マンション雑談「23区 湾岸タワマンはスラム化しない!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 湾岸タワマンはスラム化しない!?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-11-22 17:39:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

都内の湾岸タワマン購入を検討しています。

安くなりそうなので期待しているのですが、その反面、悩んでいることがあります。

「3.11」以後、湾岸超高層のマンションが不人気、値崩れを起こすことにより、
ハード面よりも、ソフト面、というか「入居者の質」が落ちるのではないか?
と懸念しています。

つまり、

中古市場崩壊 → 低所得層の流入 となると、、、

「思想・育った環境の違い」がありすぎる多様な層がひとつ屋根の下で暮らすことに

なると苦労も多くなるのではないか、と。

素人ながら、例えば、こんなことを予想してしまいます。
・モラルの低下
・自転車の共用部放置
・ベランダ喫煙
・ゴミ出しマナー荒れる
・エントランス等で子供が山賊状態→ 怒らない親
・共用施設の乱暴な扱い、破壊 → 壊した本人申し出ず → 「壊したもの勝ち」「やった者勝ち」の雰囲気蔓延
・給与低下・リストラに伴う管理費修繕積立金滞納続出

出れる人は泥舟マンションからどんどん旅立ちますよね。。。

有識者のみなさま、忌憚のないご意見ください。ご指導お願いします。

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.18 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-24 21:30:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 湾岸タワマンはスラム化しない!?

42: 匿名さん 
[2011-06-07 22:31:35]
ズバリ言わせてもらうと

「湾岸タワマンにはむしろ資産家が集結している」

これが実態でしょうね
43: 匿名さん 
[2011-06-07 22:49:26]
安心・安全が立証されてしまった以上、富裕層の流入が増えるでしょうね。
湾岸タワマンはむしろ民 度が上がると思います。
44: 匿名さん 
[2011-06-07 23:06:02]
>>35
「埋立地を買って後悔してる」までは読んだ。
45: 匿名さん 
[2011-06-08 03:20:57]
>>44
やはり日本語がおわかりにならない方のようで。
あなたのおしゃりたいことは「埋立地を買えなくて後悔してる」ですわよ。主語も反転しているようです。もう少しお利口になってからマンションは購入した方がよろしくてよ。

中国の方々はIT関係の方が多いご様子。中国マフィアとは?どんなお仕事されていらっしゃるの?身近にはそのような方がいらっしゃらないので存じ上げませんが、38さんはよくご存じの御様子。ご近所のご友人でいらっしゃる?
46: 匿名さん 
[2011-06-08 11:45:24]
豊洲は江東区の独り負けを避けようと、今更ではあるが有明と仲間的な発言をしだしてるね。
有明にとっては有難迷惑なんですが、同じ江東区なので力を合わせて頑張りましょうよ
47: 匿名さん 
[2011-06-09 00:31:36]
豊洲は悪いイメージが先行してるが、実際に足を運ぶとセレブな町並みに腰を抜かすぞ。
ローンも組めない低所得には無縁かもしれんが、一度は足を運んだ方がいい。
48: 匿名さん 
[2011-06-09 00:46:39]
どのあたりにセレブ感が出ているのでしょうか?!
毎日通っていますが、私は“郊外”とイメージがかぶります。
それはそれで住みやすいのかも知れませんがね。
49: 匿名さん 
[2011-06-09 00:59:44]
>>47
本気で言ってるの・・・・。
50: 匿名さん 
[2011-06-09 01:24:08]
しかし、豊洲がセレブって・・・

遂に本格的な田舎者が登場しましたね。
51: 匿名さん 
[2011-06-09 01:29:46]
震災後、平均所得は確実に下がるでしょ。
当面、目に見えて大変になるのは、共用部の使用モラルの低下、
管理費・修繕費の滞納だよね。
52: 匿名 
[2011-06-09 15:02:25]
やっぱり豊洲は無知な田舎者が集まるみたいだね。
近隣の有明や東雲や辰巳も同じレベルなのかな?
53: 匿名さん 
[2011-06-09 15:15:12]
>43
民 度が上がると思います。

民と度の間のスペースが気になって夜も眠れなくなりました。
54: 匿名さん 
[2011-06-09 21:29:46]
住民の民 度的にはもうほぼスラムですね。
55: 匿名 
[2011-06-10 19:27:22]
江東区も湾岸から内陸にシフトしだしてるね。
ご愁傷様!
56: 匿名 
[2011-06-11 22:33:03]
湾岸は江東区が厳しいですが
豊洲以外は大丈夫でしょう。

有明なんかは地価で豊洲を
追い越したみたいですしね。
57: 匿名さん 
[2011-06-11 22:38:05]
56みたいなわざとらしい買い煽りは醜いよ。
有明の売れ残りマンションを売り捌きたいデベだろうけど。この掲示板って売れ残りの多い不人気地区ほど書き込みが多いよね。
みんなデベ営業の買い煽り。
58: 匿名さん 
[2011-06-11 22:48:13]
>>51
あなた、うちのマンション住宅版にしょっ中ふりしてくるお尋ね者だね。言い回しがそのまんまじゃない。
59: 匿名さん 
[2011-06-11 23:51:19]
今日も東京湾や富士山の眺めが素晴らしいかったですよ。

下で蠢く車や人はなんとちっぽけで愚かなんでしょうか
毎日ソファーから横にに寝そべりワインをはべらせ下界を見つめていますよ。

憐れな庶民の生活と引き換えに
この新鮮な空気と電気 それに空中都市豊洲に乾ぱ~い☆


62: 匿名さん 
[2011-06-11 23:58:48]
汚染は高い場所の方がやばいんじゃないの?
豊洲だから下より上がまだ安全ってこと?
妊娠してもバルコニィに出れるのかな?街を歩けるのかな?ここで産めるのかな?
64: 匿名さん 
[2011-06-12 00:03:41]
スラム化は長い年月をかけて進みますが、20代~40代の転居が進めば他の地域以上に加速するかもしれません。
65: 匿名 
[2011-06-12 00:37:49]
スラムなんてありえねーだろ。
よほどローンに落ちたのが悔しかったんだろう。
背伸びしないで中古でも買えばいいじゃん。
66: 匿名さん 
[2011-06-12 00:39:53]
豊洲は、放射能汚染レベル7ですからね
67: 匿名 
[2011-06-12 01:30:11]
>>59は豊洲民が豊洲民見下ろしてるだけ。いわゆる共食い。
68: 匿名さん 
[2011-06-12 02:42:38]
>スラムなんてありえねーだろ。
こういう人がしばらくするとまた危ない地域に住むのです。
69: 匿名さん 
[2011-06-12 07:38:43]
そうねぇ。ここでネガってる人たちが念願成就して豊洲に住んだらスラム化しちゃうね。
70: 匿名 
[2011-06-12 10:45:59]
豊洲に悲観的な人々が豊洲に住む事はありません。

豊洲はコンセプト的にも第二の高島平です。
71: 匿名 
[2011-06-12 23:22:24]
豊洲をネガるのは筋違い!

先ずは有明とか東雲だろ。
一番トップの豊洲をネガってどうするの?

72: 匿名 
[2011-06-12 23:39:33]
豊洲をネガる?

ネガって写真のネガですか?

液状化したという事実のある豊洲が不安に思われるのは当たり前だと言えます。
73: 匿名さん 
[2011-06-13 02:33:51]
↑液状化捏造写真の作者か?
75: 匿名さん 
[2011-06-13 13:43:42]
>>73
豊洲液状化の写真が捏造ではなく事実!!

捏造と騒ぎ立てるのは豊洲が売れないと困る豊洲利害関係者と豊洲住民

豊洲は液状化したという事実に対して、捏造だとウソぶいても誰も信じない。

http://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120002/
76: 匿名 
[2011-06-13 21:41:11]
↑買えないとこうなるよ
77: 匿名さん 
[2011-06-13 23:45:34]
湾岸の住人が都心の定期借地マンション買ってるってうわさ聞いたんだけど本当?
78: 匿名さん 
[2011-06-16 19:33:03]
これからどんな層が買うか、が問題だね
79: 匿名 
[2011-06-16 23:26:26]
散々ネガってたマスコミ連中じゃね〜のか?(失笑)
って事は低所得傾向になるな
80: 匿名さん 
[2011-06-16 23:52:53]
富裕層は湾岸タワマンにしがみつく必要はないからな
81: 匿名さん 
[2011-06-17 00:01:56]
完売しない場合、デベが永遠に管理費・修繕積立を持ってくれるの?
デベが倒産しちゃった場合も?
82: 匿名さん 
[2011-06-17 00:06:20]
豊洲に住むと
液状化の画像まで捏造と思っちゃうの?
これはわざと言ってるのではなくて
本気で言ってそう
ちょっと恐い
83: 匿名さん 
[2011-06-17 00:08:30]
>>82
百歩譲って液状化があったとしましょう。

液状化で人命に影響がありましたか?

千代田区と町田は残念ながら被害者が出てしまいました。

豊洲は永遠に安全な場所なのですよ。にっこり。
84: 匿名 
[2011-06-19 10:08:47]
豊洲は今が買い時らしいですね。
中古の数が多くて、色々な間取りから選べるのは魅力的ですね。
85: 匿名さん 
[2011-06-19 10:46:13]
震災後の中古の数は今まで、不動産屋やローンを貸し付けていた銀行の説得でなんとか押さえ込んでいたのが
さすがに資産価格下落に耐えきれないで損切りが始まったようだね。
早目に手当した所はさほどの被害が無いとして、今ごろ売却を考えている所は微妙だろうな。

中古物件が急に増えるタイミングは価格の調整も急だからね。
86: 匿名さん 
[2011-06-19 10:57:13]
当分下落は止まらないでしょうから、今が買い時ってことはない。
87: 匿名さん 
[2011-06-19 13:50:14]
豊洲民とデベはいつも言い訳ばかりだな。
88: 匿名さん 
[2011-06-19 17:00:59]
というか、スラム化しちゃってますよね。すでに。
89: 匿名さん 
[2011-06-19 18:54:09]
液状化だけならスラム化に時間もかかるけど、放射能が集まる地区となるとスラム化は速いでしょうね。
91: 匿名さん 
[2011-06-21 18:37:48]
豊洲も地価で有明に追い越されてからは元気ないですね。
なんか、物寂しいですよ!
92: 購入検討中さん 
[2011-06-21 19:12:08]
豊洲の買い時は今年の秋~冬頃でしょうね
秋には3割は下がると思います

湾岸じゃなく都心でも、タワー高層階は売りが多いですよね
(でもこちらはあまり値下がりせず、下落率は3~10%程度)
93: 匿名さん 
[2011-06-21 19:21:18]
約束されたスラム。
94: 匿名さん 
[2011-06-21 21:31:00]
むしろ、目に見えて富裕層が湾岸タワマンに流入してる。

安全性が立証されたからかな。

山手線内側だの高台だのは地滑りや火災の恐怖があるからかも。
95: 匿名さん 
[2011-06-21 21:40:42]
豊洲は通勤には便利かもしれないけど買うのは今じゃないね
豊洲のリスクプレミアムが価格が削減されたときが買いだね
96: 匿名さん 
[2011-06-21 23:29:39]
>豊洲は通勤には便利かもしれないけど

本気の発言?
97: 購入検討中さん 
[2011-06-22 07:38:18]
>豊洲は通勤には便利かもしれないけど

豊洲って有楽町線でしょ?
ないないw
98: 匿名 
[2011-06-22 18:29:29]
↑買えないとまさにこうなるよ
99: 匿名さん 
[2011-06-22 18:43:15]
>98さん、(;_;)
豊洲は3.11の地震で地震で液状化したんだよ(;_;)

豊洲は震度5程度で液状化したんだよ(;_;)

豊洲は超高濃度土壌汚染地域なんだよ(;_;)

豊洲は地盤沈下懸念地域なんだよ(;_;)

子供がいるんだよ(;_;)
妻が猛反対するんだよ(;_;)
買いたくても買えないんだよ(;Д;)

>98さん、あんたはドブ川悪臭地帯と運命を共にしてくれ!

100: 匿名 
[2011-06-23 00:52:41]
↑妻に反対されたぐらいで止めるんだ。
甲斐性なさすぎだね。
ネガる暇があるなら、不動産の勉強しな。
101: 匿名さん 
[2011-06-23 01:53:54]
おい100、勉強が必要なのはあんただろ?
液状化した豊洲なんか妻の反対が無くても買うわけがないだろ?
102: 匿名さん 
[2011-06-24 18:41:41]
これから安くなれば住民層も変わってしまうかも
104: 匿名 
[2011-06-24 22:03:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
105: 匿名さん 
[2011-06-24 23:44:34]
つらい・・・
106: 匿名さん 
[2011-06-24 23:50:57]
都心に手が出ない人にとって湾岸は擬似都心として魅力ある。
液状化で価格が安くなれば魅力感じる人が増えると思う。
キャベツが多少傷んでても安ければ買う人がいるように湾岸も買う人はいると思う。
109: 匿名さん 
[2011-06-26 08:35:47]
スラム化しないだろうけど住民層は変わるかもね?低所得でも湾岸に住めるチャンスが到来するかも?3割の法則というものがあって3割を超えると急速に普及が進む。低所得者が3割超えたら一気に住民層は変わると思う。
110: 匿名さん 
[2011-07-01 20:39:01]
富裕層は次々と脱出している様子
111: 匿名さん 
[2011-07-01 23:28:49]
湾岸タワマン入居者の平均所得は上がる?下がる?
112: 匿名さん 
[2011-07-03 14:24:47]
いまじゃ形勢が逆転し豊洲に資産を持った者は負け 組ナンバー1
彼らは今損失が出ないよういかに購入価格で売り抜くかのみを考えている
勿論転居先は湾岸地域以外の地震と液状化リスクが少ない地域です
これは本当の話しです
113: 匿名さん 
[2011-07-03 15:29:32]
必死じゃのぅ~
114: 匿名さん 
[2011-07-03 18:18:19]
もうスラム化が始まってるのでは?
115: 匿名 
[2011-07-05 12:44:27]
ららぽーとがある限り、スラム化は有り得ませんがね〜(ほっこり)
不動産の勉強してから書き込みして下さいな(爆笑)
116: 匿名さん 
[2011-07-05 16:03:11]
>115
つまり俺はデベの営業ですよ宣言? もっこり・・・もっこり和尚
117: 匿名さん 
[2011-07-05 16:08:10]
新築入居時点から、普通のマンション以上に「貧富の差」が大きく、
しかも戸数が膨大ときちゃぁ、管理組合の意見集約なんて不可能。

即ち、大規模修繕等は実施困難→スラム化は必至だ。
118: 匿名さん 
[2011-07-05 16:44:38]
大規模修繕のお金を気にするあたり、苦しい家計なのねぇ。豊洲にそんなこと気にしてキリキリしてる人なんていません。
119: 匿名 
[2011-07-05 16:51:21]
その前に引っ越しするでしょう。
同じマンションに10年以上住んだことないです。
120: 匿名さん 
[2011-07-05 21:38:10]
まぁ、豊洲は人気地域になってしまいましたからねぇ
121: 匿名 
[2011-07-05 21:46:18]
価格がお手頃だからね。
122: 匿名さん 
[2011-07-07 12:42:54]
豊洲がスラムになる訳ないだろうが!
どんだけ頭弱いんだよ!
ららぽーと、知ってる?
123: 匿名 
[2011-07-07 12:57:10]
郊外SCだけが頼みの綱

わずか震度5で激揺れ&液状化しちゃうような埋め立て地買っちゃうと
悲惨ですね

同情します
125: 匿名 
[2011-07-07 18:48:13]
確かに豊洲から逃げるのは情報弱者の極みですな(爆笑)
もったいな過ぎますよね(ほっこり)
126: 匿名 
[2011-07-07 19:20:06]
僅かな資産価値の上がり下がりで喜んだり悲しんだり、結局はその程度の見識の人間が集まっている街だということか。
新幹線が通ろうが、リニアが通ろうが、羽田へのアクセスが良かろうが、大した自慢にもならないがね。
生粋の東京人からすると、程度の低い成り上がりは東京の質を落とすだけで百害あって一利なし。
127: 匿名 
[2011-07-08 20:28:21]
要するに、早い者勝ちって事だろ?
回りくどい言い方辞めれ!
128: 匿名さん 
[2011-07-08 20:50:35]
要するに、お願いだから買ってくれってことだろ?
回りくどい言い方辞めれ!
129: 匿名さん 
[2011-07-08 20:56:46]
確かに早い者勝ちです。早く逃げ出した者勝ちです。

江東区湾岸は液状化と高層難民のダブルパンチを受ける可能性がありますから。

東京の地盤の揺れやすさ
http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg

液状化難民と高層難民
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

東京湾岸の液状化被害
http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/15_yasuda.pdf
131: 匿名 
[2011-07-09 23:53:56]
普通に年収一千万プレーヤーがゴロゴロしていますよね(ほっこり)
132: 匿名さん 
[2011-07-09 23:56:18]
>>131
それって威張るべきこと?
133: 匿名 
[2011-07-09 23:57:40]
1000万円て、普通じゃない?
134: 匿名さん 
[2011-07-10 08:50:41]
>年収一千万プレーヤー

こりゃ、本気でスラム化しそうだね。
135: 匿名さん 
[2011-07-10 08:54:08]
何歳かによる。

30くらいだったら、まぁいいほうだよ。
136: 匿名さん 
[2011-07-10 09:02:50]
23区内のマンション買うのに年収1千万円ないときつくない?

親がたくさん資金出してくれるなら別だけど

まぁ、湾岸だったら大丈夫なのかな
137: 匿名 
[2011-07-10 09:13:26]
うん、最低ラインだな
138: 匿名さん 
[2011-07-10 09:17:14]
埋立地住民の憧れの一千万プレーヤー ・・・




スラム化決定ですね。
139: 匿名さん 
[2011-07-10 10:37:24]
意味わかんねぇ。
無理せずに千葉にでも買えばいいのに。
140: 匿名さん 
[2011-07-10 10:39:03]
三陸沖ではここより下に家を建ててはいけないって表示されているのに、やっぱ便利だから海の近くに住んじゃってる。湾岸のタワマンも今回のことを忘れる人も多いからスラム化はないんじゃないかな?
141: 匿名さん 
[2011-07-10 10:43:14]
被害を受けてスラム化し長い期間をへて復興しては、また被害を受ける。
それの繰り返しってことですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる