注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25
 

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅦ

653: 匿名 
[2011-07-28 07:40:12]
震動実験の時だけはサイディングになります。
654: 匿名 
[2011-07-28 09:05:31]
金がないからしょぼりんを建てるのでしょう。
655: 匿名 
[2011-07-28 16:22:21]
同じことばっかり書くなよ、面白くないよ。

いくら、掲示板でももっとエンターテイメントを意識しようぜ。

嫁とかプロレスネタで掲示板を盛り上げようとしてた奴はどこいった?

656: 匿名 
[2011-07-28 16:37:06]
モルタル&シーサンドコートとサイディングはどちらの断熱性が良いのでしょうか?
657: 匿名 
[2011-07-28 23:14:11]
あまり変わらないと思う。

658: 匿名 
[2011-07-29 00:02:07]
厚化粧か整形って感じでしょうか
659: 匿名さん 
[2011-07-29 01:16:53]
住林さんなら、リシンでもそれなりに見栄えがします。できれば、シーサンド何とかの方がお勧めです。
見た目と汚れの付きやすさが違うと思います。
この系統の仕上げは、汚れないではなくて革製品やジーンズのようにシブく汚れる味わいが魅力です。
10年ごとに塗り替えるのもいいですが、自分なら30年位は程度放置しますね。目地もないことだし・・・。
これに比較してサイディングはナイロンとかそういた類の服です。新品の時が一番で汚れても味や風合いは出ません。
光触媒やコーティングがありますが、所詮数年で効果はなくなってしまいます。
汚したくない方ならタイル(吸水しないもの)がお勧めですが、30坪台の家で150万~200万位高くなるのは覚悟してください。
積水ハイム・パナホームさんあたりがよく施工しているので、興味あればお問い合わせしてみて下さい。
断熱性は、通気層もあり大差ないと思います。断熱性なら窓や断熱材の計画・施工が一番です。
高気密・高断熱系と比べれば劣りますが、それなりのレベルはあるのではないでしょうか?
性能面では、パナホームが思いのほか低いように思います。外で室内の音がよく聞こえることと、熱い寒いと入居者からやたら聞きます。それよりは少し上かな?ハイムさんよりは下かな?と・・・・。
660: 匿名 
[2011-07-29 05:03:07]
 ショボリン♪
661: 匿名さん 
[2011-07-29 13:42:34]
シーサンドコートは塗りなおし方法、ありますか?
今のところ聞いていませんが。
10年どころか30年ほどでも塗りなおしの必要が無いと聞いていますよ。
本当に住林の事分かっている方々でしょうか?
シーサンドコートの名前も意味も分かりますか?
662: 匿名 
[2011-07-29 14:33:29]
オプションでLS仕様にしたら、ノーマルよりは良いと思うが・・・・
663: 匿名 
[2011-07-29 14:52:54]
吹き付けが30年も塗り直ししなくてもよいと本気で思ってるのか?

奇跡の塗料か?

誰に言われたのか知らんが、もう少し自分の頭で考えようね。

665: 匿名 
[2011-07-29 18:37:58]
30年も塗り直しがいらないなんて事を言う営業から仕分けして下さい。

あと661も。
666: 匿名さん 
[2011-07-30 00:01:47]
通気層があり、構造体を透湿防水シートで保護している今の木造住宅(住林に限ったことではない)では、塗装は美的な面と、その下地の保護にしか過ぎない。(一部断熱等の付加価値があるものは除く)
したがって、多少汚れたのを気にしなければその道も有りでは?
割れたりしているのは除外してですよ。
サイディングほど惨いことにはならないと思うんですが、ダメですか?
建築全般に携っていますが、塗装のプロではないので間違いなら正してください。
667: 匿名 
[2011-07-30 05:01:17]
>661

洗脳され過ぎ・・・痛いですね

営業トークをもろに信じるとこんなにも盲目になるって典型ですね

実は住林施主って無知で素直な人が多いみたいですね。
668: 入居済み住民さん 
[2011-07-30 05:48:22]
おまえがなにをわかってるんだ?
669: 匿名 
[2011-07-30 09:08:48]
相手にするなよ
670: 匿名 
[2011-07-30 10:20:31]
667さんへ。
住林施主でもないのにこの掲示板で人の事を批判してるあんたも充分痛いよ。
671: 匿名さん 
[2011-07-30 11:48:18]
667さん
661ですが、直接住林がそのように話して来た事。
それ以上の事を教えてくださるところは?是非お知らせください。
違うとしても、住林のシーサンドコートでも私は好きなんですから。
しょぼいと言われても本人が気に入ってるから、いいのでは?
それ以上の批判があるなら、是非スポンサーになってね。
大歓迎ですよ。
672: 匿名 
[2011-07-30 12:07:02]
信じる者は救われる
673: 匿名さん 
[2011-07-30 12:28:36]
吹きつけをして30年放置した場合・・・
外壁ってどんな状態か・・・?

それを趣があって良いと感じる人が世の中にどれだけいるのかな?30年前の施工した実績がある訳じゃないので確信を持って話をするとそれは言いすぎじゃないかなって思います


ちょっと大袈裟なセールストークとは思いますが、何もメンテをしなかったからといって家が壊れる訳じゃないかな~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる