住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23
 

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part22

251: 247 
[2011-05-30 16:00:45]
>>250
>数ページ読んでみたが、ガス派が配電盤見ろって言ってたぞ(笑)
それで配電盤見て80Aってレスしたわけ?
252: 匿名さん 
[2011-05-30 16:07:08]
もう触らない方がいい。

完全にぶっ壊れてる。
253: 匿名さん 
[2011-05-30 16:08:24]
>251
うちは100Aだってば。何間違えてんの?
254: 247 
[2011-05-30 16:14:31]
>>253
知るかよ。
匿名で書いている奴が偉そうな口たたくな。
だいいち、今は「併用での契約A」の話をしてんだろ~が。
100Aは今住んでいるオール電パーマンソンだろ?
ごっちゃにしてんのはそっちだよ。
255: 匿名さん 
[2011-05-30 16:21:56]
>251
探してあげました。感謝してね~。


始まりは>205

>それからワンルームじゃあるまいし
>30Aってどんだけボロいか古いマンションが基準?
>これだからガス派が貧乏扱いされるんだよ。
>今時賃貸2LDKでも80Aとか普通にあるよ。
>もちろんガス併用で!! 貧乏な家庭話ばかり持ち出さないでくれ。

そこからガス派の
80Aなんかない!嘘だ!一般は30だ!と猛反発が始まった。

80Aくんに対して>210さんが
>>205、まず、ご家庭のブレーカーがある所に行ってみましょう。
>左上に○Aと書いてあると思います。
>一般家庭の標準アンペアは『30~40A』。

と、○Aを確かめるよう指示。


だから
>249
>料金体系に関する数字かそうでないか分からないのかよ・・・
>やっぱりオール電化のレスはレベルが小学生だな。

はおかしい。ガス派もだからね。

>251もへんてこりん。どう見ても80Aくんが先に80Aと自分で言ってるし。


>254
この話に偉そうな言い方で参加したいなら、数ページくらい読めよ。
支離滅裂。
256: 匿名さん 
[2011-05-30 16:24:04]
>>254

>218 イコール >253
257: 匿名さん 
[2011-05-30 16:32:03]
>241
え?プロパンはやばくて、都市ガスはいいの?
ガス派分裂かぁ。
258: 匿名 
[2011-05-30 16:34:11]
完全にそんなものない!って断定するアンチオール電化派、怖かった〜。
30Aじゃなく80Aだからって哀れむ不思議な人も…

嘘なんかついてないんだけどな。

しかも書いたの夜中なのに、その話題で長時間張り付いてたんだね。
アンチオール電化派さんたち、席はずしててごめんね。
259: 匿名さん 
[2011-05-30 16:40:20]
246は、マンションでなく、親の家かコーポにでも住んでるんだと思う。
素人大家って、営業トークに乗せられて、変なとこ過剰投資することが多いから。

エレベーターがあってそれなりの戸数があるマンションなら、電気室の容量があるから、戸別のA数に制限があって、それを超えたA数にしたいときは、管理者への確認が必須。
高級物件なら余裕のあるA数で設計するけど、東電管内なら築浅マンションは70平米で40Aが標準。

配電盤の表示が50Aや60Aでも、電気使用量から40Aで行けると思ったら、東電との契約A数を下げて基本料金を安くするのは、この夏、むしろ奨励されてる。

関電の料金体系では、40Aしか必要なくても80A対応の設備投資になりそうで、怖いわ。
260: 匿名さん 
[2011-05-30 16:50:43]
触らない方がいい。

もう壊れている。
261: 匿名さん 
[2011-05-30 17:00:04]
もはやスレ違いの話しかしてないな・・・。
オール電化派にとってはありがたい流れなんだろうけど。
262: 匿名 
[2011-05-30 17:17:48]
>259
ううん、大型ではないけどマンションだよ。
大阪市内だってば。
関東は30Aでいいじゃない。

>260
アンチオール電化派の壊れ具合と言うか決めつけと言うか
(259さんは別ね。「思う」って書いてあるだけだから)
怖い。
263: 251 
[2011-05-30 17:29:25]
>>255

素直に感謝!
264: 匿名さん 
[2011-05-30 18:12:59]
東京電力館内も、オール電化じゃなくても
5kVA以上のマンションや契約内容は存在するよ。
265: 251 
[2011-05-30 18:24:23]
>>262
オール電化とか言いながら、自分たちが払っている電気料金の基本すら分かってない奴がよくほざくよ。
266: 匿名 
[2011-05-30 18:34:34]
>265
ガスコンロって言ってるだろーが。
267: 匿名さん 
[2011-05-30 18:43:25]
>>266
自分たちが払っている電気料金の基本すら分かってないことに変わりはね~だろ。
268: 匿名さん 
[2011-05-30 18:44:44]
>267

で、何Aなの?(笑)
269: ↑ 
[2011-05-30 19:00:28]
板間違ってんじゃね〜よ(笑
270: 匿名さん 
[2011-05-30 19:03:33]
アンペアアンペアってしつこく言い続けてきたのは、ガス派だろ(笑)

答えたくない意味も解らん(笑)
271: ↑ 
[2011-05-30 19:07:05]
板間違ってんじゃね〜よ(笑
272: 匿名さん 
[2011-05-30 19:08:31]
ガス派はガスにしか興味ないんだから、
電気の契約なんて覚えていないのよ(笑
許してあげて!
273: ↑ 
[2011-05-30 19:10:12]
板間違ってんじゃね〜よ(笑
274: 匿名 
[2011-05-30 19:10:52]
すみません。自分が80Aの賃貸マンションも普通にあると
書き込んだばっかりに…

アンチオール電化派は、それがよほど悔しくて受け入れたくなかったんでしょう。

自分としては、30Aより上の、特に新築マンションに住んでるガス派を助ける意味もあって書いたけど
(古い、30Aマンションばかりじゃないんだぞ!と)

でも、いなかったようです。

275: ↑ 
[2011-05-30 19:12:39]
板間違ってんじゃね〜よ(笑
276: 匿名さん 
[2011-05-30 19:16:22]
ガスの話に戻して・・・

ガス派って、同じガスでもプロパンはバカにしてるの?

そんな感じを受ける発言を時々見かけるんだけど。

例えば>241とか。
277: 匿名さん 
[2011-05-30 19:20:16]
>>276
なぜ>>241がプロパンをばかにしていると感じるのかわからないな。
プロパン=ヤバいと書いているから?
278: 匿名さん 
[2011-05-30 19:21:23]
アンペアの話してる分にはオール電化派(業者)は安心してスレ進行なんだろうね。


現実は、原発でオール電化はダメなんだけどw


279: 匿名さん 
[2011-05-30 19:22:56]
>277

>プロパン=ヤバい、が共通認識だった。

って書いてるから。
280: 匿名さん 
[2011-05-30 19:24:05]
>278

>現実は、原発でオール電化はダメなんだけどw

原発と屁のミックスが何言っても無理だって。
281: 匿名さん 
[2011-05-30 19:34:49]
原発と屁のミックスなんて、いきなり見てもわからないよ。

原発オール電化

は誰でも理解できるけどねw
282: 匿名さん 
[2011-05-30 19:38:18]
>>279
オール電化派はガスは危険ということで
ガスをばかにしようとしているから>>241
プロパンをばかにしていると感じるんじゃない?
283: 匿名さん 
[2011-05-30 19:54:51]
プロパンを含めてガスを相手に罵詈雑言しているオール電化派がなにぬかす。
284: 匿名さん 
[2011-05-30 20:00:20]
原発事故ったのに、叩いても叩いても涌いてくる残飯ゴキブリオール電化がなにぬかす。
285: 匿名さん 
[2011-05-30 20:02:01]
>>279
競争力が無いとシステム自体がダメというのは大きく違うぞ?
別にプロパン=ダメという訳ではないよ。

プロパンと都市ガスでは同じガスでもコスト面でプロパンは太刀打ちできない。
しかし、機能や環境面で大きく劣る訳ではない。価格競争力の差だけ。
コストを考えなければ、どちらを選択しても問題ない。

オール電化はランニングコストは今のところ安いが、エネルギー効率や環境負荷
という面で考えるととても選択できるシステムではない。この違いだよ。


286: 匿名 
[2011-05-30 20:30:02]
>280
屁と原発のミックスはよく解るけど

>282 の言ってる意味がさっぱり解らない。
287: 匿名 
[2011-05-30 20:32:21]
>287
電力よりガスの方が、環境にいいの?
288: 匿名 
[2011-05-30 20:32:57]
>285だった。ごめんね。
289: 匿名さん 
[2011-05-30 21:08:44]
オール電化っていうのは、ガス併用の場合と比較して、
平均的なマンションに住んで平均的な暮らしをしていたら、
いま現在でガス併用と比べていくら光熱費が安いんだい?
そして将来的にはそれがいくらぐらいオール電化はガス併用に比較して光熱費負担が高くなるんだい?

290: 匿名 
[2011-05-30 21:12:22]
プロパンてトラックで運んでるやつか
291: 匿名 
[2011-05-30 21:44:59]
光熱費が高くなるのもあるが
大塚駅前でも販売不振になるほど
不動産価値が下がる方が大きい。

これでもオール電化マンションとしては
検討している部類なんだとさ(笑
292: 匿名さん 
[2011-05-30 21:52:21]
あれだけの立地で光熱費気にする人はいないだろ
光熱費云々より原発に依存しているってイメージの悪さが不振に繋がってる
293: 匿名さん 
[2011-05-30 21:52:47]
241だけど、プロパンをバカにしてるつもりは無い。
なぜか、プロパンは業務用で家で使うには資格が要る、と思い込んでたことはあったけど。
自分には、都市ガスが使えないという点で、オール電化とプロパンは同じカテゴリー。
東京ガスが良い、というのでなくて、23区内で庶民がマンション生活するには、公共料金で価格が決まってる都市ガスが良い、という意味ね。
294: 匿名 
[2011-05-30 22:57:32]
>292
なんでオール電化だけが原発依存?
295: 匿名さん 
[2011-05-30 23:14:02]
んだ、ガスを使う場合でも、高熱費の大半は電気代だから、原発依存だよなあ

いま原発が全部なくなったら、ガス派も大いに困るよなあ
296: 匿名さん 
[2011-05-30 23:38:57]
レベル低下がすごい。
このスレもいよいよ終わりだ。
297: 匿名 
[2011-05-30 23:55:28]
>296
確かに、悪態つくガス派はどうかと思いますね。

>レベルが低下がすごい

296さんは、この掲示板の人たちよりレベルが高い人間なんですね。
298: 匿名さん 
[2011-05-31 00:18:29]
レベル低下がすごい・・・
299: 匿名さん 
[2011-05-31 00:29:14]
原発オール電化よりレベル低くないから大丈夫。
300: 匿名 
[2011-05-31 03:23:35]
サルみたい(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる