注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25
 

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅦ

674: 匿名 
[2011-07-30 13:17:15]
美容院でカットする期間を美容師に聞くのと同じでしょ
毎週カットしに来る人もいれば、一年に一回の人もいるかも知れない
それはその人の美的感覚によるものだから標準や常識など無い
営業の言葉を鵜呑みにせず、自分の頭で考えないと騙されるというか
自分で損をすることになってしまう。
たしかに30年間補修塗装やらない人がいるのは間違い無いが、「やらない人がいる」と
「やらなくても大丈夫」を聞き違えない方が良いと思う。
675: 匿名 
[2011-07-30 19:20:57]
今時の家がメンテせずに30年ももつとは思えない。
676: ごんた 
[2011-07-30 20:50:40]
只今土地探し真っ最中です。

とてもよい土地を住友林業→住友林業ホームサービスにて見つけてもらったのですが、
その際はやはり住友林業で家を建てなければいけないのでしょうか?(信義則的にはそのような気がします)

土地購入時に建築条件付になるのかな?とも考えてますが、その際に他社の見積もりを取得することも問題となるのでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

677: 匿名 
[2011-07-30 21:50:01]
そんなの住友に聞くべきじゃないか。
678: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 22:28:52]
ごんたさんへ
探してもらったその土地が住友の管理地なら交渉しだいじゃないでしょうか?(まず難しいでしょうけど…)
しかし、他の不動産屋の管理地なら、あなたが直接不動産屋に交渉すればいいだけの話だと思います。
自分も住友に土地を探してもらったけど、ほとんどが不動産からの物件でしたし、その土地ももしかしたら、不動産の物件かもしれないですね。
なんらかの理由(値段交渉を直接した等)をつけて、管理会社の名前を教えてもらってみてください。
それと、いい土地なら売れる可能性が高いと思いますので、商談中とかにして押さえておいた方がいいかもしれませんね。
679: 匿名 
[2011-07-31 10:47:28]
つまり、住林はあくどい商売をしてるって事でしょうか?
680: 匿名さん 
[2011-07-31 21:35:56]
土地の資料に建築条件付きとかいてあれば、住林以外で建てることは出来ません。
条件なしと書いてあれば、どこで建てても自由です。
紹介資料に情報がなく直接聞きづらいなら、現地へいってみることです。
そこに建っている看板の不動産業者が売主もしくは、土地の所有者から売却の依頼を受けている業者です。
住林の看板でないなら、基本どこで建ててもフリーです。
心配なら、その業者へ匿名でお電話してみて下さい。
看板が無い場合は、紹介した担当へ条件付きか?と聞くしかないでしょう。
土地の紹介は、あなたへ対する誠意の気持ちを行動で示したものですが、それをどう判断するかはあなた次第です。
不動産やへ電話をして資料をもらい、あなたへ届けただけかもしれませんし、現地を歩き回って直接地主を口説いたのかもしれません。
建築条件付きあるいは、委託販売等の制約がなければ、後者のような努力をしたのであれば、仲介に入っていただき手数料位は差し上げるのが筋と思います。人情的には住林で建てるべきでしょうね。
大抵は前者なので、労力は小さく情けは無用。提案の機会を与えることで十分と思います。気に入れば契約、気に入らなければ土地紹介への感謝とはっきりと理由をお伝えして、お断りすればそれで十分と思います。
684: 匿名さん 
[2011-08-03 13:56:16]
住林、シーサンドコートは30年後のメンテナンスですよ。
685: 匿名 
[2011-08-03 14:51:58]
そりゃよかったね。
686: 匿名 
[2011-08-05 19:01:11]
奇跡の吹き付け材!!シーサンドコート!!
大々的に宣伝したら良いのに!!
687: 匿名 
[2011-08-05 21:19:53]
リシンとシーサンドってそんなに違うんだろうか?

見た目にはあんまり変わらんのにな。
688: 匿名 
[2011-08-05 21:40:36]
大々的に宣伝すると10数年後に大問題になるからしないし、してほしくない。
689: 匿名 
[2011-08-06 16:11:55]
シーサンドコートってそんなに優れてるんですか???
690: 建築中 
[2011-08-07 00:31:44]
私も、30年後にメンテが必要と聞きましたよ。
リストでくれました。
防蟻は10年目に一度目、その後は5年ごとが望ましい。
それ以外は問題なければ、30年目にメンテ。
総額我が家の30年後のメンテ費用は860万..と..
ね、タイルにすれば300~400万増額で済むのに。出ないんです、もうお金が。
残念!!
691: 匿名 
[2011-08-07 23:34:42]
奇跡の塗料だ。 俺もシーサンドに決めた!
692: 匿名さん 
[2011-08-20 12:44:33]
 近くで住林の現場を発見・・・
 時々見かけるけどやっぱカッコいいな~
693: 匿名さん 
[2011-08-20 14:49:12]
うちの近所にある住友林業で建てた家の外壁は、モルタルがヒビ割れして複雑骨折したみたいな亀裂が目立ってます。木造住宅だから家ごとに品質が異なるの???
694: 匿名 
[2011-08-20 16:34:52]
 30年以上メンテナンスフリーの奇跡の塗装ですから・・・ひび割れ位するのでは?
695: 匿名 
[2011-08-20 21:57:01]
ひび割れが、良いのですよ。
味があるじゃないですか?
割れない塗り壁なんて、ありえないし、割れたら所々補修して、色違いになるのもおつなものです。
696: 建築中 
[2011-08-20 22:51:41]
そうだね。プラス思考で生きたいね。
何でも、何とかの一つ覚えのように意見すれば良い訳ではないし...
先の事はその時に考えないといけないこともある。
今は、想定できることにだけ、先手を打って!
一度の人生楽しく過ごそうよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる