マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:55:25
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から
11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。
 横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった
千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm


国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

[スレ作成日時]2011-05-28 09:31:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響

103: 匿名 
[2011-05-30 20:11:29]
中古マンション、はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

ニュースソース:日経電子版
104: 匿名 
[2011-05-30 20:12:28]
おっと、99さんが同コメントでした。
すみません。
105: 匿名 
[2011-05-30 20:25:09]
なるほど
99も103も何で記事をコピペしないのかと思ったら
東京湾岸とはいっても浦安市の話なのな。
そりゃコピペしたくはないわな。
106: 匿名 
[2011-05-30 20:28:14]
震災が無くても住まないと思うよ。土地勘無さすぎでは?
109: 匿名さん 
[2011-05-30 21:32:28]
おれが記者でも東京湾岸と書くだろうね。

注目あびてなんぼ。

実際は東京湾の岸

なんだが、読む人は

東京の湾岸

と認識してくれるからね。

110: 匿名さん 
[2011-05-30 22:57:54]
↑切羽詰まってるな。
苦しい言い逃れだ。
112: 匿名さん 
[2011-05-30 23:21:55]
有明に地価で負けた豊洲は有明にも見下されて、次の標的を東雲あたりにしてる感じだね。
114: 匿名さん 
[2011-05-31 01:37:33]
地価が下がったわけじゃなく、本来の埋立価格に戻っただけだろ?

建物敷地だけじゃなくて、周辺を含めて液状化しない保証してくれて、
八王子より安かったら、検討対象にしてあげるよ。
115: 匿名さん 
[2011-05-31 08:55:10]
4月1日時点の地価調査で既に大幅下落。


そこからさらに2か月。 もはや断末魔。
116: 周辺住民さん 
[2011-05-31 11:57:48]
http://www.8111.com/topics/koujichika/2011/setagaya.html

あらら 湾岸埋立地より酷い状況 


これはかなり深刻


4月1日時点の地価調査で既に大幅下落。


そこからさらに2か月。 もはや断末魔。

118: 匿名さん 
[2011-05-31 12:43:05]
いずれにせよ、豊洲は人気エリアですからねぇ。
119: 匿名さん 
[2011-05-31 12:52:29]
>>118
その「人気エリアですからねぇ」ってやつ、
そろそろムリが来てないか?
実際、豊洲を検討していた知人は、
震災であっさり対象外にしてた。

確かにららぽーとがあって、将来性のある街だったけど、
今や将来が全く見えないよ。
もちろん、今後も湾岸の開発は続くでしょうが、
価格は割安ででしか売れないでしょうね。
郊外ニュータウンと同じ末路が見えます。
120: 匿名さん 
[2011-05-31 12:53:18]
>所々で砂が出たのは事実

出たのは砂だけじゃなく、汚染物質に放射能。
怖い怖い・・・
121: 匿名 
[2011-05-31 12:56:13]
>118
同じ末路が見えるって、占い師か?
じゃあ、他の地区がどう見えるか教えてよ。
122: 匿名さん 
[2011-05-31 12:56:38]
まぁ 豊洲は人気エリアですからねぇ。

妬みが多いのは仕方が無いです
123: 物件比較中さん 
[2011-05-31 12:57:14]
液状化した震災後も、なんら液状化対策のなされていない街「豊洲」

土壌汚染が発覚した街「豊洲」
土壌汚染は多額の資金投入で除染しても安全基準地まで毒性を弱めるのは不可能といわれており、都も第三者機関による土質調査を拒否。ブルーシートは有毒物質の飛散防止と言われているが、まともな対策とはいえない、隠蔽工作だと不信感を抱かれても仕方のない有様。

その他、高濃度放射線、塩害、地盤沈下など問題山積みの街「豊洲」

125: 匿名さん 
[2011-05-31 13:07:00]
人気エリア、人気エリア。
メッキはもうはがれてますよ。
126: 匿名さん 
[2011-05-31 13:17:10]
そんな豊洲より大幅下落の世田谷ですから

大問題どころか大瓦礫山積w

http://www.8111.com/topics/koujichika/2011/setagaya.html




127: 匿名さん 
[2011-05-31 13:20:09]
よくわからないんだけど「豊洲の地価」ってなんだろうね?
中古マンション取引実績ならわかるんだけど、豊洲に戸建て
なんてほとんどないから、豊洲の土地の取引実績って一般人は
ほとんど関係ない事業者同士の土地取引だよね。
大規模の土地が多いから取引は散発的なのになんで下がった
とか上がったとかいえるのかね

教えてえらい人
129: 匿名さん 
[2011-05-31 13:49:13]
世田谷なんかどうでもいいから豊洲がどうしたら汚名返上できるのか、死にもの狂いで考えようよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる