住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-10 13:01:47
 

マンションか一戸建てか。迷っている物にアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-27 12:08:05

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

451: 匿名さん 
[2012-07-19 15:53:48]
田舎で暮らしてみたいわけではないんです。
一家全員が、一戸建てで暮らしたいと希望しているけれど、購入可能な物件が田舎の物件で、素敵なところだけど交通の便が悪く車は一台しかない。他の物件がないかもっと探すかねぇ。と話し合ってるところなんです。
452: 匿名さん 
[2012-07-19 15:56:05]
僕の田舎の定義

10分歩いて トイレがない
453: 匿名さん 
[2012-07-19 16:05:35]
家族の全員が戸建希望で、その物件を気に入ってるならそれでいいじゃない。

454: 匿名さん 
[2012-07-19 16:06:10]
私の田舎定義

徒歩圏内に銀行(ATM含む)、コンビニ、スーパー、病院が1つもない
456: 匿名 
[2012-07-19 16:40:16]
455は誰だ?453は451の相談者の人に言ってるんだろ。
田舎の定義は別にどうでもいいよ。そんなの人によるし自由なんだし。
ずっとスレタイと関係無い話ばっかりになってるな。
457: 匿名さん 
[2012-07-19 17:52:42]
田舎で暮らしたい人には良いよね。
習い事の先生がセミリタイアで田舎暮らし。
車で1時間くらいの山間部。
趣味だったみたいで野菜とハーブを育てる毎日。
最初は近所相手に料理等を教えていたけど(天職w)
そのうちに有名になって短大と料理学校の講師にはなっていた。
458: 匿名さん 
[2012-07-19 22:17:49]
ヘンテコ戸建主です。289,300,382です。
注文戸建は、個人の思いがつまってるだけの自己満足の箱なので、かなりヘンテコですよ?(だからなかなか売れません)

私が耐震性において田舎のほうは解りません。と書いたのは、
(在住ではない方わかりにくくて申し訳ない)東京直下地震のことが頭にあり、西のほう(多摩のあたり。ウチも含む)は大丈夫かもしれない。という思いで書きこみました。

田舎の定義って(^^;
東京だってどの市も区も、田舎だ!!と思えればそうだし、
違う!と思えば違います。
こちらは世田谷隣接の市ですが、超超超超ド田舎です。
前記どおり、周りは老人ばかり。
459: 購入経験者さん 
[2012-07-19 22:34:15]
葬儀の喪主になると安くても200万はかかるから
家購入後のお金は300万くらいは残しておいたほうがいいよ。。。

仏壇・お墓も買うならもっとね。
460: 匿名 
[2012-07-19 22:43:02]
戸建てを購入した事のデメリットは、マンションを購入した同僚から妬まれます。
我が社の社風では「男子一生の仕事は家を建てること!」が浸透しており、
戸建てをたてた人間が上層部に気に入られる雰囲気があります。

ちなみに、一部上場 東京本社企業です。
461: 匿名 
[2012-07-19 22:43:19]
田舎に住むのはいいけど、仕事どーするんだべ?


田舎に行けばタダ同然で戸建て貸してくれるっぺ。


田舎体験してみればやっぱり都心がいいって思うべ。
463: 匿名さん 
[2012-07-19 22:54:31]
俺みたいに 駐車場や 賃貸で 収入が有る?人間は

もう 海外で良いかな?って 考え始めたよ。
464: 匿名 
[2012-07-19 22:57:42]
460の社風はうん十年前の田舎者の成り上がりの発想を受け継いでるんだ(笑)
465: 匿名さん 
[2012-07-19 23:05:53]
海外もいいよね!
463税務申告してるの?減価償却どれくらい?
466: 匿名さん 
[2012-07-19 23:23:23]
郊外バス便の戸建とか近郊のミニ戸を長期ローンで買っちゃって、
聞いてもいないのにマイホームを嬉しそうに誇らしげに語り出すイタい同僚には、
社交辞令でとりあえず褒めまくっておく、というのはよくあることだな。

社風ねぇ・・・ 学閥や、文系さん・理系さんの派閥があっても、
戸建かマンションか社宅かの違いで、上層部にどう思われるとかありえないな。
仕事ぶりや人間性より、家を建てることが重要だなんて。
いろんな会社があるもんだなと参考になるよ。
戸建の建築系の会社なのかな。それなら納得って気もするけどね。
467: 匿名さん 
[2012-07-20 00:36:21]
同僚が戸建を買ったと聞くと焦るよね
マンションだったら安心するけど笑
468: 匿名さん 
[2012-07-20 00:38:56]
まったく。
持ち家かそうじゃないか、しかも戸建かマンションか?で上の心象が違うはありえない。
そもそも買った、買わない、の話は仲のいい同僚内でしか話はしない。
男子たるもの・・・は、本人の見栄か親か義親がいう台詞。
極端な話、家は買うものではなく、相続でもらいたいぐらいだ。
借金はないにこしたことはない。
469: 匿名さん 
[2012-07-20 06:35:28]
>467は社会人じゃ無いな。
同僚が戸建を買ったら焦るって意味不明だろ。
給料もボーナスも、住宅ローンで借りられる限度額も、
おおよその金額が分かってる相手なんだぞ。

戸建が常識の地方ならいいが、首都圏で戸建なんて普通は考えないな。
ぐはwそんな郊外から通勤するのかよwくらいにしか思われないだろうし。
470: 匿名さん 
[2012-07-20 07:14:57]
同僚との差なんて親から引き継ぐ
資産の違いしかない。
同僚が役員クラスにならない限り給料に違いはないからサラリーマン時代の資産形成は変わらないだろう。
年収が上がっても地味な暮らしを貫けば現金貯金できる。
471: 戸建て 
[2012-07-20 07:18:02]
それと既婚者なら妻の資産も影響するわ
472: 匿名さん 
[2012-07-20 07:46:19]
よほどのお嬢様でも、妻の資産や貯金がちょっとある程度では、
何億もするような都心部や城南の戸建なんか買えるわけ無いじゃん。
数十年後に両親の家を相続予定の、家付き一人娘のオムコさんになる程度の話。
どっちにせよ、面倒くさい戸建なんか夢見て欲しがるのは男だけ。

473: 匿名さん 
[2012-07-20 08:01:41]
戸建買って公後悔してるやつなんて聞いたことがない。
少なくともマンションにしてとけば良かったなんて話はな。
その逆は腐る程耳にするし実際に住み替えるのもたくさんいるけど。
戸建てからマンションなんて年金貰うジジババだけだろう。
474: 匿名さん 
[2012-07-20 08:03:21]
マンション民なんてのは所詮戸建を買えなかった貧民でしかない。
475: 購入経験者さん 
[2012-07-20 08:10:37]
あはははは。

隣と30cmしか離れておらず、庭もなく1Fが駐車場の20坪程度の都内の戸建てに、何の意味がある。

その程度の知識しかなく世界を知っているとうぬぼれる井の中の蛙、でした。
476: 匿名さん 
[2012-07-20 08:14:58]
>472
何が面倒なの?凄く快適ですよ。
男だけとか決め付けが不思議。
477: 匿名さん 
[2012-07-20 08:17:33]
奥こそ戸建て>集合住宅のヒエラルキーを気にしてると思うよ笑
内心ではマンション住みを見下して優越感に浸ってる。
478: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 09:08:06]
>郊外バス便の戸建とか近郊のミニ戸を長期ローンで買っちゃって、

ははは!、オレのことだ。
479: 匿名さん 
[2012-07-20 09:12:16]
親から引き継いだ築50年の100坪超の戸建て、うらやましい人いますか?
庭の手入れが金かかって大変、虫は入ってくる。近所は古くからの地元民ばかりで地域の行事がなにより大切。
売ってマンション買いたいと心から思っている。
どこを快適と思うかは人それぞれだが、私はもう戸建てはこりごり。
480: 匿名 
[2012-07-20 09:24:04]
>479
立地にもよるが、オレなら建て替えて住宅兼賃貸の鉄筋戸建てにするね
家賃収入だけでローンや税はペイできるだろうし
481: 入居済み住民さん 
[2012-07-20 09:29:21]
480の言うとおりだ。
479は戸建というより、その築50年100坪の家がイヤなだけでしょ?
482: 匿名さん 
[2012-07-20 09:32:53]
>479
場所次第かな。
虫?田舎や郊外なのかな?

田舎でたまに遊びに行くには絶好な地域だったら改築してセカンドハウスにしたい。
庭も手入れできるよう作り替えてね。

普通の住宅街で通勤・子育て、生活環境が良ければ改築する。

何れにしてもタダでもいらないような土地だったら投げ売ってスッキリする。

親の家だったら育った場所じゃないの?嫌だったら断れば良いのに。
断って嫌な思いするような地域社会なんですかね。
地域の連携も大切ですが、何より大切だと確かに嫌ですね。
483: 匿名さん 
[2012-07-20 09:44:32]
虫ね? 夏の蚊だな あと足がたくさんある奴 

虫の特定がつかない時点で 色々疑うな。

掃除は大変だけど、シルバーからの派遣で結構前から予約入れているな。実家は。

戸建ての100坪程度なら 素敵じゃんと思うけど 丁度良いし
484: 匿名さん 
[2012-07-20 09:58:28]
>483
蚊は見ない、刺されない。
庭にはいるんだろうけど、その季節は出ることが少いし。
庭は眺めるだけで十分です。

足がたくさんとはムカデの事?生まれて一度も見たことない。

ヤスデやダンゴ虫だったら実家ではよく見たわ。
うちは陽当たりが良すぎるのか、まだ庭が新しいからなのか見ないですね。
485: 匿名さん 
[2012-07-20 10:16:39]
ウチはマンションの管理組合が面倒で一戸建てにしました。
郊外なのでマンションの管理組合と自治会の2本立てでした。
自治会長になることはまず無いけど、
20年住んだマンションの管理組合理事長になるリスクはあったので、
なんとか一戸建を建てマンションから脱出できました。
マンションを早く売らねば!!
486: 匿名さん 
[2012-07-20 10:25:53]
>>485
早く売れるといいですね。もう全く同意見です。
虫より嫌なのが理事会運営。人間相手の方が苦手です。
487: 匿名さん 
[2012-07-20 10:36:51]
あはははは。
隣と30cmしか離れておらず、庭もなく1Fが駐車場の20坪程度のマンションに、何の意味がある。
488: 匿名さん 
[2012-07-20 10:38:34]
うん。そんな気がしながらマンションを買ってしまいました。
490: 匿名さん 
[2012-07-20 10:44:50]
うん。そんな気がしたからマンションを買いました。
491: 匿名さん 
[2012-07-20 12:56:15]
戸建てなんかいらん。そんなものあったら子供が迷惑する。
都会の高級マンションならよい。子供が喜ぶ。
495: 匿名 
[2012-07-20 13:23:11]
483さんゲジゲジですか?

491さん。

やはり高級マンションだと子供が騒いだり走り回っても騒音はしないんですか?
499: 匿名さん 
[2012-07-20 13:34:13]
>>495
親が死んだとき、確実に売れるのは都会の高級マンションだけ。と言うこと。
要りもせん不動産を遺されて困っとる人達がどんだけおるとおもっとるんじゃ。可哀想でならん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる