オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55
 

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産・大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3

901: 匿名 
[2011-10-28 12:23:22]
今回のオアシスステージが順調に捌ければ、残り数から考えて最終ステージになりそうですね。
902: 匿名さん 
[2011-10-28 12:54:39]
お金振り込んだ。
明日、契約会。楽しみだな。
903: 匿名さん 
[2011-10-28 15:34:10]
契約おめでとうございます。
これから楽しみですね。

今回はどれ位成約したのかな~。盛況だといいですが・・・
904: 匿名さん 
[2011-10-28 16:02:48]
全部埋まったわけではないけど、
部屋被って抽選したところもあるそうです。
被った人は次希望のところに行ったと思うので、
結構埋まってるんじゃないでしょうか。

以前、華飾ってるボード見たときにオアシスステージ前のところも
数部屋あいてたと思うから今からでも遅くは無いんじゃないでしょうか。
最終ステージもあるし。
905: 匿名 
[2011-10-28 19:00:00]
オアシスステージといい 抽選といい 
なにか不動産会社にうまくのせられてる様でしっくりといきませんね

居住後にバサーと醒めるような悪寒がしますね
入居前は婚約中のカップルのように蜜月ですがね
結婚後はシリアスになっちゃってね アーダコーダと
906: 匿名さん 
[2011-10-28 19:27:37]
↑何が言いたい???
907: 匿名さん 
[2011-10-28 20:47:58]
ここの物件見たことないんじゃないかと思います。電線地中化で広々した空間に整然としたきれいな町ですよね
908: 匿名さん 
[2011-10-28 22:39:38]
まあ、とにかく安いよね。
909: 匿名さん 
[2011-10-28 23:14:30]
私も買って後悔は無いですね。
好きな街並みです。
910: 匿名さん 
[2011-10-29 08:55:35]
買える人はいいよ。
羨ましいです。
911: 匿名 
[2011-10-29 12:10:02]
今日はオアシスステージの契約会ですね。
912: 匿名 
[2011-10-29 15:48:42]
私も来春には居住者です。
メリット&デメリットの算数した決断だけどさ
でも大枚はたいてのマンション購入は半ば博打ね
住んでみないと本当のところは判らない
居住試用期間でもあるといいんだがww
913: 匿名さん 
[2011-10-29 16:18:23]
激安だから良いじゃん。
914: 匿名さん 
[2011-10-29 16:55:05]
セシウム濃度が高いからお気をつけください。
915: 匿名 
[2011-10-29 17:04:48]
いやいや都内には負けます
916: 匿名 
[2011-10-29 17:54:48]
購入者からみれば完成後に販売すべき
未完成品を売るなんぞ本来なら許されんぞ
917: 匿名さん 
[2011-10-29 18:03:45]
マンションでは当たり前になってますからね。
そんなこと千葉の一マンションスレで吠えられても・・・・

嫌なら完成後に買えば良いだけの話です。
買うことまで強制じゃないんだし。
918: 匿名さん 
[2011-10-29 18:53:05]
竣工後まで残っているマンションたくさんありますから
そういうところに行けば良いでしょう
919: 匿名さん 
[2011-10-29 19:23:33]
ここ以外は千葉ニュータウンも大体売れ残ってるよな。
ここ、五年ぐらい、完成前に完売したのってある?
920: 匿名さん 
[2011-10-29 19:26:00]
本当に竣工前に完売したら、久しぶりの売れ行きじゃない?
921: 匿名さん 
[2011-10-29 19:31:27]
だって、ここ十年で一番良いマンションなのに、今売っている他のマンションと変わらない値段だし、これまでのマンションと比べると変わらない価格だからね。
他を買った人間はかわいそーだな。
922: 匿名 
[2011-10-29 21:18:04]
戸建てはすぐ完売なんだけどね。
マンションで竣工前完売って千葉ニュータウン以外でも少ないじゃない。
浦安のプラウドも船橋のタワーも竣工後完売。このところでは市川の駅遠いのと北習志野のくらい?
竣工前完売はそのくらい?
我孫子もかな?
稲毛海岸のプラウドはいいスピードで売れてるらしい
923: 匿名さん 
[2011-10-30 02:00:35]
>920
他を買った人たちは、この町の資産価値を見誤ったから仕方ないよ。
駅前であっても、このマンションはまだ価格が高いと思うよ。
924: 匿名さん 
[2011-10-30 02:05:19]
923

あなたにはね。
925: 匿名さん 
[2011-10-30 02:28:19]
>924
お前は、本当の物件価値を知らずにお金をどぶに捨て続けるがよい。
926: 匿名さん 
[2011-10-30 02:33:58]
>お前は、本当の物件価値を知らずにお金をどぶに捨て続けるがよい。

あははっ、どこから目線ですか?
捨てるお金もないようですね。何故価値がないと思うマンションのスレを覗いてるんですか?
見苦しいですね。

あなたにとって価値があろうとなかろうとどうでも良いことです。
実際売れ行きは良く完売間近なのだから、その大多数が価値を認めていると言うことです。
927: 匿名さん 
[2011-10-30 02:40:03]
925

実は買いたかったのかな・・・・
928: 匿名 
[2011-10-30 05:20:00]
お~、さもしいじゃないか。
929: 匿名 
[2011-10-30 07:17:32]
同じ穴の狢ともいふ
930: 匿名さん 
[2011-10-30 08:22:04]
検見川浜レジデンスも早かったよ。
そんなに少なくないよ。竣工前完売。
千葉ニュータウンではきいたことないけど。
久しぶりに売れるマンションで良かったね。
931: 匿名 
[2011-10-30 08:33:29]
竣工前完売?
安いからだろう
なんか安っぽいマンションにみえてきたな
932: 匿名さん 
[2011-10-30 08:49:46]
931 

無知は恥ずかしいね。
マンション価格の大部分は土地の値段。
施工や設備に大幅な違いはない。

ほんとだ、見苦しいね。
933: 匿名 
[2011-10-30 09:20:07]
930
残念ながら北習志野と同じパターンで良ければあったんだよ。
牧の原のレイディアントシティのアクア棟。完売後デベがぐらついた
934: 匿名 
[2011-10-30 09:24:45]
今度はこのマンションのスレ荒らしかよ。文体はかえらんないよ
935: 匿名 
[2011-10-30 12:31:26]
>>932
 無知  だと
 見苦しい だと
936: 匿名さん 
[2011-10-30 13:05:41]
この辺りは、駅前でも土地の値段が安いからね。
見渡す限り土地は余っているから。
そりゃー安くなるよ。
937: 匿名さん 
[2011-10-30 14:02:45]
残念だね。駅前の土地は高いよ。インフラ完全にURがざぶざぶお金かけて
作った土地だから。
日本医大前だって今売り出し中のパワービルダーの土地建物の値段は安い
かもしれないけれど、大手HMのは高いから。
牧の原のディアランドだって結構な値段している。
ただ、西に今作っている某住宅の戸建ては3000万台では買えるけど
938: 匿名さん 
[2011-10-30 14:07:57]
同じ価格でも船橋日大前だと45坪、千葉ニュータウンだと70坪の一戸建てが同じ大手ハウスメーカーで建てられて、迷わず千葉ニュータウンに買いました。都心からの距離と駅徒歩が同じでも、土地の値段は東葉高速線の半分、総武線沿線の三分の一で買えます。広さを安く求めるなら千葉ニュータウンでしよ。ちなみに、千葉ニュータウンで船橋日大前と同じスペックの戸建てを建てるなら3分の2以下の予算で済むよ。あんな沢地に6000万円出すなら、こっちで4000万で建てれば良いのに。同じ6000万円出したら、相当広くなるしね。
939: 匿名さん 
[2011-10-30 14:36:16]
かしこい
940: 匿名さん 
[2011-10-30 14:42:35]
千葉ニュータウンの戸建てはみんな立派。
広い建物、整然とした住宅地、広い住宅地内外の歩道。

ちなみに今度自転車の規制が厳しくなる。
歩道幅3メートル以上なら今までどうり歩道通行OK。
それ以下は車道走行。
どこの街にこれだけの規制をクリアして歩道走行できるところがあるのか?千葉ニューは大丈夫
941: 匿名さん 
[2011-10-30 15:57:15]
>日本医大前だって今売り出し中のパワービルダーの土地建物の値段は安い
かもしれないけれど、大手HMのは高いから。
>牧の原のディアランドだって結構な値段している。

わかってないな。それは上物の値段で土地は安いぞ。坪単価安いけど、めっちゃ広いからそれなりになる。
高い家売ってるからって土地が高いわけではないぞ。
そもそも、土地が高ったら、サンクタスはこんな値段で買えないぞ。
安くて広い土地を戸建てに求める人、駅前一等地なのに安いマンションを求める人、生活するには便利なお店もありますし、物価も安いからお金があまりなくても暮らせる街ですよ!
ぜひいらっしゃい!
942: 匿名 
[2011-10-30 16:03:20]
サンクタスは舌噛みそうな名前だから変えられないものかノウ
サンシャイン サザン サンライズ サンザン サンロク
サンミシェル サブロウ サラマンダー サンキンコウタイ
943: 匿名さん 
[2011-10-30 16:12:47]
地価は安いが線量は高いよということです。
944: 匿名さん 
[2011-10-30 17:11:53]
線量はしゃーないよ。
駅前はコンクリだから、水撒きしまくれば大丈夫。
945: 匿名 
[2011-10-30 18:13:15]
>>941
あんた詳しいね
業者かい
946: 匿名さん 
[2011-10-30 18:38:00]
いやいや、当然でしょう。

戸建ての値段は 土地の値段+建物の値段+庭も含めた外構整備の値段。

土地の値段は坪単価×坪数。
坪単価が安くても広ければ高くなる。
例えば、船橋日大前は駅徒歩10分の東南角地で坪単価70万円程度。
印旛日本医大は同条件で坪単価45万円程度。
つまり、船橋日大前の45坪と印旛日本医大の70坪の土地の値段は一緒になるんだよ。

建物はどこに建てても同質なら建坪で決まる。
例えば、大手ホームメーカーの坪単価70万円の家を建坪30で建てたら、2100万円。
1階と2階を合わせて床面積が150㎡程度の広いが実現するよ。
外構は余ったところを芝生にするぐらいだから、凝ったものを作らない限り建物ほど差が出ない。

つまり、船橋日大前の45坪の大手ものと、印旛日本医大の70坪の大手ものはほぼ同じ値段の6000万円弱で手にはいるのさ。
同じ価格帯で売ってても、広さが違うから気を付けてね。
土地はもちろん、印旛日本医大の方が断然安い。
947: 匿名さん 
[2011-10-30 19:37:01]
>943
線量が高いことは隠しているんだから言わないで!!

>944
マンションや店舗などの壁についているものまではなかなか除染できないですよ。
948: 匿名さん 
[2011-10-30 20:39:01]
スカイマーク 成田空港に初就航、国内線も使える様になります。
空港へはサンクタスから35分位ですね。ますます便利。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111030/t10013605701000.html
949: 匿名 
[2011-10-30 23:53:48]
でも行くお金がないです
950: 匿名 
[2011-10-31 00:31:34]
やはり価格が安いと重いローン返済に苦しまなくて良いのがいいですね。

空港も近いので旅行しやすいですし、有意義な生活が送れそうです。
951: 匿名さん 
[2011-10-31 00:46:56]
わがやもここに越してきてから成田へのアクセスが良く老母連れでも海外いくのが楽になりました。
今はスカイアクセスがありますが、我が家は昔から車派。
混まない道、464でスムーズに空港近くのパーキングに行けて
パーキングからは送迎バス。飛行機乗ってついたらツアーバスがお迎えで
ホテルまで楽に。国内の渋滞を走ることかんがえると天国で老人の体にも負担なく
家族旅行ができます。帰りも荷物多くなっているので車が楽です。
早く成田までつながらないかと楽しみにしています。高速つかわずに
行けると言うことは楽なものです。
952: 匿名 
[2011-10-31 08:00:03]
 激安マンション完売近し
953: 匿名さん 
[2011-10-31 08:12:54]
駅前でこの値段でしたら、徒歩10分だとどんなにお安いのでしょう?
土地にはあまりお金がかからないからこそ実現するこのお値段。
ほとんどが建物の費用ですね。
954: 匿名 
[2011-10-31 13:21:46]
>>951
優しいのですね。文体にもその優しさが出ていらして、親孝行も素晴らしいです。
こういう方は私は好きです。
955: 匿名さん 
[2011-10-31 18:29:52]
>>953

駅徒歩10分でも同じ値段です
956: 匿名さん 
[2011-10-31 21:13:37]
徒歩10分でも同じ価格であるならば、やはり土地にはお金があまりかかっておらず、建物の値段がほぼほぼなんでしょうね。
であれば、中古の価格や賃貸の家賃は駅近に越したことありませんから、このマンションはお買い得ですね。
戸建ても土地が安いから、他のエリアと同価格でも広いですよね。
30坪~35坪位の建て売りをドバーっと建てたら2000万円台前半でも行ける地価ですから、URが撤退したら、パワービルダーが活躍することを期待します。
土地は坪単価45万だとしたら、30坪で1350万円。
パワービルダーの建て売りはそれぐらいの敷地だと1000万円もあれば外構も含めて全部作れますからね。
今、千葉ニュータウンの戸建てが高いのは、60坪とか広い分譲しかしてないからでしょうね。
そりゃー倍ぐらいしちゃいますわ。
957: 匿名 
[2011-10-31 22:28:15]
国内移動が厳しいご老人にとって海外はきついのでは?
958: 匿名さん 
[2011-10-31 22:42:35]
30坪だと建坪率60で床面積が110㎡。
4LDKだとちょっと狭いかな。
庭なくしても駐車場が二台とれないかも。
やっぱり35坪は欲しいよね。
床面積が130㎡、駐車場が二台もしくは、一台と小庭。
まあ、それでも千葉ニュータウンなら駅徒歩圏の建て売りで2500万円前後で行けるよね。
素晴らしいエリアですよ。
UR のしばり、早く無くならないかな。
959: 匿名さん 
[2011-10-31 22:48:58]
今は分筆制限あるからね。
区画整理の内側はあえて広い土地しか売ってないね。
安価なものを求めるなら、整理外か、ここのようなマンションしかない。
960: 匿名さん 
[2011-11-01 00:18:21]
>>956
坪数が狭くてよいなら、牧の原の区画整理外をおすすめします。
南側の総武カントリーあたりが今そういう住宅でブームがおきています。
東京インテリアの南あたりにもその傾向が見えます。
ニュータウン地区の戸建ては広くても売れる、というより
そういう広い家を求めている人が選ぶので狭い戸建てはこれからもでないでしょう。
961: 匿名さん 
[2011-11-01 00:31:12]
>>957

ハワイの浜辺やプールサイドでのんびり、ゆっくり。
風にふかれながらラナイで海を眺めながらおしゃべりしたり、
フルーツ食べたり。
夜は個人ツアー予約して、お迎えにきてもらってフラやファイアーダンスのショーを
見ながらお食事。またはミッシェルズで夕日を見ながらディナー。
昼間ものんびりとカハラモールやダウンタウンにショッピング。
全部無料のトロリーだからのんびりと。あ、カハラはバスですが。
すべてのんびりと過ごすのが我が家の流儀です。
だから行き先はハワイかグアムです。
観光系は老人には辛い。
ただ、香港より台湾は老人にとっては楽しいです。
962: 匿名 
[2011-11-01 11:55:35]
>>961
あんたも行くのかい
わしも毎年ハワイに行ってるがあのコンクリみたいな真っ白な砂浜がいいよな~
流れるプールやウオータ~スライダーなんか子供は大喜びよな~
簾のような長い腰巻で腰振って踊ってる女供もいいよな~
今年は入り口が閉まっていて入れなかったんだよな~
温泉もあっていいよな~

963: 匿名さん 
[2011-11-01 13:35:25]
いいですよね。うちは老人いるからヒルトンハワイアンヴィレッジが定宿です。
あの庭を母を連れてのんびり鳥や魚みたり、途中のソファやプールサイド座ってソフトドリンクのんでのんびり
したり。プライベートビーチだから、母も海いれられるし。あそこは波が静かです。

このマンションとは違う書き込みですみませんが、ここに住めば親や友達と海外旅行いったりするの楽ですよ。
前泊してもらえば早朝便でも大丈夫だし。僻地なんて言う人もいますが
僻地は僻地なりの楽しみあります。
964: 匿名さん 
[2011-11-01 13:50:31]
>>958

もうあります。そういう戸建てですが。千葉ニュータウンを形成する白井市の
整理外の土地ですが、鎌ヶ谷市に隣接している部分に建築ラッシュが起きていて
空き地はすべて戸建てで埋め尽くされています。
ただニュータウン部分の駅からは徒歩では到底無理です。
30分以上はかかりますので、新京成の鎌ヶ谷大仏が近いです。
965: 匿名 
[2011-11-01 18:19:13]
最近、長文が多いけどさ
誰も読んでないよww
カキコなら5行以内だよ
966: 匿名 
[2011-11-01 18:30:27]
そんなことないでしょ。

少なくとも私はちゃんと読んでいるし、他の人も普通に読んでいるって。
967: 匿名 
[2011-11-01 19:20:23]
みんな読みたいからスレ覗くんでしょ。
読みたくないなら、来なければ良い。
968: 匿名 
[2011-11-01 19:28:40]
書くほうは読んでくれると思ってるからだろうが
読んでないって 人がいいのも困ったもんだ
969: 匿名さん 
[2011-11-01 19:42:40]
すみませんでした
m(_ _)m
今度情報あるときは
五行にします。
970: 購入検討中さん 
[2011-11-01 21:57:13]
駅徒歩圏が2000万円台前半でという価格的な魅力はありますが、30坪だと建坪率60%で床面積が110㎡程度ですから、マンションと比べると広いですけど、4LDKにしてはちょっと狭いですね。
35坪あれば、2500万円程度になるにしても、床面積が130㎡を越えますからちょうど良いと思います。
駐車場も二台とれますし、一台にしたら小庭もつきますよね。
ただ、土地の値段がそうであっても、千葉ニュータウンの駅徒歩圏は全て区画整理事業内になってしまっていますから、40坪以下の分譲は行われていませんし、単価を下げないために60坪とかの広い分譲しかありません。
UR の撤退後に、駅徒歩圏の土地がパワービルダーに渡されたら期待しましょう。
971: 購入検討中さん 
[2011-11-01 22:07:09]
確かに、子供が三人いたら4LDK になるし、子供が二人でも客間を用意しておくなら4LDKが良いですよね。
マンションの場合はゲストルームがあれば、客間を用意する必要が無くなりますけど、戸建ての場合はひと部屋余分に欲しいところです。
となると、子供が三人で戸建てを買う場合、5LDKが理想?
その場合、床面積は150㎡位欲しいですから、土地は40坪ぐらい必要となりますね。
でも、千葉ニュータウンの地価なら駅徒歩圏でも坪単価45万円程度ということなので、土地代1800万円、上物1200万円で3000万円もあればパワービルダーの建て売りが買えそうですね。
しかし、駅徒歩圏で40坪の分譲は無いですし、パワービルダは入り込めて無いですね。
972: 匿名さん 
[2011-11-01 23:35:23]
>>971

総武カントリー総武コース、
白井市冨士14で地図検索してください。
そこまでいけばご希望の戸建てが千葉ニュータウンで買えます。
973: 匿名さん 
[2011-11-01 23:43:42]
訂正です。その番地というのではなくそれが一番新しい番地なので
その近辺が建築ブームがおきているということです。
974: 匿名さん 
[2011-11-02 09:18:15]
自分の意見なのに、「みんなが・・・」とか言う人は自分で発言した責任を負わない無責任なひとだと思われるのでお気をつけください。
私も興味の無い旅行話の長文は読みません。
975: 匿名 
[2011-11-02 11:47:30]
年寄りも海外旅行しやすい土地と読んだけどね。
976: 匿名さん 
[2011-11-02 12:33:41]
確かに、ここと空港の往復話はいいけど、現地での過ごし方には興味ないな。
977: 匿名 
[2011-11-02 12:42:40]
興味なければスルーしる。誰かが年寄りに海外旅行は無理?と言ったからでね?
978: 匿名さん 
[2011-11-02 13:08:12]
まあ大した話題でないのに上がるのは
いつも上げておきたい?
営業さんよ
979: 匿名さん 
[2011-11-02 13:38:06]
えっ?
あの旅行のくだりまで営業だと思われちゃうの?
もしそうだとしたら、想像力逞しすぎるだろ。

読みたくないなら、黙ってスルーすればいいだけ。
基本読むためにここ訪問してんだから、自分が読むのが面倒だからって文句言うのはどんだけ自己中だよって感じです。
980: 匿名 
[2011-11-02 19:08:13]

みんな自己中で書いて読んでだろて!
981: 匿名さん 
[2011-11-02 19:43:42]
まぁでも、書いてる人は読めって強制してないよねww
982: 匿名さん 
[2011-11-02 23:00:07]
ちなみに営業はスレに書き込みしないよう指導されていると思いますよ。
炎上マーケするようなリスクはとらないでしょうし。
お客様が住むはずであろう物件の内部情報を漏らすとかコンプライアンス的に問題です。
書き込みは無いでしょうが、確実に見てはいると思います。
983: 匿名 
[2011-11-03 09:09:16]
そういえば最近、<格安>と聞かなくなったな。
よく聞かされた頃は<低所得者向けマンション>かと思った。
984: 匿名さん 
[2011-11-03 10:57:27]
だって低所得者じゃ千葉ニュータウンは買えない。
そのかわり、高運賃を負担できれば毎日の生活費はありえないくらい
安く済む。
11月9日にはビジネスモールの北に屈指の激安店(と、思う
がオープンする。また集客が凄いのだろう。
985: 匿名 
[2011-11-03 16:12:25]
俺は年収がかなり低いほうだけど駅中央に家買って住んでるよ。
低所得者向けというのは案外当ってるかもよ。
986: 匿名さん 
[2011-11-03 17:35:47]
駅中央?
987: 匿名 
[2011-11-03 17:37:03]
今や平均年収は500万を下回る時代ですからね。市場のニーズと合致してるんだろう。
でも、将来千葉ニューに軟禁状態にならないといいですね。
988: 匿名さん 
[2011-11-03 17:37:35]
>>985

住んでる住所まで言ってみ 

印西市○○まででいいから
989: 匿名さん 
[2011-11-03 17:52:19]
↑なにこの人、千葉ニューが低所得とか言われたから怒ったのかね。

間違いなく、低所得者多いだろう。割合的にw
990: 匿名 
[2011-11-03 18:12:23]
>>988
>言ってみい とはなんだ!
 
991: 匿名 
[2011-11-03 19:27:31]
住民なら言えるとおもうけど
992: 匿名 
[2011-11-03 23:30:11]
低所得者が物件価格に飛びつくと、正直痛い目に合いますね。
993: 匿名 
[2011-11-03 23:39:32]
でもここなら安くて大丈夫です。
994: 匿名 
[2011-11-03 23:46:43]
物件価格はね。もう少し検討されたほうが良いと思いますよ。
とても肩身の狭い思いをなさるとおもいます
995: 匿名 
[2011-11-04 08:23:58]
ところで
ここに住むと固定資産税はどのくらい?
996: 匿名さん 
[2011-11-04 08:42:45]
なんで?
マンション価格は県内で最安エリアだし、生活用品も安いじゃん。
通勤の電車賃なんて会社負担だし。
低所得でも新築マンションが買える数少ないエリアですよ。
昔みたいに広い戸建て分譲しかなかった時代とは違います。
高所得が多かったら、出店しているショップも今みたいなゾーンじゃないでしょ。
海浜幕張と比べてみな。
997: 匿名さん 
[2011-11-04 09:02:11]
自分、30代前半で年収800ちょいだけど、ここ買ったよ?
生活スタイルとマッチしているから買ったんだが、
とやかく言われたくないな。

価格に以上に周辺環境が充実してる。
勤めは東京だけど、都内で買うより購入時のリスクが顕在化してるのも魅了だよ。
998: 匿名 
[2011-11-04 09:04:44]
大抵低所得者とか言っている人は、自分も低所得なんだろうね。

そもそもこの地域、マンションに否定的なのに、このスレを読んでいるのか意味が分からない。
999: 匿名 
[2011-11-04 09:28:27]
30代前半で800ですか
俺と同じ歳でスゲ~俺の倍以上稼いでる
エレベで会ったら先に挨拶しなきゃな
ここって高も低もいろんな所得者が住むんじゃね
1000: 匿名さん 
[2011-11-04 09:49:02]
いいじゃないの。年収なんて年齢でピークきてるのもいれば、若くてこれからというのもいるよ。人それぞれ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる