オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55
 

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産・大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3

401: 匿名さん 
[2011-09-17 08:25:31]
今日販売締め切りと抽選会になってるね
402: 匿名さん 
[2011-09-17 08:29:00]
>>398

レイディアントは人気物件だったのでアクアは販売後早く完売してしまったので
荒らしがひどかった。
センティスもひどかったが契約者が利口で全然とりあわなくて見事だった。
センティスのようにここの契約者もやればいい
403: 匿名さん 
[2011-09-17 09:49:03]
金持ち喧嘩せず。
404: 匿名 
[2011-09-17 10:49:00]
センティスは高かったからね
405: 匿名 
[2011-09-18 09:23:09]
ん?Cの住人が暗に自慢してるのかな?駅近の座を奪われて悔しいのかもしれないが、滑稽すぎる。
406: 匿名さん 
[2011-09-18 10:10:11]
・レイディアントは売主が飛んでネタの宝庫になったから仕方ないです。
・センティスも同じ運命と思いきや神の手が差しのべられた。でも駅近の座を奪われ、今後の中古市場は買い手が超有利で持ち主は涙目。
・ドアシティは外観に不満続出。養鶏場のニオイにギブアップ。
・サンクタスはムク鳥被害が必至。

単なる事実なんで仕方ない。人気とか無関係。
407: 匿名さん 
[2011-09-18 11:09:51]
エストリオは?
408: 匿名さん 
[2011-09-18 11:18:50]
昨日の正午で登録締め切りで午後抽選会となっていて
偶然午後にMRの前通ったんだけれど、かなりたくさんの車が
止まっていたから、抽選になったのが多かったのかな?
どのタイプの部屋が人気あるのだろう?
人それぞれだろうが。
409: 匿名さん 
[2011-09-18 12:13:37]
イオンの客だろwww
410: 匿名さん 
[2011-09-18 13:17:27]
あそこは停めないよ。それに停められない
411: 契約済みさん 
[2011-09-18 14:32:20]
ムクドリ被害っていっても夏の夜だけだし、そんな被害っていうほど深刻なのかな?

イオン前でムクドリに遭遇するのは、CNT住民みな同じなわけだしww




412: 匿名 
[2011-09-18 23:15:25]
ムクドリ被害?ムクドリはいるけど。被害?聞いたことありませんね。
413: 匿名さん 
[2011-09-20 12:12:04]
販売している部屋って、まだ選べるほど残っていますか?

まだ選べる状況なら、一度MRに行ってみようかと思います。
414: 物件比較中さん 
[2011-09-20 23:16:59]
昨日見に行きましたが、選べるほど部屋が残ってなかったです。
こんなに売れているとは正直思ってませんでした。

まだ、MRそんなに見学していないのですが、薔薇が貼っているのは
100%契約済みってことでいいのでしょうか??
415: 匿名 
[2011-09-21 08:23:41]
教えて頂き、ありがとうございます。

売れ行きが良いとの話もあったので、もしかしてもう選べる状況ではないかと思っていましたが・・・タイミングを逸した。

薔薇は他の物件では色で契約済み、登録あり等分かる様に分けている所がありました。
416: 匿名さん 
[2011-09-21 19:38:42]
薔薇は既に契約済み。
まだ売り出していない部屋は、南の低層階、東の低層階、合わせても30戸くらいかと。
417: 匿名 
[2011-09-21 23:14:24]
409分の370~380売れてるのか、震災後なのに凄いねここ。
418: 匿名さん 
[2011-09-22 00:14:37]
環境いいし、地盤もいいし、アクセス特急が止まるから、日本橋まで40分、成田まで25分、都心に通って海外旅行の好きな人にはいい場所ですからね。
419: 匿名さん 
[2011-09-22 00:25:29]
何箇所もMR見学して、結局もどってくるお客さんが多いって営業さんが言ってたした。

ここの最大のネックはやはり北総線なんでしょうけど、MRに見学に来てる人達はすでに覚悟の上で来てるでしょうからね。


駅前だし設備もそれなりにそろってるし、価格も抑えめだからリスクも少なそう。今のニーズにマッチしてるのかもしれませんね。
420: 匿名さん 
[2011-09-22 07:34:51]
ムクドリの糞害とロータリーに来る珍走団がすごいけどね。
421: 匿名はん 
[2011-09-22 08:01:33]
珍走団ってww
もし本当にいるとしても、ここにマンションができたらこなくなるでしょうね。
すぐ通報されちゃいますから。
まぁ。ムクドリにしろそれ位しかネガがないって、逆に安心ですね。
422: 匿名 
[2011-09-22 10:58:41]
昨日の読売に震災後の県内の物件動向でていて、「山の手の北総沿線」にニーズがシフトするだろうと、でていました、
423: 匿名さん 
[2011-09-22 11:02:43]
珍走団ね。
そんな大袈裟なものいないけどね。
たまーに吹かして行くの聞くけど。たまーにだけど。あとは夜になればほとんど
音しないから
424: 購入検討中さん 
[2011-09-22 11:44:52]
東コートを検討しています。
ムクドリ被害というのは、実際どの程度なのでしょうか?近隣の方で、今年夏の状況をご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
8月のある夕方、MRを見に行った時には全然いなかったので、杞憂だったと安心していたのですが、、。

あと、ロータリー脇のURさんの土地の建設予定は未定とのことですが、実は○○になる予定、とか
あるのでしょうか?
425: 匿名さん 
[2011-09-22 12:05:09]
さあ、まだ何も具体的なことは聞かないね。
椋鳥は今年はジャスコのマック前にいましたね。
かれらも危険性を察知してねぐら変えるから。人がすみ始めたら大丈夫な気もします。いても短い期間です
426: 匿名さん 
[2011-09-22 12:13:35]
契約者数の大抵の人が椋鳥は気にするレベルじゃないと判断したことからも、それ程気にしなくても良いでしょう。

現地で見れば分かるよ。

427: 購入検討中さん 
[2011-09-22 12:39:21]
情報ありがとうございました。
「ほんの短い期間」「気にするレベルではない」
そうなんですよね。私もそう思ってほぼ購入を決めています。

東コート前の土地は、東側住人にとっては一種の賭けですよね。低層のものができるか、又は高層かでは、
将来売却することになったときの価格に大きく影響が出るのではないかと思ってしばし逡巡しましたが、
一目惚れしてしまったのでやっぱり買おうと思います。北実会にも入会します!
428: 匿名さん 
[2011-09-22 12:45:44]
えっ?
北実会に入会?
マジで言ってるの?
429: 匿名さん 
[2011-09-22 13:32:32]
まあ、抑えて、抑えて。ゆっくり北○会のことは考えて。
あのURの土地になにかできてもあまり影響ないですよ。千葉ニュータウンは土地の間が広いから
目の前に建つわけでないし
430: 匿名さん 
[2011-09-22 13:52:40]
北実会って何??
431: 匿名 
[2011-09-22 15:02:58]
北総の運賃を下げる活動している団体
432: 匿名さん 
[2011-09-22 15:52:46]
本当に運賃下がるなら、良い団体だけど・・・
433: 匿名さん 
[2011-09-23 12:25:44]
前にも書き込みあったけど いんざいパルケ という情報板で

いんざいフォトスタジオの中央地区の夜景のうち最初の2枚はここの
東棟低層階付近から見ることになる夜景です。

それ見ても前のユーアールの土地に何かできても、あの夜景は変わりません。
角度が違うから。
434: 匿名さん 
[2011-09-23 12:44:22]
あの街路灯の光見ながら
  
広いバルコニーにガーデンテーブルおいて

夫婦でワイン飲むのもおつだと思うけれどね。

あ、営業じゃないから。

おれの居場所はバルコニーで、あまり良い景色ではないけれど自分のチェアで

ゆっくりビール飲んでいるんだよ。毎日。

自分のガーデニングした花や観葉植物に囲まれて、1缶のビール。

あー、至福のひと時
435: 匿名さん 
[2011-09-24 08:27:15]
ここのホムペに千葉ニュータウンの休日というビデオあるよ
436: 匿名さん 
[2011-09-24 09:30:42]
俺もバルコニーで飲んでる。
この時期、月が綺麗でいいよね。

海辺で夜釣りしながら飲んでる時もあるけど。
437: 匿名さん 
[2011-09-24 19:10:36]
同好の士よ

乾杯!

アーこの世は楽しからずや。

438: 匿名さん 
[2011-09-26 01:03:21]
やすいね
439: 匿名さん 
[2011-09-26 07:48:22]
南向きだと3000万超えちゃいますけどね。
440: 匿名 
[2011-09-26 08:18:48]
都内と比べると安いけど、CNT内ではかなり高い物件ですね。

バブル弾ける前とか抜きにして。
441: 検討中さん 
[2011-09-26 12:08:29]
立地や設備を考えたら、かなりお買い得でしょ。

都内に出るにもそれ程不便はなさそうだし。
442: 匿名さん 
[2011-09-26 13:19:21]
センティスはもっと高くなかった?
443: 匿名さん 
[2011-09-26 13:31:37]
センティスも『これ以上駅近にはできません』が売りでしたからね~。
444: 匿名 
[2011-09-26 17:45:47]
商業地区にマンションを建てるのは反則技だけど、実際は建てた者勝ちですね。
ここ以上の立地はCNTにはないでしょうね。

契約している人は結構目敏いね。
445: 匿名 
[2011-09-26 18:38:50]
それは同感。
それから椋鳥は今はわくわく広場の木にいるよ。千葉ニュータウンは止まるところはどこでもあるからね
446: 匿名さん 
[2011-09-27 17:05:21]
素朴な疑問なのだが、一斉入居の時、引越屋はどこに車を止めるんだろうか?

東側→車入れない
北側→イオン前で交通量多し
西側→   〃
南側→   ?

447: 匿名 
[2011-09-27 17:22:09]
南以外が対象では?

そうしないと引っ越し無理でしょ。

たとえ短期間じゃなくとも。
448: 匿名 
[2011-09-27 18:26:47]
今だって路駐多いしね。
449: 匿名 
[2011-09-28 15:01:53]
きちんと整理しないと揉めそう。

まあそこは営業にお任せだね。
450: 匿名 
[2011-09-29 17:06:20]
椋鳥っていつまでいるのかな?

10月にはいなくなっていれば良いけど。
451: 匿名さん 
[2011-09-29 23:15:53]
椋鳥は今はいませんよ。マックの前の木の枝が切られたので。
でも来年また伸びたら来るね。毎晩通るけど、かなりうるさいです。
朝も早くから鳴いています。
南側の部屋は大丈夫だと思うけど、ジャスコ側の角部屋は窓を閉めてても
うるさいんじゃないかな。
毎年枝を切ってもらうようにしないと。
452: 匿名さん 
[2011-09-30 00:32:15]
値引き、入居開始後からかな。
453: 匿名さん 
[2011-09-30 08:00:22]
むくどりは通年います。
夏ねぐら、冬ねぐらと場所を移動します。
今はわくわく広場前の木にいますが、今冬は南側の
ゲームセンターの駐車場にいました。
イオンマック前に一時いました。
彼らにとって天敵のいない安全な場所を選んでいます。
ご存知のように千葉ニュータウンにはすみかになる街路樹は無数にありますが
不思議なことに住宅街にはおりません。
住民=天敵と認識するためではないでしょうか。
今までは住民のいない地区だったここですので
すみかとして選んでいたのではないでしょうか。
454: 匿名さん 
[2011-09-30 08:39:56]
今テレビで我孫子駅前の椋鳥をやっていた。
すごいね。
あれ見て今話題になってるここのむくどりはこどもだましだと思った。
全然問題にならない数だよ。
455: 匿名さん 
[2011-09-30 10:09:25]
その年によってねぐらを替えるからね。
今年はさほどでもなかったけど、去年は凄かった。
来年も静かだという保証はどこにもないんだよ。
456: 匿名さん 
[2011-09-30 10:16:00]
455

う~ん。それは確かにそうなんですが・・・・

ここには一生絶対ムクドリはこないぞ!って確信できるところってあるんですか?
木がまったくないところ位ですよね。

457: 匿名さん 
[2011-09-30 11:03:11]
ここ防音ガラスですよね。
ムクドリの鳴き声程度はシャットアウトするでしょ~ww

そもそもムクドリってそこまで検討に影響します?
その程度のリスクも怖いようなら、今の日本では買えないですね。

458: 匿名さん 
[2011-09-30 11:43:58]
456、街路樹のないところは
電線です。我孫子はそうでした。
ここは電線地中化ですので、問題ない
459: 匿名さん 
[2011-09-30 12:03:16]
457さん
ま、ムクドリがいるからここのマンションを検討外にしましたという人はいないと
思いますが、気になる方はやはり気になるでしょうね。
通りにたくさんの「フン」「羽根」が落ち、フンをかけられたり、雨の日には
においが充満してフンで滑ってしまう事もある様です。

以前新潟県の長岡市でムクドリ対策として効果があったは、
ムクドリの鳴き声を流す作戦だったとか。
ムクドリが危険を知らせるときに発する泣き声を録音したテープを流す作戦だったそうです。

住民からの要望があれば、おそらく市も動いてくれるでしょうね。
460: 匿名さん 
[2011-09-30 18:50:40]
駅南の戸建て住宅、すっごく安い。
意外なところで強敵現るって感じ。
461: 匿名さん 
[2011-10-01 01:30:43]
ボリューム的には強敵にはなら無いでしょう。
20戸しか無いので、すぐ完売だと思いますよ。
462: 匿名さん 
[2011-10-01 09:24:34]
ムクドリの被害が鳴き声だと思っているアホ発見www
463: 匿名 
[2011-10-01 11:12:55]
↑なんなの?やばいぞ
464: 匿名 
[2011-10-01 11:14:39]
社会でやっていけてるか?太陽にはあたっているか?人と話すときは相手の目をみるんだぞ。挨拶と返事は大切だからな。
465: 匿名 
[2011-10-01 11:18:27]
日本で生きているいじょうキチンと税金を納めないといかんぞ。なんにもしない人間を社会は認めてくれないよ。いきなり大きなことはできないよ。夢をみるのはやめよう。自分を見つめなおせ

こういうところで人を非難する人のイメージに対する説教
466: 匿名 
[2011-10-01 13:16:38]
バルコニで優雅にお茶なんて聞くけどさ
車や電車の騒音、排ガスでそれどこでないよ
そのうち 4車線になるしね
ここで駅近なんて意味無いよ
467: 匿名 
[2011-10-01 14:00:07]
排ガス?どこのこと?
湾岸部や16号沿線じゃあるまいし。

ここは夜になりゃ静かなもん
468: 匿名さん 
[2011-10-01 14:44:01]
確かに、R464夜は改造バイクがうるさいね。
ただ車の交通量は多くないから排気ガスは気にならんよ。
469: 周辺住民さん 
[2011-10-01 15:06:29]
改造車か~。
確かにド〇キにくる車はそんなのが多いね。
ド〇キは夜12時までやってるから結構うるさいね。
470: 匿名さん 
[2011-10-01 15:28:49]
話題かえてすまん。この下にできるかもしれないのがコンビニというのも結構良いかもね。
とくに、イートインコーナーをつけてね。
トイレも駅前で使えるのは便利かもしれない。
464号下り小室トンネルをでたところのコンビニ、できてそんなにたっていないけれど
場所がヒットしたね。
あそこは今言ったような設備と銀行キャッシュディスペンサー、郵便投函、切手販売ということで
車で来る人たちの立ち寄り場所になって繁盛している。
ここは駐車場がネックだけれど、駅から北口の徒歩圏内には郵便投函するところはないし、切手も郵便局は反対側だし、コンビニは桜台と桜台中学のところまでないから。
パン系なら美味しい焼き立てパンでもおいてくれればいいな
471: 匿名さん 
[2011-10-01 15:41:51]
>>469

このマンションの周辺状況見て見ればそんなこともないと思うけれどね。
まず東は駅ロータリーに面している。
ということはド○キの客は使わない。
南464に面している。464くだりから来るのはこのかなり手前の交差点左折侵入して店か
464上りからくるものはニュータウン大橋右折してここの駐車場棟前通り
店か、通り過ぎた信号右折して店。上りは線路はさんで広い幅があり無関係。
西は店にめんしているが、くればわかるが広いイオンの駐車場
をはさんでいる。
帰り道にわざわざここの前を通って遠回りしてかえることもないと思うが。
もともと、この西の前の道路はメイン道路ではなく
中央南と戸神台の開発にあわせて作られた道路だから。
472: 匿名 
[2011-10-01 15:54:15]
俺なんぞ 夜中に464疾走する緊急車両のサイレンで幾度も目覚ますよ
幹線道路沿い住民だからシャーないと諦めてるがな
473: 匿名さん 
[2011-10-01 16:05:09]
日本医大北総病院に行く救急車だよね。
それはあるかもしれない。
参考のために聞くけれどセンティス?
464号北総病院方面の救急車で目覚めると言うとそこか、花の丘公園北側の戸建てか
原山のマンションか、白井の南のマンションくらいしか思いつかない。
この広い車道をはさんでもそんなにうるさい?
474: 匿名さん 
[2011-10-01 16:46:07]
窓全開で寝てるのかな?
それとも眠りが浅いのかな?

救急病院が近いと流石にうるさそうだけど、通り過ぎるくらいは仕方ないかな~。
ニュータウン内では禁断の場所に立地していますからやっかみも多いでしょうが、総合的にやはり良いマンションだなって思います。

475: 匿名さん 
[2011-10-01 16:59:10]
ここ、うるさいですか?
MR行った際に周辺を見学しましたが、静かな環境が気に入りました。
今は都内住まいですが、駅前なので窓を開けるといろんな音が聞こえます。
車の音も電車の音もほとんど気にならない程度でしたが、時間帯によって変わるんでしょうか?

ここがうるさいって言われる方は、どんなところにお住まいなんでしょう・・・
476: 匿名さん 
[2011-10-01 17:04:34]
全然うるさくないですよ。
自分も都内からの移住者ですが。
ここを煩いとネガる人は、ここを知らないか
もっと山奥に住んでいるのではないでしょうか。
477: 匿名さん 
[2011-10-01 19:11:35]
この辺って車ないと生活無理ですよね?榊先生も開発の遅れた千葉ニューだとか。
478: 匿名 
[2011-10-01 21:19:42]
車はあるに越したことはないですけど、無くても生活できますよ。

日々の日用品はイオン・ドンキ・トライアルで、そこにないようなものは隣駅のジョイフルです。
電車は高いので、駅前からのバスを利用してます。

私の生活が安上がりなのか、イオンとジョイフルで大体の物が揃ってしまいますねww

たまにデパートなどに用がある時は、仕事帰りに立ち寄る感じです。
479: 匿名さん 
[2011-10-01 22:35:27]
ニュータウン中央は車なくても大丈夫です。
特にここが便利なんでネガが入るのでしょう。
買い物はイオン、ドンキ、トライアル、ナリタヤ、わくわく広場(地場の野菜や、美味しい豚肉、まぐろ)
が至近で徒歩圏です。
安いクリーニングもトライアルやアクロスプラザノース、ナリタヤにあります。
銀行は隣に京葉銀行、向かいに三井住友、駅向こうに千葉銀、千葉興銀。郵便局は駅反対側。
医療機関はセコメディックや島田台、白い聖仁会や近場のクリニックが駅前、目の前から無料送迎バスを
出しています。また日常の風邪などはわくわく広場の先に桜台クリニックがあります。
歯科は結構あります。
桜台クリニックのとなりや、トライアルの南にこころクリニック、イオンの中にもあります。
眼科もイオンの中にあります。

図書館はイオン北側にあります。
市の出張所は目の前。
温泉は駅反対側。
そして秋にはビジネスモールをこえたところに、有名な激安スーパーの激安店ができます。
ここは自転車でオーケーです。
あとはなにが必要でしょうね?

塾は駅南と、イオンの中、コジマ前の7-11上、アルカサール中にあります。
飲食店は多数あります。
ビデオ屋は駅南アクロスプラザサウスに。
そこにもツタヤと、イオンにはキクや書店もあり、本には困りません。
小さな子供向けの英語教室もイオンの中にあります。
480: 匿名さん 
[2011-10-01 22:38:14]
>この辺って車ないと生活無理ですよね?
じゃあ、車持てばいいんじゃない?
というより、みんな車ぐらい持ってるでしょ。
逆に車好きの人にとっては、都心のど真ん中はキツイ。
駐車場代だけで5万円とかするからね。
結論は478さんの1行目。
481: 匿名さん 
[2011-10-01 22:42:23]
ここはカーシェアリングがあるそうだから、たまにどこかに買い物行きたいときに
使えばいいのでは。
482: 匿名さん 
[2011-10-01 23:00:42]
わすれました。クリーニングは目の前イオンのなかでここに一番近い出入り口のところにあります。
イオンの中に入れば大体の物はそろいます。
赤ちゃん用品ならアクロスプラザサウスにも専門店があります。
これ以上は考えられません。
シネマも目の前。スポーツジムも目の前。

インテリアもニトリ、メガマックス、東京インテリア、千葉インテリア、ジョイフルの中や
イオンのカーテンじゅうたん王国。

あとはなにがお望みですか?
483: 住まいに詳しい人 
[2011-10-01 23:50:33]
いやぁ、生活利便施設は充実してて、確かに便利です。
しかし、肝心のお部屋が北東向きじゃ、いくら安いって言っても・・・
しかも、北東側の目の前は大きな空き地。
西側も大きな駐車場。
おまけに南側は、巨大な駐輪場。
それぞれに、マンション建ったら、囲まれて眺望も解放感も
全くなくなります。
だから、安いんだろうけどね。
その辺のリスクは覚悟して買わないと。

駅から多少遠くても、南口のマンション群の方が、
目の前は一戸建てで、将来も安心!!
南向きで陽当たり抜群では?
484: 匿名さん 
[2011-10-02 01:00:40]
東棟前は幅広道路だし、南棟前はまず近々大きいマンションが開発されることはないかと踏んでます。

あの敷地面積では駐輪場と銀行の両方を買収する必要があり、それでも全戸駐車場確保するとなると大分厳しいと思う。
この空き地だらけの地域で合えてそんな
開発するでしょうか?

西棟はもう売れてしまったからあまり考えてませんでしたが、イオンがあの土地を確保しておきたいみたいですよね。
なんか開発の計画とかがあるんでしょうか?
485: 住まいに詳しい人 
[2011-10-02 01:04:23]
でも、車道を通らず駅2分と大通り渡って7分じゃ、利便性が
違い過ぎる?
三井の八千代緑が丘みたいに、タワーなら良かったのに。
タワーなら、ゴミ置場各階に付くし。
486: 匿名 
[2011-10-02 01:20:20]
今はタワーの時代ではない。
売れないマンションの代名詞がタワー
487: 住まいに詳しい人 
[2011-10-02 08:06:02]
いやいや、タワーの方が周りの建物との距離が取れるし。
だって、ここ元々ツインタワーの予定だったし。
単に収支が合わないから、板状マンションにしただけでしょ。

眺望いいし、目立つし、各階ゴミ置場便利だし、
エレベーターからの各住戸への距離も短くなるし、
共用廊下歩いてて、雨風に吹かれることもないし。
だから、タワーって話です。


板状マンションは、
エレベーター下りて、長~い外廊下歩いて、
雨風強いとうちに着くまでに寒いし、濡れるし。
セキュリティも、共用廊下から入られ易いし。
ゴミ置場遠いし。主婦には重要な目線です!
488: 匿名 
[2011-10-02 08:53:42]
ここに注目したのは、住み易さ全国3位という情報からです。
タワーは私も気に入って見ているのですが、中古出物が少ないしなかなか良い物件はありませんね。
グレードの高い物件は、個人取引や都内の特定業者を通しているとも聞きました。
大塚前公園付近が利便性が高いとも聞きましたが‥
489: 匿名 
[2011-10-02 09:43:22]
かかりつけにできそうな皮膚科のある病院、近所にありますか。
490: 匿名さん 
[2011-10-02 09:46:31]
当初は38階、県内2位の高さのタワマンになる予定だったんだよね。
高齢者施設も低層で付属する画期的なもので
近隣住民みんな楽しみにしていたのが
今の形態だからがっかりはしたのが本音。
491: 匿名さん 
[2011-10-02 09:49:10]
セコメディック、白井聖仁会。セコメディックは1週間のうち数日。
聖仁会は毎日
492: 匿名 
[2011-10-02 15:04:55]
北東・北西側の部屋はイオンの照明がもろに入るでしょう?
南側は駅ホームの照明はどうでしょうか?
493: 匿名 
[2011-10-02 16:26:36]
セコメの皮膚科は先生が美人だから行って見たくなるかも
でも、俺はパスしてる。
494: 匿名さん 
[2011-10-02 16:45:34]
>>492

どうでしょうか。イオン自体外部照明は極力抑えていると思いますが。
カーテンを透してくるようなこともないと思います。
495: 匿名 
[2011-10-03 12:09:46]
駅前結構明るいよね、発展すれば、もっと明るくなるね。
496: 匿名 
[2011-10-03 13:20:36]
今のままで最高
497: 匿名さん 
[2011-10-03 21:14:08]
いんざいパルケのフォトスタジオの中央の夜景最初の2枚がここの前の
明るさですよ。
今は節電中だからもう少し落ちています。
498: 匿名さん 
[2011-10-03 21:23:17]
千葉ニュータウンは中央も牧の原も日医大も夜間照明が大変綺麗です。
今は節電中ですので残念な状態ですが、
光を効果的に綺麗に配置して街路灯なども
しっとりとした光を演出しています。
だから明るくても気持ちの良いものです。
499: 匿名 
[2011-10-04 08:17:17]
今更だけど
このマンションのウリはなんなの?
設備・構造・管理は普通だし、間取は広くも無い
駅に近いといっても徒歩10分以内なら大差ないし
イオンに近いマンションは他にもあるし‥
500: 匿名さん 
[2011-10-04 09:11:56]
駅徒歩2分と駅徒歩7分は個人的にはだいぶ違うと思うのですが。
あとバルコニーが広いのも魅力だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる