三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-28 18:02:35
 

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤
パークシティ武蔵野桜堤
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 405戸

パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2

181: 物件比較中さん 
[2011-07-06 19:05:23]
媒介しているあるデベは相場以上で土地を取得したと聞いていましたが、そういう経緯で価格的には抑えられているんですね。
182: 物件比較中さん 
[2011-07-06 19:45:41]
立地だけなら単純にテラスの方が良いのでは?テラス徒歩13分orパークシティ徒歩18分。
バスでもテラスは始発のバス停ですし。始発でフェイシアとテラスの住民でパークだと
朝座れませんよね。どのみち両方とも駅まで歩くのはキツイ立地だからね。
183: 匿名さん 
[2011-07-06 20:25:28]
20分も歩けないからこの国の力が落ちたと他国の新聞 なんかわかる 体力のないやつは仕事のタフさもない 住む価値観はそれぞれ 駅に近い 少し離れて緑がある その人が決めること マンション掲示板に必要な情報だけ求む 
184: 周辺住民さん 
[2011-07-06 20:29:27]
この場所から武蔵境駅までは絶対に渋滞が発生しない道なので、朝は座れなくても駅までの時間は全く問題は無いのです。安心下さい。通常10分かかりません。
185: 匿名さん 
[2011-07-06 20:35:38]
価値観は色々でしょうがマンションは立地が重視されるんですよ。なかなか売却できないままローンを払い続ける可能性が高くなります。
186: 購入検討中さん 
[2011-07-06 20:51:17]
徒歩10分以上かかる場所で、5分程度の違いならやっぱ三井かな~
有楽なんとかよりは三井ブランドに一票

週末に通りすがりに話を聞いてきたんだけど問い合わせ、申し込みが
予想以上といってたがほんと?営業トークだろうか?
187: 申込予定さん 
[2011-07-06 22:22:54]
三鷹~国分寺間で 終の棲家をさがしていました。
希望としては、休日に自転車やラン、それに散歩が出来る環境だったので私には最高の場所です。
ここは、小金井公園まで歩いて行けるし多摩湖自転車道もすぐ近く。
なによりも多摩川上水が目と鼻の先。
五日市街道沿いでは けっこう夜も騒音(車、消防車、救急車)が高いけですが、パークシティは少し
中に入っているので問題ないでしょう。

マンションの中やまわりも、10年ぐらいしたら 森のように緑がうっそうとした環境になるのでは!  
と楽しみです。年を重ねていくにつれて すばらしい環境になってくれると期待しているところです。

こういう楽しみのあるマンションは 都内でもそうはないと思い、購入を決めました。
188: 周辺住民さん 
[2011-07-06 22:27:37]
5分の差もあるように思えないんですけど。。
13分じゃ厳しいと思いますし、13分で着くならパークシティは15分で着くように思います。
189: 申込予定さん 
[2011-07-06 22:51:52]
〉187さん
同感です。わたしも購入予定ですが周辺の自然環境が申し分ないですよね。
私はマンション近くのサンヴァリエ桜堤一帯が素晴らしいと感じました。沢山の桜や緑、綺麗な川や池に囲まれた風景、鳥のさえずりには感動すら覚えました。
190: 匿名さん 
[2011-07-06 23:07:19]
東小金井まで徒歩18分
武蔵境まで徒歩23分

これ位の差なら武蔵境利用でしょう。
東京方面なら東小金井から武蔵境までの時間もプラスされるし。
武蔵境なら中央線が止まってもバス路線が豊富で多摩川線もある。
徒歩や自転車利用だったら、雨が降った時にバスで帰宅出来る。
買い物や飲食店も充実。
対する東小金井は駅があるだけで、周りに何もないしバス路線すら満足にない。

テラスが東小金井まで徒歩13分なんて魅力を感じない。
結局テラスに住んでも武蔵境利用の人のほうが多いだろうから。
191: 匿名さん 
[2011-07-06 23:33:14]
いつまで続く。印象操作。
192: 匿名さん 
[2011-07-07 00:23:40]
徒歩10分以上なら、自転車利用でしょうから、18分も23分も誤差の範囲ですね。
193: 購入検討中さん 
[2011-07-07 07:08:10]
印象操作というよりテラスとの比較検討者にとって有益な参考意見だと思いますよ。
194: 購入検討中さん 
[2011-07-07 08:20:20]
ネガレス・・・購入検討してる人(もうちょっと悩みたい、選びたい)

ポジレス・・・既に契約した人(早く売り切れて欲しい)

ここ見るとやっぱり売れてるんだなw
195: 匿名 
[2011-07-07 10:17:53]
テラスを見てから考える人が多いのでは?
196: 匿名はん 
[2011-07-07 11:02:39]
外は沢山の桜につく毛虫と通年のいろんな花粉症状、中は低い天井と新建材に囲まれた圧迫感。そこはURが手放すくらいの奥地かな。
197: 近所をよく知る人 
[2011-07-07 11:22:12]
コンクリートしかない場所にはない魅力あり 虫がいようが天井が低くかろうが 新建材だろうが 高圧線だろうが この場所ははまる人にはたまらんよ
198: 物件比較中さん 
[2011-07-07 15:11:26]
196さんに同意。あなたイイことおっしゃるね。197さん、言っていることが第三者からみると苦しい。武蔵野市にあって、単に武蔵野市他物件より安いからハマルんだよね。予算が十分にあったら他の選択をするよね。予算が十分にあってバス便、高圧線鉄塔傍、直床長谷工物件を敢えて選ぶ人なんてありえないよ。逆に言えば、予算が十分に無い人にとっては、この物件の選択もありえるということ。購入申込者は、予算と自己の価値観に従って考え抜いた結果として申し込みに至ったのだから、その判断は尊重されるべき。居住後、満足度の高い生活をすごせるといいよね。

199: 購入検討中さん 
[2011-07-07 15:50:43]
↑読みにくいw
200: 購入検討中さん 
[2011-07-07 15:51:59]
なぜ頭に血が上った女子はどこでもこういう書き方をするんだろ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる