一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-09 22:59:03
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

[スレ作成日時]2011-06-05 11:26:27

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その6】

181: 匿名 
[2011-06-10 09:31:36]
たしかに税金ならいいかも
182: 匿名さん 
[2011-06-10 09:38:14]
税金が、消費税のように、電気使用量に応じてかかる仕組みであれば問題ありません。
183: 匿名 
[2011-06-10 10:03:38]
たらればね話をしても意味ないべ
184: 匿名さん 
[2011-06-10 10:08:35]
そうだね。原発賠償制度の現行案は電力会社負担だから、最終的に税金負担と言うことはないね。
185: 匿名さん 
[2011-06-10 10:16:00]
原発は必要ないと真剣に思ってる人が居るんだね。
もちろん将来的には廃止していくべきものだと思う。
でも、現状は原発がなければ必要な電力は維持できません。
いくらでも代替があるって人がいたけどそれは大間違い。
いくらでもあるのなら、なぜ今現在、電力不足で困ってるの?
東電地域は、他の電力会社から電力をもらってこの状態だよ。
その電力も原発あってのこと。
中部から貰えなくなったことでわかるよね。
このまま、原発反対!なんて感情的に言っていたら、
たちまち日本中が電力不足になって、生活の不便どころではなく
日本経済はガタガタになってしまうよ。
失業者があふれて復興どころじゃなくなるね。
繰り返し言うが、今現在、原発の代替になるようなものは存在しない。
それまでは点検済みの原発を今すぐ再稼働させることが復興のためには必要。
廃止は代替発電能力に応じて進めていくべきです。
186: 匿名さん 
[2011-06-10 10:32:46]
>178
ガスの生活が快適なら、掲示板に貼りついて
オール電化にくってかかったりしないって。
よほど、辛い生活なんだろう。
187: 匿名さん 
[2011-06-10 10:46:07]
>>185
>いくらでもあるのなら、なぜ今現在、電力不足で困ってるの?
>東電地域は、他の電力会社から電力をもらってこの状態だよ。

大丈夫?
原発があるからって、他の発電所を止めたり新設しなかったから。
アテにしていたモノが無くなったんだから、足りなくなるのは当然。
これは原発に限った話じゃない。


>その電力も原発あってのこと。

だから、止めていた発電所を再稼働したり、新しく原発以外の発電所を
作ればいい。現状でも停止した火力発電所の再稼働や揚水発電のフル活用
で十分な電力が供給できる。
そもそも、電力という重要なエネルギー源を原発という世界有数の地震国
である日本に最も向かない発電方法で全体の30%も発電していたのが大きな
間違いであり、今回の電力不足の原因。
何を勘違いしているのやら・・・。
188: 匿名さん 
[2011-06-10 10:48:05]
>>186
自分が快適だったら、他は知らないというオール電化派らしい書き込みだね。
自分が使っている電気のエネルギー源がなんであるかとかも全く考えないんだろうけど。
189: 匿名 
[2011-06-10 10:57:37]
ガスの人の方が分かってないでしょう
自宅で電気使っているのお忘れ?それともオタクは100%原発外の電力で社会生活を営んでいるの?
電車にも乗らず、工業製品、食料品も買わず
宇宙人かよ(笑)
190: 匿名さん 
[2011-06-10 11:00:46]
>>187
勘違いしているのはどちらかな?
関電地域ですら、この夏の電力不足の心配をしなくてはいけなくなりました。
それは福井県が点検のために停止していた原子炉の再稼働を認めないから。
停止した火力発電所の再稼働や揚水発電のフル活用で十分な電力が供給できるなら、
心配する必要もないはず。
それに、原発が無くても十分なら東電地域も他の地域からの電力供給を即刻止めて貰いたい。
点検のための原子炉停止はこれからも続くので、他の地域も自分たちのところで精一杯です。
191: 匿名さん 
[2011-06-10 11:01:57]
電力不足でも値上げでもいいから、原発廃止でお願いします。
一気に3倍くらいに値上げすれば電力不足も解消します。
192: 匿名さん 
[2011-06-10 11:05:28]
>191
では、地元民を説得してください。
地元が原発維持を望んでいますから、周囲から何言ったって難しいです。
193: 匿名さん 
[2011-06-10 11:05:56]
>>189
ここのアンチ原発、いや、アンチオール電化の言ってることは非常に幼稚ですよね。
視野、思考の範囲が非常に狭く、目の前のインパクトのある事象しか考えられないようです。
こんな人たちと議論するのは所詮無理ですよ。
その上、自分の都合しか頭にないガス屋も混じってるから更に話になりません。
194: 匿名さん 
[2011-06-10 11:06:55]
>一気に3倍くらいに値上げすれば電力不足も解消します。
どういう理屈から意味ですか?
195: 匿名さん 
[2011-06-10 11:07:27]
訂正
どういう理屈からですか?
どういう意味ですか?
196: 匿名さん 
[2011-06-10 11:09:29]
>188
うちは天気のいい昼間は太陽光発電の電力使ってるから
たぶん君んちよりは、ピーク時に電力消費をおさえましょうと言う協力は果たしてるよ。
先月なんて、デイタイムの消費電力は12kw(笑)
1日家にいる仕事だけど、そんな感じだよ。

人に何か言う時は、やる事をやってから言おうよ。
197: 匿名さん 
[2011-06-10 11:10:12]
>>191
電気代があがると需要が減るから?
やっぱり幼稚な発想しかできないんだね
198: 匿名さん 
[2011-06-10 11:12:42]
>>188
日中にこんなところへ書き込むのは電気の無駄ですよ。
人に偉そうに言う前に自分から改善してください。
199: 匿名さん 
[2011-06-10 12:53:01]
>>187
新しく発電所を作るのに何年掛かるだろうねえ。
200: 匿名さん 
[2011-06-10 13:02:03]
需要は価格である程度コントロールできます。
3倍になるなら、世の中の大半の家庭でギリギリまで節電、省エネ家電の導入を行うんじゃないですか?
LED照明や高効率エアコンの費用対効果(節電効果)も上がります。
人によってはIHからガスコンロへのリプレースもあるかもしれません。(別にガス屋じゃないですが)
201: 匿名さん 
[2011-06-10 13:38:59]
>>200
そんなやり方どうなんだろ。
我慢して電気使用量を1/3まで頑張っても、料金が同じじゃ納得いかない。
東電限定という条件なら、まだ議論の余地はあるかもしれません。
202: 匿名さん 
[2011-06-10 15:03:50]
どうやって、電力依存度、原発依存度を下げるかでしょう?
電気代が安くないとダメ、たくさん使わないとダメなんて生活を前提にしている方が、時代にあってないと思いますよ。
203: 匿名 
[2011-06-10 15:05:27]
電気代三倍でいいよ
わかりやすい
204: 匿名さん 
[2011-06-10 16:53:35]
>>203
では、まずはおまえの家から適用
205: 匿名さん 
[2011-06-10 16:59:37]
>>203
電気料金が下がらずに節電していただけるシステムのご提案ありがとうございます。
節電効果が高いかどうかの検証のため、是非ともお客様のご家庭にモデルケースとなって
いただきたく存じます。
206: 匿名さん 
[2011-06-10 17:44:17]
電気代3倍の意見の人って
一般家庭限定で話を進めるんですね。
企業も3倍に値上げしたらどうなるかは、考えないの?
207: 匿名さん 
[2011-06-10 17:48:03]
>需要は価格である程度コントロールできます。

理解できるし同意だが
これって=電力需要帯の価格コントロールってことになるけど。
言いかえると、日中のピーク時に電気代が3倍になるってことだよ?
208: 匿名さん 
[2011-06-10 17:54:27]
>>207
まぁ自爆ったんだろうねぇ。
コントロールしたいのはピーク電力だから時間帯契約の場合昼間、従量なら3段目を3倍にする事になるのだが・・・
209: 匿名さん 
[2011-06-10 18:05:09]
>205
何屋さんのつもり?
なりすまし?
210: 匿名 
[2011-06-10 19:07:15]
オール電化のみ三倍
迷惑かけてるから
211: 匿名さん 
[2011-06-10 19:29:46]
苦し紛れにその一言ですか・・・
せっかく、少しはまともな議論?くらいにはなってたのに
そこから一気にレベルが落ちるんですよねぇ

あなたのレスが全体に迷惑かけてますよ。
212: 匿名 
[2011-06-10 20:04:19]
>>210
黙ってくれないか
ガス併用からみても不愉快かつくだらない
213: 匿名さん 
[2011-06-10 20:38:07]
>>210
ガス派のイメージが悪くなり迷惑です。
もしかして、オール電化派の成りすましですか?
214: 匿名 
[2011-06-10 21:48:37]
ガス派とか電気派とかどーでもいい
オール電化迷惑なんだよ
見栄っ張りの集団じゃん
215: 匿名さん 
[2011-06-11 00:06:15]
見栄っ張り? 集団?
意味わからん。
216: 匿名さん 
[2011-06-11 00:22:57]
>>214
お前さんのそれ、ガス派の反応に見えないからw
自分こそホントは電化派だろ?
217: 匿名 
[2011-06-11 00:46:36]
オール電化だと見栄がはれる。と、ガス派は考えている訳ですね。
218: 匿名さん 
[2011-06-11 01:56:32]
結局、併用の人がオールを羨ましがってるのがばれたね。
219: 匿名さん 
[2011-06-11 01:57:27]
オールガスってありえないからねぇ。
220: 匿名さん 
[2011-06-11 02:29:26]
六本木ヒルズがオールガスに近いんじゃない?
当然、ガスで発電してるけどね。
221: 匿名さん 
[2011-06-11 09:32:20]
結局、原発依存のオール電化は変わりませんね。
222: 匿名 
[2011-06-11 09:38:00]
何派でもいいんじゃん
くだらない
そんなんだからオール電化は自分勝手な迷惑集団なんだよ
節電の真逆にいるんだからオール電化税でもつくればいいよ
223: 匿名さん 
[2011-06-11 09:55:40]
>>220
六本木ヒルズですが
電気が駄目でもガスで発電でき
ガスが駄目でも電気をそのまま使えるので
発電機を持っているビルとしては理想形態の一つですね。
こういうやり方もあるのか、と思いました。
224: 匿名さん 
[2011-06-11 10:22:30]
蓄電池と自立運転可能なエネファーム、エコウィルができれば、戸建でもヒルズのような生活が実現できるんですけどね。ガス併用なら。
225: 匿名 
[2011-06-11 10:37:34]
>220
発電所の話をしてるんですか?
それなら日本人のほとんどはオール原発ですよ。
226: 匿名 
[2011-06-11 10:43:23]
六本木ヒルズの場合、自家発電と言っても発電量は発電所並みですよ。
東京電力の助けになるくらいですから。

仲間だと思いたい気持ちは解りますが、別世界です。
一般家庭の、1機器を同じ感覚で語っても無理。

そもそも、六本木ヒルズ族は、消費電力も一般家庭とはかけ離れていますから。
227: 匿名さん 
[2011-06-11 10:43:37]
>蓄電池と自立運転可能なエネファーム、エコウィルができれば、戸建でもヒルズのような生活が実現できるんですけどね。ガス併用なら。

できまんせん。エネファームもエコウィルも給湯(お湯を作る)のがメインの設備なので
タンクにお湯が満水になった時点で運転終了です。お湯をじゃんじゃん使い続ければ
連続運転できますが、かけ流しのお風呂でも作らない限り家庭では無理でしょう。
228: 匿名 
[2011-06-11 10:51:48]
みんなでたくさん東電に金をあげて発電所つくればいい
229: 匿名さん 
[2011-06-11 11:43:51]
エコキュートが電気バカ食いってどの程度かあんたら分かってる?
ググったって実際のところ分からないと思うよ。
カタログデータとにらめっこしたって分からないと思うよ。

うちはガス引いて無いから、
ガス併用世帯が日ごとにどれだけガス消費しているのか分からないのと同じ。
分かった振りしても結局は自分が使ってない物なんて分かんないんだよ。

教えてやるよ。
エコキュートだけでだよ。

この時期は3kwh/日
冬場は6kwh/日

※所詮ガス併用世帯には電力消費モニターなんて無いと思うけど

もちろんシャワーは極力使わず浴槽から使用している
保温浴槽だから沸かし直しまずしない
洗濯だって残り湯使ってる
オール電化住人だってそれなりに節電に協力してる

これが多いかどうか給湯にかかるガス消費量を電力に熱量換算して比較されたし
230: 匿名さん 
[2011-06-11 12:01:17]
東京電力のアンペアダウンって無料だけど、1度変更したら1年は継続しないと
いけないみたいですね。(アップはできるのかな?)
なんかこの夏もしくは冬は、気分に流れれて今の電力使用の少ない時期に
アンペアダウンした人が再度アップする出戻り組がかなり出そうな予感がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる