新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ日暮里グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. リビオ日暮里グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-28 07:59:44
 

リビオ日暮里グランスイートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線JR京浜東北線JR常磐線京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
   JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸

[スレ作成日時]2011-06-07 10:38:44

現在の物件
リビオ日暮里グランスイート
リビオ日暮里グランスイート
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目304番1他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩6分
総戸数: 217戸

リビオ日暮里グランスイート

401: 匿名さん 
[2011-11-27 01:33:20]
郵便きてたが、113の内13がキャンで2次募集みたいなことが書いてあった。
要望書だけで113だったのに、キャンま10%は疑問が残る。
なんだか、以前書かれていた販売戦略みたいな流れなのかもな。
こんなの書くと他社の営業とか言われるんだろうな
200世帯超えてて100が一期一次ではけてればもう少し盛り上がりそうなもんだ
402: 匿名さん 
[2011-11-27 08:40:21]
そのキャンセル住戸も、落選者で埋まるらしい。
売れてるのは間違いないですね。

たくさん申込に来てましたから。 掲示板が盛り上がらないのは、本当に見てないんじゃないの?
あまり見ない方がまともだけど。
403: 匿名 
[2011-11-28 21:08:54]
入居予定のものです。
宜しくお願い致します。
グレードアップシステムの申し込み期限が間近となり、焦っております。
カラーセレクト及び商品について、みなさんはどのようなものを注文予定なのか、よろしければ参考にさせてください。
ちなみに、我が家はカラーセレクトは『シックグレー』を考えておりますが、三種どれも甲乙つけがたく悩んでおります。
明るい色調のほうが、開放感がありますが、シックな色目ですと、落ち着いた感じが出るかなぁと迷っております。
セレクトによって、床と建具の色は組み合わせが固定されるそうなので、余計に迷ってしまいます。
みなさんは、いかがでしょうか?


404: 入居予定さん 
[2011-11-29 11:15:18]
カラーセレクトは私も迷ってます。妻は明るめの床がいいらしいんですがね・・・
グレードアップシステムの締切って聞いてないですね。それはいつなんですか?
先日の重要説明会に行けなかったのでその時に話があったのですかね?
405: 賃貸住まいさん 
[2011-11-29 13:34:03]
グレードアップは、階によって注文期限が異なっており、
1F:H24.2/1
2F:注文不可
3-7F:H23.12/4
8-10F:H24.1/17
11-12F:H24.2/1
まで、となっていました。
ダウンライト設置や見積もりが必要な商品については期限前に早めに相談してくださいとのことです。
重要事項説明会の後の営業の方との打ち合わせ時にグレードアップシステムに関する資料をいただきましたよ。

カラーセレクト私も悩んでいますが、「シックグレー」に落ち着きそうです。
403さん、404さんのおっしゃっている「明るめ」っていうのは、「シックグレー」のことですか?
406: 403です 
[2011-11-29 14:16:24]
ご返答、有難うございます。
そうですか、お二人とも、『シックグレイ』をご検討中なのですね。
我が家も同じです。
『リッチブラック』は埃や傷が目立ちそうですが、『シックグレイ』は髪の毛が目立ちそうだし…。
そうなると、『コンフォートベージュ』が1番無難だろうかとも思うのですが…。
キッチンセレクトも迷います。
カラーセレクトを『シックグレイ』にすると、シンク扉の色も確かベージュっぽくなるんですよね。
なので、天板はホワイトにしようかと思ってます。
吊戸棚はつけようかと考えていますが、MRで「最近は、あまり人気がない」と聞きました。
ダウンライトのほうがスッキリ広々しますものね。
収納さえ心配なければ、私もダウンライトがよいのですが…。
キッチンの高さは主人も料理をするので、90㎝にする予定です。
グレードアップシステムは、物入れやカップボードについては、災害時に倒れる心配のない造り付けにしたいのですが、お高めで躊躇しています。
407: 入居予定さん 
[2011-11-30 00:02:10]
うちは一番無難な『コンフォートベージュ』で決めました。
吊戸棚も付けます。収納は大事です。
天井高が低いのでリビングのダウンライトも必須と思ってます。
後はこれからゆっくり悩みます。
408: 来年よろしくです。 
[2011-11-30 11:24:59]
入居予定なのでリビオ自体は、最高に満足です。
欲を言えば、駅前に、すき家・やよい軒・吉野家があると
さらによく言うとヨーカ堂も・・・
遅い帰りのサラリーマンには非常に助かります。
駅前に新しい施設テナント等の情報もあれば書き込んでくれると助かります。
409: 匿名さん 
[2011-11-30 11:42:55]
カラーも悩ましいですが、洋室の大きなクローゼットの選択も迷っています…
7畳も魅力ですけど、あの収納力も欲しいし。
友人はクローゼットの方がいいと。 贅沢な悩みなんですが、皆様のご意見はいかがでしょうか?
410: 匿名さん 
[2011-11-30 11:54:45]
カラーはリッチブラックにする予定です。
キッチン周りですと、吊り戸棚取外しと共働きで家事削減のため食洗機追加を予定してます。
7畳洋室のWICは拡大したいと考えてます。
物が増えてくると収納が多い方がいい気がして。
あ、キッチンの吊り戸棚外しは見た目優先にしてますね
矛盾してますね。結局はバランスなんですかね〜
411: 購入検討中さん 
[2011-12-01 19:36:16]
数日前にあった事件のこととか、皆さん気にならないのかな????
412: 入居予定さん 
[2011-12-01 20:13:16]
私はもう決めてしまいましたから、もうどうしようもありませんw
413: 匿名さん 
[2011-12-01 20:17:37]
明るめの色合いには惹かれるのですが、やっぱり汚れが目立ちそうというのが気になります。
床に関してはコーティングしてもいいかなと考えているのですが、手間や値段を考えると躊躇しちゃいますね。小さな子供やペットがいなければコーティングはしなくて大丈夫なのかな。
こういうことをアレコレ考えるのは楽しみの一つでもあるのですが、やり直しが難しいだけに決まりません。
414: 匿名さん 
[2011-12-01 21:38:03]
数日前の事件とは? 何かあったのですか?
415: 購入検討中さん 
[2011-12-01 21:56:01]
東日暮里で殺人事件があって(通り魔?)。まだ犯人がつかまってないんですよね(汗) 10年くらい前にも諏訪台中学前でも殺人事件があったことを知り、ちょっとだけ迷ってしまいました。
416: 匿名さん 
[2011-12-01 22:30:31]
東日暮里の殺人事件、知りませんでした。

警視庁の犯罪状況で発生率をみたところ、荒川区が突出して高い、というわけではないようです。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/keiho.htm

417: 購入検討中さん 
[2011-12-01 22:42:57]
確かに、事件なんてどこでも起こりますよねー。
たまたま事件のインタビューを受けている方の日本語がカタコトで(多分韓国っぽいアクセント)。
ネットで散々・治安が悪い、だとか・外国人が多い、だとか見たけど、その二つにピッタリマッチしてしまう
ニュースだったので「あらら~」と思ってしまいました。
418: ご近所さん 
[2011-12-02 12:19:59]
事件のことであげ足とったように言うのはなんだかなーと思います。
いまお住まいの場所が事件は絶対に起こらない所ならそこに永住するしかないですね。

近所在住として、日暮里の住み心地の良さはわかっていますし、早く犯人捕まってほしいと願っております。

419: 匿名さん 
[2011-12-02 14:15:25]
西日暮里で風俗店捕まり今回は通り魔

ちょっと多いね
420: 購入検討中さん 
[2011-12-02 16:20:33]
No.418様

あげあしをとったつもりは全くなかったのですが、ご気分悪くされたなら申し訳ございません。
今の住まいの方が特に優れているとは思いませんし、冒頭に「事件なんてどこでも起こりますよねー」とも書きました。
何度も足を運び、静かで良い所だなぁと思っていたので、とてもびっくりしただけなんです。
本当にごめんなさい。早く犯人が捕まってほしいですね。

421: 入居予定さん 
[2011-12-03 04:41:31]
オプション悩んじゃいますね。カップボードなんかはネットで検索すると、据付費込みでも安くて、使い勝手が良さそうなものがありますね。 先日の重要事項説明会では落ち着いた方々が多かったので、安心しました。 皆で良い環境をつくっていきいたいですね。
422: 入居心待ち 
[2011-12-03 14:37:03]
421さん、私も同感です。住人のみなさんと協力してより良い住環境をつくっていきたいと考えています。まず、基本である「挨拶」を気持ちよく交わしていきたいです。あと、他のマンションスレを拝見すると、廊下に傘や私物(生協の箱や自転車など)を置くことへのトラブルが多く発生している印象を受けました。プライベートな空間と共用部の区別をしっかりつけていきたいと、あらためて思いました。私も重要事項説明会の折、みなさん落ち着いた感じの方ばかりとお見受けし、勝手に好感を持たせていただきました。今後ともみなさま、宜しくお願いいたします。さて、オプションの件ですが、私もまだ悩み中です。ダウンライトの増設しかまだ決めていません。カラーセレクトも決めかねており・・。インテリアの本も購入してみましたが、余計に悩み・・。この際だから、楽しみながら迷ってみます!
423: 購入検討中さん 
[2011-12-04 22:41:55]
お子さんがいらっしゃる方が多いと聞きましたが、皆さんどのタイミングで入居されるのでしょうか?
学期途中での転校は可哀想かなぁとも思いますが、完成したならば早く入居したい気もしますし。
学校が目の前というのはとても安心だなぁ~と楽しみにしています。
幼稚園はやはりすぐ近くの区立幼稚園に行く方が多くなるのかしら?荒川区の区立幼稚園は評判って
どうなんでしょうかね?
424: 匿名 
[2011-12-05 09:34:11]
目の前の日暮し小学校はかなりの人気校らしいですね。
荒川区の保育園は駅前ですと大激戦と聞きますが、幼稚園はどうなのでしょうね。
425: 匿名さん 
[2011-12-05 15:48:59]
荒川区は正直今、幼稚園も保育園も入るのが大変なようです。
近所で入れなくて、遠くまで行っている方もいるとのことです。
荒川区はマンションが増えている割には
幼稚園が全然増えてないんですよね…。
行政側にも頑張ってほしいです。
426: 購入検討中さん 
[2011-12-05 16:03:56]
もし荒川区の幼稚園に入れなかったら、卒園まで今の幼稚園に通わなきゃかも??それは大変だなぁ~
小学校は評判が良いということであれば何よりです!
427: 契約済みさん 
[2011-12-06 01:24:45]
いまから入居が待ち遠しいです。 ルーフバルコニーの規則で「手摺に布団を干すこと」「喫煙」等の禁止事項が定められていて安心しました。 お互いマナーを守り、気持ちよく過ごしたいですよね。 
428: 匿名さん 
[2011-12-06 08:06:18]
>>423
どちらかと言うと親の事情でタイミングを決める方が多いのかもしれませんね。自分で通学できる小学生程度の年齢の子供だったら通学路の変化も意外と楽しんでくれるのではないでしょうか。
逆に通勤の道順が変わると慣れるまで時間配分が面倒だったりするんですよね。
あと幼稚園の質というものはわかりませんが、荒川区は待機児童数が少なくないのでお目当ての幼稚園に通わせるのは一苦労かもしれません。
429: 匿名 
[2011-12-06 08:11:51]
そうですね。
マナーや規則を守ることは、とても大事だと思います。
私もベランダや廊下等についての禁止事項について、今一度熟読してみようと思います。
ところで、ペットを飼われる方って、多いのでしょうか…。
アレルギーがあるので、心配です。
430: 購入検討中さん 
[2011-12-06 15:35:13]
同じ時期にひぐらし小学校に沢山のお子さんが転入されるのであれば、転校生といっても
少しは馴染みやすいかなぁと期待しています。できたら区切りのいい2学期から通わせたい
けれど、荒川区民になる前には転校できないのかな?
ペットに関してはうちの息子もアレルギーがあるので少し気になります。
知らず知らずに違反して皆さんにご迷惑かけることないよう、私も禁止事項をよく読んで
みようと思います。
431: 入居予定です。 
[2011-12-07 15:48:10]
430さま
はじめまして。よろしくお願いします。
私どもは、他近隣区から入居予定のものです。
年長子どもがいますが、途中からの転校は、やはり友だち・保護者関係が気になります。
教育委員会に問い合わせしました。以下の通りです。
ひぐらし小は、人気校であり、指定住居以外からの通学は原則認めていません。
例外としては、リビオ等指定区域に転居が確実なら一考とのことです。
一考とは、建物が完成したら入居する旨の誓約書と・売買契約書の写しを添付すれば
ご希望に応えるということでした。
(入居までにあまりにも遠いところからの通学は相談の上とのことです)
ペットに関しては同意見です。
でも、集合住宅ですので、仕方ないですよね。
エレベーター中が、毛が落ちていたり臭いがないことを祈るだけです。
432: 購入検討中さん 
[2011-12-07 18:11:04]
431様

詳しく教えていただいてありがとうございます。
私共は隣接区からの入居予定で、30分ほどでひぐらし小学校まで行けそうです。
下の子の幼稚園のこともあるので、よく家族で相談したいと思います。
大変参考になりました!
433: 契約済みさん 
[2011-12-08 00:12:06]
ファミリー向け大規模マンションなので子供が多そうだ。
子供が多いのは活気があって大変良いことです。
ただDINKSとしてはうるさくないか心配も無きにしも非ず。

その後の申込状況も気になるとこ。
残り13戸はどれだけ捌けたかな?
第二期で西向き、東向き、下層階がどれだけ決まるかな?
入居までに全て売り切れると良いですね。
434: 匿名さん 
[2011-12-08 16:23:15]
お子さんがいる方が多いのですね。
心強いです。
我が家はもう小学生なのですが、
幼稚園・保育園のお子さんだと園の少ない荒川区だと大変ですね…。

学期途中の転校は中々つらいと思いましたが、
色々と考慮をして戴けたりもするんですね。
すごく子供の事を考えてくれてありがたいですね。
435: 匿名 
[2011-12-08 21:03:26]
転校問題、切実ですよね。
ひぐらし小学校は区内では転居してまでも入学したい学校らしいです。
(地元の方に聞きました)
そして、荒川区は子育てに力を入れている区として名をはせているようです。
うちはもう子供が大きいので、お世話になりませんが、そのような学校が近くにあるなんて、心強いですね。
また、残り13戸や第二期販売の動向も大変気になります。
HPは動きがないようですね。


436: 匿名です 
[2011-12-09 09:34:31]
第一期二次は18戸で、11日に抽選らしいです。
437: 匿名さん 
[2011-12-09 10:27:30]
転入となると大変ですね。でも、子供って案外すぐなじんで遊んでたりしますからね。
私も途中で転校したことありますが案外平気でした。
今では友達に「すぐなじんでたよね」とか言われますよ。
大人のほうが大変そうですね。
438: 購入検討中さん 
[2011-12-09 22:05:09]
1期ニ次18戸なんですね。結構多い??
小学生・中学生の人数はアンケートとっていましたが、幼稚園生も多いのかしら?
皆さんどの辺りまで通わせるのかしら?私は近い所がいいなぁと思うので日暮里幼稚園
を考えています。
子供達が馴染めるかも勿論心配ですが、自分自身が馴染めるかも心配です。
439: 匿名 
[2011-12-09 22:24:24]
エコカラットを考えている方、いらっしゃいますか?
貼るとしたら、どこに貼るのが効果的でしょう?
うちは、WIC内に貼ってみようかと思っているところなのですが、使用経験のある方がいらっしゃいましたら助言をいただけますと嬉しいです。
宜しくお願いします。
440: 匿名さん 
[2011-12-10 22:08:54]
駅周辺だとそんなでもありませんが周辺の公園では寒い中元気に遊んでいる子供を多く見かけます。
地域によっては立派な公園があってもあまり子供を見かけないところもありますし、子育てするには良さそうな場所だと思いました。
逆に夜間の駅前ロータリー辺りはあまり健全とは言いがたい雰囲気、酔っぱらいも多いですね。そんな場所だけにロータリーのど真ん中にある交番の存在が頼もしいです。
441: 東日暮里在住 
[2011-12-11 16:09:59]
↑↑さまの意見に反論させていただきますが、それでは都内主要駅(山手線)で、夜に酔っ払い、不健全なお店の
ない駅を教えてください。日暮里は主要駅の一つです。(6路線あり、駅前も整備され、いつも住みたい町上位に入ります。)

貴方は、いつもいつも各掲示板で上げ足取る人格者のようですが、何をしたいのか、求めているのか理解できません。
東京という都市にいる限り(人口も多い)酔っ払いは何処にでもいます。
(貴方様の話す酔っ払い定義わかりませんが、、、、)
上げ足取り、日々の不満を払しょくする生き方もいかがなものでしょうか??
442: 東日暮里在住 
[2011-12-11 16:11:57]
皆様、リビオさまと関係ありませんhが、日暮里を馬鹿にされて
書かずにいられませんでした。
お騒がせしました。
ご入居したら、よろしくお願いします。
いい街ですよ^^・
443: 匿名さん 
[2011-12-11 16:43:42]
以前にモデルルーム見学に行ったのですが、結構早い時期だったにかかわらず管理費等も含めてしっかりした価格表をもらえたのは好印象でしたね。
担当してくれた営業さんもメリット、デメリット共にわかりやすく説明してくれましたし。実際売れ行きも良いみたいですし物件に自信があるという印象を受けました。
444: 匿名さん 
[2011-12-11 16:57:39]
あんまりバカにした文章には見えないけど?
逆に怖い
445: 契約済みさん 
[2011-12-11 17:19:45]
うん。馬鹿にしているようには読めません。
日暮里駅前は山手線の駅では歓楽街的な要素は
少ない方だし、交番もあるので安心ということでしょう。
446: 匿名 
[2011-12-11 18:12:42]
ちょっと過剰反応だよね
447: 購入検討中さん 
[2011-12-11 21:25:13]
良いマンションだとおもいます。
HPの建物外観で分からない部分についておしえてください。
各戸の玄関扉の前には、雨よけ用 または 目隠し用などのパネル板のようなものはありますか?
448: 匿名 
[2011-12-11 21:28:03]
なんか凄いな・・・・下手になにか書いたら、攻撃されるんですかね・・・・・
449: 契約済みさん 
[2011-12-12 00:09:33]
あまりこの辺りの地理に詳しくないので、教えて下さい!
食料品は、いなげやで買うとして。日用品は、皆様何処で買うのでしょうか?例えば、下着や部屋着みたいな。
450: 購入検討中さん 
[2011-12-12 07:10:28]
私も服や日用品が買えるようなお店が気になります!あと、子供の習い事(英語・水泳など)も
どの辺りまで通えるのかな?と。リビオから町屋駅方面はずっと平坦な道なのでしょうか?
自転車で楽に行くことができるものなのかな?
451: 入居予定 
[2011-12-12 10:49:25]
いつも楽しくのぞかせていただいています。
 私も今気がつきました。子ども服や旦那の下着、文具等を購入する
お店が日暮里にあるのでしょうか?
 今日昼過ぎに現地見ながら、散策しながらさがしてみます。
確か、生地問屋街があると思います。覘いてきたら、迷惑かけない範囲でレポート(笑)
したいと思います。

追伸 自転車で行動する機会も多いのでパンクしたら困るので近隣で自転車屋さんも探してみます。
452: 入居予定さん 
[2011-12-12 11:43:23]
昨日の1期二次の状況はどうだったのでしょうか
少し気になります
453: 入居予定です 
[2011-12-12 14:05:08]
子供の下着や服、上履き、弁当箱などは平和堂さんでけっこう安く買ってます。
取り急ぎ。
454: ご近所さん 
[2011-12-12 23:41:40]
子供服はレモン、繊維通りには安い靴屋さんもあって便利です。
リビオ前ではなく、東日暮里のいなげや2Fには衣料(肌着など)や100円ショップがありますよ。
習い事はステーションビルにECCキッズ、七田アカデミーなどもありますね。
ちょっと足をのばしてララテラスとか、OKショップ&島忠とか。その他ドラッグストアは結構点在してます。


455: 入居予定 
[2011-12-13 08:20:03]
ご近所さんさま、色々教えてくれてありがとうございます。
大変参考になりました。
東日暮里いなげやさんは、盲点でした。他にも本屋さんが入っているようですね。
週末に早速現地見に行ってきます。

456: 契約済みさん 
[2011-12-15 19:27:28]
ご近所さん様、入居予定ですさん様、色々な情報ありがとうございました。
また折を見て、散策してみようと思います。
457: 匿名さん 
[2011-12-15 19:54:56]
繊維問屋街があるためなのかどうかはわかりませんが、安い洋服屋さんも多いんですよね。店名を忘れてしまいましたがいつも若い女性で賑わっているお店も何軒かあります。
保育園に通う子供がいる友人の家では、子供服はすべてこの辺りで揃えていると言っていました。
質はそれなりでしょうけど、すぐにサイズが合わなくなって着れなくなってしまう子供服なんかはいいかも。
458: 入居予定です 
[2011-12-15 21:16:29]
457さま、確かに洋服が安いお店が多いですよね。
若い女性で賑わっているお店は確か『ポップギャル』(ギャルポップかも)でしたっけ?
以前、レモンや平和堂と共にテレビで紹介されていました。
私は若くはないですが、部屋着はここで買うこともあります。
459: 入居予定さん 
[2011-12-16 00:38:41]
日暮里にはEDWIN本社もあるので、ガレージセールは毎回かなり賑わってますよね。
お惣菜は谷中銀座でも買えるし、おしゃれなカフェとかはいまいちないところがちょっと残念ですが、、駄菓子屋もおもしろいいし・・下町らしさを満喫できますね。

ところで第1期2次のほうも順調のようですね♪すべて年内契約だとか。

460: 匿名さん 
[2011-12-16 23:33:09]
かなり販売が順調なようで良かったです。

洋裁好きの私にとって日暮里はもう夢のような場所です。
質の良いちょっとお値段の張る生地なら「エレガンス」「パキラ」
コットンのちょっと変わったプリントの服地なら「岩瀬」
とにかく何でもそろっている「トマト」
お店ごとに特徴があって楽しいですよ!
461: 購入検討中さん 
[2011-12-17 09:21:51]
せっかく日暮里に住むのだから、押入れにしまいこんであるミシンを
出して、洋裁を始めるのもいいかもしれませんね!子供の幼稚園グッズ、
頑張って作ってみることからスタートしようかな。
462: 散歩好き 
[2011-12-17 09:38:44]
日暮里駅から、谷中の墓地を抜けて、芸大前→上野公園というのが、お気に入りの散歩ルートです。
特に春は桜が素晴らしいですよね。
また、日暮里から谷中銀座を抜けて、千駄木→根津→湯島ルートも下町情緒あふれていい感じです。
463: 匿名さん 
[2011-12-17 11:51:37]
>>462
通勤や買物など普通に生活するだけなら谷中方面ってあまり行くことはないと思いますが、休日の散歩コースとしては最高ですよね。
特に洒落たカフェ好き、そしてネコ好きな方にはうってつけかと。

墓地かを抜けて芸大方面で私が好きなのはカヤバコーヒーですね。食事やコーヒーも美味しいですし、2階には座敷席などもあってのんびりできます。
464: 入居予定 
[2011-12-17 19:20:05]
本日、地域を散策したいと思い、尋ねました。
駅前広場でイベント開催も旦那と顔だしましたやはり下町の活気もありました。
早くリビオ完成・入居待ち遠しいです。

以前お教えいただいた東日暮里いなげやさんに先ほどたずねました。2階に広々としたバリュー商品も
豊富でまた訪ねたいお店です。(周辺も楽しいお店等多数ありました。)
ただ、百円ショップはありましたが、本屋さんはいなげやさん内にはありませんでした。
もしかして私がまちがえたのでしょうか??>
再度アドバイスくださるとうれしいです。
465: 散歩好き 
[2011-12-17 22:01:51]
463さま
カヤバコーヒーといえば、明治の文豪が訪れたという、あの老舗ですね。
一度入ってみたいと思っていたのです。
二階が座敷席だとは知りませんでした。
またひとつ、楽しみが増えました♪
466: 周辺住民さん 
[2011-12-17 23:57:50]
本屋さんに関しては、いなげや東日暮里にはないですね。。
残念ながら大きな本屋は日暮里にはなく…駅ナカの小さな本屋ぐらい!?
ステーションビルにでも入ってくれないか期待してます。
あとTSUTAYA的なレンタルショップもできてくれること期待してます…(鶯谷にはあります。)
467: ご近所さん 
[2011-12-18 09:08:00]
西日暮里にツタヤはありますよ。

http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/2417.html
468: 匿名 
[2011-12-18 21:24:14]
モデルルームみたいなウォーク"スルー"クローゼットに
したいのですが、オプション等で対応可能ですかね?
469: 近所をよく知る人 
[2011-12-19 00:16:29]
入居予定です。東日暮里6丁目から引っ越す予定ですが、食料品に関しては三河島駅近くの「仲町通り商店街」の八百屋や魚屋、焼き鳥屋が安くておいしいです。いなげややマルエツなどの生鮮食品は高いし味気ないのであまり買いません。またこの近辺には「おいしいパン屋さん」がなく、パン焼き器を購入して家庭で焼いてますがそのほうがおすすめかも。またファミリー向けの寿司屋も数が少ないので南千住や町屋方面などにすこし出向かなければなりません。近辺に焼肉屋の数は多いけれどおいしいところは限られているのでこれも住んでみてのお楽しみといえます。近場のショッピングに自転車は絶対的に必要になるとおもいます。そんなところですかね、まずは・・・
470: 購入検討中さん 
[2011-12-19 07:54:12]
いなげやさんって高いのですか???目の前に大きいスーパーがあるということも
リビオを選んだ大きなポイントだったのですが。。。私が何度か見に行った時にはお客さんも
多いし、品数も多いなぁと期待していました。我が家の近所のサントクやクイーンズ
伊勢丹なんかよりずっと良さそうな気がしていました。生活に慣れてきたら自転車を使って
あれこれ散策してみたいです!
471: 匿名さん 
[2011-12-19 10:15:56]
そういえば、当初ネガキャンしていた人達は完全に消えましたね。
良く聞く、価格が決まる前のネガだったか、業者さんだったのですね!

入居者さんでなくて安心しました。
472: 返答 
[2011-12-19 13:24:14]
他の大手スーパーと比較すれば標準価格でしょうが、商店街の食品と比べれば割高であると感じるのではないかと思います。
473: 購入検討中さん 
[2011-12-19 13:54:32]
今の住まいの近くには商店街がないため、商店街で安かったり新鮮な物が買えるなら
楽しみです!
町屋とか南千住は、電動ではない子供の自転車で行くには少し大変ですか??
474: 匿名さん 
[2011-12-19 16:07:24]
いなげや、高いですかね…。
他に安くて良い所があるのを知っていると、高く感じてしまうのでしょうね。
商店街かなり良さそうですね。
是非今度現地に行った時に足を延ばそうと思います。
475: 入居予定 
[2011-12-19 16:20:54]
週末に近隣散策しました。
自転車で動くのも楽しそうですね。
私が散策し、発見したのはみのわジョイフル商店街です。
はじめて訪れましたが、お魚屋さん。お肉屋さん他楽しくレトロで素敵な安いお店多数ありました。
リビオからは徒歩20分程度でしょうか。
でも楽しい商店街でしたね。道中オリンピック・イトーヨーカ堂ありましたが、下町の活気気に入りました。

ただ上記でご指摘ある様に、ツタヤ等のレンタル・他書店がないのが七不思議です。
日暮里はそれなりの暮らしやすい誇れる町・駅ですよね?
本屋さんツタヤがないのが不思議と思います。
でも、みのわ・南千住・町屋・他都電でも楽しい街並み・・・・
徒歩で自転車で散策・・。・今から楽しみです。
ご入居される方々が常識ある方々で、贅沢言うなら犬の鳴き声のない環境ならいいですね。。
476: 匿名さん 
[2011-12-19 17:32:36]
>>474
いなげやさんが高いという訳ではないと思います。日暮里駅界隈には他にも2~3スーパーがありますが特別なセール品を除けばどこも同じような価格帯に感じます。
全体的に言えるのは下町のイメージがある日暮里ですが、そこまで物価は安くないという事でしょうか。
店舗の差というよりは地域の差のような気がしますね。
477: 契約済みさん 
[2011-12-19 22:54:29]
最近は購入者さん、購入を真面目に検討されている方の書き込み
が多く好ましい状況ですね。
ただ難点、好ましくないことの投稿もWelcomeです。
現実に目を背けることはできませんので是非ご指摘いただきたいです。
(もちろん中傷は除く。)

さて、ジョイフル三ノ輪ですが都内でも屈指のレトロ商店街です。
しかも隣接にオリンピックとヨーカドー。買い物天国です。
三ノ輪界隈散歩圏は本件購入の一つの動機でした。
よく御存じない方は是非足を運んでください。
楽しいですよ!

因みに他の個人的な購入理由は山手線沿線であることがまず第一。
かつ閑静な環境でかつ谷中を介した上野までの道中の楽しさです。
物件自体に仕様で残念な点も多々ありますけどね。

478: 契約済みさん 
[2011-12-20 00:37:16]
町屋、南千住は自転車ならゆっくりで20分圏内です。
お子さんでも散歩圏内だと思います。
因みに三ノ輪、荒川区役所は徒歩で20分圏内です。
479: 契約済みさん 
[2011-12-20 00:41:42]
あと買い物に関してはマルマンが安いです。
何度か確認しましたが、いなげやよりは全般的に
安い感覚です。
超特価ではないけど、他地域と比べてもそれほど
遜色ないかと。
480: ご近所さん 
[2011-12-20 19:28:56]
自転車があると買い物範囲が広がります。

スーパーは荒川区役所の裏にある"スーパーバリュー荒川一丁目店"と
東日暮里2丁目にある"ユータカラヤ"、
肉魚野菜が安くて充実しているのがいいです。

冷凍食品を買うなら"オーケー 足立小台店"、売場が大きい。

荒川区役所と同じ通りにある"マミーズ工房"店舗より安く買えます、
日によって買えるパイの種類がかなり違います。

パン屋さんは、西日暮里の"BOULANGERIE ianak!"や
駒込学園の前にある"パリット フワット"。

ドンレミーアウトレット 上野不忍店はデザートが安いです、北千住店もあります。
481: 購入検討中さん 
[2011-12-21 14:21:46]
ドンレミーの切れ端(?)プリンロールは上野に行くとよく買います!
リビオから上野にも自転車で行けるかしら??
OK足立小台店、安いし品数も豊富で楽しいですよね。いつも行くとついつい買いすぎてしまいます。
今はお友達の車で乗せて行ってもらっているのですが、まさかリビオから自転車で行けますか??
三ノ輪の方にはまだ行ったことがないので、あちこち散策するのがとても楽しみになってきました!!

482: ご近所さん 
[2011-12-21 20:04:28]
>>481さん
私は車がないのでいつも自転車です。
ドンレミーアウトレット 上野不忍店へは、
谷根千~不忍池に沿って行くので楽しい道のりです。

途中にある上野動物園の池之端門には駐輪場があり、自転車で来ている人を多数見かけました。
難点は、谷中千駄木辺りの坂道がキツイこと。

OK足立小台店は、冷凍食品を買いにたまに行く程度です。
自転車なので、カゴに入るくらいまでの買い物でも帰りは大変です。

住んで数年ですが、他の区に行くのが簡単なのが面白いと思いました。
483: 購入検討中さん 
[2011-12-21 21:13:28]
482様

詳しく教えていただきありがとうございます!電動自転車のバッテリーの持ちが最近悪くなって
きたので坂道はちょっと心配ですが、気になる場所はどちらも自転車で行けるとわかり嬉しいです。
購入を決めたものの荒川区のことは何も知らず何かと不安でしたが、ここ最近この掲示板で
色々な情報を得られてとても楽しみになってきました。小学校はひぐらし小学校が近くまた評判
も良いようなので安心していますが、下の子の幼稚園をどうするかが迷うところです。
484: 契約済みさん 
[2011-12-21 21:45:53]
皆様 キッチンの天板はどうされますか?

白い天板は、月日が経つと細かいキズから汚れが入って汚くなったりするのですかね。
白の方がキレイだなと思うのですが、はじめだけなのかな。

特に記載がなかったから大理石とかでもなさそうだし。
485: 匿名 
[2011-12-22 08:13:52]
キッチン天板と玄関は人造大理石だそうです。
天板の白は私も迷っています。
友人に聞いたところ、天板も床も白は傷になると汚れが傷に入り込んで黒くなるとのことでした。
天板も含めて、キッチンは白で統一しようかと考えていたのですが…。
でも、生活でついた汚れや傷はその家の歴史ですし、割り切って好みの色にしてみようかとも思っています。
486: 匿名さん 
[2011-12-22 13:44:30]
>>482
他の区や他の繁華街に行くのが手軽というのは日暮里の強みでもありますよね。上野あたりだったら自転車でも十分ですが電車でも手軽に行けますし。
電車に乗れば都内の大抵の繁華街まで一本で移動できますし、やっぱり最寄り駅に山手線が通っているというのは強いなと改めて思います。
487: 匿名 
[2011-12-22 18:39:05]
>>486
ほんとうに住みやすいと思います。上野だったら、歩いてでも行けますものね。西日暮里から千代田線が使えるのもかなりのポイントかと思います。また、浅草へはバスも便利ですね。
488: 入居予定です。 
[2011-12-23 15:11:03]
完成が待ち遠しい今日この頃です。
できましたら、近隣の方がおられたら、お教えいただきたいのですが、
よろしくお願いします。
リビオ中階に入居予定です。よろしくお願いします。

質問は目の前にある、ひぐらし小で年中無休で早朝ラジオ体操を行なっていると
小学校に張り出されている看板で知りました。
そこでお聞きしたいのですが、ラジオ体操は、音のボリューム等はどうでしょうか?
学校のスピーカーをしようしているのでしょうか?
夜遅い仕事なので早朝に起こされることは考えていません。想定外です。
近隣の方は、朝ラジオ体操音楽で起こされたりしてないのでしょうか?
489: 匿名さん 
[2011-12-23 15:57:13]
生活や移動に便利だということで気になっています。
もう残りも少なくなっているようですが庭付きの物件もいいなと思っています。
落ち着いた雰囲気で過ごせそうです
490: 匿名さん 
[2011-12-23 16:21:34]
>>489
駅前はけっこう賑やかですが建設地自体は落ち着いてていいですよね。

見学してて個人的にいいなと思ったのは、隣のスーパーや小学校のおかげで将来的にも近接した高い建物はできにくそうなところですかね。
駅からちょっと離れて静かな環境なのに隣が大きめのスーパーというのも嬉しいです。
491: 匿名 
[2011-12-23 17:21:16]
部屋はまだたくさん残ってます。少なくとも80戸はあるはず。
上は品薄かもしれませんが、中層以下はまだまだ余裕で選べます。
492: 契約しました。 
[2011-12-23 18:51:41]
486,487様
沢山の情報ありがとうございます・
軽快に動けて、なおかつ都心を散策できる地域に、リビオに居住できてうれしく思います。
上野も好きな町です。入居後来年年末は、上野アメ横に買い出しにデブった旦那のダイエット
兼ねて生鮮食品を購入し、散策しながら遠回りしながら、のんびり歩きながら
過ごせたらと今から夢見ています。
常識あり、素晴らしいご家族が入居されたらいいですね^^;
493: 匿名 
[2011-12-24 12:39:06]
はじめて書き込みます。この物件をしばらく悩んでおります。
申し分ない物件ですが、知識不足で定借地というところをどう見ていいのかが
わからず、現在いろいろ調べているところです。
もちろん、購入したくても抽選にあたるのかわからないのでなんともいえませんが。

定借地ということで、実際にご自分たちで住む方より、賃貸に出してしまう方とかが
多かったりするのだろうかとも思っていますが、このクチコミを拝見する限り、
そういうわけでもなさそうですが、実際どうなのでしょう。
賃貸ばかりになったりすると、マンション全体の管理としては質が落ちてしまうのでは
ないかなどの不安がありましたが、そのような心配は必要ないでしょうか?
494: 匿名さん 
[2011-12-24 14:21:25]
何故定借だと賃貸が増えるのでしょうか?
購入価格が抑えられている分、賃貸に出すと利回りは良いでしょうが、
まずは自分の住み家を確保しなければなりませんからね。
マンションは高い買い物なので比較的安価とはいえ、投資で購入する人が
それほど多いとは思いませんよ。

年数がある程度経った段階では賃貸に回る軒数が増える懸念もなくはない
でしょうが、まあそれは定借でなくても同じではないですかね。

それから、1期の販売数を見る限りまだ半数近く部屋は残っています。
余程人気の部屋でなければまず抽選にはなりませんよ。
495: 匿名 
[2011-12-24 17:08:56]
老後みなさんはどうするつもりですか?
496: 匿名 
[2011-12-24 18:10:50]
60年後はおそらくこの世には存在していない年齢ですので、気楽なものです。
497: 匿名 
[2011-12-24 21:11:04]
10、20年後、売ること考えてる方もいらっしゃいますか?低借地の物件、途中で売れるかが今悩んでいるポイントです。
498: 匿名さん 
[2011-12-24 21:34:10]
売れるんじゃないかな。
元が安いし立地も良いので。
もちろんそれなりに値落ちするとは思いますが、
ニーズはあると踏んでます。
499: 匿名さん 
[2011-12-24 23:58:45]
結局、立地が悪いところは所有権でも売れないでしょ?
立地が良いところに中古物件は少ないし、実際に売れてる事例も見せてもらったけど、なるほどなぁ~と思いました。

500: 匿名 
[2011-12-25 12:47:06]
日暮里の夏は、お諏訪さまの夏祭りも楽しみです。また、少し足をのばして、白山や根津神社でツツジや紫陽花も楽しみたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる