オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55
 

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産・大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3

No.101  
by 匿名 2011-06-21 19:51:24
93さん
内容変わってましたか?
私が見ている今週の千葉県版は全く目新しい内容は載っていなかったです。
それとも他府県版には新しい内容が載っているのかな?
No.102  
by 匿名さん 2011-06-21 20:33:49
確か、飲食店は出来ないって過去ログに書いてあった様な。
No.103  
by 匿名さん 2011-06-21 21:32:10
そんなこと書いてありましたよね。

ちなみにタリーズは牧の原モアに入っています。
No.104  
by 匿名さん 2011-06-21 22:57:10
>コンビニはガラの悪い奴らが深夜に絶対溜まるよ

駅の北側でガラの悪い子、あまりみかけませんよ。
小倉台小と木刈中は、千葉県でも結構、レベル高くて、わざわざ引越してくる人がいるって話しです。
サンクタスの学区は、小倉台小と木刈中です。
No.105  
by 匿名さん 2011-06-21 23:03:07
確かにジャイアンがいない公立校ってあるのかと感動したね。
No.106  
by 匿名さん 2011-06-21 23:53:00
千葉ニューのゆったりとした穏やかな雰囲気で育っているので、
子供たちもギスギスしてないのかもしれませんね。

No.107  
by 物件比較中さん 2011-06-22 04:50:00
コンビニで不良危惧は下見不足ではないか?
私はその可能性は無いと確信したよ。
深夜帯よりドンキホーテの方が治安が悪い
No.108  
by 匿名さん 2011-06-22 07:29:11
ドンキホーテもイオンモールにありますが、22時までしかやってないので、変な人がくることはありません。
イオンモールは、ワーナーマイカルの映画館でも23時にまでしかあけられないことになってます。
大店立地法でしたっけ、業者が深夜営業したくてもちゃんと住民がOKださない限り、深夜営業はできないそうです。
No.109  
by 周辺住民さん 2011-06-22 07:49:51
ドンキってもう少し遅くまでやってなかった?
No.110  
by 匿名さん 2011-06-22 08:02:11
464から中央北口ロータリーは小規模ゾッキーみたいのが多いよね。
No.111  
by 匿名 2011-06-22 08:53:02
時々見かけますね。北口ロータリーを爆音轟かせてグルグルと。バターにならないか心配です。若いっていいですね。世間の常識関係ないですからね。派出所が南口にあるので北口に集まるのでしょう。椋鳥との二大騒音です。
No.112  
by 匿名さん 2011-06-22 11:59:03
ドンキホーテは24時までやってるぞ。
トライアルは24時間営業だし、何かと便利だな。
No.113  
by 匿名さん 2011-06-22 12:36:56
便利になることは嬉しいけど、千葉ニューらしさが無くなって
普通の街になってしまうのは残念だな。
No.114  
by 匿名さん 2011-06-22 13:06:19
そうそう千葉ニューらしさがなくなることはないんじゃないの。
No.115  
by 匿名さん 2011-06-23 00:39:52
他スレで、ここは完売間近と見ました。
あとどれくらい残っていますか?
No.116  
by 匿名さん 2011-06-23 09:13:38
>115さん

完売間近ってことはないです。
まだ売り出してもないところもありますから。
売り出しをしたところは確かに完売間近って感じでした。


5月にいった際の情報ですが、
まだ残っているのは、南向きの中層階と東向きの高層階は少しだけ、
南向きの低層階と東向き低層、中層階はこれから売り出しだと思います。
No.117  
by 匿名さん 2011-06-24 00:09:14
ドンキは24時まででしたね。失礼しました。
映画館を除いてモールが22時迄って話しで住民説明してたから、同じかと思っていました。
ドンキーと小島電器のある棟は後で建ったんで、変えていたんだ。
あの棟は住民が住んでいるところに面しておらず、一番離れているから、反対がでなかったんでしょうね。



No.118  
by 匿名さん 2011-06-25 21:43:18
今日初めて町並み見たけど、一目で気に入りました。
またサンクタスも生活するには便利で立地も◎

う〜ん、かなり悩みます。
No.119  
by 匿名さん 2011-06-26 01:19:51
私もです。
正直見にいくまで千葉ニュータウンはあまり良いイメージを持っておりませんでしたが、
駅に降り立ってひと目で気にいってしまいました。

現在の最寄は柏ですが、利便性は二重丸ですが治安は最悪です。
夜子供が、あの駅前を通って帰ってくるかと思うとゾッとします。


その点千葉ニューの駅まわりには物騒なところや治安が心配なところも無さそうなので、
安心して子育てができそうだなと思いました。
No.120  
by 住人 2011-06-26 10:31:25
なんでも自分の目で確かめて見ることが一番です。
街並みの綺麗さもありますが、
千葉ニュータウンの魅力は自然と住宅が溶け合っているところです。
No.121  
by 周辺住民さん 2011-06-26 10:46:22
過去の開発失敗の経緯や北総鉄道の高運賃も相まって印象が極めて悪い
千葉ニュータウンですが、実際来てみると驚きますよね。
私も最悪の印象を持って見学しましたが、結局は即決した次第です。

今年も新たな出店が何箇所か計画されているし、道路の新設工事も進んでいます。
発展の余地がまだあって、それでも少し足を運ぶと自然が沢山あるところがいいですね。
No.122  
by 匿名さん 2011-06-26 10:46:50
柏の治安が最悪・・・
ゾッとする・・・

どんな街にもいい面と悪い面があります。
CNTの悪い面があなたにとって許容できることを祈ります。

No.123  
by 匿名 2011-06-26 11:09:25
柏厨、(`_´メ)

気持ちわかるけど
大人げない
No.124  
by 匿名さん 2011-06-26 15:50:39
100点満点のところなんて、あるはずがないんですよね。
結局は個人の価値観、ライフプランにどれだけ合うか、それだけです。
投資用なら別ですが・・・

No.125  
by 匿名さん 2011-06-27 08:47:28
高運賃ですが、成田とつながってわずかですが、約5%値下りしました。
通勤定期代は会社が払ってくれている人がほとんどでしょうから、個人には還元されませんけどね。
一番大きかった、高校生だけしか、通学定期は市の補助がなかったんですけど、
小学生、中学生、大学生も通学定期の割引幅が高校生なみになったんです。
子供を私立に通わせている家庭にとっては、大助かりです。
それに回数券をばら売りしてくれるコンビニもあって、よく利用しています。
No.126  
by 匿名さん 2011-06-27 09:16:29
回数券のバラ売りですが、このマンションから一番近いところで
取り扱っているのはどちらになりますか?
No.127  
by 匿名 2011-06-27 09:17:33
千葉ニュータウン擁護が酷いな。

千葉ニュータウンを持ち上げるのは勝手だが、他の地域を貶めるのは良くないね。

そうでもしないとアピール出来ないのかもしれないが。
No.128  
by 匿名 2011-06-27 11:38:42
そうでもしなきゃやってらんないからね。
No.129  
by ご近所さん 2011-06-27 11:43:15
>126
桜台の711にはあるときいていますが、
イオン3階のチケット屋さん「金犬くん」(サンリオショップの前)にも
何種類かありましたよ。普通の回数券と土日用だったかな・・・?
ちょっと確認してきます。
普通の回数券でも割引額としては結構大きいですよね。
No.130  
by 匿名さん 2011-06-27 12:25:09
119です。

地名を挙げるべきではなかったですね。
迂闊でした。今後気をつけます。

ですが、20数年実際に住んでみての感想です。
地元ですから愛着もあります。慣れ親しんでいるので生活も楽です。
知り尽くしているだけに柏の選択はなかったんだと思います。


子育て・・・・と考えると、もっと環境の良い場所があるのではないかなっと
千葉ニューにたどり着きました。(ユーカリが丘も悩みました)




No.131  
by 匿名さん 2011-06-27 12:30:11
>129さん

情報ありがとうございます。
イオンに入っていれば、出かける前などにちゃちゃっと買えて便利ですね。

今後活用したいと思います。
No.132  
by 匿名さん 2011-06-27 12:36:59
130さん、ユーカリが丘も良いですよね。
ここが便利でなかった時代によく遊びに行き、環境街の綺麗さが大好きでした。
今はここでなんでも間に合うのでご無沙汰ですが、あのモノレールに
一度乗ってみたいなとは思っています。
No.133  
by 匿名さん 2011-06-27 12:40:55
つけくわえると、ここが僻地だったころ
お買いものはユーカリが丘、八千代緑が丘、柏によく
行きましたし、お世話になりました。
No.134  
by 匿名 2011-06-27 14:02:33
同じく。

昔は北総線は松戸が終点だったんですよね。


自分は買い物は柏、
電車は緑が丘や我孫子、
ちょっとお出かけはユーカリが丘や成田にお世話になりました。
No.135  
by 匿名 2011-06-27 15:11:22
そうそう、成田もです。成田ニュータウンのボンベルタ百貨店、お世話になりました。ドンクが入っているので美味しいパン買いに。ここのMR見ると成田ナンバーも多いですから
実家成田ニュータウンというかたも多いのでは。最後に街ネタすみません。464を成田に向かって印西市出た辺り、印旛沼ほとり、甚平大橋超えたあたりに
近辺で美味しくて有名な鰻店2つあります
No.136  
by 匿名さん 2011-06-28 01:10:51
日曜日に印旛沼方面にいきましたが、車でとおりすぎただけですが、鰻屋さんの駐車場に人がたくさん
いましたよ。まだ、食べたことないですが、あんなにいっぱいいると行きたくなりますね。

うわさの印旛日医大のスーパーは閉店してました。それにスーパー銭湯も。
日医大のおかげで元気なのは、鮨屋さんと薬局だけですね。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-28 07:36:40
あのうなぎやさんは美味しいだけでなく安いですよ
No.138  
by ご近所さん 2011-06-28 19:27:59
>131さん
129です。金犬くんで昨日見てきたのですが、

NT中央~東松戸・普通タイプ、休日タイプ
NT中央~高砂・普通タイプ、休日タイプ

しかなかったです。しかもあまり安くなってなかったかも・・?
セブンイレブンのばら売りの方が安いと思います。
金券ショップなので価格の変動があるでしょうし、入荷がないとモノもないでしょう。
あればラッキーくらいでしょうか。
ご自分で確認してみてくださいね。
No.139  
by 匿名さん 2011-06-29 00:04:49
>138さん

131です。
たびたびありがとうございます。

場所によって値段が違うのですね。
セブンは完全な善意で、金犬くんはそれが商売ですもんね。

家族みんなで利用する時などには、本当に重宝しそうです。


No.140  
by 匿名 2011-06-29 13:55:11
残りもいよいよ少なくなってきた。

やはり売れ残り、値引き計画は厳しい(≧ω≦)
No.141  
by 周辺住民さん 2011-06-29 22:16:12
夜この時間も節電でエアコンかけずに窓開けてるんだが、5分おきに飛行機が通ります。正直、テレビの音が聞こえづらい。
No.142  
by 匿名さん 2011-06-29 22:39:02
どこですか?
当方中央だがそんなことはなし。
No.143  
by 匿名さん 2011-06-29 23:15:20
141

このネガはいくら何でも無理があるのでは・・・・
No.144  
by 匿名さん 2011-06-30 01:31:34
141さんは、千葉CNTに一度もきたことがないのでしょう。

回数券のバラ売り以外に駅で「お得な切符」が売ってますよ。
土日、年末年始に都心にお出かけするときは、よく利用します。

http://www.hokuso-railway.co.jp/fare2010/waribiki.htm

No.145  
by 匿名さん 2011-06-30 10:05:26
昨年の羽田拡張後、たしかに中央駅圏西部は羽田着陸機の騒音が
気になりますね。昨日も午後以降、南風好天コースでうるさく感じました。
特に戸建てや節電のため窓を開けていると音が気になるかもしれません。
No.146  
by 匿名 2011-06-30 10:12:58
小室よりの一部だよね。でもうるさいことはない
No.147  
by 匿名さん 2011-06-30 10:47:45
みなさんどちらに住んでいるんでしょう?
私は一度もうるさいと感じたことないですよ。
というか、ほとんど気付かないレベルです。


あの音がうるさいと感じてしまうなら、確かにこんな駅前には住めないかもしれませんね。
No.148  
by 匿名 2011-06-30 12:35:04
族の爆音や椋鳥たちに比べれば、ぜんぜんましですよ。
No.149  
by 匿名 2011-06-30 13:06:42
族なんていないよ。
どこの話
一年に1、2回どこかでエンジン吹かしてるのが北側にも聞こえるときあるけど。
椋鳥は今年こそどんな状況か見に行って実況報告してやるよ
No.150  
by 匿名 2011-06-30 18:22:14
族までの規模にならず、何台かって感じ
たまにロータリーに入ってくるよね
No.151  
by 駅前住民 2011-06-30 19:53:00
駅前は夜中に線路の保線の点検でうるさいよ。
No.152  
by 匿名さん 2011-06-30 21:25:06
ここのネガするとすれば、
・西向き、東向き多
・交通費高
・管理費、修繕費高
・商業地域
・放射能高
・都内との気温低

今ある物件と比べれば良いことは間違いないから売れてる。
そういや、ここって一部を除いて天井少し低かったはず。2400mmだっけ?
No.153  
by 駅近住民 2011-06-30 21:34:06
駅近住民だが、夜中に線路の保線の点検でうるさいと感じた事は一度もない。
No.154  
by 匿名さん 2011-06-30 22:45:51
プラス情報、
 ・確か、図書館があるんじゃなかったっけ。
  大塚前公園のすぐ裏に小倉台図書館もあるから、駅の北側は教育環境はバッチリです。
 ・8月の後半にある大塚前公園の夏祭りは、近隣のマンションなどの自治会が出店をだしたり、盆踊り、ミニコンサートも、毎年、盛況ですよぉ。

 

 
No.155  
by 匿名 2011-06-30 22:48:25
今夜は田舎臭がかなりきつく漂ってるな。
No.156  
by 匿名さん 2011-06-30 22:51:20
そういう匂いのするときは
どこかで大きな地震がある
No.157  
by 匿名さん 2011-06-30 22:54:06
地震きても大丈夫、きっと。
No.158  
by 匿名さん 2011-06-30 23:02:11
>>154
子供たちのヒップホップダンスもね。
たしかその中からexileのメンバーになった子もいたよね。
よさこいソーラン、イオンの回廊で演じられるオーケストラの演奏、
中央北口のこどもたちの祭太鼓のバチさばき、それから印西ゆめ太鼓と
面白いよ。
大体ここの祭の特徴は周辺の芝のところにアウトドアのテーブルや椅子を持ち込んで
セッティングしたり、小さなテーブルとブルーシート持ち込んで
家族単位、友達単位で午後の早い時間からパーティしているよ。
留学生協会の水餃子とか、自治会単位のごはんになるものがたくさんあるから。
終わりは早い
No.159  
by 匿名さん 2011-06-30 23:53:12
花火、再開して欲しいですね。
毎年楽しみにしていたのに、空き地がなくなって、打ち上げるところなくなったから、無理かな。
No.160  
by 匿名さん 2011-07-01 11:31:11
お祭りの花火があがったらこのマンション、東向きは1等地だね。
目の前にあがるから
No.161  
by 匿名さん 2011-07-01 11:33:14
連投すまん。
花火で思いだしたが西向きも南向きも花火の季節は
毎週楽しみがあるのではないかい?
デズニーランドの花火は見えるのかね?
No.162  
by 匿名さん 2011-07-01 20:02:12
>>141
この時間、飛行機の音、結構ウルサイですね。
No.163  
by 匿名 2011-07-01 20:09:13
162、あんたんちどこ?
No.164  
by 匿名さん 2011-07-01 21:24:05
もしかして成田?w
No.165  
by 匿名さん 2011-07-01 23:18:00
162さんは、浦安付近のマンションのスレと勘違いしてるんじゃ?
だとすると、羽田の飛行機の進入でうるさくなったって理解できるね。

あるいは、千葉中央って千葉駅のそばにあるから、それと勘違いしているのか。
京成線の高砂で、「千葉ニュータウン中央」を「千葉中央」と勘違いする人結構多いんだよね。
No.166  
by 匿名さん 2011-07-02 01:33:43
音といえば、お隣のイオンの音がうるさいかな~と心配していたら、
びっくりする位静かですよね。
目の前にいってもほとんど音が漏れてない。

No.167  
by 匿名さん 2011-07-02 03:07:16
モールを建てるとき、近隣住民と話し合い、当初、むき出しの駐車場の予定が建物と同じような構造になったと聞いてます。ほぼ地下駐車場と同じですから、静かです。
たまに、イオンとモールの間でイベントをやっていますが、近隣住民に配慮してくれてますね。
さすが、イオン、あっぱれ。
No.168  
by 匿名 2011-07-02 04:08:19
イオン自体は静かですよ。でもイオンの1階のマック辺りの歩道が駐輪場になっているので、手入れのできていない自転車のブレーキ音、歩道を歩く人々の日常の会話等々、いわゆる「騒々しさ」というのは、常につきまとうんじゃないかな。
幼児の奇声や中高生の張り上げた声は、結構響くからね。
No.169  
by 匿名 2011-07-02 07:12:01
そんな○○な
No.170  
by 周辺住民さん 2011-07-02 07:17:32
>>168
こういう人が騒ぐんだろうな。
怖いよー。

そんな騒音よりあなたの吐く息が臭いから
口臭気をつけろよ。
No.171  
by 匿名さん 2011-07-02 07:18:55
そんなことと利便性を天秤にかけても
ここの立地は良いです。
それにマンションの遮音性知ってます?
それにここは猥雑さのない街だし
建物と建物どれだけ離れています?
中庭と違うから
No.172  
by 匿名 2011-07-02 07:30:54
イオン周辺の騒々しさがあったって、駅利用者の朝晩の騒々しさがあったって、利便性で相殺できるさ。きっと。
No.173  
by 匿名 2011-07-02 07:46:50
窓閉めてりゃ遮音性優れてるから問題ないだろ。窓開けてる時はしらんけどな。窓開けて暮らしたいと考えるならやめといたほうがいい。どこからともなくタバコの煙が入ってくるから。
No.174  
by 匿名 2011-07-02 08:16:02
ネガの見ばれする
典型例
No.175  
by 匿名さん 2011-07-02 08:19:00
たばこってどこから匂う?
ここは禁煙地区だけれど?

乗客でうるさいって。。。。
ここから乗るのは小倉台桜台浦はた新田木カリほんと少ないけれどね
No.176  
by 匿名 2011-07-02 09:08:02
たばこの煙っていうのは、普通下階や左右の居住者からくるんじゃないの?
マンション自体が禁煙地区なのでしたら失礼。
No.177  
by 匿名 2011-07-02 09:41:40
173の書き込みでマンションからというのは不自然。
それならどこのマンションも住めない
No.178  
by 匿名 2011-07-02 10:18:59
おもろすぎ
No.179  
by 匿名 2011-07-02 17:40:32
駅利用者というのが乗客と考えるのは、あまりにも突飛ですね。
この場合は、サンクタス前を通って駅に向かう人、駅を出てサンクタス前を通って家路に着く人と、素直に解釈できましたけど。
No.180  
by 匿名さん 2011-07-02 17:55:43
ここの駅は主要都市に比べたら、利用者数はごくごくわずか。
そんなこと気にしてたら、駅近買えないよね。

とゆ~より、行きも帰りもそんなに騒いで駅利用する人いる(笑)?


タバコの件にしても、隣家の煙を気にするなら、そもそもマンション自体NGになるわけだし、
わざわざネガする内容でもない気がする。
No.181  
by 匿名さん 2011-07-02 18:51:58
そう、変なネガが多い。
ここを知らないのがよくわかる。
サンクタスの前通って駅超えてどこ行くの?サンクタスの前とおるのは駅使う乗客。
南口から来てサンクタス前とおるのは花の丘のタワマンか戸建て住人がイオンに行く。レディデンスやセンティスは裏のMR前通る
銀行までいくなら北口住民は車使うか、チャリ使うか、またはイオンの中のキャッシュディスペンサーを
使う。
だから朝晩のぞけば、15分に1本くらいの電車乗る住民が前通るだけだから
普通の繁華街とは同列に考えられない。
No.182  
by 匿名 2011-07-02 20:57:15
火消し必死だね。
No.183  
by 匿名さん 2011-07-02 21:20:31

あなたもわざわざ必死だね
No.184  
by 匿名さん 2011-07-02 21:23:42
今日は飛行機、実に静かだったよ。
いつもこうだといいなぁ。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-02 21:31:16
飛行機ネタはもういいです。
うるさくないのは現地でしっかり確認しましたので!

それより北千葉道路ができたらどうなのかな?
南向きは正面になりますよね。
大分先の話のようですけど。
No.186  
by 匿名 2011-07-02 21:32:57
普段はうるさいということか?
No.187  
by 匿名さん 2011-07-02 21:46:27
飛行機ネタ言ってるの戸建て?
北側マンションでは全然聞こえないのだけれど。
ここはマンションスレだから
No.188  
by 匿名 2011-07-02 21:49:51
北千葉道路ができたらどうなのかな?
どんな答えを期待してるのかわかりませんが、「光化学スモッグの発生率があがる可能性がある」が考えられると思います。
もちろん、渋滞緩和というメリット?もあるようです。
No.189  
by 匿名さん 2011-07-02 21:51:53
>>186
南風好天時・悪天時でもサンクタスは多分、窓を閉めていれば大丈夫だと思います。
少し、西になると?  とくに、戸建ては。

羽田再拡張で千葉北西部、千葉市等で騒音がヒドクなっています。
羽田再再拡張が決まりました。印西市も今後、この問題を注意深く
見守っていった方がよろしいかと思います。
No.190  
by 匿名さん 2011-07-03 00:09:58
15年以上、済んでいますが、車、暴走族、飛行機の騒音で、困ったことは、一度もないです。
記事でもHPのURLを教えてください。
本当にそうした情報があるのであれば、住民として確認しますので。
No.191  
by 周辺住民さん 2011-07-03 01:28:36
終電で帰ってくると北口ロータリーにうるさいバイクがいますよ
No.192  
by 匿名さん 2011-07-03 02:09:35
飛行機の音が気になった事はない。
うるさい車やバイクはたまにいる。
まーでも、許容範囲。
夏場だけだしね。
No.193  
by 匿名 2011-07-03 06:58:18
おいおい、どっちなんだよ。
要するに、許容範囲内の騒音はあるんだろ。当たり前の話だよな。必死に擁護するのは、もうやめたら。痛すぎる。購入検討者には、今までのレスでここの環境が十分伝わってるし。
No.194  
by 匿名さん 2011-07-03 08:12:41
擁護してるわけじゃなくて
真実なんだけど。
このごろ羽田が新設されて飛行機が
うるさいというレスあるけれど、中央北側でここと同じような地区だが
家族全員否定する。
中央も広大だし
戸建てじゃないから。だから飛行機に関しては疑問。うるさいバイクについては
わからない。建物間が広いから
近場ではあっても我が家は聞こえない

No.195  
by 匿名 2011-07-03 08:51:57
体感は人それぞれということ。
No.196  
by 匿名さん 2011-07-03 09:36:09
終電ごろの北口のバイクですか?
終電近くの時間によく帰ってくるけど、たまたまかもしれませんが、今まで遭遇したことないです。
夏場と思いますが、22時ごろ2-3台のバイクが通過していくって感じの騒音あるけど、せいぜいそんなもんです。
いわゆる暴走増が爆音を立てて、大騒ぎするって類の話しじゃ全く違うので、ことさら言う程のことじゃないと思います。
No.197  
by 匿名さん 2011-07-03 09:40:40
>>195
体感ひとそれぞれというけれど、あまりまた飛んできたなんて思うと
ノイロになるよ。
そんな状態でないんだから。
No.198  
by 匿名 2011-07-03 09:57:28
先住人としては、購入者の方が「騒音なんか無いと聞いてたけどうるさいじゃないか」と不快感を覚えるのではなく、「騒音有ると聞いてたけど意外と静かだな」と感じてもらいたいです。
No.199  
by ご近所さん 2011-07-03 10:09:43
事実のみを記載します。今から購入を検討する人は確認した上で契約をした方がいいと思います。

当マンションの西側(モデルルームの北方)にイオンの広大な駐車場がありますよね。

この駐車場周りの早朝、イオンへの荷物を納入するトラックの時間待ち場所になっています。
朝の5時台からトラックがエンジンをかけたまま駐車し、時間をつぶしています。
(中にはゴミ収集車も駐っています)

エンジン音はそんなに大きいわけではないので、気にならない方は気にならないと思います。
ただ、「毎日」駐車しています。
夏の暑い時期に当マンションで窓を開けて眠っていたら、うるさいだろうなとは思います。

これから購入される方は是非、早朝にも現地に行ってみて、状況を把握し、後悔しないようこころがけ
ましょう。
No.200  
by 匿名 2011-07-03 10:23:00
私は航空機に関係する仕事に就いてるので、ご心配なく。逆に音を聞いたり見上げてしまうほうです。これ自体が、職業病というかノイロなのかも知れませんがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる