株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-26 20:25:01
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎

ver.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58984/


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-07 13:46:51

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.2

27: 匿名 
[2011-06-27 01:05:43]
その業者をあなたが追い出せば済む話。

業者に面と向かって言えなかったの?

28: 匿名さん 
[2011-06-27 08:43:53]
26さん正しいと思います。ただし、この頃は悪質な業者がいったんマンションに入るとこれはしめたものと、他に営業を始めます。悪質なのいますから、自分で対応しない方が良いです。管理人に追い出してもらうか、警察に通報です。後者は面倒ですが二度と来ないから有効です。
29: 匿名 
[2011-06-27 18:00:13]
追い出すのは簡単です。
どの部屋の住人に入れてもらったかの情報が必要な理由は、
売り込み業者をマンション内に入れて、その後放置した部屋の住人は誰かを特定したいのです。
不審者を簡単にマンション内に入れてしまう住人がいれば、オートロックも無駄な設備になりますから。
30: マンション住民さん 
[2011-06-27 21:46:13]
29さんに同意。
業者さんは入れてもらったから悪くありません。業者入れた住民が悪いんです。始末書もんですね。
31: マンション住民さん 
[2011-06-27 23:01:15]
このマンションの住民の方は、今まで分譲マンションに住んだことが無い人が多いんでしょうか?

自転車の持込、ペット(動物には責任は無い、飼ってる人のモラル)、廊下の荷物、路上駐車etc・・・

私は子供の頃から、分譲マンションに住んできましたが、このようなことが問題になるマンションは
初めてです(今でも実家は分譲マンションです)

子供の頃、マンションの通路を走っていれば住人に怒られましたし、もちろん部屋の中でも騒音を
出さないように配慮していました。

マンションに住む上で、当たり前の事が出来ない方が多いのは何故だろうと思います。

マンションに住んだことがないから分からないのか、それとも分かっていて無視しているのか。


32: 匿名 
[2011-06-27 23:56:06]
前スレでも問題にされてたけど、「マンションなんだから多少の騒音は我慢しろ。」的な自分勝手君が増えているからねぇ
騒音やマナー問題も一軒一軒が気をつけるという当たり前の考えはないみたい

今日も名古屋で騒音トラブル殺人や未遂が2件あったけど、このマンションではそういうのが無い事を祈るよ
33: 匿名 
[2011-06-28 18:22:50]
ペットの声掛け運動みたいのやってますが、管理人のおばちゃん思いっきり無視されてました。
ちなみに、無視したのは、規約違反の50cm以上の犬飼ってる住人。
34: マンション住民さん 
[2011-06-28 21:51:09]
うわぁ。扱いにくそうな住民。開き直ってますね。
35: 匿名 
[2011-07-08 10:26:34]
朝に聞こえる、ポン、ポン、ポン、ポン、っていう早いリズムでずっと鳴っている音は何なのでしょうか?
36: 住民さんC 
[2011-07-08 11:16:07]
≫35さん
たぶん木魚じゃないかな?
宗教活動に熱心な方がいるんでしょう
37: 住民さんB 
[2011-07-08 12:52:14]
ポン、ポン、ポン、ポン、
どーにかしろよ。
38: 匿名 
[2011-07-09 09:03:46]
ゴミ袋留置に関しての注意の紙が全戸に配布されてますね。
部屋の前を、ゴミ屋敷状態にしているのは放置で、ゴミ袋1個でここまでの対応するのか。
ゴミ1個のために、監視カメラの記録までチェックしてるのに、
部屋番号の明らかなゴミ屋敷は放置ですか。
ベランダに、物置・自転車、等も、部屋番号明らかなんですけどね。
ペットを抱き抱えない、50cm以上、3匹以上ってのもカメラに映ってるはずなのに。
39: 住民さんA 
[2011-07-10 15:11:38]
≫35さん

朝7時と夕方6時、5分以上聞こえていますよね。
多分毎日・・・

もう少し低い音だといいんですけど、私も気になっていました。
40: 匿名 
[2011-07-10 22:17:37]
木魚なら、日本の宗教の方でしょうね。
朝晩がお祈り?の時間なんでしょう。
>禅宗系や天台宗などでは経の一字一字で叩かれ、
 浄土宗では字間に一字打つ「間打ち」をして、読経の速さを調節する。
のだそうです。
41: 匿名 
[2011-07-11 16:41:03]
以前このスレで放射能の話題がありましたが、先日線量計をお借りする事ができたので、ロータリーパレスを測ってみました。
こちらに書き込みをさせて戴くのは決して不安を煽る為ではなく、現状の目安になればと思い書き込みをさせて頂きます。不安を感じやすい方は申し訳ありませんが、見ないで飛ばしていただけたら幸いです。




計測日 7月10日13時頃 天候 晴れ 風は微弱程度
(単位μSv)
1階エレベーター付近
0,16
5階エレベーター付近
0,13
11階エレベーター付近
0,12
1階公園(高さ150センチ位での計測)
0、25
1階公園土壌付近(高さ10センチ位での計測)
最高0,90
1階公園ベンチ(ベンチの上に置いて計測)
最高0,58
エレベーター内
0,13
ちなみに7月8日東京都品川区にて計測しましたら0,08でした。
当家ではバルコニーと室内でそれぞれ計測しましたが、どちらも0,13と室内外変わらない数値でした。

線量計はウクライナ製で、どこまで信用できるかわかりませんが、住居部分は室内外とりあえず心配なさそうです。

ただ1階の公園土壌、ベンチ付近は警報音が鳴りだしました。
1階の通路部分はたいした数値ではないのに、すぐ横の土壌部分は高い数値が出ました。

あくまでも簡易的な装置で私(素人)が計測したので正確さは不明ですが、公園に関しては滑り台やベンチの高圧洗浄(先々週の日曜日に通路を掃除していたような機械で洗浄)と公園、ドックランの土壌を住人で掘り返す位やれば問題ない様に思います。子供達が安心して遊べる環境にする為、一度専門家にロータリーパレスの現状を計測してもらうのも良いかと個人的に思います。
42: 匿名 
[2011-07-11 17:36:16]
ポータブルタイプなどの線量計は、あくまで「換算値」を表示するという事です。
最近週刊誌とかに、どれだけ健康被害との相関において、あてにならないかの記事も載ってましたよね。
でもないよりはいいでしょう。
被爆の確実そうな地域にやむを得ず行かなければならない時に、アラーム鳴ったらとりあえずそこから逃げるとかできますから。
5/29の新聞に、喫煙・飲酒はるかにリスク という記事がのってました。
100~200ミリシーベルトの被爆よりも、運動不足、肥満、やせすぎのが発がんリスク高く、
500~1000ミリシーベルトと、日本酒毎日2~3合が同じ。喫煙はさらに高リスク。
となっています。
太っている人に、危ないよ!って言ってあげた方が、ガンになる人減るでしょうね。
43: 匿名 
[2011-07-12 12:38:24]
無知ほど恐いものは無いな
44: 匿名 
[2011-07-12 12:49:58]
駅前にポレスターマンションが新たにできるそうだけど、どうしたものか。
「やまや」が近いという利点は私には捨てがたい。
でも、こんなにすさんだ雰囲気のマンションなら、駅前の新しいマンションに移りたくも
なってしまう。
45: 匿名 
[2011-07-12 19:21:07]
駅前のって、あのマリモが関わってるんじゃ?
電車通勤なら駅前の方が便利でしょうね。
ここは売ったとしても、後の方で買った人は、そこそこの値段で売れますから、そんなにソンはないでしょう。
駅前のマンションがすさんだ空気じゃない事を確認してから買わないと意味ないですよ。
集合住宅より、一戸建てに引っ越した方が確実なんじゃないでしょうか。

46: 住民さんD 
[2011-07-13 00:45:11]
ぽん・ぽんの音は、
もしかして、空調機のドレン口からの音では?
うちのエアコンは鳴っています。

このマンション、気密性が高いせいか、
空調ドレン口から空気吸ってくるみたい・・・
(換気扇運転時)

47: 匿名 
[2011-07-13 08:25:17]
ホームセンターでドレンホースの先端部に付けるやつ売ってるよ。
それを付けるとドレンホースから外気が入ってこないからポンポン音がしなくなるよ。

確か500円位
48: 住民さんA 
[2011-07-13 10:13:40]
駅前のマンションがすさんだ雰囲気のマンションと話題になってますが、あまり他のマンションなことは言わない方が良いのではないですか。反面教師でこのマンションの良さを感じてるとは思いますが。
49: 匿名さん 
[2011-07-13 10:36:51]
>駅前のマンションがすさんだ雰囲気のマンションと話題になってますが
えっ?
すさんだ…と書かれているのは駅前じゃないのでは?
50: 匿名 
[2011-07-13 13:49:35]
駅前じゃあローパレの2倍の値段はするだろうね

取手駅前の20階建てのマンションが建った時見に行ったら、間取りはローパレとほぼ変わらずで値段2倍だったしね

守谷のポレスターも見に行ったけど、最低価格が確か4200万〜みたいな感じだったよ

利便性や売却を考えたら高くても駅前の方が良いかも
ローパレもヤマヤ以外にコンビニとかスーパーが近くにあればいいんだけどねぇ
51: 匿名 
[2011-07-13 17:46:43]
休日に、フィルターの業者がまた来ました。(ちゃんと話を聞いたあと、一旦エントランス外に出ていってもらいました。)
カモが多いのかな。でも悪徳という感じではなかったです。
市販のより目が細かいとかが、売り文句の様ですね。
でも、フィルターの上に、粉(小麦粉とか、ベビーパウダーとか)ふりかけて、トントンしたらスルーしますね。
何十個も買わないと、バラ売りなしとかいう販売形式でした。
洗って、再度使えそうだし、使い切るのに何年もかかりそう。
換気吸入口のフィルターなのですが、節電で、クーラー使わずに、網戸で過ごしてる人には無用の長物なんですよね。
52: 匿名 
[2011-07-20 17:22:34]
学童疎開をなぜ呼びかけるかというと、3月30日に、
ヨーロッパ議会の中に設置されている調査グループ「ヨーロッパ放射線リスク委員会(ECRR)が、
国際原子力機関(IAEA)と日本の公式発表情報から得たデータを使用して、
福島原発事故によって近隣地域で今後発症すると予想される癌患者の増加数を発表した。
ECCRの予想では、333万人8900人が住んでいる福島原発から100km圏内では、
19万1986人が今後50年間で癌を発症し、そのうち半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル氏の計算では、今後10年間に、10万3229人が癌を発症する。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/5/450561811bf028668f31f0cef...
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/3/431af56d7759d7b5b9b77ba51...

「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発
http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/

http://machi.userlocal.jp/kyori/
53: 匿名 
[2011-07-28 23:25:54]
楽器(ピアノらしい)の練習してる音がうるさい?
のビラが配られましたね。
絵にあった様なグランドピアノ持ってる方だったらお金持ちなんでしょうか。
上の階の人が、かかと歩きで歩く音とかも響きますよね。体重が重い人とか特に。
やはりマンションは、ヘッドホンで聴ける電子ピアノにするのが迷惑にならないでしょうね。
54: 住民さんA 
[2011-07-29 11:35:24]
ピアノと放射能は同列に議論すべきでしょう。
55: 匿名 
[2011-07-30 12:02:02]
なんかここの住人は目で見える物とか耳に聞こえる事しか関心ないみたいよ。
なぜこれだけセシウム牛が騒がれているかとか、広島原爆の30倍の放射能が放出済みとか、今も毎日10億ベクレル以上放出中とかまるで他人事。

た だ ち に 健 康 に 被 害 は な い

を信じてる最強の情弱
56: 匿名 
[2011-07-30 16:21:56]
放射能ネタの釣りはもうみんな飽きてきたのでは?

放射能って怖いんだよ。(煽り)

そんなの大したことない。

知らないって怖いね。(煽り)

人はそれぞれです。
心配なら一生核シェルターに入ってれば?

(以降くりかえし)
57: 匿名 
[2011-07-31 10:16:25]
現時点で放射能は安全なのか危険なのかは誰にもわからないと思います。

実際は数年後、数十年後に健康被害が出なければ始めて安全だと言う事がわかるのでは?
仮に数年後に癌患者が東北、関東で爆発的に増えたとしても、水俣病と一緒で癌と原発の因果関係を証明できなければ国は保証してくれないはず。

放射能は安全だと言われる方がいますが、根拠なしに「安全だ」と言われても、私は信用できませんね。
当然ですが、私の家族が癌に侵されるのは嫌ですし、癌になっても「安全だ」と言っている方が保証してくれる訳ではないですしね。

匿名サイトでの無責任な発言ですから仕方ないですが、今の段階では用心するに越した事はないでしょう。
58: 匿名 
[2011-07-31 13:42:54]
あえてネタ?にレスする事になってるかもしれないですが、
心配なら、
じゃあなんでもっと安全な地域に引っ越さないの?
今の会社やめれないから?
それはガンになるより重要な事?
って感じですけどね。
59: 住民さんC 
[2011-07-31 23:50:02]
≫57
用心するって言ったところで何ができる?
部屋をシェルター化して防護服きて生活すればいいのか?

あんたみたいな発言が一番ムカつく
60: 匿名 
[2011-08-01 07:25:53]
57さんの書き込みはごく普通だと思いますが…、59さんあなたのほうが極論過ぎてなんだか子供みたいで痛いです。こんなことで腹が立つんですね。
61: 匿名 
[2011-08-01 07:58:04]
>>59

あんた子供じゃないんだからさぁ

はぁ・・・

現実にマンションをシェルター可する金あれば引っ越しした方が早いだろ?
防護服が必要なレベルの大気汚染をしているかしていないか自分で少しは調べてみたか?

ろくに調べもしないで講釈垂れて飯食って糞して寝るだけの生活やめれ。

なんで取手がホットスポットって言われているか分かるか?

土壌汚染なんだよ?ねぇ分かる?

ムカつく時間あるなら自分のマンションの土壌汚染がどんなもんか調べてみたら?


まさに>>58が言う通り1階の住人なら引っ越すか、公園の土壌を入れ替えるレベルでこの薄考。

実に平和なマンションだよなぁ

まぁ安全だと思うなら子供に砂遊びでもさせとけ。
特に1階の公園と6号側の駐輪場あたりで
62: 住民さんA 
[2011-08-01 08:23:53]
いい感じに荒れてきました
これがここの住民のクオリティなんですね!

10年後には寂れたマンションになっていることでしょう
63: 匿名 
[2011-08-01 21:43:55]
荒れて来たようにも見えるが、
こんな事ぐらいしか問題のないマンションとも言えるんじゃ?
放射線ですが、雨が降るたびに減ってました。
今は、新たに降り注ぐより、流れていく方が多いみたい。
心配な人は、自分だけでやってくれるなら、いいんですけどね。
親切心?で他人にその事を言うと、人それぞれだから、過剰反応されるんですよね。
1Fの公園が危ないと言うなら、子供は保育所や、学校に行かせられないんじゃないかと思いますけどね。
守谷なんて絶対行けないってなるでしょうね。294号通っただけで線量計反応してましたよ。
用心に越した事ないから子供は学校休ませてるんでしょうか。個人の自由ですから自分の子供には制限してもいいですが。
64: 匿名 
[2011-08-02 00:26:38]
雨でセシウムが流れるなら東電も福島の方も苦労はしないでしょうね

アスファルトの上に落ちた放射性物質は流れても土壌に染み込んだ物に関しては半減期まで線量があまり変わらない様です。

そこでロータリーパレスの土壌が安全だと思われている方に質問なのですが、公園の土壌は現在何ミリシーベルトだったのでしょうか?

また年間何ミリシーベルト以下でしたら安全だと考えるのでしょうか?

何故ロータリーパレスが安全だと思われているのか根拠をお教え下さい。

65: 住人 
[2011-08-02 00:35:57]
>>63
放射能は世界中どこでも自然界にあるものだから当然数値は出るぞ
線量計を使った事があるならわかると思うが反応とか意味不明。
何がどう反応したんだ???
詳しく教えてみ。
66: 匿名 
[2011-08-02 05:46:21]
放射能ネタはまだ食いつきいいみたいですね。
スレが過疎になってきたら当分は暇つぶしできそうですね。
危険だって言ってる人も、何か責任持ってくれるわけじゃないですよ。
安全レベルなのに、引っ越したのに無駄だったとか、全部自己責任ですから。
安全だと思うところに引っ越しました。という行動で示してから危険を言うなら説得性もあるんですけどね。
67: 匿名 
[2011-08-02 08:29:46]
放射能ネタに食い付いた人に言われてもねぇ・・・

目くそ鼻くそを笑う
68: 匿名 
[2011-08-02 11:14:38]
66さん

安全レベルと考える根拠はなんでしょうか?
安心レベルと言われるのはロータリーパレスを検査したという事でしょうか?

私も安心してこのロータリーパレスで暮らしたいので科学的根拠に基づいた検査した時の写真やソースがありました、貼っていただけたら幸いです。

69: 住民でない人さん 
[2011-08-02 17:18:00]
んで、マンションとしてとる対策あるの? マンション動かないんだから、対策は各家庭の方針でしょ? 移住するもよし、蚊取り線香焚くも良し。 線量係数値グラフにつけて日々一喜一憂するも自由。 好きにしてくれんかの。 他の専門スレで高度な意見交換してくれんかの。 

それともキッズパークの土でも掘り起こせって言うのかいね? 
70: マンション住民さん 
[2011-08-02 18:48:57]
69さん、それでいいんですか。子どものためにあなたは何もしなくてもいいんですか。だったら、キッズパークの土をあなたのところに持っていきますから、舐められますか?
71: 匿名 
[2011-08-02 21:56:09]
そんなに、釣りに必死にならなくてもいいでしょう。
放射能スレなら笑われる内容ばかり、そっちで相手にされないからこんなところでかまってほしいんでしょうね。
たぶん、「民度低そうな住人のマンションなら反応するはず」って思って来てるんでしょうね。
72: 匿名 
[2011-08-03 08:57:26]
これ子供がいる家と独身者で意見が別れているんじゃないか?

まぁ安全だと騒いでる人間と同じで根拠はないが
73: 匿名 
[2011-08-03 18:05:50]
74: 匿名 
[2011-08-03 18:16:30]
http://mup.vip2ch.com/dl?f=21419

http://mup.vip2ch.com/dl?f=21420

ちなみに土の上に線量計を置いたら1,12μSvまで上昇。

土遊びはさせない方が良いね。
75: 匿名 
[2011-08-03 18:55:07]
"日本ーニューヨークのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。
東京で観測されたのは普段の数十倍とはいえ僅か0.8です。
月に80時間飛ぶCAは、相当な被曝量ですが健康に生活できています。
パニックになっている方に伝えましょう。落ち着いて、希望を持ちましょう。"
76: 匿名 
[2011-08-03 19:44:33]
東京の大気中は現在も平均0,08μSv位ですよ。取手で0,12位。
単位が間違いです。
マイクロシーベルトとミリシーベルトの違いはご存知ですか?

大気中の線量と土壌の線量を同じ意味合いで考えてはいけません。
稲ワラ(牛の餌)に付いた放射性物質やこれから収穫されるお米がなぜこれほどに問題視されているか考えてみて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる