MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「OURS アワーズってどうですか? part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. OURS アワーズってどうですか? part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-02 08:03:38
 削除依頼 投稿する

ours(アワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市北区長柄東2丁目9番77(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
    大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
    阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.55平米~96.51平米
売主:MID都市開発
売主:伊藤忠都市開発
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
媒介:長谷工アーベスト 関西支社
媒介:伊藤忠ハウジング 大阪支店

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2011-05-23 13:05:01

現在の物件
ours(アワーズ)
ours(アワーズ)
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄東2丁目6番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩12分
総戸数: 432戸

OURS アワーズってどうですか? part 3

1: 匿名さん 
[2011-05-23 22:22:27]
移動、完了しました!!
2: 匿名 
[2011-05-25 22:23:39]
庭付きってどうでしょうか?
3: 入居済み住民さん 
[2011-05-26 08:48:54]
恐らく完売じゃないでしょうか?
大方のマンションは、低層階か中層階から埋まりますので…。詳しくはTELしてみてください。
4: 匿名 
[2011-05-26 12:07:36]
まだまだ残ってるでしょ。
今も必死に値下げ広告アピールしてるし。
5: 周辺住民さん 
[2011-05-27 01:31:29]
先週すぐ近くの、URさざなみプラザのポストに直入れで、三角スピードくじ付きのチラシが入ってました。
めくってびっくり、な、な、なんと300万円が当たりました!!ってもちろん300万円引きですけど。
値引きに、さらに300万円引いて、家具やら、家電やら今なら出血大サービス!テレショップも真っ青。
そんなチラシを、煙たがってたURさざなみプラザに入れちまうとは、なりふり構ってられないようですね。
購入済みの方々も、まさかUR組ともっともっと御近ずきになるかもとは、思いもよらなかった事ではないでしょうか。
売れれば後のコミュニティーの事なんかどうでもって感じがします。
6: 匿名 
[2011-05-27 01:54:00]
アワーズからチャリ10分以上の南森町にある賃貸(ファミリー向け)ですが、うちにも三角くじ入ってましたよ。たしかに、こんだけ値下げられたら圏外だった気持ちも動くかもしれない。

ただ、住所北区なだけで、川向いの都島のほうが住みやすそうで。
7: 購入検討中さん 
[2011-05-28 10:36:52]
梅田も開発が進んでるし、値段が合えば検討に入れようかなと思ってます。
もちろん、デメリットもあるのでしょうけど。。
まだまだ子供にお金がかかるので、駐車場代など月々のお金が安いのは魅力的です。
8: 匿名さん 
[2011-05-29 08:58:24]
ここは梅田開発あまり関係ないでしょ
9: 匿名 
[2011-05-30 02:21:42]
梅田とかは関係なくて、僕としては広いし安いし、部屋によったら庭付きやし、むっちゃ買いたい。
値段が安いことは、将来の生活の余裕になるし。
でも、今日みたいに雨の台風の日、どうしたらええのんという話。

晴れた日はチャリ通勤できるけど、ズブヌレチャリ通勤は厳しい。全身レインコートもあるけど。

こういうとき駅が遠いのがかなぁ。

都島島に次々できとる奴らはなにかと駅近やしのぉ。
10: 購入しました 
[2011-05-30 15:22:07]
まさに昨日ずぶ濡れの時に出かけました(>_<)
OURSから歩いて五分くらい?にあるバス停から梅田まで行ったんですが、
遠いとは思いませんでしたよ。ちなみに梅田までは片道10分でした

今、値引きも結構してくれるし、広いしいいですよね

私も結構値引きしてくれたんで買っちゃいました。職場も自転車で20分くらいで行けるし
ただ電車通勤の人は駅から遠いのが気になりますよね。
私も歩いて駅まで行くのは厳しいです。

駅は遠いけどバス停は近いですよ(^^;
11: 匿名さん 
[2011-05-30 22:09:45]
都島区や城東区にも次々とマンションができていますが、敷地も間取りも狭いものが多いように思います。
そういった点ではここは結構いいんじゃないでしょうか。
12: 匿名 
[2011-05-31 00:52:29]
ちなみに、アワーズに住んだ場合スーパーはどこが良いおすすめなんでしょうか?


やっぱりサボイですか?
公団もたくさんあるし、アワーズの近くにスーパーが出来ても良いような気がしますが…
13: 匿名 
[2011-05-31 01:21:31]
ほんとにね。すぐ近くにスーパーあれば買う人増えそう。
14: 入居済み住民さん 
[2011-05-31 09:21:08]
この隣に有ります第一三共は、医薬品製造の大阪工場(大阪市北区)を11年3月に
閉鎖すると発表しております。
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200810/01/02801_2121.html

それにあたり、隣にマンションが建つと、日照や建築中の騒音とホコリ等が気に成るので…

万代と
http://www.mandai-net.co.jp/contact/index.html

マックスバリュー
https://ssl.alpha-prm.jp/maxvalu.co.jp/secform/koe/

に誘致投書しました。

皆さんで投書したら、来てくれるかもしれません。ご協力して下さる事を祈っております(^^)
15: 匿名さん 
[2011-05-31 12:31:45]
敷地が25,000㎡もあるのでスーパーだけでは広すぎるのではないでしょうか。
スーパー&ホームセンターとかスーパー&マンションでもいいですね。
都島区友渕町にマルヤスができましたが、なかなかいいですよ。
16: 匿名さん 
[2011-05-31 12:42:02]
ちょっと遠いけど天満市場まで行ってもいいかも。
いろんなものがリーズナブルにそろいます。
17: 物件比較中さん 
[2011-05-31 12:59:01]
3月末に見学に行ったときに、営業さんが
隣の工場は暫くの間は操業するって言ってたけどなー。

震災で他の工場が被災して暫く止められなくなったそうな。
まぁ正確なことは第一三共に聞かないとわからんけど。
18: 購入しました 
[2011-06-01 19:21:16]
私も天満市場一押しです!
日によってお得商品があるんですけど、もう天満市場以外では買えない。。

工場が閉鎖した後はスーパー&ホームセンターできたら嬉しいですね

私も14さんと同じく誘致投書してみます(^^)
19: 匿名 
[2011-06-01 21:53:16]
父さんさえ無ければ。かわいそうに
20: 匿名 
[2011-06-03 19:14:33]
 今度 住むなら絶対オール電化の庭付きと考えてましたが… あの事故から 考え方が変わり始めてます。目の前にあるのになぁ
21: 匿名さん 
[2011-06-04 16:28:31]
隣の工場は、今のところは当初の予定通り3月末で稼動はストップしているらしいですよ。
ただ、震災の影響(東北工場のストップ)などで、一時的に再稼動する可能性があるということでした。
基本路線は、更地にして売却の方針で変わりはないみたいです。

22: 匿名 
[2011-08-02 00:45:01]
アワーズの現地販売センターに、行こう行こうと思いつつ、週末ごとに行けてません。

それこそ立地のなせる技(笑)。

アワーズについては間取りや、周辺の緑は気にいってるんで、さらなる大幅値下げしてもらえたら、併せて車も買って住みたいです。
23: 匿名さん 
[2011-08-02 02:47:15]
既に三共の工場は閉鎖されたようです。
ずっと居た警備員がいなくなり、完全に囲いがされました。
その後・・・どうにもなってませんが。

今後どうなるのでしょうね?
24: 匿名さん 
[2011-08-02 09:00:30]
いま土壌調査中ですよ。敷地面積からいって格安マンションが建つかもなーて思ってます。
スーパーはイズミヤが近くに出来ますし来ないかと…
26: 匿名 
[2011-09-09 08:12:34]
購入者ですが、書き込みが少ないのはタワーでもなく、さらに竣工後かれこれ1年半で、掲示板を活用する購買者層、目下売り出し中のマンション(セントプレイスタワー、アデニウムタワー、ジオタワー、パークハウス梅田)を検討している方たちからは、スッカリ「過去のもの」だからではないかと思います。

私は遅ればせの購入ですが、マンションの管理組合がしっかり運営されていることや、マンション内に緑が多いこと、エントランスや廊下やエレベーターなどがきれいなこと(皆さんのマナーがいい)にかなり満足しています。

交通の便が悪いとか、近所は団地(市営とUR)とかを気にしないなら、住みやすさはかなり高いと思います。

まだ売れ残りは40戸〜50戸と聞いています。マンション理事会議事録によると4LDKの残りが多いそうで、間取り変更リフォームサービスで売るとかもインターネットに書いてましたし、「住む快適さ」にこだわる方には、まだまだ検討価値ありだと思います。

ちなみに私は営業でもナンでもないです。タワーマンションを中心に都心ど真ん中のマンションを探し尽くして、どこも納得できず、最後にアワーズにたどり着きました。

無理してタワー高層階とかにしなくてよかったと、手頃なアワーズが自分に合っていたと、自分の生活感に照らして納得しています。
27: 匿名さん 
[2011-09-09 19:44:29]
えらい!
ここは安くて安いし何より安い!
これに勝るものはありません!
28: 匿名さん 
[2011-09-10 14:26:06]
安くなったチラシが時々来ます。北区でこの値段はびっくりなのでいいかも。強気で交渉できますよ。
29: 匿名さん 
[2011-09-10 17:15:54]
価格がお手ごろになったなら購入しようかなぁと思う人
多そうですね。
早々に完売なんて事にならないかなぁ?
30: 匿名さん 
[2011-09-11 10:33:38]
こちらのチラシに写ってる方々は住人の方ですか?
31: 匿名さん 
[2011-09-11 10:38:34]
北区激安物件
ただしチョイ不便。
32: 匿名さん 
[2011-09-11 10:59:45]
北区って書くから激安になるけど
郊外団地の駅遠マンションと考えたらまだ高い
さらにここは飛行機が真上を飛ぶしね
33: 匿名さん 
[2011-09-11 11:12:21]
確かに、客観的に冷静に立地や設備やグレードや周辺環境を分析したら値引き後でもまだまだ高い
周辺の中古相場をみても分かる

北区の名前だけで買う人は、もう既に買ってしまっているだろうしね

個人的には飛行機騒音と駅から遠いと周辺が公団だらけで暗いの3点で、他の北区の3割引でも
ちょうど良い位だと思う
34: 匿名さん 
[2011-09-11 11:14:55]
少し狭い間取りとはいえ、新築のタワマン2LDKが、2000万円台で買える時代だからね
35: 匿名さん 
[2011-09-11 13:37:21]
別に北区アドレスにブランド力は無いと思いますよ。
立地・環境・グレードが大事なのであって、北区でも福島区でも都島区でも
アドレス自体の価値は変わらないですよ。
36: 匿名さん 
[2011-09-11 13:42:45]
三割引はあるわけ無いなー。賃貸に出した方がまし。
37: 匿名 
[2011-09-28 09:49:32]
リバーのアリスの森が完売ですね。
やっぱり割安な物件が人気だと思います。

梅田・梅田・梅田って昔から大阪市に住んでいる者にとって、
ごみごみしている、
ビジネスの町、
人が多すぎる、
歓楽街、
うるさい、
緑が少ない、
チーパーがいる、
子育て環境が良くない
です。

便利、便利、時間が短いって、ちょっと時間の使い方を工夫すれば
なんとかなるでしょ。
38: 匿名さん 
[2011-09-29 21:01:35]
ここの売りってなんですか?
駅からは遠いし、スーパーも遠いし、学区だって悪いし
飛行機は建物の真上を飛ぶし…
駐車場が安いってくらいしか思い当たらないんですけど
他に何かあれば教えて下さい。
39: 匿名さん 
[2011-09-29 21:29:09]
どこに住んでるか聞かれて キタ と答えれる。
40: 匿名 
[2011-09-30 00:50:09]
((((゜д゜;))))だけ?
41: 匿名さん 
[2011-09-30 00:56:30]
夜は周辺環境も恐ろしいくらい暗くて怖い。
ビクビクしながら歩くって・・・。

しかも価格も決して安いとはいえないし。
まあ案の定かなりの戸数が残ってるみたいだけど。
42: 匿名さん 
[2011-09-30 13:09:40]
39様、41様 回答ありがとうございます。

やはり見送って正解でした。
43: 匿名さん 
[2011-09-30 14:19:32]
安いのがいいなら他へどうぞ あるよ他に一杯 安かろう悪かろうかは知らないけど
45: 近所をよく知る人 
[2011-10-04 22:12:00]

実家が南森町なので検討していますが、ここの小学校区が豊仁小学校で良い評判を聞かないのですが、小学校に通っているお子さんがいる方おしえてください
46: 匿名さん 
[2011-10-05 09:57:58]
ここは北区に建てれば、なんでも売れると思った事業主が悪いと思う。

たしかに注目はされるが、行ってみると立地の悪さにがっかりし、

そのギャップに購入意欲がなくなる。
47: 匿名 
[2011-10-14 07:51:13]
新聞チラシ見てびっくり!!
なんで住民?
なんて住民?

やめとこ(笑)

48: 匿名 
[2011-10-14 09:15:47]
こここういう雨の日は辛いね・・・

全然売れてないみたいだし。
50: 物件比較中さん 
[2011-10-14 17:14:27]
49さん

ちなみに、具体的にはどちらと比べていらっしゃるんですか?
検討していないマンションの掲示板にわざわざ書き込むのも、私はちょっと理解出来ないですけどね。

まぁ、どこも似たようなものでしょうけど。
51: 匿名さん 
[2011-10-14 18:10:17]
買う気無いのに毎週チラシが来るので困ってます。
紙の無駄by尼崎市民
52: 匿名さん 
[2011-10-14 21:41:25]
間取り・面積がでかすぎで高いです。
2~3LDK 55~65平米 @40~45万 2300~2800万円台の範囲だったら、とっくに完売していたかもですね
53: 匿名 
[2011-10-14 23:51:54]
私は広めの専有面積が魅力でここを買いました(住んでます)。二人暮らしですが、家賃と変わらない負担で約80平米で快適です。

二人とも自転車通勤ですが、これまでの賃貸だと10分だった通勤時間が倍の20分になりましたが、駐車場代が安いので車を買いました。雨の日は車通勤です。

ずっと都心部のタワーを巡り住居探しをしていましたが、無理して高い値段でやや狭いタワーを買うことに踏み切れず、気持ちを180度切り替えてアワーズにしました。

住んでみるとほとんど自転車と車の生活になり、けっきょく地下鉄は全然使わなくなり、駅が遠いことは気にならなくなりました。

まるで営業みたいな書き込みになってる自分が、まんまと恥ずかしいですが、気になっている方は、気に入る可能性もあるのでぜひ。
54: 匿名 
[2011-10-15 01:02:25]
53です。連投ですみません。

51さん>
広告チラシについては、
本当に気長に広範囲に入れてるみたいですね。
我が家については、
アワーズに既に住んでいるにも関わらず、
前の住所宛に郵便でアワーズの広告がまだ送られて、
転送されて回ってきて「買ったのに」て感じです。

しかしかくいう私も長く入り続ける広告にほだされたクチです。

マンション探しをしていた賃貸暮らしのとき、
新聞広告から家人がマンション広告をより分け私に渡して、
さらに私がタワマン系と中古の広告を選んで丹念に見て、
アワーズの広告は見ずに捨てる「その他大勢」の一群でした。

そもそもアワーズは立地が立地なんで、
同じ北区に住みながらも全く地元の物件としては認識もしづらい、
完全な眼中外でした。

しかし、そんなアワーズもこうも広告が入ると、
他物件の広告が少ない週末など、
なんとなく暇潰しに見ざるを得ず、
気付けばアワーズの存在を意識させられていました。
そんなこんなで、納得できる都心のタワマンは値段的に難しく、
かといって手頃なタワマンは「そこまでしてなぜタワマンか」と思わざるを得ず、
いろんなこだわりを捨てたらアワーズに落ち着きました。

けっきょく根っこが庶民というか、
団地育ちの私は買うにしたって団地分譲がちょうど良かったのです。

ただ、どのプランもたしかに広いし、
マンション敷地内も緑が多いし、
団地分譲として見たら本当に過ごしやすいです。
55: 匿名さん 
[2011-10-15 01:07:36]
一生住むならいいでしょうね。
売却の時に困るだけで。
56: 匿名 
[2011-10-15 07:49:05]
>>53>>54さん
心が温かくなる書き込みに、手に入れた住まいに対する愛着を感じ共感しました。
私も今あなたと同じような毎日(新聞チラシ・ネット・コンビニ等に置いてある不動産フリーペーパー)が愛読紙です。

結局この先20年程の間、自分が納得出来るライフイメージが出来る物件(間取り・価格)で有れば他人に意見される事では無いですよね。

57: 匿名さん 
[2011-10-15 20:37:45]
いかにもな営業書き込み乙

長柄で最高って・・・
まあお好きにどうぞ
あの価格で長柄なんて考えられない人が多いからたくさん残ってるのにねぇ
58: 匿名さん 
[2011-10-15 22:21:28]
地元の方多いのでしょうね。広告にあんなに入居者の方出るのってすごく庶民的。
なんか一戸建て感覚なイメージのマンション。いいとかわるいとかなく何となくの感想ですみません。
59: 匿名さん 
[2011-10-25 22:51:59]
74㎡東向き10Fが1,980万ってこりゃまた安いですね。
分譲価格は3,000万超えてませんでしたっけ?
新築分でもそのくらいの値下げはあるってことでしょうか。
それなら結構お得かも。
60: 匿名さん 
[2011-10-26 00:40:56]
もう今の価値はそれぐらいということです。
これだけ下落が激しいと…辛いね。
61: 匿名さん 
[2011-10-26 01:30:42]
めっちゃ安いですね!!北区でその価格はすごい。
62: 匿名さん 
[2011-10-26 01:40:59]
がせですね?そんな値段売ったら問題になりますよ。ソースは何ですか?モデルルーム住戸でもそんな値段はありえないと思います。
63: 匿名さん 
[2011-10-26 08:59:18]
中古みたいですね。スーモなどで見れます。

ショックです・・・北区でもこんなに下落するんですね
65: 匿名 
[2011-10-26 10:00:34]
長柄ってそんなに良くないんですか?
市内なら此花区や住之江とかも安いけど、治安いまいちっぽいし、北区ならまだマシだと思ってた。
67: 匿名さん 
[2011-10-26 13:37:23]
阪高守口より北には住みたくないっス。
でも、東向きの高層階で1980万は思い切った価格ですね。
よほど早く手放したいのでしょう。
時間掛けて売るなら2500万でも売れるでしょうから、
現金で2000万あれば買って転売。無いのが残念。
68: 匿名 
[2011-10-26 13:45:24]
2500では売れないでしょう
69: 匿名さん 
[2011-10-26 15:04:42]
駅から遠すぎる。
70: 匿名さん 
[2011-10-26 17:08:32]
そうですね、駅からちょっと距離がありますね。
マンションに住む一番の利点は、駅に近い事にあると
思っている人にとっては、北区であってもちょっと敬遠してしまうん
でしょうかね。
71: 匿名さん 
[2011-10-26 17:51:43]
だって、チラシでも、バス使うと便利!!って、そんなPRどうよ!!って思います。
73: 匿名 
[2011-10-27 00:08:10]
え、なになに?まったくワカラナイ。
都島区の某マンションは徒歩14分なのに売れてるみたいだけど、ここはなぜ売れないの?同じような立地なのに。スーパーないからかな。
74: 匿名さん 
[2011-10-27 00:16:01]
団地っぽいところ?
スーパーが近くにないから?
管理費が意外と高い?
毎月ours会員とやらに無理やり500円支払わないといけないから?
URや市営住宅が近くにあるから?
75: 近所をよく知る人 
[2011-10-27 01:13:07]
ガラが悪い、小中学校区がハンパ無く悪い、チャリパク多し、自転車圏にパチンコ屋が多い、遅くまでやってる安モンの居酒屋が多いとか、あと、駅前のスーパーでカゴに荷物入れたまま買い物してたら、五分後には消えてます。
77: 入居済み住民さん 
[2011-10-27 13:45:49]
普通にそんだけの悪評が現実であれば、だーれも買わんでしょw
実際にはもう100件は十分に切ってると思う。
週末になれば引越しの車がタイガイ入ってるから、まだ残ってるんだと思うけど。

>駅前のスーパーでカゴに荷物入れたまま買い物してたら、五分後には消えてます。
これは自己管理の域。実際にし事無いから、取られるかどうかは分らないけど。
78: 匿名 
[2011-10-27 15:13:21]
大川隔てただけの都島区。
子育てやリタイア後の生活を充実させるには魅力的です。

こちらは確かに『北区』アドレスに価値観を重く考えた人は満足だと思います。

ただ友人知人に引っ越しました…アドレス大阪府北区○○○○○○
無駄に期待させちゃって友達呼ぶ勇気持てないよね(笑)
現実とのギャップに・・・・・
82: 匿名さん 
[2011-10-27 20:03:14]
都島とはちょっと条件が違ってくると思います。
学区の問題などが違うと思います。
駅までの距離などは同じような条件かもしれませんが
学区の問題を考えたら、こちらはファミリーの世代には
ちょっと敬遠されるのかもしれませんね。
それから、大阪で自転車の前かごに荷物入れっぱなしで買い物
出来る場所ってあるのでしょうか?
どこでもそんな事してて、必ず荷物が無くならない心配のない
場所は残念ですが、ないように思います。
83: 匿名さん 
[2011-10-27 20:25:49]
北摂ですが、私は荷物を盗られた経験はないなー。
周りでも聞いたことないし。

駅前のスーパーなんて、
おばあちゃん達のカートがずらりと並んでるw
いわれてみれば盗り放題かもね~
84: 匿名さん 
[2011-10-27 23:11:54]
中古扱いででてましたね?永住するつもりなら買いだと思いますが高層階であの値段は住んでる人に失礼じゃないですか?住まれていた部屋なのでしょうか?今は空き家になっていましたが。
85: 匿名 
[2011-10-27 23:38:17]
早期撤退も懸命な選択かもしれませんね。

多少の出費は授業料と言うことで。

86: 物件比較中さん 
[2011-10-27 23:46:09]
お子さんのいない老夫婦ならゆったり過ごせていいかもしれませんね。

治安よくないような事書かれてますが、さざなみの家賃そこそこしますよね?
ある程度の家賃払って住んでるならまともな人が多そうなのに・・・
87: 近所をよく知る人 
[2011-10-28 01:07:23]
 中学校の登下校時に行ってみたら解かるけど、免疫無い方が観たらビビンで~、あわててひっくり反ってホイってな事になってしまう~かもね。
 参観の時、見たけど今どき廊下のそこらじゅうの窓ガラスを、段ボールにガムテで貼り付けてるってありえへん、ここは荒屋2中か!!って思いました。(ご存じでない方は金八2をご覧あれ)
 正門前からのたくさんのタバコの吸い殻は何とかなりませんかね~。
88: 匿名 
[2011-10-28 07:11:30]
ここは、後正規価格の2〜3割引きぐらいが妥当な価値なんじゃないですか?
それぐらいなら浮いたお金で子供を私立に通わせる選択肢も有る。

間取り仕様結構素敵ですよね。
それだけに残念に思います。
90: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 10:23:11]
どこまで住民を愚弄するのでしょうか?

私も育ちは決して良くはありませんでした。

高校も結構ソレ系では有名校でしたが、今はなかなか評判いいですよ。

学校の環境にしろ、住宅周辺環境にしろ、今がどうであれ、それが永遠に続くとは限られません。

外見で判断して、差別して、いじめる…。あなたは大人ですか?

それぞれ受ける印象は違うと思いますが、もう住んでいる方々に批判じみた愚弄は良くないと思います。

私はこの環境は好きです。言い聞かせじゃないです。

マンションから子供たちが集団登校していますが、悪そうな子は一人も見たことはありません。

挨拶もちゃんとしてくれますよ。
92: 匿名 
[2011-10-28 11:07:36]
1980万の中古物件は
知り合いの不動産営業に聞いたら
事故物件らしいぞ

不幸でもあったんじゃない?

中古で1980万のより狭い部屋が2780万で瓜に出てるし
93: 匿名さん 
[2011-10-28 11:59:12]
どんな事故?孤独○とか?
95: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 13:45:39]
たしかに今なら2780万で新築買えると思う。

でも事故物件って、ほとんどが自殺か他殺なんだが、ぜんぜん知らないなあ。

1980万円だけ見ると、すごく価値のないマンションと思われるし
事故物件なら、それもきちんと書いといてほしい。
97: 匿名さん 
[2011-10-28 14:48:32]
1980万にしても2780万にしても、そもそも一般にまで情報が
出てる時点で需要が少ないということ。
いわゆる「待ち」が入っていない不人気マンション
まあ新築が多数残ってる中、よほどの激安でもない限り
中古を待つ酔狂な奴はいないけど。。。
1980万なら普通一般に出回る前に売れるはずだがその価値もない
2780万は新築と変わらないので論外
逃げ出そうと思ったってそう甘くないよって感じ
99: 匿名さん 
[2011-10-28 15:25:05]
夜道暗すぎるのは何とかならないの?

怖すぎます。

三共の跡地は何が出来るか決まった?
100: マンション投資家さん 
[2011-10-28 15:28:08]
1980万

自己破産による転売だよ。

事故物件の場合、契約しようとしている客に対し、売主や仲介不動産業者が
事故物件内容を重要事項説明書にて告知する義務が必要(宅建業法)。

信じないなら問い合わせしたら?

外見からみたら値段格段に安いし、事故物件と思うのが普通だよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる