[2011-06-24 00:06:41]
はぁ?池袋のランドマークはサンシャインだろ。
416: 匿名さん 
[2011-06-24 00:19:12]
サンシャインならGAPとかコムサとかもあるけど
学生でもあるまいし着る服は服はデパートで買えば?

でもここで僻んでいる人はユニクロやGUレベルwwww
417: 匿名さん 
[2011-06-24 00:26:24]
社会の低層民が分不相応にネガ(願)ってるのか。
418: 匿名さん 
[2011-06-24 00:30:44]
アルタもアルパも20代の女性がターゲットだろ。
テナントも判らないような人たちはトイザらスついでにユニクロでも眺めていなさい。
419: 匿名さん 
[2011-06-24 00:31:56]
そういやこのスレではGUやユニクロネタがよく出てくるw
420: 匿名さん 
[2011-06-24 00:34:37]
20代の女性がターゲットがターゲットかどうか知らないが、アウルに20代の女性って少ないんじゃない?
30代のDINKSは多いだろうが。
421: 匿名さん 
[2011-06-24 02:24:52]
埼玉県人が押し寄せるサンシャインが集客力は上だが
入ってるショップは、ららぽーとの方がいいな
422: 匿名さん 
[2011-06-24 04:54:32]
でた!豊洲誘導
423: 匿名さん 
[2011-06-24 08:25:19]
埼玉県人にとって
ららぽーとと言えば新三郷
424: 匿名さん 
[2011-06-24 08:41:43]
サンシャインシティのレストランは入れ替えるべきだろうね
425: 匿名さん 
[2011-06-24 08:49:06]
新三郷って池袋から一時間ぐらいかかるよ。
誰がすきこのんで行くんだよ。
426: 匿名さん 
[2011-06-24 09:00:48]
埼玉県民って書いてあるじゃん。ばか?
427: 匿名さん 
[2011-06-24 09:06:28]
池袋から新三郷に行くとは誰も書いてないな。
428: 匿名さん 
[2011-06-24 09:29:35]
ららぽーとは三井、サンシャインシティは三菱
429: 匿名さん 
[2011-06-24 09:32:26]
あほ? アウルの検討板なんだから池袋からの距離だろう。
埼玉の田舎もんが。
430: 匿名さん 
[2011-06-24 09:42:43]
検討できるレベルでもないくせに
431: 匿名さん 
[2011-06-24 10:33:51]
検討板なんだから、買う気も無い人は出て行ったら?
432: 匿名さん 
[2011-06-24 10:39:27]
サンシャインは埼玉県人が押し寄せる

サンシャインよりららぽのほうがいい

埼玉県人にとってららぽは新三郷だよ

新三郷は池袋から遠い

はあ?←いまココ
433: 匿名 
[2011-06-24 10:53:05]
432
豊洲、買う気
ってレスは吹っ飛ばすんだね
434: 匿名さん 
[2011-06-24 10:53:43]
↑ はぁ?

サンシャインよりららぽーとのほうが好きなのは良いとして、アウルを検討する上で池袋から遠い新三郷を比較するのはおかしいだろう。
通常は一本で早く安く行ける豊洲が考えられるんじゃねぇの?
身の丈のあった大好きな埼玉県内のマンションを検討しな。
435: 434 
[2011-06-24 10:55:02]
434のレスは432に向けたものです。
433さん失礼した。
436: 匿名さん 
[2011-06-24 12:14:59]
ららぽーとってのは商業地が未発達な郊外とか埋立地とかに作るもんですからね。都内住まいの人は無関心で知りませんよ。
438: 匿名さん 
[2011-06-24 12:35:59]
GUオープンで盛り上るようなスレですから。
街BBSの延長のようなスレですよ(笑)
440: 匿名さん 
[2011-06-24 13:21:45]
そんな高級なマンションだっけ?
少なくとも高級と言える立地でないことは確かだと思うよ?
便利なところだけど。
441: 匿名さん 
[2011-06-24 13:31:05]
高級じゃないけど年収600万以下が買えるものでもない。

価格: 3,598万円~1億2,400万円
間取: 1LDK~3LDK

一番安い1LDKをこのスレで検討する人なんかいないだろ。
442: 匿名さん 
[2011-06-24 13:34:53]
アウルって平均5500万円ぐらいだっけ?
板橋駅前も確か同じぐらいじゃなかった?
池袋から多少離れた板橋に住むか、アウルの狭い部屋で我慢するかの違いだよ。
80平米以上を買える人はアウルがいいだろうけどね。
443: 匿名さん 
[2011-06-24 13:36:14]
サンシャインは住民は使う事ってあまりないだろうけれど…
ハンズが有るのは大きいのではないかな?
都心だとホームセンターってナカナカないから
近所にあるとほんっとうに助かるよ。
444: 契約済みさん 
[2011-06-24 13:40:09]
住民ですが、サンシャイン、ヘビーユーザーですよ。
食べ物系も充実してますし、トイザラスもあるし、
クロックスも、本屋もなんでもある。
洋服だってたくさんあります。
英会話スクールや、どらキッズ、エステ系まであります。
445: 匿名さん 
[2011-06-24 13:42:00]
サンシャインはおいしい店がないからほとんど使わないけど、ヤマダとビックが近いのはありがたいです。
446: 匿名さん 
[2011-06-24 13:43:11]
>>442
北池袋は築5年程度だから4800万だった物件も4200万くらいまで落ちている。
ただし新古ではなく中古ですが。
447: 匿名さん 
[2011-06-24 13:48:30]
サンシャインの店舗はバラエティに富んでますからね~。
休館中の水族館もいよいよ8月にグランドオープンなので楽しみ!
アクアリングやクラゲトンネルなど環境展示や生態展示も
新設し、大人が楽しめる水族館を目指したそうですよ!
448: 匿名さん 
[2011-06-24 13:50:10]
ヤマダとビックが近くにあっても
頻繁に大型家電を買うわけじゃないし。
449: 匿名さん 
[2011-06-24 14:00:07]
再開発前に住んでいましたが、三越の存在は大きかったと思う。
本店直の支店でもあったから
450: 匿名さん 
[2011-06-24 14:06:15]
三越カードは10%。
西武のクラブオンは7%。
東武は5%だから三越の還元率は高かったね。
451: 匿名さん 
[2011-06-24 14:10:45]
>>450
三越はプロパー5%・ゴールド帳場7%・
10%はカード会員のセールのときだけです。
その他に三越の帝国催事は更にお得。
お得感だけ欲しければ西武東武に行きます。

あえて三越に行くのは三越の包装紙が全てです。
452: 匿名さん 
[2011-06-24 15:38:29]
もはやあそこに三越があったことすら忘れてしまう。
昨日からISPのカルディオープンですね。

453: 匿名さん 
[2011-06-24 16:43:55]
>ヤマダとビックが近くにあっても
>頻繁に大型家電を買うわけじゃないし。

そうなんだけどね。
全員とは言わないが、男子は何か買うわけでもないのに
電気屋に行きたいものなんですよ。
454: 匿名さん 
[2011-06-24 16:53:55]
そして余計なものを買ってしまうんだよね
455: マンコミュファンさん 
[2011-06-24 17:27:10]
あー、それ分かります。
買うつもりもないのに、何がいくらくらいで売られてるのか見たくなるなぁ…。
携帯とパソコン関連とか、ついつい見たくて入ってしまいます。
で、「プリンタのインク、もうすぐ切れるかも?」って、まだあるのに買っちゃう(笑)
タイムセールとかやってたらやばいですね。
得にヤマダのタイムセールって、まじで安いことが多いので。
457: 匿名さん 
[2011-06-24 17:33:51]
よけいな買い物したくせにポイント溜まって得した気になるこの不思議
458: 匿名さん 
[2011-06-24 17:45:38]
夏になると余計立ち寄りたくなったりしますよね。もちろん買う気なく…。そろそろいろんなところで夏のバーゲンが始まりますからね。引越し前にいろいろ買わないように気をつけないと…ですね。

水族館、8月にグランドオープンですか。賑わいそうですね。楽しみです。
460: 匿名さん 
[2011-06-24 20:11:49]
水族館8月にグランドオープンするんですか!
いつだろ~と楽しみにしていたのですが、やはり夏休みに合わせてきたんですね。オープニングイベントとか大々的にやるのかな??ちょっと行ってみたいなー。こんな時だから、景気のいいことをやってほしいな。
461: 匿名さん 
[2011-06-25 01:41:13]
住民スレだとゴキブリの話で盛り上がってるけどそんなに害虫多いいのでしょうか?
463: 匿名さん 
[2011-06-25 03:02:41]
検討板で住民板の話はしなくていいよ。
464: 匿名さん 
[2011-06-25 05:52:04]
その人地震の時に管理人に切れてたクレーマーさんです。
465: 匿名さん 
[2011-06-25 07:20:39]
アウルはネット上で変な輩に絡まれて大変だな。
467: 匿名さん 
[2011-06-25 15:53:17]
分譲も大量に在庫があるけど賃貸も埋まらないね。
468: 匿名 
[2011-06-25 16:44:09]
>>461

ゴキブリがいたってだけで盛り上がってるの。
人類より昔からいるんだから普通じゃないの。
夜中になるとうちも台所や風呂場に現れるよ。
469: 匿名さん 
[2011-06-25 16:46:30]
新築だとフツーは、なかなか現れないけどね。
470: 匿名さん 
[2011-06-25 16:47:19]
まあ、住民板に書いてたとしても、アウルの住民とは限りませんし。
473: 匿名さん 
[2011-06-25 17:31:09]
建物が悪いというより立地でしょう。近くに飲食店が多いからしょうがない。
住宅街でもゴキブリはいるけどね。
476: 匿名さん 
[2011-06-25 19:49:06]
>>471
そういう風に書いてまたこちらでもネガや非住民を操作しようとしているのか?
くだらないと思うならスルーでお願いします。
478: 匿名さん 
[2011-06-25 23:07:00]
>>452
そういえばカルディオープンでしたね。
アンチョビオリーブの缶が美味しくて大好きなので
今度から近所で手に入って嬉しいです。
ここのカルディにも生ハムの切落しもあるといいな…。
479: 匿名さん 
[2011-06-25 23:22:43]
明日までコーヒー半額、その他10%引きだった気がします。
ヤマダの買い物ついでにどうでしょう。
480: 匿名さん 
[2011-06-25 23:25:48]
コーヒーが高くなった分
ここでまとめ買いしている人も結構いました
481: 購入検討中さん 
[2011-06-25 23:34:07]
購入検討者ですが、このマンションの管理費が他のマンションと比較して高いのは(たとえばエアライズと比較して2倍近い)、管理会社との契約上の問題なのでしょうか。他の管理会社であればもっと安い可能性があったのでしょうか。
482: 匿名さん 
[2011-06-25 23:45:58]
>>481
そうです。対価以上の付加価値やサービスがあると営業されたそうです。
維持できなければ交渉をして下げるか5年満期で契約延長なしをするしかありません
483: 匿名さん 
[2011-06-25 23:59:00]
防犯カメラが多いと管理費は高くなります。
484: 匿名さん 
[2011-06-26 00:54:45]
他のマンションとどれだけの差別化ができているかわからんけど、
単に管理会社の利益率が高いだけってことはないの?
485: 匿名さん 
[2011-06-26 01:07:34]
機械警備のタワマンは多いけど、アウルには防災センターがあり、24時間警備員が常駐しています。
486: 匿名さん 
[2011-06-26 08:05:08]
皆さん、管理会社や人件費が高いと思ってるみたいだけど建物と設備、共用施設の維持管理に金が掛かるんだよ。

嫌なら管理会社を変更すればいいんじゃない。

管理会社を変えてやるって息巻いてたモンスター住民さんがいたしね。

変更したって大して変わらないよ。
487: 匿名 
[2011-06-26 08:09:35]
↑素人だね。変更したら、金額は間違いなく落ちる。
488: 匿名さん 
[2011-06-26 08:37:05]
お隣も管理会社替えたら相当良くなったみたいだし。
「エアライズ 管理会社 変更」
で検索してみるとわかる。
489: 匿名さん 
[2011-06-26 09:12:22]
同じゴクレマンションのベイクレも
管理会社を変更したそうだし。
490: 匿名さん 
[2011-06-26 09:51:31]
三井の管理じゃなかったら買わなかったって人も多いのでは?
491: 匿名さん 
[2011-06-26 10:13:53]
5年間は管理会社の変更できない契約になってませんでしたか?
デベの管理子会社でもないのに何故と思いましたが。
493: 匿名さん 
[2011-06-26 11:26:56]
>>484
管理費は高いけど修繕積立金が安いから
トータルでは他のマンションと変わらない。
494: 匿名さん 
[2011-06-26 12:08:13]
10年20年後には修繕費値上げの分だけ負担が重くなる。
ぶっちゃけ、管理費250円、修繕積立金200円にしてたら、
入居者はもっと増えていたと思う。
496: 匿名さん 
[2011-06-26 12:55:01]
ちょっと気になったのですが、アルルタワーの地下通路のところに
浮浪者?かわかりませんが、人が寝ていました。
そういった管理は徹底してないのでしょうか?
498: 匿名さん 
[2011-06-26 13:59:39]
私も見たことがないです。
いつ頃の話ですか?
ちなみに地下通路は夜間はシャッターが下りていると思うのですが、どのようにして確認されたのですか?
499: 匿名さん 
[2011-06-26 14:20:20]
>>488
お隣りはマンションの管理会社が住商建物→日本ハウズインク
に変更になったのですね。しかも2年目で。
ということはアウルでも頑張れば可能?

ところでアウル住民でもブログ書いている人はいないのでしょうかねえ。
いるとアウル内情とかいろんな情報が見れて便利だと思います。
500: 匿名さん 
[2011-06-26 15:31:16]
エアライズはブログのお陰で内部情報が漏えいしまくりです。
501: 匿名さん 
[2011-06-26 15:58:59]
エアライズは管理会社変更しましたけど、管理業務費及び管理費は変わってませんよ。
502: 匿名さん 
[2011-06-26 16:41:05]
>>499
そのうち現れるんじゃない?
どこのマンションにも目立ちたがり屋の変り種はいるだろうから。

湾岸タワマンで共有施設をさも自分ちのようにブログに載せてた芸人の妻がいたな。
504: 匿名さん 
[2011-06-26 19:15:06]
エアライズのブログで有名?なのは太朗とみんたんですね。
特に太朗は理事もしているので情報豊富です。
505: 匿名さん 
[2011-06-26 21:02:56]
日本ハウズイングは管理会社変更営業かけてくるから、管理組合がこの気なら乗り換えは基本的にお任せでやってくれる。
506: 匿名さん 
[2011-06-26 21:57:47]
管理費が下がらないなら管理会社変更しても意味が無い気がします。
508: 匿名さん 
[2011-06-26 22:28:25]
ブログ見たら、エアライズも24時間有人に変更してるんだね。
カメラ増やしたり年末年始も対応させたようだし。

エアライズと同じ管理会社にしてしまえば、
同等の管理費&管理内容にできるわけだ。

で、アウルの今の管理会社は圧倒的に管理費が高いわけだが、
どのような付加価値を提供してくれるんですか?
509: 匿名さん 
[2011-06-26 23:16:48]
カルディ、今日行ったのですがすごい混雑していましたね…。
正直ここまでだとは思っていなかったのでビックリ。
色々と安かったので買い込んでしまいました。
コーヒーもいいですが、エスニック系の食材も楽しいですよね~!
510: 匿名さん 
[2011-06-26 23:20:33]
昨日も今日も結構引っ越し屋さんのトラックが止まってましたね。
なんだかんだ言っても、それなりに入居者が増えているんですね。
ゴクレもそれなりに仕事しているようです。
511: 匿名さん 
[2011-06-26 23:30:43]
>>508
アウルはライズより規模が小さいから同等の管理費は厳しいんじゃないかな?
全体管理のスケールメリットという意味で。

あと、節電はしっかりされているようだけど、共用部分の電気代はバカにならないよ。
512: 契約済みさん 
[2011-06-27 11:29:09]
検討前に、アウルとサンシャインの地下通路に浮浪者が
たまったら嫌だなぁと心配していたのですが、
一度もいません。 夜間どころか日中も
全くいません。 これは本当助かりました。

地上の首都高ガードや西友公園下付近に数名いた
浮浪者もいつのまにか居心地が悪いのか
いなくなりましたよね。 公園は居るのかな?

で、護国寺方面にむけてのガード下に
引っ越したのか、結構浮浪者の住みかが増えてました。
あっちの方が人通りも少なく照明もないので
住み心地がいいのかもしれませんが、
自転車で轢きそうになるので怖いです。
513: 匿名さん 
[2011-06-27 12:16:26]
>>505、506、507、508

なんだ結局エアライズと同じ管理会社に変更したいんじゃないか!モンスター住民の計画通りの展開ですな。あそこ紹介料いいからね。
514: 匿名さん 
[2011-06-27 12:54:06]
別に無理に管理会社を変えなくても、
三井が200円でライズと同じようにやりますと言えばいいだけじゃん。
戸数が多くて規模が小さいなら、難しくないと思うんだが。
515: 匿名さん 
[2011-06-27 12:59:43]
管理費が高いというより管理が悪いから変えたいって話じゃなかったか?
516: 匿名さん 
[2011-06-27 13:17:37]
何社か見積もり出させて競わせれば管理費100円は下がるんじゃないかな?

ちなみに同じゴクレ物件だとアウル398円に対し、勝どきの管理費は302円だね。
修繕はアウル40円に対し、勝どきは140円だから
毎月の出費はほとんど変わらないけど。
517: 匿名さん 
[2011-06-27 13:50:24]
あきらかに住人とは違う人が変えろと言っているようにしか見えません。
519: 匿名さん 
[2011-06-27 20:25:17]
ファミマ周辺は何があるんでしょうか?
524: 匿名さん 
[2011-06-27 21:22:03]
>>522
地震の影響で、怖くなって退去してるのかもね?
525: 匿名さん 
[2011-06-27 21:38:19]
478さん
今日友達がカルディへ行ったら半額セールは昨日までで終わってしまったせいか
すいていたと言っていました。
私もカルディは大好きでよく行きます。
カルディへ行くといつもタコスキットを買うのですが、色々なお店やネットをみても
一番カルディが安いです。
ここは20時半までやっているみたいなので会社帰りのOLさんとかで賑わいそうですね。
526: 匿名さん 
[2011-06-27 21:51:40]
>>524
今さら怖くなって退去するのですか?w
現場で入居も退去も確認せず書いているあなたもかなり想像力が凄い方ですね。
527: 匿名さん 
[2011-06-27 22:01:36]
今日は浮浪者いたね。雨のせいかな?
528: 匿名さん 
[2011-06-27 22:04:03]
浮浪者はいつもいますよ。
529: 匿名さん 
[2011-06-27 23:07:43]
2年前にエアライズ横の公園にいた人ですかね。
地下道で見た事はありませんが
530: 匿名さん 
[2011-06-27 23:12:39]
最近、ゴクレもこの物件、全然宣伝しなくなったね。
芝同様に暫く塩漬けにする計画か?
531: 匿名さん 
[2011-06-27 23:23:41]
池袋では浮浪者は珍しいもんじゃないから、どうでもいいな。
532: 匿名さん 
[2011-06-27 23:25:41]
>525さん
カルディ、空いたのですね。。。よかった。
狭いから買物しにくいんですよね。
でもまたそこがワクワク感の演出だったりして。
タコスキット、自分も今度買ってみます。
533: 匿名さん 
[2011-06-28 01:43:25]
>489
管理会社の変更って、管理組合や総会で話し合いの上決めると思うのですが、意外にも簡単にできたりするんですね。住民が変更するという意見に一致したってことはそれなりの管理状態だったということなのかな。ここも変更できそうですね。
>527
浮浪者はアウルの地下通路にってことですか?
534: 匿名さん 
[2011-06-28 01:58:37]
発言機会はありますが、住民総会で話し合ったりしないです。総会に出る人より議決権行使書提出する人が多いです。特別な規約を設けてない限り、過半数の議決権で管理会社の変更はできます。
ここがどうかは分かりませんが、数年間は管理会社を変更できないと決められてる場合があるのでご注意を。
535: 匿名さん 
[2011-06-28 04:00:26]
数年間は管理会社を変更できないなんて事はありません。
536: 匿名さん 
[2011-06-28 07:54:41]
違約金がある
537: 物件比較中さん 
[2011-06-28 09:31:14]
池袋で浮浪者を気にしてたら生きていけませんよ。

お子さんがいて浮浪者が気になるひとは、
たしかにいるのかも知れませんが。
539: 物件比較中さん 
[2011-06-28 09:49:08]
駅直結が売りのひとつですからね。

なんか浮浪者が敷地内にいる感覚がしてしまうのでしょう。

でもそれはデベに言っても改善できないでしょうから、
諦めるしかないですね。
540: 匿名さん 
[2011-06-28 09:56:53]
池袋で駅直結となると浮浪者とかのリスクはある。

それはしょうがない
541: 匿名さん 
[2011-06-28 09:59:03]
535さん
管理会社との間には委託契約を締結している契約期間があるのでは?
普通は1年か2年契約で、管理組合が管理会社の変更を考える時は
ちょうど契約切れになるタイミングでする事が多いみたい。
契約終了したい時は管理会社に対し、少なくとも3ヵ月前に
書面で解約の申し入れをするらしい。
544: 匿名さん 
[2011-06-28 10:15:18]
今、まさにサンシャインとの通路に二人いるけど。
546: 匿名さん 
[2011-06-28 10:22:37]
契約期間ありませんよ。契約終了したい時は管理会社に対し、少なくとも3ヵ月前に書面で解約の申し入れすれば足ります。違約金はありません。
547: 購入検討中さん 
[2011-06-28 10:23:34]
浮浪者の寝所なんて季節によって変わるし、

池袋で駅直結となるとそういうリスクがあることを、
購入検討中なんで購入する前にわかってよかったです。
549: 匿名さん 
[2011-06-28 10:33:28]
デマだと思うなら見にくればいいのに。
なかったことにして事実隠ぺいするとは東電体質ですね、
551: 匿名さん 
[2011-06-28 11:07:05]
>>544
トイザらスの前の椅子に向かってたのかも?
そこにはたまにいるよ。
554: 匿名さん 
[2011-06-28 12:17:17]
>552
2時間も見張ってたの?(笑)
555: 匿名さん 
[2011-06-28 12:56:02]
>>552
言いがかりを付けてきた人には言わないんですね・・今いたとか書いた人には。
あまりにもしつこい書き込みに買い物で外に出た時に通路を行き帰りで確かめたんですよ。

>>552さんが言いがかりを付けてきた張本人だと思いますが。
556: 555 
[2011-06-28 12:57:17]
>>552>>554のアンカーミス
557: 匿名さん 
[2011-06-28 13:08:36]
オンタイムで見てみなきゃ、>>544が言いがかりか本当かどうかはわからんな。
今となっては確かめようがない。
558: 匿名さん 
[2011-06-28 13:21:12]
けどネガアンチが2役してアウルをコケにするのはさすがに寒いね。
559: 匿名さん 
[2011-06-28 14:30:49]
>530
スーモの冊子にも宣伝してないね。
大震災でタワマンは敬遠されてるから
しばらく宣伝しないのでは?
561: 匿名さん 
[2011-06-28 18:14:01]
>544
今、まさにって(笑)リアルタイムですか。
でも日中に、昨日も今日もいるってことは通ってきてるってことですよね。
梅雨の時期だから、雨宿り感覚なのかしら。居座ってそうでいやですねぇ。
浮浪者か…何か悪いことを仕出かすとは思わないけど、存在がちょっと残念だね。
アウルのイメージが落ちていく。
563: 匿名さん 
[2011-06-28 19:37:53]
地下道にいるのは一度も見たことないけど日之出町公園には
さっき、まさに(笑)4人いましたよ。
564: 匿名さん 
[2011-06-28 20:07:50]
地下道のフクロウの像のところ、水漏れして水浸しになってて危ないんですけど、何の工事やってるんですか?
565: 匿名さん 
[2011-06-28 21:48:05]
541さん
こういった更新があれば管理会社の方もまた契約してほしいだろうから
普段の管理もちゃんとやってくれそう。
管理費をムダにはしたくないですからね。
自分達の納得のいく会社でないと。
566: 匿名さん 
[2011-06-28 22:05:35]
少なくともアウルの敷地内では地下道も含め、一度も見たことないです。
568: 匿名さん 
[2011-06-28 22:34:03]
>>567
ここに限らず、どこのディベも塩漬けですよ。
569: 匿名さん 
[2011-06-28 23:20:20]
管理会社変更は結構難しいよね。
「〇〇ヶ月前に申し出ないといけない」やら「〇年契約」やら
色々と縛りがあるから
年単位で計画していかないと難しいね。
570: 匿名さん 
[2011-06-28 23:32:21]
管理費が割高で見合ったサービスを提供できてないのなら
案外簡単に管理会社変更できそうだけど。
理事の頑張り次第かな。
571: 匿名さん 
[2011-06-29 03:32:46]
デベ同系列の管理会社じゃない時点であれだよね
572: 匿名さん 
[2011-06-29 09:54:35]
ベイクレは、デべ同系列から
別な管理会社に変更したらしいです。
573: 匿名さん 
[2011-06-29 10:08:48]
アウル~サンシャイン地下道に浮浪者が多かった理由がわかりました。
中央図書館が節電のため先週の月曜から今週の月曜まで休みだったから
のようです。
575: 匿名さん 
[2011-06-29 10:49:38]
>572さん
それは何か特別な理由があっての事なんでしょうか?
管理会社を変更した事情をご存知の方いらっしゃいますか?

図書館が休館…なるほど。そういう場合、夏場は涼しさを求めて
地下道で過ごしているのかもしれませんね。
577: 匿名さん 
[2011-06-29 11:02:10]
>575さん
ベイクレのスレがありますからお読みになれば。
579: 匿名さん 
[2011-06-29 11:23:20]
マンションに関係ないけど、節電で図書館も休みになるなんてことがあるんですね。
自分も暇がある時は自宅の節電のために図書館をよく利用しますよ。
一人暮らしのお年寄りとかのためにも図書館や公共施設の節電休業はやめた方がいいような気もしますけど。
各家庭の日中の電力を減らす効果ものぞめるのに。この暑さは命に関わるほどですし。
どうなんでしょう。
580: 匿名さん 
[2011-06-29 12:15:09]
今日は午前中から暑いから
かなりの人が救急搬送されたそうですね。
581: 匿名さん 
[2011-06-29 12:41:33]
しかし、この掲示板は出鱈目が多いな。
中央図書館が節電のために休館って、真に受けるほうもどうかと・・・・
たしかに休館はしていたようですけどね。
583: 匿名さん 
[2011-06-29 15:27:12]
>570
理事の頑張りは確かにそうだと思います。
こちらは地権者さんが多いみたいですので、それがどう出るかですよね。
とにかく管理会社を変えなくてはならない事態にならない事を祈ります。
管理費が高いので、それに見合った仕事をしてもらいたいですね。
584: 匿名さん 
[2011-06-29 16:17:19]
管理会社に支払う管理委託費は区分所有者が支払う管理費に加えて
駐車場収入などからも支払うのが普通です。
駐車場収入は管理組合の収入ですので積立金として本来内部留保する
のが望ましいですが、組合によっては管理委託費のうち半分くらい
駐車場収入から支払っているケースが多いです。
だから駐車場収入からの補填割合も見ないで、単純に㎡あたりの
管理費を他のマンションと比較しても割高かそうでないかは判断で
きませんよ。

※当然駐車場収入からの補填割合が低いほうだ良心的な制度設計と
 いえます。
585: 匿名さん 
[2011-06-29 16:33:46]
その駐車場の稼働率が悪すぎれば、計画は根底から崩れてしまうので良心的もへったくれもない訳で。
前レスにもありましたけど、稼働率が悪ければ駐車場の交換費用も賄えない可能性がなきにしもあらずでは?
まずは空き部屋を減らすことですね。
586: 匿名さん 
[2011-06-29 16:44:24]
管理会社変更は、やっぱり簡単ではないように思いますね。いくら何年契約など契約事項があったとしても、一度決めてしまった会社の場合、なかなか変えにくいと思うし、今度もここでいいでしょくらい簡単に更新してしまうことになってもおかしくはない。何か問題がなければ簡単には契約無効なんかにできないと思う。期待しない方が良いと思うけど。
587: 匿名さん 
[2011-06-29 18:26:29]
大量の完成在庫が出る事を予測して管理計画案を作っていたのなら
さすが三井と言いたい。
588: 匿名さん 
[2011-06-30 00:18:21]
アウルの地権者

土地建物所有者8人
土地所有者6人
建物区分所有者52人
借地権者13人
借家権者87人
計166人

土地建物所有者って少なかったんですね。
590: 匿名さん 
[2011-06-30 03:55:01]
従前の権利関係の把握は土地の歴史や住民層を知る上で重要。
591: 匿名さん 
[2011-06-30 05:36:50]
管理費に加えて駐車場収入などからも支払うのが普通だとは思えません。
592: 匿名さん 
[2011-06-30 07:57:30]
普通だよ
593: 匿名さん 
[2011-06-30 09:53:36]
中央図書館の休館は、館内整理だったのかな?
6月は20~27日までお休みだったみたい。

>588さん
総戸数608戸中、地権者の数は166人。地権者が多いですよね。
それにしてもこんな内訳、どこで調べられるんですか?
594: 匿名さん 
[2011-06-30 09:57:34]
>どこで調べられるんですか?

脳内です。
595: 匿名さん 
[2011-06-30 09:59:47]
図書館休館ってよくあるんでしょうか?
頻繁に利用したいものとしては休館ばかりあるといやだな。
597: 匿名さん 
[2011-06-30 10:07:23]
ここに詳細がかいてあります

http://www.ur-net.go.jp/toshin/release/pdf/20110126.pdf

住宅部分の権利床(地権者分)は134戸、保留床(GC取得)474戸
だそうです。
598: 匿名さん 
[2011-06-30 10:08:35]
普通だとは思えません。
駐車場収入は最悪ゼロになることもあるので管理業者に払う管理委託費はあくまでも管理費から定額で決められると思います。
普通は、駐車場収入はまず、駐車場自体の維持管理に使われ、余ったら修繕積立金に充てられると思います。
一般会計ではなく特別会計で別に経理されているところもあると思います。
599: 匿名さん 
[2011-06-30 10:11:42]
中央図書館の休みは月2回でしたが、節電のため夏季期間は毎週月曜が
休みになりました。あと年に2回ほど特別整理期間があります。
でも平日は夜10時までやってます。住民としてはむしろ土日の夜間
にやってもらったほうがいいですけどね(土日は6時まで)
600: 匿名さん 
[2011-06-30 10:14:32]
>>597

旧地権者は借家人とマンション住人がほとんどか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる