株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-26 20:25:01
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎

ver.1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58984/


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-07 13:46:51

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.2

27: 匿名 
[2011-06-27 01:05:43]
その業者をあなたが追い出せば済む話。

業者に面と向かって言えなかったの?

28: 匿名さん 
[2011-06-27 08:43:53]
26さん正しいと思います。ただし、この頃は悪質な業者がいったんマンションに入るとこれはしめたものと、他に営業を始めます。悪質なのいますから、自分で対応しない方が良いです。管理人に追い出してもらうか、警察に通報です。後者は面倒ですが二度と来ないから有効です。
29: 匿名 
[2011-06-27 18:00:13]
追い出すのは簡単です。
どの部屋の住人に入れてもらったかの情報が必要な理由は、
売り込み業者をマンション内に入れて、その後放置した部屋の住人は誰かを特定したいのです。
不審者を簡単にマンション内に入れてしまう住人がいれば、オートロックも無駄な設備になりますから。
30: マンション住民さん 
[2011-06-27 21:46:13]
29さんに同意。
業者さんは入れてもらったから悪くありません。業者入れた住民が悪いんです。始末書もんですね。
31: マンション住民さん 
[2011-06-27 23:01:15]
このマンションの住民の方は、今まで分譲マンションに住んだことが無い人が多いんでしょうか?

自転車の持込、ペット(動物には責任は無い、飼ってる人のモラル)、廊下の荷物、路上駐車etc・・・

私は子供の頃から、分譲マンションに住んできましたが、このようなことが問題になるマンションは
初めてです(今でも実家は分譲マンションです)

子供の頃、マンションの通路を走っていれば住人に怒られましたし、もちろん部屋の中でも騒音を
出さないように配慮していました。

マンションに住む上で、当たり前の事が出来ない方が多いのは何故だろうと思います。

マンションに住んだことがないから分からないのか、それとも分かっていて無視しているのか。


32: 匿名 
[2011-06-27 23:56:06]
前スレでも問題にされてたけど、「マンションなんだから多少の騒音は我慢しろ。」的な自分勝手君が増えているからねぇ
騒音やマナー問題も一軒一軒が気をつけるという当たり前の考えはないみたい

今日も名古屋で騒音トラブル殺人や未遂が2件あったけど、このマンションではそういうのが無い事を祈るよ
33: 匿名 
[2011-06-28 18:22:50]
ペットの声掛け運動みたいのやってますが、管理人のおばちゃん思いっきり無視されてました。
ちなみに、無視したのは、規約違反の50cm以上の犬飼ってる住人。
34: マンション住民さん 
[2011-06-28 21:51:09]
うわぁ。扱いにくそうな住民。開き直ってますね。
35: 匿名 
[2011-07-08 10:26:34]
朝に聞こえる、ポン、ポン、ポン、ポン、っていう早いリズムでずっと鳴っている音は何なのでしょうか?
36: 住民さんC 
[2011-07-08 11:16:07]
≫35さん
たぶん木魚じゃないかな?
宗教活動に熱心な方がいるんでしょう
37: 住民さんB 
[2011-07-08 12:52:14]
ポン、ポン、ポン、ポン、
どーにかしろよ。
38: 匿名 
[2011-07-09 09:03:46]
ゴミ袋留置に関しての注意の紙が全戸に配布されてますね。
部屋の前を、ゴミ屋敷状態にしているのは放置で、ゴミ袋1個でここまでの対応するのか。
ゴミ1個のために、監視カメラの記録までチェックしてるのに、
部屋番号の明らかなゴミ屋敷は放置ですか。
ベランダに、物置・自転車、等も、部屋番号明らかなんですけどね。
ペットを抱き抱えない、50cm以上、3匹以上ってのもカメラに映ってるはずなのに。
39: 住民さんA 
[2011-07-10 15:11:38]
≫35さん

朝7時と夕方6時、5分以上聞こえていますよね。
多分毎日・・・

もう少し低い音だといいんですけど、私も気になっていました。
40: 匿名 
[2011-07-10 22:17:37]
木魚なら、日本の宗教の方でしょうね。
朝晩がお祈り?の時間なんでしょう。
>禅宗系や天台宗などでは経の一字一字で叩かれ、
 浄土宗では字間に一字打つ「間打ち」をして、読経の速さを調節する。
のだそうです。
41: 匿名 
[2011-07-11 16:41:03]
以前このスレで放射能の話題がありましたが、先日線量計をお借りする事ができたので、ロータリーパレスを測ってみました。
こちらに書き込みをさせて戴くのは決して不安を煽る為ではなく、現状の目安になればと思い書き込みをさせて頂きます。不安を感じやすい方は申し訳ありませんが、見ないで飛ばしていただけたら幸いです。




計測日 7月10日13時頃 天候 晴れ 風は微弱程度
(単位μSv)
1階エレベーター付近
0,16
5階エレベーター付近
0,13
11階エレベーター付近
0,12
1階公園(高さ150センチ位での計測)
0、25
1階公園土壌付近(高さ10センチ位での計測)
最高0,90
1階公園ベンチ(ベンチの上に置いて計測)
最高0,58
エレベーター内
0,13
ちなみに7月8日東京都品川区にて計測しましたら0,08でした。
当家ではバルコニーと室内でそれぞれ計測しましたが、どちらも0,13と室内外変わらない数値でした。

線量計はウクライナ製で、どこまで信用できるかわかりませんが、住居部分は室内外とりあえず心配なさそうです。

ただ1階の公園土壌、ベンチ付近は警報音が鳴りだしました。
1階の通路部分はたいした数値ではないのに、すぐ横の土壌部分は高い数値が出ました。

あくまでも簡易的な装置で私(素人)が計測したので正確さは不明ですが、公園に関しては滑り台やベンチの高圧洗浄(先々週の日曜日に通路を掃除していたような機械で洗浄)と公園、ドックランの土壌を住人で掘り返す位やれば問題ない様に思います。子供達が安心して遊べる環境にする為、一度専門家にロータリーパレスの現状を計測してもらうのも良いかと個人的に思います。
42: 匿名 
[2011-07-11 17:36:16]
ポータブルタイプなどの線量計は、あくまで「換算値」を表示するという事です。
最近週刊誌とかに、どれだけ健康被害との相関において、あてにならないかの記事も載ってましたよね。
でもないよりはいいでしょう。
被爆の確実そうな地域にやむを得ず行かなければならない時に、アラーム鳴ったらとりあえずそこから逃げるとかできますから。
5/29の新聞に、喫煙・飲酒はるかにリスク という記事がのってました。
100~200ミリシーベルトの被爆よりも、運動不足、肥満、やせすぎのが発がんリスク高く、
500~1000ミリシーベルトと、日本酒毎日2~3合が同じ。喫煙はさらに高リスク。
となっています。
太っている人に、危ないよ!って言ってあげた方が、ガンになる人減るでしょうね。
43: 匿名 
[2011-07-12 12:38:24]
無知ほど恐いものは無いな
44: 匿名 
[2011-07-12 12:49:58]
駅前にポレスターマンションが新たにできるそうだけど、どうしたものか。
「やまや」が近いという利点は私には捨てがたい。
でも、こんなにすさんだ雰囲気のマンションなら、駅前の新しいマンションに移りたくも
なってしまう。
45: 匿名 
[2011-07-12 19:21:07]
駅前のって、あのマリモが関わってるんじゃ?
電車通勤なら駅前の方が便利でしょうね。
ここは売ったとしても、後の方で買った人は、そこそこの値段で売れますから、そんなにソンはないでしょう。
駅前のマンションがすさんだ空気じゃない事を確認してから買わないと意味ないですよ。
集合住宅より、一戸建てに引っ越した方が確実なんじゃないでしょうか。

46: 住民さんD 
[2011-07-13 00:45:11]
ぽん・ぽんの音は、
もしかして、空調機のドレン口からの音では?
うちのエアコンは鳴っています。

このマンション、気密性が高いせいか、
空調ドレン口から空気吸ってくるみたい・・・
(換気扇運転時)

47: 匿名 
[2011-07-13 08:25:17]
ホームセンターでドレンホースの先端部に付けるやつ売ってるよ。
それを付けるとドレンホースから外気が入ってこないからポンポン音がしなくなるよ。

確か500円位
48: 住民さんA 
[2011-07-13 10:13:40]
駅前のマンションがすさんだ雰囲気のマンションと話題になってますが、あまり他のマンションなことは言わない方が良いのではないですか。反面教師でこのマンションの良さを感じてるとは思いますが。
49: 匿名さん 
[2011-07-13 10:36:51]
>駅前のマンションがすさんだ雰囲気のマンションと話題になってますが
えっ?
すさんだ…と書かれているのは駅前じゃないのでは?
50: 匿名 
[2011-07-13 13:49:35]
駅前じゃあローパレの2倍の値段はするだろうね

取手駅前の20階建てのマンションが建った時見に行ったら、間取りはローパレとほぼ変わらずで値段2倍だったしね

守谷のポレスターも見に行ったけど、最低価格が確か4200万〜みたいな感じだったよ

利便性や売却を考えたら高くても駅前の方が良いかも
ローパレもヤマヤ以外にコンビニとかスーパーが近くにあればいいんだけどねぇ
51: 匿名 
[2011-07-13 17:46:43]
休日に、フィルターの業者がまた来ました。(ちゃんと話を聞いたあと、一旦エントランス外に出ていってもらいました。)
カモが多いのかな。でも悪徳という感じではなかったです。
市販のより目が細かいとかが、売り文句の様ですね。
でも、フィルターの上に、粉(小麦粉とか、ベビーパウダーとか)ふりかけて、トントンしたらスルーしますね。
何十個も買わないと、バラ売りなしとかいう販売形式でした。
洗って、再度使えそうだし、使い切るのに何年もかかりそう。
換気吸入口のフィルターなのですが、節電で、クーラー使わずに、網戸で過ごしてる人には無用の長物なんですよね。
52: 匿名 
[2011-07-20 17:22:34]
学童疎開をなぜ呼びかけるかというと、3月30日に、
ヨーロッパ議会の中に設置されている調査グループ「ヨーロッパ放射線リスク委員会(ECRR)が、
国際原子力機関(IAEA)と日本の公式発表情報から得たデータを使用して、
福島原発事故によって近隣地域で今後発症すると予想される癌患者の増加数を発表した。
ECCRの予想では、333万人8900人が住んでいる福島原発から100km圏内では、
19万1986人が今後50年間で癌を発症し、そのうち半数は今後10年間で発症する。
研究者トンデル氏の計算では、今後10年間に、10万3229人が癌を発症する。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/5/450561811bf028668f31f0cef...
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/3/431af56d7759d7b5b9b77ba51...

「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発
http://news.livedoor.com/article/detail/5719806/

http://machi.userlocal.jp/kyori/
53: 匿名 
[2011-07-28 23:25:54]
楽器(ピアノらしい)の練習してる音がうるさい?
のビラが配られましたね。
絵にあった様なグランドピアノ持ってる方だったらお金持ちなんでしょうか。
上の階の人が、かかと歩きで歩く音とかも響きますよね。体重が重い人とか特に。
やはりマンションは、ヘッドホンで聴ける電子ピアノにするのが迷惑にならないでしょうね。
54: 住民さんA 
[2011-07-29 11:35:24]
ピアノと放射能は同列に議論すべきでしょう。
55: 匿名 
[2011-07-30 12:02:02]
なんかここの住人は目で見える物とか耳に聞こえる事しか関心ないみたいよ。
なぜこれだけセシウム牛が騒がれているかとか、広島原爆の30倍の放射能が放出済みとか、今も毎日10億ベクレル以上放出中とかまるで他人事。

た だ ち に 健 康 に 被 害 は な い

を信じてる最強の情弱
56: 匿名 
[2011-07-30 16:21:56]
放射能ネタの釣りはもうみんな飽きてきたのでは?

放射能って怖いんだよ。(煽り)

そんなの大したことない。

知らないって怖いね。(煽り)

人はそれぞれです。
心配なら一生核シェルターに入ってれば?

(以降くりかえし)
57: 匿名 
[2011-07-31 10:16:25]
現時点で放射能は安全なのか危険なのかは誰にもわからないと思います。

実際は数年後、数十年後に健康被害が出なければ始めて安全だと言う事がわかるのでは?
仮に数年後に癌患者が東北、関東で爆発的に増えたとしても、水俣病と一緒で癌と原発の因果関係を証明できなければ国は保証してくれないはず。

放射能は安全だと言われる方がいますが、根拠なしに「安全だ」と言われても、私は信用できませんね。
当然ですが、私の家族が癌に侵されるのは嫌ですし、癌になっても「安全だ」と言っている方が保証してくれる訳ではないですしね。

匿名サイトでの無責任な発言ですから仕方ないですが、今の段階では用心するに越した事はないでしょう。
58: 匿名 
[2011-07-31 13:42:54]
あえてネタ?にレスする事になってるかもしれないですが、
心配なら、
じゃあなんでもっと安全な地域に引っ越さないの?
今の会社やめれないから?
それはガンになるより重要な事?
って感じですけどね。
59: 住民さんC 
[2011-07-31 23:50:02]
≫57
用心するって言ったところで何ができる?
部屋をシェルター化して防護服きて生活すればいいのか?

あんたみたいな発言が一番ムカつく
60: 匿名 
[2011-08-01 07:25:53]
57さんの書き込みはごく普通だと思いますが…、59さんあなたのほうが極論過ぎてなんだか子供みたいで痛いです。こんなことで腹が立つんですね。
61: 匿名 
[2011-08-01 07:58:04]
>>59

あんた子供じゃないんだからさぁ

はぁ・・・

現実にマンションをシェルター可する金あれば引っ越しした方が早いだろ?
防護服が必要なレベルの大気汚染をしているかしていないか自分で少しは調べてみたか?

ろくに調べもしないで講釈垂れて飯食って糞して寝るだけの生活やめれ。

なんで取手がホットスポットって言われているか分かるか?

土壌汚染なんだよ?ねぇ分かる?

ムカつく時間あるなら自分のマンションの土壌汚染がどんなもんか調べてみたら?


まさに>>58が言う通り1階の住人なら引っ越すか、公園の土壌を入れ替えるレベルでこの薄考。

実に平和なマンションだよなぁ

まぁ安全だと思うなら子供に砂遊びでもさせとけ。
特に1階の公園と6号側の駐輪場あたりで
62: 住民さんA 
[2011-08-01 08:23:53]
いい感じに荒れてきました
これがここの住民のクオリティなんですね!

10年後には寂れたマンションになっていることでしょう
63: 匿名 
[2011-08-01 21:43:55]
荒れて来たようにも見えるが、
こんな事ぐらいしか問題のないマンションとも言えるんじゃ?
放射線ですが、雨が降るたびに減ってました。
今は、新たに降り注ぐより、流れていく方が多いみたい。
心配な人は、自分だけでやってくれるなら、いいんですけどね。
親切心?で他人にその事を言うと、人それぞれだから、過剰反応されるんですよね。
1Fの公園が危ないと言うなら、子供は保育所や、学校に行かせられないんじゃないかと思いますけどね。
守谷なんて絶対行けないってなるでしょうね。294号通っただけで線量計反応してましたよ。
用心に越した事ないから子供は学校休ませてるんでしょうか。個人の自由ですから自分の子供には制限してもいいですが。
64: 匿名 
[2011-08-02 00:26:38]
雨でセシウムが流れるなら東電も福島の方も苦労はしないでしょうね

アスファルトの上に落ちた放射性物質は流れても土壌に染み込んだ物に関しては半減期まで線量があまり変わらない様です。

そこでロータリーパレスの土壌が安全だと思われている方に質問なのですが、公園の土壌は現在何ミリシーベルトだったのでしょうか?

また年間何ミリシーベルト以下でしたら安全だと考えるのでしょうか?

何故ロータリーパレスが安全だと思われているのか根拠をお教え下さい。

65: 住人 
[2011-08-02 00:35:57]
>>63
放射能は世界中どこでも自然界にあるものだから当然数値は出るぞ
線量計を使った事があるならわかると思うが反応とか意味不明。
何がどう反応したんだ???
詳しく教えてみ。
66: 匿名 
[2011-08-02 05:46:21]
放射能ネタはまだ食いつきいいみたいですね。
スレが過疎になってきたら当分は暇つぶしできそうですね。
危険だって言ってる人も、何か責任持ってくれるわけじゃないですよ。
安全レベルなのに、引っ越したのに無駄だったとか、全部自己責任ですから。
安全だと思うところに引っ越しました。という行動で示してから危険を言うなら説得性もあるんですけどね。
67: 匿名 
[2011-08-02 08:29:46]
放射能ネタに食い付いた人に言われてもねぇ・・・

目くそ鼻くそを笑う
68: 匿名 
[2011-08-02 11:14:38]
66さん

安全レベルと考える根拠はなんでしょうか?
安心レベルと言われるのはロータリーパレスを検査したという事でしょうか?

私も安心してこのロータリーパレスで暮らしたいので科学的根拠に基づいた検査した時の写真やソースがありました、貼っていただけたら幸いです。

69: 住民でない人さん 
[2011-08-02 17:18:00]
んで、マンションとしてとる対策あるの? マンション動かないんだから、対策は各家庭の方針でしょ? 移住するもよし、蚊取り線香焚くも良し。 線量係数値グラフにつけて日々一喜一憂するも自由。 好きにしてくれんかの。 他の専門スレで高度な意見交換してくれんかの。 

それともキッズパークの土でも掘り起こせって言うのかいね? 
70: マンション住民さん 
[2011-08-02 18:48:57]
69さん、それでいいんですか。子どものためにあなたは何もしなくてもいいんですか。だったら、キッズパークの土をあなたのところに持っていきますから、舐められますか?
71: 匿名 
[2011-08-02 21:56:09]
そんなに、釣りに必死にならなくてもいいでしょう。
放射能スレなら笑われる内容ばかり、そっちで相手にされないからこんなところでかまってほしいんでしょうね。
たぶん、「民度低そうな住人のマンションなら反応するはず」って思って来てるんでしょうね。
72: 匿名 
[2011-08-03 08:57:26]
これ子供がいる家と独身者で意見が別れているんじゃないか?

まぁ安全だと騒いでる人間と同じで根拠はないが
73: 匿名 
[2011-08-03 18:05:50]
74: 匿名 
[2011-08-03 18:16:30]
http://mup.vip2ch.com/dl?f=21419

http://mup.vip2ch.com/dl?f=21420

ちなみに土の上に線量計を置いたら1,12μSvまで上昇。

土遊びはさせない方が良いね。
75: 匿名 
[2011-08-03 18:55:07]
"日本ーニューヨークのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。
東京で観測されたのは普段の数十倍とはいえ僅か0.8です。
月に80時間飛ぶCAは、相当な被曝量ですが健康に生活できています。
パニックになっている方に伝えましょう。落ち着いて、希望を持ちましょう。"
76: 匿名 
[2011-08-03 19:44:33]
東京の大気中は現在も平均0,08μSv位ですよ。取手で0,12位。
単位が間違いです。
マイクロシーベルトとミリシーベルトの違いはご存知ですか?

大気中の線量と土壌の線量を同じ意味合いで考えてはいけません。
稲ワラ(牛の餌)に付いた放射性物質やこれから収穫されるお米がなぜこれほどに問題視されているか考えてみて下さい。
77: 匿名 
[2011-08-03 22:19:44]
それ位なら安心かな。
その線量計が示してるのは、はあくまで換算値だからね。
どうせなら、表示の数値偽造をもっと多くしておいた方が反応良かったんじゃ?
78: 匿名 
[2011-08-04 17:11:40]
やはり公園やドックランで遊ばせるのはやめた方が良いみたいですね。
79: 匿名 
[2011-08-04 21:49:49]
心配な人は犬の散歩の時には靴をはかせないといけないな。
放射能のある地面を素足で歩かされる犬は虐待ですね。
80: マンション住民さん 
[2011-08-05 10:42:25]
ぷっ
犬に靴だって 頭大丈夫か?ププ
腹いてー
81: 匿名 
[2011-08-05 12:19:39]
「東京 0.8」で検索してください。3月に観測された値ですけどね。
82: 住民 
[2011-08-05 12:37:48]
放射線なんて気にもしていない。
駅からの遠さの方がよほどつらい。
新しく駅前に造るポレスターに引っ越そうかと真剣に考えてしまう。
同じマリモだし。
83: 住民さんA 
[2011-08-05 14:32:00]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879

福島市内の土壌汚染は深刻だと山内教授は言う。しかし、その福島市よりさらに高いレベルの数値が、なんと福島原発から200kmも離れた千葉県柏市で検出されたことが判明した。

JR柏駅西口から約1・2km、徒歩12分ほどのところにある高級住宅街。この街の道端で集めた土を専門の検査機関で検査したところ、土1kgあたりセシウム134が2万3663ベクレル、セシウム137が2万8884ベクレル、合算すると5万2547ベクレルもの放射線量が検出されたのである。

早く逃げろwww

84: 匿名 
[2011-08-05 15:34:01]
>>82
どうせ引っ越すなら取手なんてやめれば?

都内まで通勤するのも面倒くさいんじゃ?
85: 匿名 
[2011-08-10 05:39:25]
総会はほとんど関心ない人が多いのか、集まり少なかったですね。
委任状がもう少し少なかったら総会不成立だった感じでしたね。
自治会への寄付金賛同者も、20数名と言ってました。
積極的な、自治会推進者はそんなもんなんでしょうな。
どうせなら、寄付金の上限外して、推進者は、いくら出すのか試してみたいですね。
理事の輪番は20~30年に一度回ってくるんですね。
一生のうちに2回、回ってくるかどうかって感じですね。
86: 匿名 
[2011-08-18 10:00:13]
電気の基本料金はIPPSのHP見て、本当に、必要な契約容量が検討できますね。
日々の時間ごとの使用量や、最大使用電力なども確認できます。
契約したときの、ユーザーとパスワードで調べられます。
契約書には、最低40A契約表示ですが、「その他」の契約すれば、30A契約も可能なんです。
節電で、使用量減らした人は、基本料金を減らして、さらに節約出来るでしょう。
87: 匿名 
[2011-08-23 19:23:02]
キッズルームの注意のビラが配布されてますよ。
意地悪グループの子供が、おもちゃを隠す・場所を独占などとありますが、ひどいですね。
他人の子供でも、叱っていいと思います。それが出来ないなら、
防犯カメラでキッズルーム内映像は保存しているので、公表してもらってもいいでしょう。
近隣住人の子供が犯人だった場合は、その子供を招き入れた部屋の住人も同罪ですね。
88: 住民さんD 
[2011-08-26 16:13:39]
1Fの住人ですが、
先日たばこの吸い殻がベランダに落ちていました。

私もベランダで吸ったこともありますが、投げ捨てたことはありません・・・
吸い殻を良く見ると、先を濡らしてありました・・・
そこまでするなら、投げ捨てるなって感じです。
セブンスター・・・心当たりのある方は、やめて下さい・・・

火を消していたとはいえ、大事に成りかねない事例だと思います。
火事にでもなったらどうするつもり?

吸うなとは言いませんが、気を付けて下さい・・・

エルグランドに乗っかっていたらやな気持ちになっちゃいますよ・・・

以前は、黒のパンツや、布団用の洗濯バサミ・ハンガー等
いろいろおちてきましたね・・・

1Fなので落ちてくるのはしょうがないと思うが、
落とした事解っているんだったら取りに来るなりしたら・・・いいのに・・・

誤りに来いとは言いませんが、気を付けて下さい・・・

ちょっとした、苦情でした・・・おわり
89: 匿名 
[2011-08-29 14:03:13]
なんや1Fはいろんな物が落ちてくるんかいな?

洗濯バサミは悪気無いんやろうけど、タバコは悪質やな

布団をベランダに干してる家は管理会社から注意してもらった方がええで

たんや唾みたいな液体ならええけど固形物は落としちゃいかんよ

1F住人さんの愛車日産エルグランド殿に傷つくさかいな

みな絶対やめてあげてな
90: 匿名 
[2011-09-01 18:26:34]
たんも唾も嫌ですよ


にしても 一階の方は
落下物、怖いですね
以前に 一階の方が外に出てた時に あわや頭に直撃しそうになったと聞きました

怪我したら大変です
上階の方々は気をつけましょうね
91: 匿名 
[2011-09-03 14:10:39]
管理会社変更の話はどうなったのでしょうか。マリモが良いとは思ってませんが、今が良いとも感じません。皆さんはどのようにお考えなのでしょうか。
92: 匿名 
[2011-09-03 14:30:52]
変更の件はとりあえず今はしない。と、議事録にあったと思います。
新たに、変更希望という意見が、理事会に出れば再検討となります。
誰も何も言わなければこのままという状態です。
今がよいと思わない事とはなんでしょう?
具体的にあるなら、それは意見として出しておくべきでしょう。
93: 匿名 
[2011-09-04 15:45:36]
タバコ投げ捨ての件、親と住んでる子供じゃない?親にばれない様に外に捨てているのでは??昔おれも経験あるなあと思って。笑
94: 匿名 
[2011-09-04 21:53:57]
今日7時頃、警察が来ないといけない案件が生じましたね。
掲示板に、管理会社は無関係と書いてありましたが、他の住人は、何を注意したらいいのか、あの文面では不明ですね。
95: 著名 
[2011-09-05 12:21:24]
昨日、何かあったんですか?
朝から騒がしかったらしいですけど
96: 匿名 
[2011-09-05 14:43:42]
№92さんへ

管理会社を変更すれば、必ずと言って良い程に費用が安くなると聞きます。
どこの管理会社が対応しても変わらないのであれば、多くの管理会社から見積を取得すべきですね。

管理費の内訳は、各種点検費用は入っていますが、その項目全てに管理会社の利益が入ってることは
紛れもない事実です。

管理会社を変更しなくても良いので、常に価格交渉を実施することは、区分所有者の責務でしょうね。



【以下、マンション管理に関するホームページから抜粋】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

先日、管理コスト削減のコンサルティングため
管理組合の理事長、副理事長よりヒヤリングした結果を
分析して計算したら、、、
現在、年間の管理コストが2,100万円のところ
なんと、1,100万円に!
約1,000万円節約、47%ダウン!

えっ、何でこんなに安くなるの?
と、よく聞かれます。
答えは、現在の金額が高すぎるだけです。

現実は弊社の分析金額よりも安くなり
管理会社のサービスも向上します。
複数(10社程度)の管理会社から見積もりを取ることで
競争原理が働き実現できます。

例えば、
のどがかわいて、ジュースの自動販売機を見つけたとしましょう。
よく冷えた缶ジュースは120円で買えます。
しかし、気の毒な管理組合さんたちは
常温で全く冷えてもいない缶ジュースを
管理会社の言うがままに
150円とか160円以上で購入し
飲んでおられるのと同じことです。
97: 匿名 
[2011-09-05 19:07:46]
昨日の事、掲示板の書き方では、他人事すぎますね。
個人的な部分に関しては伏せるにしても、マンションの中で起きたことで、警察沙汰であるならば、知る権利もあるとは思います。
98: 住民さんC 
[2011-09-05 19:21:09]
掲示板の文章は、分かりずらかったのですが、それだけナイーブな事みたいなので、そっとしておくべきではないかと。
99: 匿名 
[2011-09-05 20:34:45]
掲示板で話すような事柄ではないようです。
気になる方は管理人へ直接聞いたほうがいいと思われます。
100: 匿名 
[2011-09-05 20:55:47]
>No.96さん
ここで他の管理会社に変更検討希望しても実行されません。
理事会に申し出れば、一人の意見でも検討されます。要望があるなら、そちらにどうぞ。
10社以上の社名も調べて、提示されたらより具体的に動いてくれるでしょう。

101: 住民さんC 
[2011-09-05 20:59:21]
そうみたいですね。この話は掲示板で語られるべきではないと思います。
102: 匿名 
[2011-09-05 22:04:18]
個人的なナイーブな事件なら、わざわざ掲示板に掲示する必要ってあるんですかね?
103: 匿名 
[2011-09-06 09:22:15]
私は、他の管理会社へ変更したいと思っている訳ではございません。
全住民が、常にコスト意識を持つべきで、管理会社が設定している管理費について内容しっておくことが重要だと申し上げているのです。
理事会が主管となり、他の管理会社から見積を取り、現管理会社へ価格の交渉するだけで、大いに効果があると言いたいだけです。
ここのサイトに匿名で書込むだけで、管理会社を変更しよう等とは全く思ってませんよ。
104: マンション住民さん 
[2011-09-06 12:29:48]
そんなに難しく考えないで、管理会社変えられますよ。普通、不満だから変えるということで、変えて悪くなることはありません。
105: 匿名 
[2011-09-06 17:42:39]
コスト意識はないでしょうね。
配布物とか見てない人がほとんどでしょう。
例えば、
・玄関のあの黒いマットレンタルに○万円かけてる。
・キッズルームに、たむろしている近所の子供が、エアコンを温度設定無駄に使い、電気代○万円。
 おまけにつけっぱなしで帰ってるとか、(また午後来るから冷やしとく。などという事らしい)
・鍵のない侵入者が、ドアよじのぼり、ドア修理代発生してる
・ペットのマナーの悪い住人がいるために、ペットがオシッコしないような薬剤散布代かかってる
とかね。
106: 匿名 
[2011-09-06 18:20:12]
マットレンタルは金かけても良いんじゃない?

安い(みすぼらしい)マットはやめて欲しいね

マンションの顔であるエントランス部分にみっともないマットはいらないね

同じマットで値段だけが安いならいいが
107: マンション住民さん 
[2011-09-09 12:46:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
108: 匿名 
[2011-09-09 13:19:30]
①管理委託契約の点検内容の精査 ⇒ 住人の中にも設備業者の方が住んでいれば確認する
②事務管理業務費 ⇒ 基本的に管理会社の儲け ここは大きく削減可能

上記2点は必須でしょう。管理会社が直接点検業務をしている訳ではなく、
下請けに丸投げし、利ザヤを確保している訳ですから、他の管理会社の
見積を取れば取る程に安くなる。まさに引越しの見積と同じです。

管理会社は、委託契約を継続してくれる以上、ずっと利益確保可能となる訳ですから、
交渉すれば、組合との契約を継続する為に必死になって価格を下げてくるはずですよ。






109: 住民さんD 
[2011-09-09 16:47:49]
現行の管理会社の肩を持つわけではないが、
どこらへんが悪いのかな?

すこぶるいい管理をしているとは思わないが、
悪い管理をしているわけでもないと思う・・・

言わせてもらえば、現行の管理会社で、
もっと安くしてもらえばいいのでは?

仕事をしなくて高い会社とは思わないけど・・・

管理会社の日常一般労務内容が悪いのかな・・・?

今より安い管理会社に代わり、現行の内容とは別に日常の一般清掃内容に、
①共用部通路・及び外壁面の高圧洗浄作業(年4回程度の頻度)
②敷地内の草取り業務
を含んだ内容であれば、変えてもいいと思うが・・・

たぶん、無理だと思うけど・・・

各管理会社の方へ(もし見ているのであれば)
管理組合のメールボックスへ概算見積を入れて頂けないでしょうか?
「弊社は、このマンションをこうやって管理します」
的な内容で・・・

いないよな・・・・
でも、いるといいかも・・・
110: 匿名 
[2011-09-13 10:23:34]
現行の管理会社が悪いと言ってるのではなく、
現行の管理費を下げ、きたるべき修繕工事の
ために節約すべきとの意味です。

私もすこぶる良いとは思いませんし、
逆に悪いとも思いません。

管理会社なんて、どこも同じでしょう。

変わらなくても良いので、多くの見積を取得して
現行の管理会社へ支払う費用を少しでも少なくする
ことが重要かなって感じています。

ただ管理会社を変えても今と何も変わりませんが、
管理会社へ支払う費用が下がれば、
組合の財産が大きく増えることになり、今とは
激変します。

組合活動に興味が無いことが一番問題でしょうね。
111: 住民さんB 
[2011-09-13 12:50:32]
変えましょう。先ずは変えないと進みません。
112: 入居済みさん 
[2011-09-13 13:08:48]
大手が良いんじゃない。

東急、大京、野村等々…

デベロッパー系の方が親身だと思う。

独立系は最悪。管理組合を金蔓としか考えてないし。

今の管理会社しかり。


113: マンション住民さん 
[2011-09-13 13:12:38]
既にマリモは消し?
114: 住民さんC 
[2011-09-13 18:39:13]
確か3年契約しませんでしたっけ?
115: 匿名 
[2011-09-13 20:53:20]
でも実際に議案として提起する人はいないので、当面は変更ないでしょうね。
みんな、誰かが提起して、誰かが最適なところを選んでくれる。自分は何もしたくない。
という本心は一緒ですから。そこが付け入るスキを与えているんだけどね。
でも、マリモの強引な管理業務乗っ取り計画?の一連の動きがあったから、今の管理会社が値引きしたという経緯も見逃せない点だね。この点だけはマリモに感謝してます。背任事件を悪い時期に起こしてしまったのが、マリモの最大の敗因。今の管理会社が、得意げに、これでもかってほどのマリモの悪事をコピーして全戸に配布ありましたよね。
116: マンション住民さん 
[2011-09-13 21:14:16]
私は、所謂マリモ派です。

確かに自分は矢面に立ちたくないとの想いはあります。
売主が管理してくれることが購入の1つのキッカケでも
あったので、残念です。

117: 匿名 
[2011-09-14 10:29:51]
あのマリモに対する批判文書は醜かったね。
自分の会社はマリモとここが違うみたいなセールスポイントだけで良いのに、競合会社(マリモ)の批判だらけ。見ているこっちが不愉快だった。

そんな管理会社に任せているんだもんなぁ

やっぱり管理会社は大手がいいのかな?
118: 入居済みさん 
[2011-09-14 11:11:25]
現管理会社は、高層住宅管理業協会にも加盟していないような会社です。加盟していれば良いとの意味でもありませんが、なぜ加盟しないのかを考えれば、不安にもなります。

私は、大手が良いとも思いません。中小でも良いとこは沢山あると思います。

伏見管理さん、TESさん等も良いと聞きます。

現管理会社は、管理しているマンションが少ないから、うちのマンションのように大型マンションを如何なる手を使ってでも死守したがることは当然でしょう。

私も№116さんが言うように、矢面に立つ気はありませんが、変更されることになれば、賛成するつもりです。

少数意見かもしれませんが。
119: 住民さんE 
[2011-09-15 13:57:01]
大手は、お部屋内の不具合について、駆けつけるサービスを取り扱っているみたいですよ。水漏れ対応とか、大荷物を移動させるとか。しかも、駆けつけ費用は、月々定額で数百円のみの負担らしいです。



協会に加盟していないことが駄目だとは思いませんが、
協会に加盟したときの会費が払えない訳ですから、不安になるどころか最悪ですね。
120: 匿名 
[2011-09-15 17:43:16]
今日も路駐が酷い。

3時間はとめてる。
121: 匿名 
[2011-09-19 13:48:23]
1年位前に、ガイアの夜明けでマンション管理会社変える特集してたの思い出しました。
5~6割の金額削減できてた例もあって、住人のコメントが、
「今までの管理費はなんだったの?」だった。
単に、自分たちが無知で、情報集められないだけだった事にあらためて気づいてた。
しっかりしてる管理会社はやっぱり違う気がした。
例をあげると、
エアコンの室外機以外は一切何も置かれていない映像とかも出てました。
今の管理会社だと、消防法優先の対応すべきなのに出来てない。
「えー、もう子供の自転車買っちゃったのに今さら。」なんて、住人の身勝手な意見に屈している。
規約に書いてあったはずなのに。
いままで、路駐出来ると思ってたのに今さら。という考えと同じ。
122: 匿名 
[2011-09-19 23:41:56]
随分と通路の荷物にこだわるねぇ。
そんなに言うなら通路の荷物を全部捨てちゃいなよ。
通路は共用部分なんだから落とし物もしくはゴミと同じ扱いなんだから。

前からここで言ってるだけで何にも変わってないじゃん。
ゴミは捨てちまえ。
123: 匿名 
[2011-09-20 17:38:42]
ちょっと強引な気もしますが。
置いておくのが悪いんだけど、その家の人は文句言いそう。
ゴミ屋敷の部屋の前の、粗大ごみなら感謝されると思うけど。
ここ見てる人は、捨てられて困る物はとりあえずしまいましょう。
あと、角部屋のポーチの中も、共有部なんですよね。
124: 匿名 
[2011-09-21 11:47:57]
子供の自転車はコマ付きも、もちろん駐輪場にとめるのが常識だと思うけど、
三輪車の場合はどうすればいいのかな?ベランダ以外には置き場所が無いってことかな?

あと、出前用の食器をエントランスに置くのは見た目悪いからやめて欲しいな。
廃品回収?のお礼用トイレットペーパーもむきだしで2、3ロール床に直に置いてあったりするのも。
125: 匿名 
[2011-09-29 23:42:48]
上階のピアノがうるさい。少しぐらいなら我慢できるけど
真下の部屋はでテレビを見ているのと同じくらいの音量。どの部屋にいても響いてくる。
携帯のレコーダーで普通に録音できる音量。
以前ピアノの騒音のビラが配られたことがあったけど自分の家は大丈夫と思っているのか変化なし。
練習をするのはいいことだろうけど、言葉は悪いが他人の家の下手なピアノは騒音でしかない。
我慢すればいいのかも知れないけど1度気になりだすとどうしても気になるし、
後何年も続くと思うと早めにどうにかして欲しい。


こういうのは自分で直接伝えた方がいいのか、それとも管理人さんを通しての方がいいのか
どう対処するのがベストでしょう。
みなさまのお知恵を拝借したいです。
126: 匿名 
[2011-09-30 18:01:23]
管理会社に、上階の人に、伝えてほしいと連絡すればいいでしょう。
当事者は、迷惑をかけている事を自覚していない事がほとんどです。悪気はないのです。
ピアノの下に防音材ひいてもらえないか、弾いてもよい・弾いて欲しくない時間帯も同時に伝えてもらいましょう。
本当は、マンションでは、ヘッドホンで練習できる電子ピアノにしておくのが、配慮ある選択だとはおもいますけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる