新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ日暮里グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. リビオ日暮里グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-28 07:59:44
 

リビオ日暮里グランスイートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線JR京浜東北線JR常磐線京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
   JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸

[スレ作成日時]2011-06-07 10:38:44

現在の物件
リビオ日暮里グランスイート
リビオ日暮里グランスイート
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目304番1他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩6分
総戸数: 217戸

リビオ日暮里グランスイート

860: 匿名さん 
[2012-03-08 23:49:02]
山手線で住まいのランキングつけると、日暮里は、どのあたりなんでしょうね?
恵比寿、目黒、目白あたりが高いのかな。
駒込、巣鴨なんかも地味に良さそう。
新大久保と鶯谷はダントツで最下位かな。
861: 851です 
[2012-03-08 23:56:33]
ドラッグストアのこと教えていただき、どうもありがとうございました。
ついでに 三河島駅南地区の開発計画についてもありがとうございました。
荒川区のホームページみたら載っていました。
平成25年に商業施設・公共自転車置き場・駐車場・住居ビル330戸 120mが完成とあります。
(駅直結の住居ビルみたいな感じになるのかな?)
もうひとつのタワーについては、詳細は分かりませんでした。
どちらにしても、近くにお店が増えるのは楽しみです。
隣接区にはスカイツリーが開業するし、これからも街は変化し続けていくのでしょうね。
862: 検討中の奥さま 
[2012-03-10 11:05:51]
モデルルームで、コンクリートに含まれた放射能の事を聞くのを忘れてしまったのですが、
この物件は問題ありませんでしょうか?

もし、ご存じの方がいらしたら、よろしくお願いします。
863: いつか買いたいさん 
[2012-03-10 19:29:20]
本日ですべて完売のようですね。
魅力的な物件(価格)なので検討していましtが、縁ないものと考えています。
抽選もだめでした.(悲)
近隣駅の三河島に魅力あるマンションができるようなので今情報収集します。
でもリビオも魅力ありますのでキャンセルあればと考えています。
購入できた方々がうらやましい今日この頃です。
864: 契約済みさん 
[2012-03-10 20:07:50]
863さん

おととい公式HPで残り18戸と出ていたのに。。。今日すべて売れてしまった?というのはびっくりです。
三河島駅前に建設中のタワマンは、現在掘削工事中。平成26年完成のようです。
865: 匿名さん 
[2012-03-10 22:02:07]
定期借地狙いの人は、
パークホームズ南麻布がいいと思う。
866: 物件比較中さん 
[2012-03-11 06:04:08]
もう完売ですか。
定期借地物件は人を選ぶとはいえ、好調な売れ行きでしたね。

残念ながら、私もこのマンションの抽選に外れました。
キャンセル待ちに期待しています。

パークホームズ南麻布もいいですよね。
私の予算上、3LDKは低中階に限られてしまいますが。
きっと、かなりの人気物件になるでしょうね。

しかし本音の部分では、日暮里の方が良いと思ってます。
いろいろと先行きが不透明なご時世ですから、
お金は少しでも多く手元に残しておきたいです。
867: いつか買いたいさん 
[2012-03-11 13:50:44]
私も抽選に外れ、他の部屋を検討しているうちにどんどん先に申し込みが入ってしまい買い逃してしまいました。
やはり諦めきれずキャンセル待ちをしていますが、もう少し待ってみてキャンセルが出ないようなら東向低層でも良いかと考えをまとめたのに、東向まで完売したとは驚きました。

パークホームズ南麻布も素敵な物件だろうとは思うのですが港区で暮らすとなると物件価格以外に様々な出費がかさみそうな気がしてしまいます。
日暮里は山手線駅で至極交通の便が良いのに気取らずに暮らせそうで、やはり購入出来た皆様が羨ましいです。
低層階や他の間取りへとっさに頭を切り替えられなかったのが悔やまれます。
868: 匿名さん 
[2012-03-11 14:02:32]
我が家も、ここのキャンセル待ちを考えているのですが、
キャンセル待ちも、やはり先着順になるのでしょうか?
それとも、キャンセル待ちのみなさんで抽選になるのでしょうか?
ご経験のある方、教えてください。
869: 契約済みさん 
[2012-03-11 16:00:03]
まだ完売してないみたいですけど、、、(残りは東側のみ)
870: 匿名さん 
[2012-03-11 16:14:49]
情報が錯綜していますね・・・・・
東棟をみてきましたが、道路から引っ込んで樹木で囲われる計画だから落ち着いた雰囲気になりそうですね。
夏は涼しそうだし。
本当に欲しい方は早めにMRに足を運ばれるのが良いかもしれないですね。
871: ママさん 
[2012-03-11 17:59:58]
まだ残っているのですね?
872: 匿名さん 
[2012-03-12 00:07:49]
ここの人は、他人の意見に一定の理解を示す口調で、
最終的には自分の判断に間違いないはなかったという結論付けを必ずするよね。

866、867みたいな。

そんなに一生懸命確認しなくていいのに。
873: 匿名さん 
[2012-03-12 11:30:36]
>869さん
ありがとうございます。
まだ完売していないはずと思っていたので、ちょっと焦りました…。
確かにホームページ見ると、販売戸数などは変わっていませんね。
更新がリアルタイムではないのでしょうけど。

確かに>870さんが言われるように、東側は樹木があっていいですね。
南側住戸から見えるのは、大半が、いなげやの無機質な屋根ですので。
緑を感じられるというのは、東側住戸の魅力かもしれません。

874: 匿名さん 
[2012-03-12 13:02:19]
検討中です。

さきほど、ここの全ての書き込みに目を通し終わりましたが、
ここは、良くも悪くも注目の物件なのだと思いました。
購入者に対するひがみ?やっかみ?みたいな書き込みも多くて(笑)。
荒れては落ち着き、の波を繰り返していますね。
きっと、定期借地というのも大きな話題性の一つなんでしょう。

「ここは立地、利便性の面でお買い得だ。こんな物件なかなか出てこない」
「いやいや、定借なんか買うべきじゃない。買ったら悔するぞ」
みたいなバトルも楽しく読ませていただきました。
顔の見えない赤の他人に対する意見の押し付けは、あまり好きではありませんが、
色々な書き込みがあって参考にはなります。

一方、「南のいなげや、いつまであるの?将来はマンションか?」
「東側には何が建つのか?」「西側敷地は何か工事やってるけど」
みたいなやり取りも、自分の疑問をクリアにしてくれました。
しかし、いなげやに直接電話して確認した人がいるってのはスゴいですね(笑)。

ところで、ここって値引きやオプションサービスは期待できるのでしょうか?
最終販売ということで、何かありそうな気もしますが、
定期借地でもともと低めの価格設定だから、難しいのでしょうか?

契約済みのみなさんは、何かサービスしてもらえましたか?
こんな事を質問するのは非常識でしょうか。
すみません。
875: 匿名さん 
[2012-03-12 13:10:31]
問題物件でない限り、まだ完成もしてないマンションの値引きなんてあり得ないでしょう。
値引きを切り出したら苦笑されて低層や狭めの部屋に誘導されるだけ。
恥かくだけですよ。
876: 匿名さん 
[2012-03-12 14:15:29]
875様

ありがとうございました。

実家が10年前にマンションを購入した際、
完成半年前の最終販売で値切ってもらったので、
そういう事ができるのかと思い込んでました。

最近は、そういうものなのですね。
危うく恥をかいてしまう所でした。
契約された方の意見は参考になります。

もともと低層希望なので、もし人気がなければさらに値切れるかなー、
なんてちょっと下心が出ちゃったんです。
877: 匿名さん 
[2012-03-12 14:40:24]
こんなに人気になってるから、値引きなんて言ったら売って貰えなくなるんじないのかな?
878: 契約済みさん 
[2012-03-12 15:50:50]
売れ残ってる部屋の最終販売なら値引きもあるかもですが、
今は計画的な第3期販売(最終)なので、値引きはまだないでしょうね。
これから完成近くまで残るようであれば、わからないですが。
879: 匿名さん 
[2012-03-12 19:14:27]
ありがとうございます。
そういうものなんですね。
たしかに、ここは人気ありますしね。
売る側も、値引きせずに買ってくれる人がいたら、そっちに売りたいですよね。

勉強になりました。
881: 物件比較中さん 
[2012-03-12 22:15:54]
そうですよ<殿様商売

今時どこだって資料請求したりモデルルーム行ったら商品券くらいくれるのに
ここは何にもくれなかった。すごくケチだと思いました。
883: 匿名さん 
[2012-03-12 22:39:13]
MRではペット茶もらいましたよ♪
885: 匿名 
[2012-03-13 11:12:56]
ここは無駄な共用設備もなければ、商品券などの客寄せバラマキもない。
私の気に入ってる点のひとつです。
886: 購入検討中さん 
[2012-03-13 22:08:27]
このマンションについて東京都に提出された建築物環境計画書です。
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100228_011.html

この資料で「Ⅰ.建築物の熱負荷の低減」のうち「開口部の建具の断熱の仕様」の項目に、
形態 窓
材質 アルミニウム合金
構造 一重サッシュ
ガラス種類 単板ガラス
とあります。

「複層ガラス」ではなく「単板ガラス」です。
物件ホームページやモデルルームでは「複層ガラス」のはずですが…。
物件の性能を示す重要な公的文書なので、おそらくミスではないと思いますが、
これって、どういうことなのでしょうかね?

ちなみに、他のマンションの資料を見ると、ちゃんと「複層ガラス」となっています。
例:ライオンズ新三河島
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100192_011.html
887: 匿名さん 
[2012-03-13 22:37:41]
ご指摘の建築物環境計画書をみると、2009年度「(仮称)西日暮里二丁目計画 新築工事」となっていますね。
マンション名が「リビオ日暮里グランスイート」に決まる前に出された計画書でしょうか???
2009年当初の計画段階から仕様を変更したのでは?と素人的には推測しますが。
今夜非常に気になって眠れないようでしたら、明日早く望遠鏡を持って現地に行って確認されると良いかもしれません。
まだまだ建築中ですが、一部はすでにガラスが入っていましたから。
888: 購入検討中さん 
[2012-03-14 12:56:07]
887さん

ありがとうございます。
ガラスの件が気になって眠れなかったため、
本日早朝、双眼鏡を持って現場を確認してきました。

おかげさまで、不審者扱いされました。
どうしてくれるんですか?

ってのは冗談ですが…。

この計画書で環境性能表示の認定を受けたはずなのに、
事後的にさらに仕様変更するってのも、あまり良く理解できません。
こういう事は比較的よくあるのでしょうかね?
私はまったくの素人なもので…。

同様の疑問を持った方もいらっしゃるかもしれませんが、明日、MRに聞いてみます。

889: 匿名さん 
[2012-03-14 14:07:07]
888

業者さんなんだから良く知ってるでしょ? もう張り付かなくても大丈夫ですよ。
890: 購入検討中さん 
[2012-03-14 14:30:10]
>889さん

あれっ、バレちゃいました?
ご指摘のとおり、私はIT系の業者です。

環境計画書の件は、純粋に疑問に感じたので、
もしご存知の方がいればなー、と思っただけです。
この手の制度は、素人にはわかりにくい制度ですよね。
内容が異なる資料があるわけですから。

今日はMRが休みらしいので、明日、聞いてみます。
891: 検討中の奥さま 
[2012-03-14 22:59:56]
朝8時半まで、周辺道路が車両通行止めになるのは安心。
そういう地域って少ないような気がしますが、実際、どうなのでしょう。

車を使う人にとっては不便かもしれませんが。
892: 匿名さん 
[2012-03-14 23:52:55]
地域の自治会状況についてご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。
ここは西日暮里二丁目町会に属するのではないかと思いますが、夏祭りや餅つき大会、きもだめし
ちびっこ相撲などの地域の催事はやっていますか?
二丁目町会のホームページは存在するのですが、永らく更新されていない感じで・・・。
行事は行っているがホームページに載せていないだけなのか、ほとんど活動はないのか
どうなのでしょうか。
893: 匿名さん 
[2012-03-15 10:17:19]
買えますでしょうか?
27歳、年収600万円、貯金400万円。

やはり年収800万円ぐらいでないと厳しいですか?
894: 匿名さん 
[2012-03-15 10:32:53]
とてもムリですね。
895: 匿名さん 
[2012-03-15 11:28:38]
ですよねー。

800万円まであと数年間も待ちたくないし。
奥さんにもローン組ませるのはちょっとコワイし。
あんまり頼りたくないんだけど、親に支援してもらおうかな。
それでも結構カツカツな感じか。
896: 物件比較中さん 
[2012-03-15 12:01:33]
全然問題ないですよ。

もっと、年収の少ない方も都銀のローンがついています。
897: 契約済みさん 
[2012-03-15 18:49:59]
27歳で600なんてご立派ですね。
これからも年収上昇していく安定した会社なら
問題なく買えると思いますよ。
898: 匿名さん 
[2012-03-15 22:04:34]
いやいや厳しいでしょう。頭金を増やさないと。
899: 匿名 
[2012-03-15 22:31:35]
27歳なら頭金も収入も少なくてもなんとかなるでしょう。
35歳頭金1500万年収1000万の人よりよほど安全です。
30過ぎで35年ローンのほうが繰り上げ返済か死亡前提で異常です。
900: 購入検討中さん 
[2012-03-15 23:42:41]
みなさん、ありがとうございます。

そうなんですよ。頭金がかなり心細いんです。
かなり恥ずかしいことに、貯金が思うようにできていません。
浪費癖がバレバレです。反省。

普通、頭金は2割、ローンは年収の5倍らしいですね。

今は、奥さんも働いているので彼女の収入や貯金もあるんですけど、
今後、子どもが生まれる可能性もあるので、それはカウント外にしてます。

ちょうど、希望している東向きが売っていたので。
901: 匿名さん 
[2012-03-16 09:16:04]
定期借地なので、頭金は4割必要になります。
902: 周辺住民さん 
[2012-03-16 14:12:22]
892さん
2丁目住人です。
規模は大きくないですが、夏にひぐらし小の校庭で
盆踊りがあります。
2日間くらいの日程で、町会が出す屋台が少しあります。
何年か前は抽選会もありました。

参加したことはないですが、餅つきもあります。

お祭りのときは、お神輿もでますよ。
904: 契約済みさん 
[2012-03-16 21:46:54]
>900さん

30代後半で年収600万円(汗)の私でも買えましたので、きっと大丈夫ですよ。
最近は、銀行の融資姿勢が緩いので、少ない頭金でもローンは組めます。
銀行のローン獲得競争が激化しており、頭金ゼロでOKなケースもあるようです。
906: 購入検討中さん 
[2012-03-16 22:50:38]
901
>定期借地なので、頭金は4割必要になります。

最近の小学生でも、もう少し頭を使ったガセネタ流せますよ。
あまりに稚拙すぎ。これでは、あなたの家族が悲しんでしまいます。
恥ずべき、反省すべきです。

せめて、センスあふれる高度なガセネタをお願いします。
期待はしていませんけど。
908: 匿名さん 
[2012-03-16 23:22:37]
個人的には903氏のコピペ?は面白いと思いました。
この物件に限らず騒音問題は起こりえますからね。
子は宝ですが、子供だから仕方ないと開き直る親の多い物件には住みたくないものです。
910: 匿名さん 
[2012-03-17 00:53:17]
906
昔だとイメージ近いけどな
定期借地権の物件はローン審査厳しかったし
ここの提携ローン借地権にしてはまともな方
911: 匿名さん 
[2012-03-17 09:03:24]
902さま

どうもありがとうございました。町会レベルの行事はネット情報だけでは把握しきれないので
大変参考になります。

若いときは拘束をきらい、知らない人とのつながりを切って、地域コミュニティへの活動は避けてきましたが
年を重ねていくと たぶん行動範囲がせまくなり、地域のコミュニティへの参加に
興味を持つような予感がしているのです。

お祭りや餅つきなど楽しみです。
913: 契約済みさん 
[2012-03-18 07:58:18]
立地に尽きます。
山手線徒歩6分で幹線道路から離れている静かな環境が決め手でした。
都心への通勤が至便であることが絶対条件でありながら、都心には住みたくない我が家の希望にほぼマッチした物件でした。
最初に現地を見たときに立地が気に入り、その後いろいろ不満な点も出てきましたが結局は立地の良さが全てを上回りました。
914: 申込済み 
[2012-03-18 08:22:13]
わたしも最初に現地を見て気に入りました。とにかくマンションの敷地面積が広くてびっくり。
建物の周囲を一周するだけで相当時間がかかりますね。
ただ、デメリットをあげるなら駅から坂道もなく少し歩くだけなのでメタボが・・・・
917: 申込済み 
[2012-03-18 10:08:09]
912さん

共働き世帯のため、日常生活が楽になりそう&便利だと思い こちらの物件にしました。
①無人のクリーニング集配マシーン設置 ②スーパーが隣にある ③大規模なので理事長役がすぐに回って来ない ④駅から近くて山手線 ⑤小中学校が近い
919: 契約済みさん 
[2012-03-18 23:18:36]
918様
私たちも様々な不安がありますが、やはりメリットが上回っていると思って契約しました。ただデメリットや不安要素がなくなったわけではありません。
どうせなら同じ価値観の人と暮らしたいという気持ちわかります。いつか無くなってしまいますが、それは建て替えと同じだと思いますし、みんなでマンションを大事にしていけたらいいなと思っています。
920: 入居予定さん 
[2012-03-19 06:56:40]
同じ価値観を持った人が集合し易いマンション という着眼点はおもしろいなと思いました。
(わたしは気づかなかったので目からうろこでした)
昔は若者といえば車でドライブだった時代は変貌し、若者の車離れが進み、購入からカーシェアという形態が増加しているのをみると高額品にたいする考え方は 時代によって変わっていくんですね。


922: 購入検討中さん 
[2012-03-19 10:00:07]
ネガです。

価格3600万円の内訳で
土地の前払い分が800万円程度
建物の金額が2800万円程度

2800万円の躯体にしては、直床、ディスポーサー無しなどグレードが低いかなと思います。
923: 匿名さん 
[2012-03-19 12:01:43]
所有権のある建て替えと定期借地はまったく違うよ。
だったら賃貸住めばいいのに。
924: 匿名さん 
[2012-03-19 12:13:50]
定借は土地の所有権が無く、物件の所有権は有るので賃貸物件ともまた違う訳で。
購入に踏み切った方は、その辺りのメリ・デメを整理したのではないでしょうか?
926: 匿名さん 
[2012-03-19 22:53:20]
所有権マンション→将来売って売却益を目指す、定借マンション→将来貸して賃貸収入を目指す
と覚えておけば良いでしょうか? 
928: 匿名さん 
[2012-03-19 23:34:24]
>922
一番重要な土地を借りる権利が抜けている。
これだけの立地をこんな格安賃料で60年に渡って借りる権利に最大の価値があります。
現実的に建物は安普性なのでこの権利が半分以上を占めてると言っても良いと思います。
929: 匿名さん 
[2012-03-20 00:06:18]
>928 様

最大の価値「これだけの立地を60年借りる権利」が心に響きました。
930: 匿名さん 
[2012-03-20 00:07:09]
駅が近いマンションはたくさんあるのでしょうけど、
それ以上に、目の前のいなげやは大きいですよね。
うらやましい。
931: 匿名さん 
[2012-03-20 00:22:35]
>929
借地権ってそういうことだと思ってます。
物権じゃなく債権でも財産です。期間も賃料条件も良いのでかなりの価値があると思ってます。
933: 匿名さん 
[2012-03-20 08:49:35]
>931 様

「債権も財産」にまたまた心が響きました。

固定資産には有形固定資産と無形固定資産があるということをすっかり忘れておりました。
勉強になります。

934: 匿名さん 
[2012-03-20 10:21:19]
正確にはここは地上権という物権だけどね。
物権という意味では所有権と同じ。
じゃあ債権と何が違うんだと言うと実質大した違いは無いが、物権だから登記もできるし自由に譲渡できる。
いずれ売買をと考えてる人には良いことです。
936: 匿名さん 
[2012-03-20 15:59:37]
「持ち家」になるの?
938: 匿名さん 
[2012-03-20 21:07:44]
直床で200って、ファミリーマンションで音大丈夫なの?
940: 匿名さん 
[2012-03-21 00:13:28]
二重床二重天井でベタスラブ250mmが財閥大手の基準値です。

直床200じゃトラブルも多いでしょうね。
ただでさえファミリー物件なんて揉めますから。
941: デベにお勤めさん 
[2012-03-21 08:43:53]
↑↑↑

そうなんですよ。躯体の価値がお分かりの賢い皆様は他物件を是非ご検討下さい。
財閥系でなくとも大手デべで近隣にて良い物件売りだしてますから。
942: 匿名さん 
[2012-03-21 08:56:27]
>二重床二重天井でベタスラブ250mmが財閥大手の基準値です。

あんまりそういう印象ないけどね。都心や城南の中低層物件だと確かに言えるけど(でも高いよ)、財閥系もモノによってずいぶん仕様を変えて来る。

941のデベにお勤めさん、近隣のそのいい物件、名称を伏せる必要なんかないと思うから紹介しては?
スラブ厚(ボイドか否かも含め)も書いてくれると参考になるよ、きっと。
943: 匿名さん 
[2012-03-21 09:05:36]
この天高、スラブ厚、長谷工施工、定期借地権だからこの値段

他のリビオと同じイメージにはならないですね


946: 入居予定でした 
[2012-03-21 16:02:09]
騒音が出ますか?
日常生活では、騒音は出ないと聞きました。
山手線内で、主人とのんびり静かに暮したいと思い購入しましたが
キャンセルします。(長谷工・丸紅様から掲示板書き込み者様が訴えらないことを希望します。)
素人の私たちに色々とご指導いただき心配もしています。
他いい物件あればアドバイスくだされば幸いです。下町が好きなので日暮里上野界隈で再度さがしてみます。
947: 匿名 
[2012-03-21 16:12:18]
なんか、一人芝居にみえるのは自分だけでしょうか…
948: 匿名さん 
[2012-03-21 16:29:28]
この掲示板にはネガが腐るほど書き込まれるが、それを真に受けて(確認せずに)購入を取りやめる人間なんていない。数千万円の買い物だからね。
なので、デベは書き込んだ人間を訴えず、ほっておく。無害と考えているんだね。
ですから、946さんはご心配には及びませんよ。

これが一杯千円のラーメン屋なんかだとけっこうネットの書き込みで売り上げが左右されたりするので、実際訴えられたのもいたよね。
949: 匿名さん 
[2012-03-21 16:29:34]
契約者掲示板があるにもかかわらず、買わないポジティブ発言連発はおかしいと思わないのかい?
ネガティブ発言を積極的に削除している人がいるのはおかしいとは思わないかい?
意見や情報交換の場なのにね
950: 入居予定でした 
[2012-03-21 17:11:27]
お騒がせしました。
リビオさん社員も(丸紅新日鉄様)もこの掲示板は見ているということでした。
書かれているように騒音がひどいようなのでキャンセルしたい旨申し渡しました。
契約事項で違約金が発生するようですが、書き込まれていることを気にしてい
解約するので書き込んだ人に賠償あるならお願いしますと御話し、電話を切りました。
しばらく着信拒否にします。
住む前にアドバイスいただきありがとうございました。
繰り返しになりますが、近隣でさがしたいと思います。
953: 匿名さん 
[2012-03-21 20:31:14]
>941デベにお勤めさん
>>二重床二重天井でベタスラブ250mmが財閥大手の基準値です。
>↑↑↑
>そうなんですよ。躯体の価値がお分かりの賢い皆様

躯体の意味すらお分かりになっていないようです。
もし本当に、デベ勤務だとしたら致命的。
デベ本体の設計なら会社から訴えられるレベル。
デベ販売会社の営業でも即クビでしょうね。

デベにお勤めと言いつつ、どーせ色々な掲示板でくすぶってるニートだろ?
たっ、頼むから、そう言ってくれ(涙)。

それとも最近のデベって、これが普通なの?
私はデベと仕事していますが、レベルの低さが非常に残念です。
954: 購入検討中さん 
[2012-03-21 21:18:39]
>>950
違約金って?手付金払ってなければ、多分リビオさん社員(丸紅新日鉄様)もとりっぱぐれるでしょう。
払っていたとしたら、もう相手(リビオ)が持っているので取り返すには最終的には訴訟が必要ですよ?

ところで、掲示板の方に請求してくださいというのは意味不明ですね。
どちらかというと、「そちら(リビオ)側が騒音がひどくないという虚偽の説明をしたので、キャンセルする。」
というようにリビオ側の責任にするのが道理ではないでしょうか。
ただ、その場合に掲示板に騒音が酷いと書いてあったと説明したところで、説得力はないと思いますがね・・・

ちなみにキャンセルしたのはどこら辺の部屋でしょう
自分は欲しい部屋があるので、南側の上層階だったらそちらを検討したいです。

このマンション、今から仕様変更してディスポーザーつかないかな。
956: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-21 21:57:24]
>946
「山手線内で、主人とのんびり静かに暮したいと思い購入しましたがキャンセルします。」

って、まずこの物件の西日暮里二丁目って【山手線内】とは言いませんよ。
山手線の駅近では有りますが山手線の外側ですから。
959: 匿名さん 
[2012-03-21 22:32:11]
デベにお勤めさんがお勧めの近隣物件ってどこなのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる