東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

776: 匿名さん 
[2011-08-31 12:16:29]
どこが共通なんだよw
都心部の売れ残りが下落率高いのにw
777: 匿名 
[2011-08-31 12:33:53]
本社機能を海外に移転したら本社社員も給料の安い現地の外人と入れ替えるでしょう。
自分だけは大丈夫ってのは甘いんじゃないの?
そうなったら日本には何も残りませんね。
778: 匿名さん 
[2011-08-31 12:38:49]
郊外はミニバブルの時だって大して上がってないんだから、
今回の国土交通省の報告で地価が下落してなかったとしても喜ぶのは早計ってもんだよ。
779: 匿名さん 
[2011-08-31 12:42:02]
地方は疲弊してそんな地方にいたくない人たちが上京してきて
小金もってる中国の人たちがそんな若者を目当てに春を買いに
東京にやってきます。
国力が弱まるってそういうことですよね。
780: 匿名さん 
[2011-08-31 12:45:50]
理屈抜きの郊外擁護の人が少数。
一人?
いるみたいだな(笑)
781: 匿名さん 
[2011-08-31 12:46:57]
あと男はくすり売るようになるね。
ヨーロッパの斜陽国(イタリア、スペイン、ギリシア、ポルトガル等)の
大都市ってそんな感じ。
日本は東洋のポルトガルを目指すべきとかいってるやつは本当に
ポルトガルの現状認識しているのか聞きたい。

782: 匿名さん 
[2011-08-31 12:49:49]
六本木、渋谷あたりは既にそうなっているよ。
783: 匿名さん 
[2011-08-31 12:57:18]
大きな工場が一つ閉鎖されただけで郊外の地価が暴落すると予想w
784: 匿名さん 
[2011-08-31 13:07:22]
何としてもあの気取って江東区をバカにする世田谷のやつらをギャフンといわせたいですよ。
785: 匿名さん 
[2011-08-31 14:05:58]
世田谷区の売れ残り物件抱えた業者は江東区の悪口いうだろうが。
区民が江東区相手にすることは考えにくい。
江東区がからかわれるのは仕方ない。
786: 匿名さん 
[2011-08-31 14:11:55]
くだらない話に変えようとしないでください。
23区のマーケットを大局的に語りましょう。
ちなみに賃金の下落傾向が続いております。
家賃の下落傾向も継続中です。
787: 匿名さん 
[2011-08-31 14:12:27]
東京駅からあんなに離れているのに江東区より高いのは間違っている。正されるべきである。
788: 匿名さん 
[2011-08-31 14:16:46]
東京のマンション価格は東京駅を頂点に同心円状になるようだだされるべき。
789: 匿名さん 
[2011-08-31 14:22:53]
>>788
東京駅周辺が中心になるのは時代の流れでしょう。
渋谷、新宿あたりの将来は暗いし、そこに近いことを理由にした地価形成は否定されていくでしょう。


まあ、業界の常識ですが。
790: 匿名さん 
[2011-08-31 14:25:25]
昔からずっとビジネスの中心は東京駅だった。
791: 匿名さん 
[2011-08-31 14:26:26]
代官山や松濤より豊洲や枝川、東雲の方が東京駅に近く価値が高い。
792: 匿名さん 
[2011-08-31 14:26:57]
まあ、売れ残りマンションが捌けるような内閣ではないな。

完全に斜陽産業だわな。

793: 匿名さん 
[2011-08-31 14:30:38]
>>791
割高のところを避ける。
これからの生き残り戦略ですね。
デフレが進むと現金はますます価値が上がる。お金は大切に使わないといけませんね。
794: 匿名さん 
[2011-08-31 14:35:35]
バリュー投資です。豊洲はオーバーシュートしてます。
次は内陸荒川区が狙い目です。
795: 匿名さん 
[2011-08-31 14:37:27]
荒川区が内陸??
796: 匿名さん 
[2011-08-31 14:44:38]
ほい、海に面してないので
797: 匿名さん 
[2011-08-31 14:51:21]
荒川区は浸水被害と液状化懸念があるが。
798: 匿名さん 
[2011-08-31 15:02:27]
内陸部は海が遠くなるから自然災害に弱いよ。
これから異常気象が増えそうだからよ~く考えるべき。
799: 匿名さん 
[2011-08-31 15:14:22]
内陸部は水が溜まると出口が無いのであふれ始める。
800: 匿名さん 
[2011-08-31 15:19:31]
日本は海に近いほうが一般的に危険度高いですが。
日本は海に近いほうが一般的に危険度高いで...
801: 匿名さん 
[2011-08-31 15:22:43]
水は低いほうに流れるのは知ってるよね?
802: 匿名さん 
[2011-08-31 15:28:59]
浸水被害とか液状化とかくだらないあおりはやめましょう。
東京駅からの距離のみがマンションの価値を決めるのです。

バリュー投資は簡単です。東京駅から同心円を描き例えば3キロの
円周上にある中古マンションの坪単価を調べて一番安いところを
買う。

これだけです。
803: 匿名さん 
[2011-08-31 15:31:34]
>浸水被害とか液状化とかくだらないあおりはやめましょう。

煽りだと思いたい気持ちはわからなくもないが、他人を危険地域に呼び込むのはよせ。
804: 匿名さん 
[2011-08-31 15:43:35]
高台が安全とか低地は危険とかいうわけですが不動産のポートフォリオを
組むのであれば意味がありますが、3月の震災や先日のゲリラ豪雨をみ
てもわかるとおり、自分の命、自分のマンションが災害時にどうなるかは
ゼロイチ、結局運だということです。

>煽りだと思いたい気持ちはわからなくもないが、他人を危険地域に呼び込むのはよせ。

虎穴に入らずんば 虎子を得ず。お金に不自由していないな番町だろうが
南麻布だろうが、田園調布だろうが好きなところを買えばいいと思います。
金がないくせに人より得したい、逆転したいと思うなら割安なところを選ぶべき
805: 匿名さん 
[2011-08-31 22:02:38]
>>802
とっても理論的な考えで、損する事にはならないですね。
806: 匿名さん 
[2011-08-31 22:08:53]
東京駅から半径5km圏内で70m2以上の新築マンションを5千万円台で買えた人は間違いなく将来の勝ち組であるのは間違いないと思う。
807: 匿名さん 
[2011-08-31 22:11:17]
地盤の悪い土地は下落の一途でしょ。
郊外以下の価格になるまで下げどまる事はないよ。
808: 匿名さん 
[2011-08-31 22:16:13]
郊外に住んでいる人は資産価値が下がらないように
藁をもすがる思いなんだろうな。
でも、無理(笑)
809: 匿名さん 
[2011-08-31 22:17:26]
>>807なんか典型パターンじゃん(大笑)
810: 匿名さん 
[2011-08-31 22:20:07]
郊外居住のジモチィーの多くは、
たぶん郊外とともに同じ運命を辿る事になるであろう。
しかし、自分が選んだ人生なんだから、
811: 匿名さん 
[2011-08-31 22:21:57]
地盤ネタくらいしか反論の余地が無いですから(笑)
812: 匿名さん 
[2011-08-31 22:25:21]
冗談で書いただけだから本気にしないでね。やっぱ地盤は大事よ。怖いよ地震は。
813: 匿名さん 
[2011-08-31 22:27:47]
しつこくまだ言ってるよ・・・
郊外にもみなさん目を向けてあげて下さい。

でも、買ったら大損は間違いなしだけどね。
814: 匿名さん 
[2011-08-31 22:32:56]
売ったら大損だよ
815: 匿名さん 
[2011-08-31 22:37:30]
>>814
郊外居住者は郊外とともに永久塩漬けだよ。
身動きが取れません。
816: 匿名さん 
[2011-08-31 22:38:08]
さてさて、湾岸はどこまで下がるかな。
郊外のように坪200万以下だらけになるまで見物するか。
817: 匿名さん 
[2011-08-31 22:38:51]
武蔵小杉とか川崎はかちぐみ郊外
818: 匿名さん 
[2011-08-31 22:39:42]
湾岸も郊外と比較されるようになったか。

まだまだ下がるな(笑)
819: 匿名さん 
[2011-08-31 22:40:52]
>>816
ありえないでしょう。
都心に近いメリットはいくらアンチでも否定できない。
変な煽りは止めて現実を直視したらどうですか?
820: 匿名さん 
[2011-08-31 22:41:27]
そりゃそうだろ。普通に考えれば江東区よりは川崎市のほうがいいもの。
821: 匿名さん 
[2011-08-31 22:41:31]
勝ち組郊外vs***湾岸

良い勝負だな。
822: 匿名さん 
[2011-08-31 22:42:40]
湾岸ネガに最近は悲壮感がただよってきた。

どう転んでも郊外に目は無い。
823: 匿名さん 
[2011-08-31 22:43:21]
いやいや都心に近い郊外もあるし、地盤重視の流れは止まらんよ。
824: 匿名さん 
[2011-08-31 22:45:09]
あほらしい湾岸ネガが出てきて、本質部分には目をそらさせる。

いつもの近郊、郊外業者の手だけど、
さすがにほとんどの人が流れを理解したんじゃない?
825: 匿名さん 
[2011-08-31 22:45:59]
江東区はないでしょ。液状化リスクある土地の地価は下がり続けるよ。
残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる