大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

795: 匿名さん 
[2012-08-21 11:34:19]
内覧会は何日間かあるのですか?
796: 物件比較中さん 
[2012-08-21 19:15:52]
週末のツアーに参加してみようかな。

駅周辺だけじゃなくて武蔵野市内全体を廻ってくれるんですよね、ここは駅から遠いから全体を見ておいて損はないと思うし新しい発見があってまだ知らない便利なことがあるかも。ローンの相談はそれからですねえ、ツアーって購入を決めていなくても誰でも参加できるんですよね??
797: 匿名さん 
[2012-08-21 19:26:04]
>794
「景観」というのはよくわかります。
富士山方向に高圧線で、本当にがっかりです。
798: 契約済みさん 
[2012-08-22 20:32:06]
内覧会済ませた者です。
うちは細かい指摘が多数ありましたが、
確認会までにしっかり対応してもらうことに期待します。
細かく見すぎたのか時間もかかり疲れました。
皆さまは指摘ありましたか。
これからの方も頑張ってください。
799: 匿名さん 
[2012-08-23 14:54:27]
通りすがりですが、テラスは売れているんですか?
近くのパークシティは苦戦しているらしいですが
こちらの方が順調である理由は何ですか?
800: 契約済みさん 
[2012-08-26 00:37:02]
パークが苦戦してるんだったら、ここだって苦戦してるでしょ。特別、パークと比べてお買い得な値段でも無いし。誰も順調なんて言ってないと思うけど⁇
801: 匿名さん 
[2012-08-27 10:52:07]
>796さん
私もバスツアーに参加してみようかと考えております。
この辺りだと、どういうコースを巡るんでしょうね。
吉祥寺方面まで足を伸ばすのか…
ただ、団体で参加するバスツアーではなくタクシーでの案内になるんですよね。
1対1だと気詰まりかもしれませんねぇ。
802: 契約済みさん 
[2012-08-28 01:18:35]
内覧会終了しました。
ベランダからの景観、高圧線電線は予想通りでしたが、思った以上に南側の戸建てが近く感じられてそこはすこし残念でした。
北側駐車場、エントランス、車寄せ等こじんまりとしていて、がっかりまではいきませんが、うぁ~素敵みたいな感動もなく。

間取り、予算、公園と駅がほど近くにある、武蔵野市という条件で決めたので…贅沢は言いません。

が、ここで発言すべきではないことかもしれませんが(←なのに申し訳ありません)
オプションで引き戸へ変更してもらったのですが、取っ手の色がその他の建具の色と異なっていて…そこだけかなり目立ってます。。
説明がなかったので当然ドアの色同様、取っ手の色も他の建具に合わせていただけると思いこんでいたこちらが悪いのでしょうか?
オプション引き戸はその仕様しかないのでどうしようもない、説明不足は申し訳ないが…との回答にかなり凹んでいます。
インテリジェントエアーを選択していなければステンレス色で問題なかったのでしょうが…



803: 匿名さん 
[2012-08-28 07:23:24]
それは苦情を申し立てるべきです。結果は別にしても。
不動産会社には説明責任がありますから。
804: 匿名 
[2012-08-28 16:42:53]
あと何軒くらい残ってるんでしょうか。一割くらい?
どなたかご存知ですか?
805: 入居済み住民さん 
[2012-08-28 23:31:01]
目の前のパークシティに住んでいる者です。 内覧会が進んでいると思いますが三井の時と比較してこちらのマンションは圧倒的に内覧会時のクレームの書き込みが無いのに驚いています。仕上がりのクオリティが高いって事でしょうかね?羨ましいです。
806: 契約済みさん 
[2012-08-29 00:50:37]
>803

802です。
オプション引き戸の取っ手色の件、再度だめもとで連絡してみました。
すると、一応なおせるかどうか検討していただけるとのことでした。 いい結果がでることを期待しています。





807: 匿名さん 
[2012-08-29 13:39:39]
引き戸は交換していただけるとよいですね。
オプションなので、当然建具に合わせたカラーと考え、こちらから質問しないのは
当然かと思います。
有償オプションで、しかも割高なのでこのような手違いがあるとガッカリしてしまいますね。
808: 匿名 
[2012-08-30 12:37:31]
武蔵境駅からだと、割とバスの本数多くて便利ですよね。
ほぼ終点までだから、うっかり寝ても安心です。
みなさんは東小金井?武蔵境?どちらを利用するんでしょうか?
809: 匿名さん 
[2012-08-30 13:26:24]
距離は遠くなりますが武蔵境を利用すると思います。
恐らく駅までは自転車なので、帰り道にスーパーに立ち寄り買い物したいと思います。
マンションまではハナマサ、エコス、いなげやがありますね。
スキップ通りには安い八百屋もあるので頻繁に利用すると思います。雨の日はバスですね。
810: 匿名さん 
[2012-08-30 14:07:53]
805さん
国分寺も内覧会でのクレームが多かったみたいですね。
811: 匿名さん 
[2012-09-01 06:46:18]
>>809
エコスはもうなくなってないですか?

なんか市の建物がたつようで、何もなくなっていたと思うのですが。
違っていたらすみません。
812: 匿名さん 
[2012-09-01 17:48:50]
エコスは現在更地になっていますが12月頃オープン予定です。
これから建設するのでしょうね。
813: 匿名 
[2012-09-02 22:09:11]
今日行ってきました。あと、50件くらいです。そのうち5件は商談中になっていました。
814: 匿名さん 
[2012-09-03 11:06:02]
この時点で残り約50戸とはかなり苦戦していますね。
パークと同じくらい苦戦かな?
815: 匿名さん 
[2012-09-03 11:20:46]
8月20日に竣工したばかりですし、残り50戸でも特別に苦戦しているとは
思えません。
(竣工1年後にこの数でしたらさすがにまずいと感じるでしょうけど)
定期的に目玉商品となる部屋を用意したり、プレゼントキャンペーンを開催して
販売していけば無問題でしょう。
816: 匿名さん 
[2012-09-05 17:27:14]
建物内のモデルルームもオープンしてますがどうでしょうか。
9月下旬に3期2次の販売予定ですが、何戸ぐらいになるのか気になります。

ちょっと駅まで遠いですが、バスが便利なんですね。
817: 匿名さん 
[2012-09-06 11:23:55]
不動産会社のアットホームが行った調査で、
近所にあったらうれしい商店街と近所にあったらうれしい公園の
ベスト5が紹介されていました。
結果はベスト1は商店街が「吉祥寺サンロード商店街」で
公園が「井の頭恩賜公園」でした。何だか嬉しいですね。
818: 物件比較中さん 
[2012-09-06 14:44:45]
サンロードも井の頭公園もこのマンションの近くにはないけどね
819: 匿名さん 
[2012-09-06 23:26:37]
小金井公園も近くにあるとかなりうれしいですよ^^
820: 購入経験者さん 
[2012-09-07 00:42:35]
竣工済みで、20%近い残数は苦戦以外の何物でもありません。
この業界は青田売りが常識なので、入居時期に売れ残りがあるのは失敗。それも20%。ましてや近隣に同じ時期に販売し売れ残りのある物件が複数。今後、建設予定あり。来年度以降の方が減税も多くなる。
しっかり状況を把握すべきです。もし営業さんなら、もっと説得力のある説明を!
821: 匿名さん 
[2012-09-07 11:45:44]
消費税増税の駆け込み需要は期待できそうにないでしょうか。
近くに大型ショッピングセンターでもできれば入居率が高くなりそうですよね。
環境は良いけどバス便マンションですし、何か1つ目玉が欲しいところです。
822: 匿名 
[2012-09-08 12:26:40]
契約しましたが内覧してがっかり
キャンセルしたい
823: 物件比較中さん 
[2012-09-08 21:29:47]
500万くらい値引いてくれればすぐ買うよ。まじで。
824: 匿名さん 
[2012-09-08 21:49:40]
ほんとですね。
もう少し安かったら・・・考えなおしてみたいです。
中の仕様が少しやすっぽい感じだったので。
825: 契約済みさん 
[2012-09-08 23:46:53]
内覧会で指摘した箇所が16件もありました。
確認回までにちゃんと直してくれるのかぁ。。。
826: 匿名 
[2012-09-09 08:23:15]
大型ショッピングセンターなんてとんでもない。ここは環境がうりなんだから、車が増えるのも困る。そうじゃなくても休日の五日市街道は混むし。便利さを求めるなら駅近を探せばいいじゃん。まぁー駅近は高いけど。少し行けばサミットだって大きめのいなげやだって、1時間に1本程度だけど市営100円バスで西武線田無駅にも出られます。自転車でも15分程度。
827: サラリーマンさん 
[2012-09-10 18:03:31]
たしかに近くに大型商業施設ができるのは穏やかな環境を変えてしまう可能性があるかもしれません。

自分の願いとしては今の街道等の渋滞を逃がすような開発が進んでくれるとテラスでも生活もしやすくなるのではと考えます。
街道を車で楽に走れるようになれば多少離れた大型モールや他の商業発達区域に行きやすくなりますから、そちらの方向で変わってくれると良いかなと。
828: 匿名さん 
[2012-09-10 18:28:45]
五日市街道は境橋から西側のように拡幅される予定です。
片側2車線、右折レーンや転回レーン完備のゆったりした道路になります。

吉祥寺駅は距離的に自転車で20分なので、渋滞さえなければ車であっという間です。
武蔵境駅の商業集積もかなりのもので、渋滞の無い道路で繋がっているので便利です。
年末までに北口にエコスというスーパーが駐車場完備でオープンするので、ヨーカドーの駐車場が混んでいたらこちらに停める方法もあります。
829: 匿名 
[2012-09-10 22:56:30]
子供がいるので、環境第一(あ、送電線は気にしてません)に、検討していますが、
交通の便も良ければと思っています。バス代の補助が会社から出るので、思いきって
2回程、朝の通勤時間に車で来てバスで往復してみました(2回だけですが…)。
8時頃と8時30分頃の2回でしたが、ほぼ時間通りでした。
同乗した方に怖々聞いてみましたが、ほぼ時間通りのようです。
(確かに渋滞するような道を通らないんです)
会社の最寄駅は新宿で、電車の乗り換えと思えばどうってことなさそうです。

あとは、どのマンションにするかなんですよね…。ここにするか、あそこにするか…。
マンションの仕様を考えると…。…はぁ…免震いいな…。
830: 匿名さん 
[2012-09-11 13:43:39]
828さん
改装前のエコスは駐車場も売場も狭くごちゃごちゃしてましたが、新装開店で
すっきり使いやすくなっているといいですね。
営業時間は変わらず24時間でしょうか。
以前は食品だけでしたが、日用雑貨も取り扱ってくれればいいですねー。
831: 匿名さん 
[2012-09-15 10:37:38]
内覧しました。
我が家も確かにがっかりしました。
予想より戸建が近くに感じちゃいました。
832: 検討中止 
[2012-09-17 13:28:14]
南面に接近しているのが戸建だけなら、まだ許せるけどホームレスさんの支援住宅が至近なのも正直いやでした。ごめんなさい。
833: 匿名さん 
[2012-09-17 20:30:58]
ホームレスさんの支援住宅ってどこ?
834: 購入検討中さん 
[2012-09-17 22:24:37]
ゲストハウスのことだと思います。
梶野町には数件ありますよね。
836: 匿名さん 
[2012-09-18 18:49:06]
武蔵野市でなければ、バスを使うから問題なさそうです。
東小金井を通勤、通学に使うのはやめておいたほうが良さそうですね。
837: 匿名 
[2012-09-19 10:14:48]
梶野町のゲストハウスはホームレスの支援住宅ではありません。

外国の方や英語を学びたい日本人などが住むシェアハウスでは。
英語力アップを狙ってゲストハウスに住んだ知人がいます。特に嫌悪するような施設ではないですね。
838: 匿名さん 
[2012-09-19 10:49:39]
今迄ゲストハウスの存在に気付かず、気になった為調べてみましたが
上の方が仰るようにシェアハウスですよね。
検索にひっかかった物件はシングルルームが29部屋あり、
日本人の他に中国、台湾、韓国、ミャンマーの方が入居中で、国際色豊かな
ハウスになっているようです。どうしてホームレス支援物件だと思ったのでしょう。
839: 匿名さん 
[2012-09-19 11:29:29]
ゲストハウスは言葉を聞いた感じだと中国人や韓国人が中心だと思います。
ゲストハウス付近の路上でタバコを吸ったり、路上で話し込んだりするのを見かけることはあります。
このご時世、中国や韓国だったら路上を歩いて何されるか分かりませんが、ここは治安の良い日本だから大丈夫です。
840: 匿名さん 
[2012-09-19 12:22:24]
>ゲストハウス付近の路上でタバコを吸ったり、路上で話し込んだりするのを見かけることはあります。

いくら治安の良い日本と言っても、近所に上記のような非常識的な人達が住んでいるというのはやっぱり嫌です。
とくに中国人・韓国人って気性の激しい人が多いから、怖いですよ。
841: 匿名 
[2012-09-19 12:42:09]
839さんのご近所のゲストハウスでは住民が路上タバコがあるんですね。梶野町のゲストハウス前では今のところそのような光景に出くわした事はないですね。そもそもマンションからゲストハウスに通り抜けられる道がないので、普通に暮らしていればゲストハウスの前を通ることはまずないと思います。

日本人に危害を加えるほど反日な若者はわざわざ日本、ましてや東小金井に住みにこないでしょうね。
842: 匿名 
[2012-09-19 12:58:21]
特定の国籍の人を偏見の目でみる事はやめたいですね。

843: 匿名さん 
[2012-09-19 19:29:44]
844: 匿名さん 
[2012-09-20 12:08:02]
どうしてこの辺りはゲストハウスが多いのでしょうか?
元々外国人が多く住んでいた土地だったのでしょうか?
亜細亜大学が近いからという理由がいい線行ってる気がします。
そして梶野町のゲストハウスの入居者の50%は日本人だそうですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる