大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

751: 匿名さん 
[2012-07-08 12:24:50]
イトーヨーカ堂は安定してますね。
値段も安いし。
歩いてすぐなら良かったけど、実際にここから買い物に行くなら
自転車の方が便利でしょうかね。
752: 周辺住民さん 
[2012-07-08 13:35:54]
バス代掛かるし、重い物やかさばる物は持てないので、イトーヨーカドーのネットスーパーを常用する様になってきました。昔から加入していたCOOP生協を退会する位に便利です。
753: 匿名さん 
[2012-07-10 10:21:53]
確かにいなげやはいまひとつです。
ヨーカドーに行くには駅の向こう側なので大変なんですよね。
ヨーカドーにネットスーパーもあるなら利用してみようかな。
売場を見てその日新鮮なもの、安いもので献立を考える
楽しみはなくなってしまいそうですが。
754: サラリーマンさん 
[2012-07-12 19:06:51]
うちのカミさんはとんでもない買い物マニアでちょっとばかりの距離は気にせず何件も付き合わされます(笑)

その中で自分も勉強させてもらったのが、やっぱりヨーカドーはいいなということ。ここに住んでも確実にヨーカドー含め何店も一緒に行くことになりそう。

新しい個人商店なんか発見しようものならそれも次回から行きつけで、徹底的に良質安価を求めていきそうですよ。

まぁ、それで助かってるんですけどね。
755: 匿名さん 
[2012-07-12 19:11:17]
浄水場のところのいなげやはどうですか?
桜堤のいなげやに比べるとかなり良いと思います。
756: 物件比較中さん 
[2012-07-13 17:34:36]
同じいなげやでもそんなに内容が違うものなんですか?

一度比べてみる家事精神が燃えますねぇ。

話を読んでるとお買い物の環境はかなり高いレベルで整ってそうでワクワクです。
毎日家事だと楽しみってそういうところに見出すものかなって長年やってきて実感。

本当は趣味にも時間を割きたいんですけどね。
それは住んでまたご近所の方に何か薦めて頂けたら考えるということで。

757: 周辺住民さん 
[2012-07-18 12:41:20]
>同じいなげやでもそんなに内容が違うものなんですか?
店舗の規模、大きさが違うので、それに連動して品揃えが増えます。
758: 匿名さん 
[2012-07-18 13:30:30]
浄水場のいなげやはしまむらとサイゼリアがある店舗ですよね。
売り場面積も広く、生鮮食品やお惣菜も充実していた気がします。
同じフロアには薬局のウェルパークがありました。
ヨーカドーよりは近くですが、自転車必須ですね。
759: 物件比較中さん 
[2012-07-20 11:10:13]
いなげやは水曜がポイントカード2倍デーなんですね

ヨーカ堂のネットスーパーは、朝頼んで夕方の時間に届くって感じですよ
雨の日は特に朝頼んでも夜の配達が一杯になっている場合も有りますよね。

760: 周辺住民さん 
[2012-07-20 19:40:20]
イトーヨーカドーのネットスーパーは即日配達も可能がウリですが、利用者が凄く多いので悪天候が予想される日は、朝早く注文しないと夕食には間に合わない事もありますね。
生協・COOPの週1,2回の事前注文みたいな利用方法なら確実です。
761: 匿名さん 
[2012-07-20 22:41:24]
八王子経済新聞で読みましたが、東日本八王子支社が6月に行った中央線世論調査の結果、
住んだことがある駅の中での「好きな街」1位は武蔵境だったそうですよ。
以下、5位までの結果です。
2位 国立
3位 立川
4位 吉祥寺
5位 八王子
中央線沿線の中でも武蔵境は住環境が良いのでしょうか。
そして意外と吉祥寺は人気が低いんですね~。
762: 匿名 
[2012-07-22 07:41:26]
そのアンケートはサンプル数が少ないので、つっこみ所はあるのですが…(汗)
結果には同意できます。

吉祥寺にはずっと住んでいましたし、今でも大好きな街です。
ただ!!人が増えすぎ!!特に休日。何故徒歩3分のATMへ行くのに人の波にもまれ、15分もかからなければいけないのか…。

休日のおでかけで気力のある時は良いのですが、普段モードの時はげっそり。

というわけで生活者の街として境はバランスが良いと思います。
763: 周辺住民さん 
[2012-07-22 12:47:38]
境が周辺住民です。
吉祥寺の良さは認めますし、憧れを持ちますが、大商業地ですから住むにはデメリットも有りすぎて避けます。
仮に本気で住もうとしても地価も家賃も非現実的です。
境(境南も)は武蔵野市アドレスの穴場ですよ。
764: 匿名さん 
[2012-07-23 17:43:40]
>>763
そうですね、私見ですが商業エリアから離れているほうが入居時とその後の環境変化にブレが少ないのかなと思い決めやすいと思いました。

それでいて吉祥寺の隣というわけですから決して便利さが無くなるわけではなく、どこかと比較するというよりは武蔵境という場所を環境的にどう評価するかが大事なのかなと思っております。

こちらの物件なら標準的な価格で広い部屋も購入できそうですから、この点を大切にして考えようと思います。
765: 匿名さん 
[2012-07-24 11:29:25]
中央線沿いなら吉祥寺、西荻窪、荻窪、中野あたりが人気かと
思いましたが、武蔵境とは意外な結果ですよね。
確かに都心部へのアクセスに便利で、住むには良い環境かも。
もしかするとアンケートの対象がある程度落ち着いた年齢だったのかもしれませんね。
766: 物件比較中さん 
[2012-07-24 18:39:26]
>>765
主要駅とまではいかない武蔵境駅ではありますがそれだけにマンション価格も魅力的で、それでいて765さんの挙げた各街へのアクセスが良好ですからね、駅の位置も評価の一つなのだと思います。どこに簡単に行けるかという点に皆さん注目されたのでしょう。

ただこちらの東小金井駅も私は評価できると思っています。お隣ですからそんなに変わらないですよね。
どの道、桜堤庭園テラスはこの2駅を使える環境ですから便利です。
767: 匿名さん 
[2012-07-26 10:41:46]
>766さん
駅の南口に作られている住友不動産のタワマンは驚くほど高額ですし、
武蔵境のマンション価格は決して安いとは言えないと思います。
それでも評価が高いのは、武蔵境のどこかのんびりした環境からでしょうか?
武蔵野プレイスのような優良施設ができてくれたのは今後大きなプラスですね。
768: 契約済みさん 
[2012-07-27 16:24:05]
引っ越し業者の検討って始められていますか?
あいみつとろうと思ってはいたのですが忙しく、こちらの物件と契約している業者で済ませてしまおうかと思い始めていますが、お得なのかどうなのか・・・
769: 匿名さん 
[2012-07-27 19:11:50]
>>768

一応ご自身でも他に見積りとったほうがいいと思いますよ。昔契約した不動産屋さんに、合わせて勧めてもらった引越し業者は各社高くて結局自分で他にお願いした経験があります。見積りをとって、それでも物件契約引越し業者のほうが安ければお願いすればいいのではと、見積りも面倒なんですけどね、でも少しでもお金が浮けば、何かの購入費に回せます。
770: 契約済みさん 
[2012-07-28 11:34:03]
引越し業者、うちも幹事会社以外にも見積とって検討する予定です。
他社の見積結果によっては値段を見直すと幹事会社の担当者が言ってましたし、
少しでも安くしたいですよね。
でもなにより丁寧な引越作業が大前提ですが…
771: 匿名さん 
[2012-07-29 13:16:02]
比較サイトで見積りとってみました。申し込んだ数分後に電話がかかり出して「早っ」って感じでした。
大体の業者さんは電話応対も柔らかくて親切でしたよ。

あとは価格次第ですね、激安も何件か、でも保険のレベルを教えてもらったほうがいいかも。粗大ゴミの同時回収もあります(別途費用)。役所の回収が間に合わないなら若干割高ですけどお願いしていいと思います。

うちはここに同じ市内からの引越しです、なので距離の心配もなくて、知人に車何台か出してもらって運べるものは自分達で。相当安くなりそうです。
772: 匿名さん 
[2012-07-31 09:19:44]
>770さん
幹事会社の引っ越し代金は高い事が当然と思い込んでいましたが、
他社の見積もり次第で安くなるなんて初めて知りました!
各社の見積りの底値を伝えれば、それよりもさらに勉強してくれると言う事でしょうか。
それだったら最初から安くして欲しい(笑)
773: 契約済みさん 
[2012-07-31 21:54:40]
>772さん

770です。
確かに最初から底値で提示してほしいですよね。
担当営業の人は、こちらから値引きできるかなど話していない段階で、
見積結果の価格を下げたり、もっと勉強できますなど言っていました。
とりあえずまだ時間もありますし、
他社も含め、価格や評判など調べてみます。
774: 匿名さん 
[2012-08-01 14:10:50]
>771さん
私も一括見積りサイトに登録してみましたが、オンライン上で複数の会社の見積りが出てくる
訳ではなく、引っ越し会社の営業さんが訊ねて来て部屋の荷物をチェックするものだったんですね。
某社は他にも見積りをお願いしている事を告げると、最初の提示額から5万円ほど引いてくれました。
775: 匿名さん 
[2012-08-05 00:48:16]
引越し業者によって価格はまちまちですね。
でもサービス内容にもそれぞれ違いがあるので気をつけて見ています。
ところで、未来の住民さんの方が多いようなので住民スレができると良いのですが、どうやって作るのでしょう?
776: 物件比較中さん 
[2012-08-06 20:25:21]
>>775

まだ入居後ではないので住民スレは作れないんじゃないでしょうか、未来の住民スレも楽しそうですけどねぇ。

こちら我が家も考えていますが、一つ皆さんにアンケートを取らせて下さいませ。
「駅まで徒歩13分の電車で新宿まで18分で31分」と「駅前に住んでいて電車だけで50-60分」、皆さんどっちが楽そうですか??

実は後者は今の自分の環境なんです。混んでてかなりツラいです(涙)
前者のほうがいいというお声をたくさん集めて、ここに決める最後の一歩をいう気持ちです。
777: 匿名 
[2012-08-06 21:15:34]
電車に乗る時間が長い場合は始発とかで座れないとキツいですよね。
座れる場合好みが分かれると思いますが、座れないなら圧倒的に前者でしょう。
778: 匿名さん 
[2012-08-06 22:30:56]
座ったところで、年配者が前に立ったら席を譲らなければならないですよね。
席に座って行きたいという思いはあまりないです。
779: 匿名 
[2012-08-07 08:53:49]
778さんは普段満員電車で長時間通勤してる人ですか?
朝の通勤ラッシュで途中から目の前に年配者が立つことはまずないですよ。(たいてい始発駅で吊り革まですべて埋まる)
60分混雑した車内で立ってるのって結構キツいと思うのですが。
780: 匿名さん 
[2012-08-07 09:03:34]
吊革が埋まる過程で年配者が近くに来る可能性は十分ありますよね。
武蔵境から新宿まで20分、終点の東京まで40分です。
疲労等で混雑を避けたい時は隣の三鷹でガラガラの各駅停車に乗り換えるという方法もあります。
781: 匿名さん 
[2012-08-07 11:46:48]
中央線において、朝の激混みな時間帯にご年配の姿はほとんど見かけませんよね。
車内ぎゅうぎゅうの寿司詰状態なので、立ったまま寝られるほどですよ…
>776さん
私なら、トータルでの通勤時間が短い方がいいです。
朝の混雑も18分なら何とか我慢できると思います。
782: 匿名 
[2012-08-07 18:45:49]
>780さん
ええと、だから電車に60分乗るなら座れないとキツイって書いてるんですけど。
30分程度なら確かに座れなくてもそんなにしんどくないかと。
783: サラリーマンさん 
[2012-08-08 18:02:42]
僕の場合はいつも一時間強を立ったまま乗っています、なんでここの電車の状況を知っても全く気にせずに検討しちゃってるんですけど、一般的には一時間立つのはしんどいですよね、汗。

しかもマンションと駅の距離もそれなりに離れてるんで、無理と感じる人が多くても不思議はないです。
うちは毎日駅まで行って電車に乗るのは僕だけなんで気にせず話を進めてますけど、ずっと住むわけですから、体力的にしんどいという心配がある場合は、「多分」で決めるのはちょっとやめたほうがいいかもしれないですねえ。

購入前に実際通勤ルートを往復するとか、駅とマンションを何度も歩くとか、それぐらいのリサーチをやってもいいと思います。
784: 契約済みさん 
[2012-08-12 22:35:36]
今日現地を見てきました。
木々も植えられ、北側のマンション前の道や桜パークも
完成していましたよ。
正面玄関の車寄せが意外とコンパクトで少しがっかりしましたが、
内覧会楽しみになりました。
785: 契約済み 
[2012-08-13 12:05:03]
私も見に行きました。桜パークが思ったより大きかったです。
お向かいのフェイシア、パークシティ含め、周囲が緑たっぷりで、子供を持つ身としては嬉しい限りです。
786: 物件比較中さん 
[2012-08-13 19:15:02]
視覚的環境はいいなあと思うんですよね、これ駅前だと実現は難しかったんじゃないかなあ。既に分譲購入済みの知り合いに色々アドバイス貰ったんですけど、みんなけっこうな駅遠に住んでます、駅前は高いと口を揃えてました。なんで高いかって特急が停まるとか商業発達とか、そういう駅を選んでるからなんですけど、ここも東小金井駅はレベル高い駅だから安くはないんですよね。でも駅はここがいいと思ってます、となると離れた立地、という順序で。思いのほか癒し系の地域なんで前向きです。
787: 匿名さん 
[2012-08-14 07:47:07]
>>786
東小金井はレベルが低い駅です。
788: 匿名さん 
[2012-08-14 08:42:34]
東小金井は今はダメだけど将来は可能性はある
789: 匿名さん 
[2012-08-14 11:34:28]
このマンションが立地の割に高いのは、東小金井駅のレベルが高いからではないと思いますよ。
駅からマンションまで歩いていただけるとよく解かると思いますが、生活利便施設、
商業施設がほとんどありません(汗)
距離は遠くなりますが買い物して帰るなら武蔵境の方が良いかもしれません。
790: 検討中止 
[2012-08-19 08:45:13]
数か月前に見に行きました。広さと値段、間取りはよかったのですが、結局検討中止しました。一番の理由は高圧線です。高圧線と健康被害について、ネット上で調べたりもしたのですが、最終的にはよくわかりませんでした。ただ今後体調が悪くなったときに「高圧線のせいでは?」などと気にしながら生活するのがいやだったのとリセール時の問題、南側の鉄塔ビューもネガティブ要因でした。カタログでみる外観はシックで好きでしたが、最近近所を通ったのでのぞいたら、ちょっとイメージが違うなと思いました。うまく表現できないのですが共用廊下や非常階段、バルコニーの銀色の建材(ステンレス、スチールぽいやつ)が思ったよりチープで目立つのが原因だと思います。
逆に三井のパークシティ(当時は工事中)は黄色が悪印象だったのですが、竣工済みの現物は全体的にベージュ系でシックに仕上がっていると感じました。
791: 契約済みさん 
[2012-08-19 11:19:43]
契約後久しぶりに現地に足を運んで見ました。外観は殆ど完成しています。
私の印象は思ったより駐車場スペースもこじんまりとしていて地味で小ぶりな印象でしたが、
カミサンは思ったより大きいマンションと感じたようです。
マンションの南側は思っていたよりもグッと開けていて見晴らしがよさそうでした。
カミサンはずっと高圧電線を気にしていましたが、「思ったよりも気にならないね」とのことです。
私は近くに小金井公園と玉川上水、少し北に行くと自転車道があることが何より嬉しいです。
ちなみに吉祥寺まで自転車で行ってみましたが25分ぐらいだったと思います。
793: 匿名さん 
[2012-08-21 04:36:07]
高圧電線については色々と論議されていますね。
そのきっかけとなったのは、米国において、高圧電線近くの住人に白血病や小児癌の発症率が
高いという電磁波有害説を発表されたことに始まっているようです。
794: 匿名さん 
[2012-08-21 06:58:54]
高圧線は健康被害などより、景観ですよね。また、そもそも、居住地区には高圧鉄塔は建ててないはず。そこに後から人が進出してきた、ということ。将来、人口が減少すると、潮が引くように・・・・

戸建てに比べ景観がマンションのメリットでもあります。特に中高層階。

バルコニーにでて寛ぐその時に  ~ドーン、と高圧鉄塔と電線が視界に・・・~

そして人口減少が大きく影響する30年後にはどうなるのでしょうか?
795: 匿名さん 
[2012-08-21 11:34:19]
内覧会は何日間かあるのですか?
796: 物件比較中さん 
[2012-08-21 19:15:52]
週末のツアーに参加してみようかな。

駅周辺だけじゃなくて武蔵野市内全体を廻ってくれるんですよね、ここは駅から遠いから全体を見ておいて損はないと思うし新しい発見があってまだ知らない便利なことがあるかも。ローンの相談はそれからですねえ、ツアーって購入を決めていなくても誰でも参加できるんですよね??
797: 匿名さん 
[2012-08-21 19:26:04]
>794
「景観」というのはよくわかります。
富士山方向に高圧線で、本当にがっかりです。
798: 契約済みさん 
[2012-08-22 20:32:06]
内覧会済ませた者です。
うちは細かい指摘が多数ありましたが、
確認会までにしっかり対応してもらうことに期待します。
細かく見すぎたのか時間もかかり疲れました。
皆さまは指摘ありましたか。
これからの方も頑張ってください。
799: 匿名さん 
[2012-08-23 14:54:27]
通りすがりですが、テラスは売れているんですか?
近くのパークシティは苦戦しているらしいですが
こちらの方が順調である理由は何ですか?
800: 契約済みさん 
[2012-08-26 00:37:02]
パークが苦戦してるんだったら、ここだって苦戦してるでしょ。特別、パークと比べてお買い得な値段でも無いし。誰も順調なんて言ってないと思うけど⁇
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる