福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡で最強の立地はここだ!パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡で最強の立地はここだ!パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-09 01:32:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが大きく1000件を超えていたため
新しくパート2のスレをたてました。
引き続き福岡で自分が最強と思うところを理由付きで教えてください。
ちなみに私は、百道浜・百道・愛宕浜あたりかな~と思います。
教育環境と景観が最高と思うからです。

[スレ作成日時]2011-05-22 19:08:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡で最強の立地はここだ!パート2

No.1  
by 匿名さん 2011-05-22 19:52:12
こども病院ができるアイランドシティで決まりです。
学区は九州でダントツの1位、、お医者さんもたくさん住むようになるのでここ以外考えられません。
No.2  
by 匿名 2011-05-22 20:09:30
>1
交通の便悪い、子供の居ない家庭には学区なんて関係ない、こども病院は一般家庭には縁がない。
いくら対策をアピールしても液状化のイメージは払拭できない。
アイランドシティ以外でしか考えられないね。
No.3  
by 匿名さん 2011-05-22 20:34:28
大濠、西新、藤崎近辺が良い。終わり。
No.4  
by 匿名 2011-05-22 22:04:59
どういう意味合いで最強なのかにもよると思う。

・子供の教育面を考えると何処か?
・地震に強い土地(地盤が固い)は何処か?
・治安のいい場所(犯罪率が低い)のは何処か?

皆さんの考えを聞きたいです。
No.5  
by 物件比較中さん 2011-05-22 23:04:53
それでも結論に変わりないという
No.6  
by 匿名さん 2011-05-22 23:12:13
大濠、西新派
No.7  
by 匿名さん 2011-05-22 23:22:42
千早の町並みが綺麗で好感が持てます。地盤も固いし交通の便も良い。
No.8  
by 匿名さん 2011-05-23 00:31:51
照り葉>西新=千早>百道=平尾>藤崎>高宮
こんな感じですかね。香椎も平尾なみにしてもいいかも。」
No.9  
by 匿名さん 2011-05-23 02:06:19
照葉住民の方はあと10年間すっこんろ
No.10  
by 匿名 2011-05-23 02:18:44
照葉のまちアイランドシティーって積水以外ではどこのメーカーで戸建てたてれるんですか?
No.11  
by 匿名 2011-05-23 02:30:15
話が出てない所で…

箱崎はどうですか?
JR箱崎駅が高架化になり、街がキレイになったような気がします。
地下鉄も近いですしね。
No.12  
by 匿名さん 2011-05-23 07:46:01
クソスレ立てるなよ。
前スレは地域別の罵り合いばっかで福岡全体の民度の低さが露呈しただけ。
No.13  
by 匿名 2011-05-23 23:06:16
>12
**はなんて書いてたんだろ?
No.14  
by 住宅に詳しい人 2011-05-24 20:13:09
警固断層の上だけは止めろ。
福岡地震で大破はほとんど断層の真上物件。
真上以外は20m離れただけで無事。

警固断層より西側は浅くて安定した地盤。
逆に東側は深い。
それにより杭が高くつき割高になるよ。
No.15  
by 匿名さん 2011-05-24 22:53:19
つまり西鉄沿線はダメということですね
No.16  
by 購入経験者さん 2011-05-24 22:59:14
そんなことないですよ~残念
No.17  
by 住宅に詳しい人 2011-05-25 07:35:07
あくまで警固断層の真上だけ!
幅は約30mの範囲。
薬院〜今泉〜大名と通ってます。
No.18  
by 匿名さん 2011-05-25 09:00:52
警固断層
No.19  
by 匿名さん 2011-05-25 13:04:33
うちは春日だけど大丈夫かなぁ
No.20  
by 匿名さん 2011-08-16 16:03:35
今なら室見駅周辺がお勧めだと思います。
No.21  
by 匿名さん 2011-08-20 20:26:23
私は荒戸がいいです。
No.22  
by 匿名さん 2011-08-21 12:43:09
荒戸?ないない
No.24  
by 匿名さん 2011-09-03 09:42:15
美味しいお店があるので、私も荒戸が好きです。
No.25  
by 匿名さん 2011-09-03 11:26:16
ちょっと入れば草ぼうぼうの空き地だらけの千早などよりは、空港沿線に1票!
No.26  
by 匿名さん 2011-09-03 11:38:17
空港沿いに「これは!」というマンションが出来ればいいんですけどねー。
もうイマイチな土地しかないのか、ここ数年はイマイチな物件ばかり。
中古で探しても、立地がいいとイマイチな新築並みの価格ですから。
No.27  
by 匿名 2011-09-05 01:35:26
千早ええで〜!
No.28  
by 匿名さん 2011-09-05 12:54:36
春日サイコーです!
No.29  
by 匿名 2011-09-05 14:27:54
千早は開発失敗の街です。

魅力的なお店なども皆無だし。


安いタワーマンくらいでしょ、誉められる所は?
No.30  
by 匿名さん 2011-09-05 15:46:00
やはり荒戸ですよ。
No.31  
by 匿名さん 2011-09-05 17:58:32
荒戸に100ペリカ
No.32  
by 匿名さん 2011-09-05 18:56:51
>29
失敗って・・・まだ計画段階のものがいくつも動いてるんですけど~。
知らない土地に口出さないの!
No.33  
by 匿名 2011-09-05 22:44:34
29はやっかみでしょ。
No.34  
by 匿名さん 2011-09-05 23:10:24
いや、千早は残念。

アイランドシティと似て無理な開発って感じ。
No.35  
by 匿名さん 2011-09-05 23:12:28
全国展開の金融機関社員も、ほとんどが地下鉄空港線沿線に住む。

東は頑張ってるみたいだけど、ちょっとね・・・
No.36  
by 匿名さん 2011-09-05 23:31:33
>34
千早とアイランドシティを同列に言っちゃうところからして、やっぱり知らないんだね。
やっかみご苦労さん!
No.37  
by 匿名さん 2011-09-05 23:39:23
>35
それは何?
全国展開の金融機関社員は優れてるって言うことが言いたいの?

空港線沿いが人気なのは、みんなわかってると思うけど。
買い換えたくて、色々検討してるんだけど、いい土地は残ってないから、最近の物件はイマイチ。
あんまり駅近じゃ無かったり、部屋が狭めで割高だったり、周りがマンションに囲まれてたり・・・。
駐車場の料金設定が凄く高かったりしてビックリすることも。
やっぱり福岡では、なんだかんだ言っても車は必要だからね。
No.38  
by 匿名さん 2011-09-05 23:43:36
地下鉄沿線人気はもう過去のものでしょう。
今は博多駅沿線がトレンド。
天神の商業施設の苦戦を見てもわかる。
No.39  
by 匿名さん 2011-09-05 23:50:32
全国展開の金融機関ってサービスも愛想も悪いから嫌いなんだよね。
いかにも35のようにお高くとまってる感じだからね。
No.40  
by 匿名さん 2011-09-05 23:53:23
博多シティは頑張っているけど、博多駅沿線(意味不明)が頑張っているとは聞いたことがない。

みんな本当はよ~く分かってるでしょ、西新・百道・藤崎辺りがいいってこと。

でも、高いよ(笑)
No.41  
by 匿名 2011-09-05 23:57:11
東区だと箱崎、香椎がいいよ。
箱崎宮や香椎宮があるし、歴史を感じる。緑もあるし癒されるね。

千早やアイランドシティーはこれからどう化けるかな〜。
楽しみですね。
No.42  
by 匿名さん 2011-09-06 00:06:08
おっ。久々に賑わってきましたね。
千早に1票いれます。
No.43  
by 匿名さん 2011-09-06 00:08:04
40って今の世の中の状況知らなさすぎ・・・(笑)
西新なんて頼まれても住みたくないな。
暴走族うるさいし。
No.44  
by 匿名さん 2011-09-06 00:09:27
千早って何もないもんなぁ。

無機質な感じ。
No.45  
by 匿名さん 2011-09-06 00:18:44
>40
37です。
まさに西新・百道・藤崎、検討してますよ。(百道浜はダメ)
でも最近、良いマンションが建ちません。
No.46  
by 匿名さん 2011-09-06 00:19:32
昔は西高東低だったけど…
今は逆だよ。

今から建つマンションは西はしょぼいマンションが多過ぎる。
姪浜のラブホ街近くに分譲マンションとか…(笑)
立地悪すぎだろ。

その点、東は土地があるから今から発展するよね。
No.47  
by 匿名さん 2011-09-06 00:21:02
香椎や千早、大規模物件がどんどん売れている状況を見ると、人が集まってるのは事実かもね。
もともと東区は人口多いし、これから化ける。
そもそも、西に方に住んでると東の現状なんて知らないんだよね。
No.48  
by 匿名 2011-09-06 00:26:50
千早は電線が無いし、道も最先端に整備されてるから、
ごちゃごちゃしてない分スッキリしてるよね。

そもそも副都心計画で香椎も千早も一緒だよ。
香椎はまだちょっとごちゃごちゃしてるけど。
No.49  
by 匿名 2011-09-06 02:16:01
箱崎〜香椎、そして新宮中央が注目株でしょう。
線路の高架化に伴って、まだまだ土地はありますし。

新宮中央にIKEAが出来るのが楽しみです。
No.50  
by 匿名さん 2011-09-06 21:48:51
荒戸が大好きです。
No.51  
by 匿名さん 2011-09-06 22:12:58
でも、大企業の転勤族はほとんどが地下鉄空港沿線の大濠公園から藤崎辺りに住む。

企業の総務担当部署が、この辺だったら教育環境も含めて間違いない、と推すから。

東には文化の香りがしない。歴史もない・・・

地価や物件が高いって、どういうことか分かる? 環境はお金で買うのですぞ!

安いところは結局は・・・
No.53  
by 匿名さん 2011-09-06 22:27:26
東区はないよ。中央区でしょう。やはり。大濠公園周辺がやはり福岡の上質エリアです。荒戸も含まれますよ。安心して。
No.54  
by 匿名さん 2011-09-06 23:05:20
>52
だから暴走族うるさいし、あんなとこ住みたくないだけだよ。
金はあるけど住みたくない。
ごちゃごちゃしてうるさいところが好みの人は住めば?

自分の価値観だけで万人が同じだと思うのはやめた方がいいよ。
まるでどこかの不動産屋みたいだね(笑)。
No.55  
by 匿名 2011-09-06 23:08:38
まあ大濠公園沿いは鉄板だね。
7年住んで、買ったときとあまり変わらない価格で転売できた。そんなエリアは福岡ではそんなにない。
ただ大濠公園は緑がある分、虫がいる。苦手な人はそれだけ注意。
多分、価格以外の唯一の欠点。
No.56  
by 匿名 2011-09-06 23:13:58
根っからの福岡市民は中央区、博多区は住まないことが多いですよ。
あと百道浜も。

理由はいろいろですが。
No.57  
by 匿名さん 2011-09-06 23:21:51

山笠に出てる人たちは根っからの福岡市民じゃないの?
No.58  
by 匿名 2011-09-06 23:24:15
昔から住んでる人は別でしょ。
No.59  
by 匿名さん 2011-09-06 23:38:46
>51
「東には文化の香りがしない。歴史もない・・・」ですか。
知りもしないし、感じに行ったこともないのに、いい加減なこと書かないの。
新規埋め立てしたアイランドシティは歴史が無くてしょうがないでしょうが、東区は古い歴史があるんですよ。
「古事記」や「日本書記」に、仲哀天皇行宮の地と記されている香椎宮。
日本三大八幡宮に数えられる筥崎宮。
福岡城よりもよりも昔、筑前国の中心だった名島城。
万葉集にも歌われる志賀島。金印も発見されました。
十分すぎるぐらい歴史はあると思いますよ。

同じく大濠も歴史はありますが、大濠公園はもともと博多湾の入り江。
意外と知られてないけど、埋め立てたんですよね。

文化に関しては中央区には具体的にどんなものがありますか?
博多どんたくですか?
No.60  
by 匿名さん 2011-09-06 23:40:29
59に同意。
東区の方が歴史ありますよ。
No.61  
by 匿名さん 2011-09-06 23:42:00
ねっからの福岡市民は中央区なんてばかじゃないの?

生まれも育ちも福岡市民だけど人それぞれだよ。
No.62  
by 匿名さん 2011-09-06 23:56:02
いろんな意見がありますね。

どっちもよく知ってますが、私はやっぱり空港線沿線がいいなぁ。
No.63  
by 匿名 2011-09-07 00:01:21
まあ、東に歴史がないって発言は、福岡生まれじゃないんだろうね。
小学校の郷土の歴史で色々習うよね。あれ?いまのゆとり教育だとやらないのかな?
まあ、大濠周辺のマンションのパンフレットやホームページには「歴史」なんて項目があって売りにしたりするからね〜。他の地域を知らないと、まるで大濠だけに歴史があるように勘違いしちゃうのは仕方ないか〜。
No.64  
by 匿名さん 2011-09-07 01:11:50
転勤族ですが春日に買いましたよ。
それまでは中央区の社宅住まいでした。
No.65  
by 匿名さん 2011-09-07 06:28:14
確かに大濠公園周辺は良いですよ。
No.66  
by 匿名さん 2011-09-07 09:15:26
>51
だいぶ頭の悪い発言しちゃったな、大人気やんww
No.67  
by 匿名さん 2011-09-07 09:17:52
大濠公園周辺って道仁会会長の射殺事件の印象が強くて…
No.68  
by 匿名さん 2011-09-07 10:53:10
最近、西新に引っ越してきて(住所は高取)、とてもいい所だと思って
いるのですが、近所に、暴力団の事務所があるそうですね。
散歩していても、よくわからないのですが、知っている方がいたら
教えてください。
No.69  
by 匿名さん 2011-09-07 15:46:21
西新、藤崎辺りに住みたいです。
No.70  
by 匿名さん 2011-09-07 17:39:27
七社会の人は東方面に住む傾向って聞いたけど
No.71  
by 匿名さん 2011-09-07 20:31:41
九電は特に東区に関係が深いね!
名島には火力発電所があって、香椎には九電病院(今はグラウンド)、その他社宅もいっぱい!
No.72  
by 匿名 2011-09-07 20:45:07
↑名島の火力発電所ってもうないよね?生まれたときにはもう無かった。
いまは運動公園。
No.73  
by 匿名さん 2011-09-07 22:33:28
福岡の人って、すぐに「九電、九電」っていうけど、ただの地場企業じゃない。

コンプラ意識もモラルもないお役所体質の会社がそんなによろしいのか!?

まあ、地方にはよくありがちな話だけど。
No.74  
by 匿名さん 2011-09-07 22:49:03
東VS西にはもう飽きました。

このスレでの意見以外に周りの人に訊いても「西新・藤崎がいい」という意見が多い。

西に軍配、ということで幕引きにしましょう。

あれ、東派は不満足?(笑)
No.75  
by 匿名 2011-09-07 22:53:48
>73
九州経済界のトップだからじゃないですか?
関東の企業がこっちにあっても所詮「支店」だし、
県外の企業がよそ者ってほどでもないにしろ、福岡人は地元贔屓が強いから。
九電はこっちでは就職先としてトップクラスには違いないし。

そういや昔、東京から来た人が「なんで大丸があるのに岩田屋で買い物するの?」って言っての思い出すな。
No.76  
by 匿名さん 2011-09-07 23:06:33
>74
すなわち実際の市場の人気(売れ行き)は無視するってことですね。

何の意味もないスレだね。(笑)
No.77  
by 匿名さん 2011-09-07 23:42:42
>74
ん?東VS西
東区VS中央区は、バトルしてたっぽいけど、
早良区は「西新、藤崎」って繰り返す人がいるだけで、ぜんぜんバトルに参加できてないんじゃない?
No.78  
by 匿名さん 2011-09-07 23:47:38
同じ空港線でも中央区と早良区は一緒にされたくないなぁー。
福岡市を紹介してる本に載ってる早良区のイメージ「口を付いて出るのは『ここもまだ市内?』」だって。西新は衰退していってる感じだし、イメージ悪い。
No.79  
by 匿名さん 2011-09-08 08:39:21
西新?
ボンクラ大学生の街でしょ。オワコン。
No.80  
by 匿名さん 2011-09-08 09:19:20
浄水通りってどうなの?
個人的には、手の届かないような憧れの地だけど、ここではあまり語られないよね。
地下鉄も来たし、立地も環境もいいような気がするけどな~。
No.81  
by 買い換え検討中 2011-09-08 09:50:34
「ここもまだ早良区」というのは、三瀬とか板屋のほうをいうんじゃないかな。
あそこが、西新、藤崎と同じ区だとは、思えない。

早良区の形を見ていると氷山を連想してしまう。

202号線を水面と見てみると、表面にでている市街部だけが、
早良区だと思ってしまう。

しかし、そこから南側にも住宅地は広がり、さらに南へ下ると険しい
山岳地だ。

早良区が、西区から分離するとき、町の人は、「早良」という名前に
抵抗感があったという。

当時の早良のイメージは、過疎だった。しかし、現在の早良区は、西新に
代表される市街地、あるいは室見、藤崎の住宅地のイメージが強いように思う。
No.82  
by 匿名さん 2011-09-08 09:58:10
年代によって好みの町は異なるでしょう。
子育て世代では、西新、藤崎、百道、大濠辺りが魅力的ですね。
No.83  
by 匿名さん 2011-09-08 20:55:20
同意。荒戸も良いでよ。
No.84  
by 匿名 2011-09-08 22:13:52
東VS西…西区は入れてもらえてないのかな?

マンションたくさん建ってるけど南区は?

福岡市民にとって西&南区はどういった位置付けなんでしょうか?
No.85  
by 匿名さん 2011-09-08 22:23:23
城南区も忘れないでね
No.86  
by 匿名さん 2011-09-08 23:18:36
立地最強は大濠でいいと思うよ。
ただ箱(上)物としては旬を経過し過ぎてるよね。。

今からの物件で最強?ってのはないんじゃないの。

西の方の開発がひと段落してこれからは東の方の開発に推移していくだろうから今がどう昔がどうの議論は無粋だよね。

最強の立地とその時点で一般世帯に人気がある立地は別の話だよね?


No.87  
by 匿名さん 2011-09-08 23:23:40
荒戸最強説。
No.88  
by 匿名さん 2011-09-08 23:28:05
舌足らずでした。

東と西の分岐点は博多区を境にしたイメージです。(中央区は西だよ~ん)

で、博多区はどっちって? どっちでもいいです。

あらためて、西に軍配!!!

頑張って開発してるけど、東は殺風景な感じは否めない。西も百道浜は人工的な感じだけど千早駅周辺などは
住宅地って感じの環境じゃないよね。
No.89  
by 匿名 2011-09-09 00:45:08
西区&南区&城南区を忘れないで〜
No.90  
by 匿名さん 2011-09-09 01:04:15
>88
>早駅周辺などは住宅地って感じの環境じゃないよね。

それは、JR&西鉄駅のドモコビル側のことですよね。
3号線と、その駅の間は、再開発中ので建物が少ないですね。
(マンション、銀行、ホームセンター、東区市民センターなどが計画されてはいますが)

でも、駅の逆側を知っていますか?
戸建が立ち並ぶ、おもいっきり住宅地ですよ。

きっと3号線とか高速通るときに、ちょっと見たことしかないから知らないんでしょうが、
知らない土地のことをアレコレ書くと恥かきますよ。
No.91  
by 匿名さん 2011-09-09 12:14:37
西新、藤崎、大濠がやっぱりいいね。
程よく町で、程よく自然があって、利便性もよい。
No.92  
by 匿名さん 2011-09-09 12:42:24
大濠は、公園隣接だと虫が多い以外は最強だね。

西新、藤崎は、学区にこだわって住みたい人には良いのかも。
(個人的には、学校が良ければ自分の子供も良くなるとは思ってない。
けど環境を整えてあげたいと思う親心は理解してるつもり)

でも、子供が成長したら離れたいかも。ゴミゴミしてるし、道も広くなくて渋滞多いし。
そもそも、最近、良い物件出てないですね。
No.93  
by 匿名 2011-09-09 12:56:26
西新辺りは中学校まではいいと思うけど、高校になると修猷以外は…。
No.94  
by 匿名さん 2011-09-09 13:01:16
個人的には子供はゴミゴミしたとこで育てたくないですね。
むしろ山村留学させたいくらい。
No.95  
by 匿名さん 2011-09-09 13:19:11
>>93
他の地区には、そんなに良い高校があるのですか?福岡、筑紫丘くらいでしょ。
修猷、城南、西南、大濠。公立すべっても大丈夫な感じでまとまって西新、大濠近辺にはありますが・・・。

学区のことで話すと明らかに論破されますよ。
No.96  
by 匿名さん 2011-09-09 14:05:39
学区で選ぶ人たちって、子供が卒業したら転居するんですか?
それとも、そのまま住み続けるのですか?
No.97  
by 匿名さん 2011-09-09 14:21:07
>96
収入によるのではないですか。
ずーっと35年間ローン払い終わるまで住むような方は引っ越せないし・・・。

でも校区だけで選ぶ人はあまりいないと思いますよ。
No.98  
by 匿名 2011-09-09 15:17:00
>95
論破されるのはあなたのほうですよ。

修猷以外は城南から下がレベルがかなり落ちるってことです。
他の学区はたくさん選べます。
最初から私立ならいいけど、福岡は相変わらず公立優勢。
No.99  
by 匿名さん 2011-09-09 15:20:40
独身なら薬院や赤坂
小さい子持ちなら西新百道
もう少し落ち着いたら平尾高宮
てな感じでいいんじゃない?
私の知り合いで、ある程度裕福で社会的地位のある(当然それなりの年齢)人、
特に親の代以前から福岡にいるような人は南のほうに住んでる印象がありますね。
No.100  
by 匿名さん 2011-09-09 15:25:25
>>98
ちゃんと他の学区の例を挙げないと議論にもならないですよ。

参考までに他の学区の公立、私立の沢山の選択肢を教えてください。
No.101  
by 匿名さん 2011-09-09 15:26:14
そんな狭い知り合いで判断されても…
No.102  
by 匿名さん 2011-09-09 15:29:08
>私の知り合いで、ある程度裕福で社会的地位のある(当然それなりの年齢)人、
>特に親の代以前から福岡にいるような人は南のほうに住んでる印象がありますね。

南区(特に高宮辺り)はそういう傾向ですよね。

上記と同じく東にも私の周りに結構います。
ただ、親以前ではなく親の代からですけど。
No.103  
by 匿名 2011-09-09 15:32:28
>100
それくらい自分で調べましょう(笑)
「福岡、筑紫丘」が出てくるならそれくらいわかると思いますが。

福岡市民なら誰でも知ってますよ。
No.104  
by 匿名さん 2011-09-09 15:32:42
高校偏差値74
 久留米大学附設高校(普通)
高校偏差値72
 修猷館高校(普通)
高校偏差値71
 筑紫丘高校(理数・普通)、福岡高校(普通)、明善高校(理数)
高校偏差値70
 西南学院高校(普通)、福岡大学附属大濠高校(スーパー進学)
高校偏差値69
 小倉高校(普通)、筑紫女学園高校(特進)、東筑高校(普通)、明善高校(総合文化・普通)
高校偏差値68
 九州国際大付属高校(難関)、自由ケ丘高校(スーパー特進)
高校偏差値67
 香住丘高校(英語・数理コミュニケーション)、春日高校(普通)、嘉穂高校(理数)、城南高校(理数)
高校偏差値66
 香住丘高校(普通)、城南高校(普通)、筑陽学園高校(特進S)
高校偏差値65
 九州国際大付属高校(特進)、久留米工業高専(電気工学・電子機械工学・制御情報・生物応用化学・材料工学)、敬愛高校(九大医進)、筑紫高校(普通)、祐誠高校(特別選抜)
高校偏差値64
 北九州工業高専(電気電子・電子制御・制御情報・機械工学・物質化学)、鞍手高校(理数)、筑紫女学園高校(進学)
高校偏差値63
 新宮高校(理数)、福岡中央高校(普通)
高校偏差値62
 京都高校(普通)、鞍手高校(人間文科)、伝習館高校(普通)、宗像高校(普通)、八幡高校(理数)
高校偏差値61
 有明工業高専(電気・電子情報・機械・物質・建築)、敬愛高校(特進S)、戸畑高校(普通)、東筑紫学園高校(照曜館)、東福岡高校(特進英数)、福岡大学附属大濠高校(進学)、八幡高校(普通)
高校偏差値60
 嘉穂高校(普通)、北筑高校(普通)、久留米高校(英語)、新宮高校(普通)、筑紫中央高校(普通)
No.105  
by 匿名さん 2011-09-09 15:35:51

学区別にお願いします。
No.106  
by 匿名さん 2011-09-09 15:40:16
高校の話はスレ違いなので、よそでやってくださいね。
No.107  
by 匿名さん 2011-09-09 15:42:10
>98
三番手の公立の良いと言っても目くそレベル。学年で5位以内に入らないと、九大以上は絶望。
そもそも、最初から三番手狙ってどうするの。
修猷の学区が、私立とのバランスも含め文京という点では圧勝。

No.108  
by 匿名さん 2011-09-09 15:45:19
私立なら学区関係ないじゃんw
No.109  
by 匿名さん 2011-09-09 15:47:36
>>106
やたら学区と絡めたがる莫迦がいるからさ
No.110  
by 匿名さん 2011-09-09 15:50:12
このスレは立地のスレですから、文京区としてのバランス的には大濠、西新、藤崎辺りがよいと言うこと。
No.111  
by 匿名さん 2011-09-09 15:53:01
今回の修猷の難関大学合格、御三家の中で頭3つリードって感じですね。
西新の人気があるのは、修猷があるのが大きな理由の1つ。人気は永遠に続くでしょう。
No.112  
by 匿名さん 2011-09-09 16:11:42
西新に住めば必ず修猷に行けるんですね。知らなかったです。
No.113  
by 匿名 2011-09-09 16:12:42
>110
だから文京区のバランスで西新・大濠はダメだって話じゃないの?(笑)
No.114  
by 匿名さん 2011-09-09 16:29:05
西新に住んでても別に修猷に入れるとは思ってないし、ほかに行ってもいいんですよ。
でも高い目標が近くにあれば、子供のためになるかも、っていう親心。
可能性を広げてあげるのが親の仕事ですからね。

すべっても西南近いし、親としても住みやすい街だし・・。

高校スレに少し入れさせていただきました。
No.115  
by 匿名さん 2011-09-09 16:31:23
修猷に行ける学力の子だったら、西新はいいよね。
No.116  
by 匿名さん 2011-09-09 22:07:07
西新みたいな小汚い学生街で子育てしたくないね。
修猷に行かせるくらいなら附設に行かせるよ。
No.117  
by 匿名さん 2011-09-09 22:31:48

でたー。困ったら附設って言うやつ。
灘でも開成でも行ってきなさい。
No.118  
by 匿名 2011-09-09 22:41:16
116に同感。
No.119  
by 匿名さん 2011-09-09 22:48:11
市場の論理から単純に判断しましょうよ。

地価や物件価格からみて、西新・百道・藤崎が人気があるのは明らか。

高くても買う人がいるということが一番の判断材料では?(百道浜に一部売れていない
タワマンあるけど、あそこは別ですよ。百道じゃないから)

千早のタワマンの平均的な価格帯は決して高くないし。

福岡の不動産関係者に訊けば、西新・百道・藤崎は将来的に見ても安泰、と言いますよ。
No.120  
by 匿名さん 2011-09-09 22:54:18
>119
その論理で言えば、薬院近くの浄水通りや南区の平尾近くの平和なんかは最強になるだろうね。
No.121  
by 匿名さん 2011-09-09 23:11:06
↑↑

博多駅や空港へのアクセスで劣る。送迎車がある方は別だが。

やはり、空港線沿線が鉄板では?
No.122  
by 匿名 2011-09-09 23:11:31
平和は南区の中でなく 福岡市全体から見ても 高級住宅街ですか?
No.123  
by 匿名 2011-09-09 23:16:46
>119
千早のタワマンは一度破綻した3割引の物件だから安いのはご存じですよね?
それより前のMJRは高くてもすぐに完売しました。
No.124  
by 匿名さん 2011-09-09 23:26:21
↑↑

西新や藤崎ではMJRは中の上くらいのイメージなので、そこを比較対象に出されても・・・

千早のMJRが高いって、いくら位したの?せいぜい4,000万前半でしょ?

No.125  
by 匿名さん 2011-09-09 23:39:25
すなわち、西新はコスパが悪いってことね。
No.126  
by 匿名さん 2011-09-09 23:47:49
違うんじゃない?

千早や香椎は西新や百道、藤崎に比べれば物件価格が安いので、相対的にそのレベルの場所と
言いたいのでは?

当たってると思いますが。
No.127  
by 匿名 2011-09-09 23:53:49
>124
今販売されてる西新のマンションとあまり変わらない値段でしたよ。
No.128  
by 匿名さん 2011-09-09 23:54:57
>124
西新や藤崎は5千万前後が早期に完売するのですか?
もうそんな立地ないか…
No.130  
by 匿名 2011-09-09 23:59:53
暴走族(今は珍走団?)と学生が多くてごみごみした西新がうらやましいなぁ。
No.131  
by 匿名 2011-09-10 00:32:03
>>127
千早のタワマン買った者ですが、MJR千早はそんなに高くないですよ。
ただし人気があったので販時期が遅くなるにつれて多少値上がりしたようですが。
No.132  
by 匿名さん 2011-09-10 00:37:47
千早のタワマンの最上階も最初は1億超えでしたよね。
No.133  
by 匿名さん 2011-09-10 01:09:58
千早のマンションは金捨てるだけ。ハッキリ言って価値はないよ。自分が住むのなら、まぁお好きなように。
No.134  
by 匿名さん 2011-09-10 01:19:25
>133
理由が書いてないから僻みにしか聞こえない。
「お好きなように」ということは認めてるんですね。
No.135  
by 匿名さん 2011-09-10 01:29:16
千早駅前はもうあまり売り地は残ってないですよ。
建設予定の土地はあるけど。
No.136  
by 匿名さん 2011-09-10 02:01:56
春日もいいと思うんだけどな
No.138  
by 匿名 2011-09-10 02:18:40
西新派が事実に反することけしかけるからでしょ。
No.139  
by 匿名さん 2011-09-10 05:55:08

そんなことはない。
地下鉄西新駅~藤崎駅近辺は、利便性・住環境・教育環境優れており人気のエリア。
賃貸・売買共に不動産需要について、福岡市で一番活発なエリアであり、その故不動産価相場も
高値安定している。調べればわかること。
No.140  
by 匿名さん 2011-09-10 08:35:04
大濠・西新・藤崎は皆さんが住みたがる町です。
No.141  
by 匿名さん 2011-09-10 08:43:11
西新はオワコン
No.142  
by 匿名さん 2011-09-10 09:01:21
千早のタワマン買った者ですが、西新や大濠と比べるからモメるのかな
千早の比較対象は姪浜や学研都市、春日、新宮あたりと思いますけどね。
その中では千早の魅力はなかなかのものではないかと。
No.143  
by 匿名さん 2011-09-10 09:12:48
>>142
確かにそうですね。
現在開発が進んでいる土地と比べるのがよいと思います。
OB選手と現役選手比べてるようなものですね。
No.144  
by 匿名 2011-09-10 11:13:59
西新が西の副都心なら、香椎(千早)は東の副都心です。
ただ、再開発って言う点で違いますね。
No.145  
by 匿名 2011-09-10 11:16:39
>139
千早に関して事実と異なる事ってことですよ。
よく読みましょう。
No.146  
by 匿名さん 2011-09-10 11:27:26
だいぶ戻るけど、No99さんの意見が一番一般的かな。
世代によって住みたい町は変わるのでしょう。
No.147  
by 匿名さん 2011-09-10 12:14:34
>139
でも、新築は昔の勢いがもうないね。
出ても、イマイチな物件ばかり。

確かに賃貸・中古売買は活発だね。
だって、古いマンション多いし、子育てが終わったら出て行きたい人、多いでしょ。
学区なんかで選んじゃっても、西新・藤崎のゴミゴミした所で老後は過ごしたくない。
住環境が優れてるってのは、賛同できない人、多いよ。
No.148  
by 匿名さん 2011-09-10 12:16:13
ライフスタイルによって評価が変わるのが至極当然なんだけど
このスレには一元的な評価で妄信的に押し付ける奴がいるからね…
No.149  
by 匿名 2011-09-10 12:30:54
一元的な評価はたぶん不動産広告や営業の影響でしょうね。
No.150  
by 匿名さん 2011-09-10 15:22:19
子供たちが成人し、子育てもほぼ終わりという世代が買うとしたら
どのあたりがいいんですかね?
春日や大野城なんかは近場で色々揃ってるし、子供たちや旦那の通勤もWアクセスで行けるし、
のんびりして住みやすそうですけど、千早や香椎のあたりも気になります。
No.151  
by 匿名さん 2011-09-10 15:42:42
千早は利便性いいので結構年配の方も住んでらっしゃいますよ。
ただ、現在販売中なのは駅前のプレミストだけです。
中古は出てもすぐ売れるみたいで現在物件数ゼロみたい。

香椎はサンリヤンがありますが、これから再開発されてまだマンション建つと思います。

春日も住みやすいと聞きますね。
No.152  
by 匿名さん 2011-09-10 17:41:00
大濠公園周辺じゃないと意味ない。
No.153  
by 匿名さん 2011-09-10 17:47:41
子育て終われば、やはり大濠辺りでしょう。
No.154  
by 匿名さん 2011-09-10 17:59:28
大濠怖いでしょ。
No.155  
by 匿名さん 2011-09-10 18:39:35
大濠って893住んでるやん
No.156  
by 匿名さん 2011-09-10 20:51:29
総合的に大濠近辺。
No.157  
by 匿名さん 2011-09-10 21:20:49
大濠~西新が最強でいいです。面倒臭いんで。
No.158  
by 匿名さん 2011-09-10 21:42:01
NO142さんも仰っているように、千早・香椎と大濠公園~藤崎を比べるのは無意味ですよ。

実績がない新卒ルーキーが俺は凄いんだ、って吠えてもなぁ・・・ ファーム落ちするかもしれ
ないし。

大濠公園~藤崎辺りの空港線沿線に住み皆さん、大人になって東の方を温かく見守りましょう!

勝敗は既に決しているからノーサイド! 文句がある東支持派はこっちを買いなさい! 買えれ
ばね。
No.159  
by 匿名さん 2011-09-10 21:52:37
最後の1文がチンケな思い上がりを露呈してるな。
No.161  
by 匿名 2011-09-10 22:25:48
>158
少なくとも福岡の人の発言じゃなさそうですね。
あまりに無知過ぎて話にならん。
No.162  
by 匿名さん 2011-09-10 22:31:55
158、160って明らかに大濠〜藤崎の品位落としてるよね。
住民に迷惑。
住んでる住民がこんな人間じゃなければ検討するかもしれんけど。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-11 00:10:37
>158
常識ある大人なら
>文句がある東支持派はこっちを買いなさい! 買えればね。
なんて言わないよなぁ~小学生のケンカレベルw

誰も千早・香椎が大濠公園~藤崎よりも勝っているとは思っていないでしょ。

今後の千早・香椎は良さそうだね~って言っているだけなのに
必死に大濠公園~藤崎が最強!と吠えているように見える。
No.164  
by 匿名さん 2011-09-11 00:33:16
>158
お里が知れるってやつですね。
No.165  
by 匿名さん 2011-09-11 00:40:15
実は売れてないからなんじゃない?
・・・って思いたくなる。
No.166  
by 匿名さん 2011-09-11 02:05:38
西新さんが、よく知らない東のことを、上から目線で発言し
それが事実じゃなかったらバトルになったようですね。

大濠公園~藤崎は最強なのかもしれませんが、無理して買うより、
もう少し安いエリアにして、好きにリフォームしたほうが住環境としては理想に近づくかと。

仕事の先輩が、東区に150平米ぐらいのマンション買って、
入居直後に2000万かけてリフォームしてました。

私もそこまではできませんが、基本構造のいい広めのマンション買って、
現在800万かけてリフォーム中です。
もったいないけどキッチン、クロス、お風呂は総入れ替え。クロス、フローリングも一部張替えです。

MRみたいに家具は作り付けで、こだわってオーダーしたり楽しかった。
私の収入では、大濠公園~藤崎エリアでは、それはできませんでした。

もちろん、大濠公園~藤崎で150平米ぐらい買って、リフォームできる収入があれば、
もっと最高だけど、そこまで住宅にかけるより、他に使いたいw
No.167  
by 匿名さん 2011-09-11 07:36:07
転勤族ですが、福岡市は住みやすく不動産価格も無理せず手が届くのでリタイヤしたら住みたいと
考えています。
西新近辺に住んでいますが、非常に便利で車不要。その割には静か。無難さを感じます。
No.168  
by 匿名さん 2011-09-11 13:20:24
他地区では同様のスレは別掲示板でやってます。
移動をお願いします。


マンションコミュニティTOP > 掲示板一覧トップ > 住宅コロセウム

No.169  
by 匿名さん 2011-09-11 14:07:57
>168
今さらって感じなんですけど。
移動させないと都合悪いんでしょうか?
No.170  
by 購入経験者さん 2011-09-11 14:21:10
別板にするほどネタのある地域じゃないし、ここの隔離スレでいいかと。
自分は西新一択ですがw
No.171  
by 匿名さん 2011-09-11 20:27:33
西新も良い。唐人町、大濠公園も良いよ。一回住んでみたら?東区はないよ。分かるって。
No.172  
by 匿名さん 2011-09-11 20:52:58
西新は住んだ人間に聞くと評判悪過ぎ。
No.173  
by 匿名さん 2011-09-11 21:21:29
客観的にみて、西新や藤崎、百道はいいと思いますよ。不動産市場をいろんな面からみても
この地域が人気が高くリセールバリューがあるのも数字が示している。

千早や香椎がいいか悪いか、よく知らないので判断はできないが(悪いとは思わないが)、
少なくとも現時点では、藤崎や西新を上回っているということはないのでは?

No.174  
by 匿名さん 2011-09-11 21:35:05
前にも書かれてたけど、西新は転勤族の街でいいんじゃない?

本当の最強は昔からの浄水、高宮、大濠辺りだと思うけど。
No.175  
by 匿名さん 2011-09-11 21:49:17
藤崎在住です。

この辺りは住みやすくていい所だと思っています。

浄水や高宮辺りの評価も高いようですが、西新・百道や藤崎より昔ながらの落ち着いた街
って雰囲気なんですかね。あまり知らないもので。

まあ、「最強」って、どこが「最も」ていうのはそれぞれの価値観なんで、なんとも言え
ませんよね。
No.176  
by 匿名さん 2011-09-11 22:09:59
千早擁護派が誰も千早が最強だなんて言ってないのに西新派から色々言われてたのを見ると、
やっぱり千早の売れ行きがよかったせいかもね。
No.177  
by 匿名さん 2011-09-11 22:10:41
>171
そんなに東区が気になるなら一回住んでみたら?分かるって。
No.178  
by 匿名 2011-09-11 22:44:56
大濠公園近辺が最強なのは皆認識してます。
ですが、いつも西新、藤崎が金魚のフンみたいにくっついてくるのは納得いきません。
だって西新も藤崎も庶民の町でしょ?
それと大濠から藤崎まで一緒に思ってる人の書き込みは、いつも他の地域の事を見下した言い方で感じ悪いです。

絶対一緒にしないで!
No.180  
by 匿名さん 2011-09-11 23:13:27
178に同意
No.181  
by 匿名さん 2011-09-11 23:22:00
今まで中央区、東区、春日に住みましたが、
結局、東区で購入しました。
現状で思っていたより住みやすかったのと、
千早の街並みに惹かれたこと、これからの
発展にも期待して。
No.182  
by 近所をよく知る人 2011-09-12 11:16:01
大濠は昔は良かった。

値段の割には、普通ですよ
No.183  
by 匿名さん 2011-09-12 12:27:51
大濠は昭和の遺産
No.184  
by 匿名さん 2011-09-12 23:07:35
西新、藤崎が庶民の町・・・

確かにそういう一面もありますが、この辺りの駅まで徒歩10分圏内のマンションは、
本当に庶民のあなたには手が届かないような物件が多いことも確かですよ。

いいじゃない、誰もここが最強だとは言ってない。そちらよりは「強い」と言ってる
だけ。

No.185  
by 匿名さん 2011-09-12 23:13:51
人それぞれ、いろんな意見がありますね。

しかし、第三者的にみても相対的に東区よりは西新や藤崎、百道の方がいいと思います。

福岡市民であれば同意見の方が多いのではないでしょうか。
No.186  
by 匿名さん 2011-09-12 23:30:00
あれ、大濠さんに負けちゃった?
どさくさにまぎれて東区に八つ当たりするのはやめてね。
No.187  
by 匿名さん 2011-09-12 23:36:10
大濠公園最高狂という病気ですな。不治の病。
No.188  
by 匿名さん 2011-09-12 23:44:57
結論! 

やっぱり東区が最凶!!!  あれ、漢字間違えてます!? ぷっ・・・
No.189  
by 匿名さん 2011-09-12 23:50:25
東区は住みやすいですよ。
住んでみれば気づきます。
No.190  
by 匿名さん 2011-09-13 00:00:17
時代は荒戸だって。
No.191  
by 匿名 2011-09-13 00:02:22
よそを悪く言えばいうほど、***の遠吠えにしか聞こえない。
No.192  
by 匿名さん 2011-09-13 00:23:03
191に同感。
市場を見ればわかる。
No.193  
by 匿名さん 2011-09-13 09:29:33
>188
煽りたいのかもしれんが、煽り方に高齢臭がプンプンしとる・・・
No.194  
by 匿名さん 2011-09-13 09:30:20
千早を東区として括るのなら
西新も早良区、大濠は中央区に括ってOK?

それであれば中央区が最強かな。
大濠、薬院、浄水通り

中央区を差し置いて、東区と早良区で争うのってどうなん?
No.195  
by 匿名さん 2011-09-13 10:00:33
まあまあ、どこでも住めば都ってことで
No.196  
by 買い換え検討中 2011-09-13 12:56:00
赤坂緑地のある、赤坂3丁目の雰囲気がいい。
都心に近くて、緑も多く閑静。当然、高い。
No.197  
by 匿名さん 2011-09-14 00:24:43
ここでいろんな意見を聞いて、

私なりに出した結論は、東区が最凶!!

これでお終いにしましょう、誰が見ても勝負がついている東と西の争いは。
No.198  
by 匿名さん 2011-09-14 00:39:17
>197
あなただけねw
No.199  
by 匿名さん 2011-09-14 00:45:51
そうかな~

最近ここで東区の凄さがよく分かったので、「最凶」と思ったんだけど。

私の買い被りだったらすみません・・・

西新・藤崎、もう少ししっかりしなさい!!!
No.200  
by 匿名 2011-09-14 01:01:42
また吠えてるね
かわいそう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる