住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 町内会 自治会 などの活動について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:35:56
 削除依頼 投稿する

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会 自治会 などの活動について

1479: 匿名さん 
[2016-09-03 14:42:59]
>>1475
>税の無駄使いの自治会への補助金を糾弾しなくて良いのかな?

住民税は高くないし、町内会にも月100円で加入してるので致しません。
1480: 匿名さん 
[2016-09-03 14:55:42]
自治会の会費や行事程度で暮らしが地獄にも天国にもなると感じるなら
隣人との相性は生死を分けるだろうな
1481: 匿名さん 
[2016-09-03 14:59:36]
>加入金(12万円)年会費(2万4千円)協力金(5000円)

地獄です。
1482: 匿名さん 
[2016-09-03 15:38:36]
やっぱ中川村12万ダントツだな。続いて辛子明太子美しい北の公民館と入会金合わせ5万。続けて法人格桃太郎さん自治会の4万な。
田舎自治会の入会金は桁が違うね。これ山の面積に比例するのか?
1483: 匿名さん 
[2016-09-03 15:56:28]
例えば50世帯の自治会で残金600万円有るとすれば新規参入に12万円の新規加入金を求めても不当ではない。
金でなく物だと厄介で理解を得る事が難しくなる、説明もしないだろう。
1484: 匿名さん 
[2016-09-03 15:58:22]
>出不足金でもめるのはあきらかだったので、草刈りには参加しました。

不気味な記述もありますね。
「出不足金」って何ですか?
1485: 匿名さん 
[2016-09-03 16:22:52]
>1484
昔の税はお金だけでは有りません、米など物も税でした。
夫役(労働で納める税)も有りました。
労力を提供出来ない代わりにお金を支払う事かな?
1486: 匿名さん 
[2016-09-03 16:43:02]
>>1484
>1378に書かれた桐陽台2町目規約の第17条-4 清掃への不参加の場合は班長を通じて不参加毎に300円を自治会に納入するものとする。
つまり掃除に出なかった時の罰金。この地域では出不足金と呼ぶのだろう。

>農業関係者が農業排水の整備をしている暇に農業に関係ない物は公園の草刈りをやっておけというのも納得がいきません。農業従事者は村民としての草刈りを免除されているということになり、どうみてもアンフェアです。
百性の権力がやたら強いんじゃないのだろうか?。
先祖代々の土地分けて住まわせてやってるから農家が地域で一番偉いみたいな。
1487: 匿名さん 
[2016-09-03 16:43:11]
江戸時代で時間が止まってる。。。。
1488: 匿名さん 
[2016-09-03 17:09:02]
昔は農業は共同作業が不可欠でした。
田植、稲刈り等は一家族だけでは出来ませんでした、生きるための集まりが不可欠でした。
現在はトラクター、田植え機、稲刈り機が有り、共同作業は少なくなってます。
農業用水等の管理はまだ共同で行う必要が有ります。
また薪など確保のため等で共有地等集まりの財産も有ります。
集まりがそのまま自治会になると色々厄介な事になります。
昔から集まりの自治と行政からの自治会を別々にしないと問題が起こります。
地元の人間からすれば他所から来た者のために便宜を図る新ルールを作る必要も義務も有りません。
「郷に入っては郷に従う」上手い言葉です。
従う意思がなければ自治会に参加しなければ良い、苦情や不満は行政に伝えれば良い。
もう一度言います、地元からすればよそ者に「へつらう」義務は有りません。
1489: 匿名さん 
[2016-09-03 17:26:10]
>>1488
仰る通りだと思います。トゲのある言い方で失礼かも知れませんが現実社会では正論と呼ぶに相応しい言い方になってしまうのです。

まず相談者の本文抜粋ですが

>加入を断った時は明け方の陽が上る前の非常識な時間に**部長と名乗る***まがいの人物に乗り込まれ、起きて出て行くまでピンポン連打しながらドアノブをがちゃがちゃされ、玄関先で大声で暴言をはかれました。(引越しの挨拶がねーぞこらぁ。来たり者のくせになまいきだぁーあー。普通は手土産もって挨拶来るだろーがー。自治会に入らないなんて生意気ぬかしてるとゴミ捨て場をつかわせねーごおらー、といった調子)。

こんなサラ金取立てまがいの事が起きている。これが現実です。
この相談者の方は泣き寝入りせずに自身の主張を貫き通して今に至っているのだと思いますが、こんな暴言を吐かれたら気の小さい人などは恐ろしくなって入会してしまうでしょう。
本当の問題なのはこの様な暴力団的な事柄についても地域の感覚では”お・つ・き・あ・い”の一言で片付けてしまう事なのです。

日本全国には潜在的にかつを村的な”お・つ・き・あ・い”を強要されている地域が沢山あると推測します。この掲示板にはそんな現状を出来る限り沢山の方に語って頂く事で地域の透明化ができ新生活の居住地を探す事ができ幸せな一戸建て生活となるのではないでしょうか。そんな事を期待したいです。
1490: 匿名さん 
[2016-09-03 18:37:05]
>1489
本文を解説しましょう。
>明け方の陽が上る前の非常識な時間
田舎はほぼ全家庭が早寝早起きです、兼業農家が多いですから雑用は出勤前に済ませます。
>ドアノブをがちゃがちゃされ
鍵を掛けない家が多いです、玄関内までは入り声を掛けるのが普通です?
>引越しの挨拶がねーぞこらぁ・・・手土産もって挨拶来るだろーがー。
若い一人者以外は都会でも粗品を持参して挨拶をしませんか?
>ゴミ捨て場をつかわせねーごおらー
今まで何度も出てる理屈ですね。

村が閉鎖的なのは歴史的には已むを得ません、人が増えれば水争い、食糧不足が長い時代有りました。
兼業等が増え、徐々に変わって来ています、残ってる若い人に負担がかかり不満(嫁の強大な圧力)が増えてると思われます。
婚姻等で外部から人が入って来ます、郷の中から変わって行くと思います、
都会のようにクールに無関心が良いかは個人差が有り決められません。
郷に入らなければ変えることは出来ません。
1491: 匿名さん 
[2016-09-03 18:45:06]
長年土地に根ざした生活をおくってきた田舎は、そういうものだと
理解して住めばいいだけ。
新たに田舎に住むなら、清濁併せ呑むぐらいの度量がなければだめ。
自治会の会則を事前に見て、嫌なら住まないことだ。
1492: 匿名さん 
[2016-09-03 19:02:55]
>>1491
>自治会の会則を事前に見て、嫌なら住まないことだ
閉鎖的すぎて公開していないから事前把握は無理。オマケに村役場は大風呂敷を広げメリットしか宣伝しない。
だからトラブルに発展し発覚したとの流れ。

つまり誰かが犠牲にならない限り明るみに出ない。かつを村と同じ。
1493: 匿名さん 
[2016-09-03 19:05:10]
少し前の時代の下町も田舎と似たような所が有りましたよ。
寅さんの映画を見るとイメージが分かると思う。
1494: 匿名さん 
[2016-09-03 19:39:58]
現在言える事は長野県中川村は完全ダウトって事。
他にも挙げられたリンク先情報の規約など悩ましい物ばかりなので対象地域へ移転予定の人や企業家にしてみたら参考になるだろう。
1495: 匿名さん 
[2016-09-03 19:58:27]
>>1492
村社会が閉鎖的なのは当たり前で、都会と同じじゃない。
田舎に憧れて住むなら何でも受け入れるべし。
新参者のトラブルメーカーは嫌がられる。

自分は田舎に憧れなど無いから永住しようと思わない。
1496: 匿名さん 
[2016-09-03 20:09:22]
>>1495
ならば尚更自治会規約を公表すべき。
田舎者どもが自分らの行っている事を当たり前と言うならば公明正大にする事をなぜ行わないのか不思議。そして輪をかけるかの如く村役場も一緒になりオブラートで包むかの説明をする事自体もナンセンス。
全てを包み隠さず説明した上で納得した方だけが住めば良いのだ。

だから地域の仕様書を制作公表する事で全て丸く収まる。
1497: 匿名さん 
[2016-09-03 20:51:08]
>自治会規約を公表すべき。
自治会に入りたい者が調べるたり、聞く事柄。
>1488を読め。
何度でも言います、地元からすればよそ者に「へつらう」義務は有りません。
調べたり聞いたわけでないが、多くはよそ者(身内なる者は除いて)が来るのは無関心、迷惑と思ってる?
商売人なら利益も有るが農村だとメリットはない、過疎化等は個人は関心がない。
使わない家が有ってもコネがないと貸さない、僅かな金のためにトラブルを嫌ってる。
1498: 匿名さん 
[2016-09-03 21:00:41]
都会でも挨拶も無く、法律を盾に能書きを垂れる五月蠅い奴が隣に引っ越してきて騒がれたら迷惑極まりない。
自治会費の金が絡んでるが同じですよ。
1499: 匿名さん 
[2016-09-03 21:15:28]
沖縄の小島の方と話す機会があった。
多くの方が憧れて島に移住してくるが多くは去って行くそうです。
残るのは島の方と喧嘩する人だそうです。
古くからの島の方達も全員が仲が良い訳では有りません、喧嘩してますと言ってました。
夢見てお気楽は通用しない、生活は真剣勝負ですよ。
都会は人数が多いから隠れる事が出来ますが田舎は全員に知られ見られています。
1500: 匿名さん 
[2016-09-03 22:04:08]
この一週間で規約が晒された自治会はもしかすると良心的な会なのかも知れない。規約や役目のやり方に落ち度があるかも知れないがこんな風でも受け入れて住んで頂けたら幸いですと考えあるんじゃないのか?。
中川村も包み隠さず掲載しておけばこんなトラブルにはならなかったかもね。
1501: 匿名さん 
[2016-09-03 22:56:21]
それこそが地域の仕様書なんですよ
1502: 匿名さん 
[2016-09-04 00:58:59]
事前に規約が提示されてるなんて親切極まりない
規約があっても実態は異なるとか、規約自体存在しない方が怖いで

企業でいったら、実態は事前提示の規定通りじゃないなんて
それこそ当たり前に存在するからね。

嫌ならそんなところに入らないという自由はある。


田舎の自治会や零細超ブラック企業をいくら評っても
テレビの特集見る程度の感想しか得られないですよ。
へーこんなのあるんだ酷いねエって程度
1503: 匿名さん 
[2016-09-04 05:20:17]
日本には文明開化の波に載れなかった未開野蛮の秘境がまだまだ沢山ある
ということだろう。
うっかりそこに踏み込んじまった都会人が生贄となった。

首を狩られたり、焼いて食われたりしてないだけでも良しとしなよ。
1504: 匿名さん 
[2016-09-04 05:29:50]
>>1503
都会のほうが野蛮な秘境だと考えてる人もいる。
うっかりそこに踏み込んじまった地方人が生贄となる。
骨の髄までしゃぶられる。
1505: 匿名さん 
[2016-09-04 05:52:58]
オレは村中で一番モボだといわれた男♪
うぬぼれのぼせて得意顔、東京は銀座へと来た

吾輩の見染めた彼女、黒い瞳でポップヘアー、背が低くて肉体美、おまけに足までが太い
馴れ染めの始めはカフェー、この家は私の店よ、カクテルにウィスキーどちらにしましょう
遠慮するなんて水臭いわ、言われるままに二、三杯、笑顔につられてもう一杯、彼女はほんのり桜色、エッヘッヘしめたぞもう一杯

君は知っているかい僕の親父は地主で村長、村長は金持ちでせがれの僕は独身でいまだに一人
アラマアそれは素敵、名誉とお金があるなら、たとえ男がまずくても私はあなたが好きよ
おおいとしのものよ、俺の体はふるえる、お前とならばどこまでも、死んでも離れはせぬ

夢かうつつかそのとき、飛び込んだ女の亭主、ものもいわずに拳固の嵐
なぐられて吾輩は気絶、財布も時計もとられ、大事な女はいない、恐いところは東京の銀座
泣くに泣かれぬモボ
1506: 匿名さん 
[2016-09-04 06:01:07]
1分単位の都会と2時間単位の田舎は時間の進む速さが違います。
農作業中を中断して知り合い等と気軽に1時間以上雑談します。
夏は早朝に作業して暑い昼間は休む等は作物に合わせ、好きなように時間配分を決められます。
農繁期農閑期のメリハリが有り、季節毎にささやかな催しが有り楽しんでます。
宮仕えと異なり農業は積極的に人と交流しませんと外の作業ですが世帯引きこもりになってしまいます。
前は集会等は時間に遅れるのが当たり前だったようです、兼業が増え定刻に始まるようになったそうです。
何れ無くなるでしょうが寅さんの世界がまだ残ってます。
1507: 匿名さん 
[2016-09-04 07:41:49]
今日は8時から自治会避難訓練。実施合図の花火が朝6時に上がったしな。
8時チョイ前に家を出て公園までのんびり歩き揃ったら点呼、その後豚汁食べて解散。
災害が起きた時も訓練みたいにトントン拍子に行くといいね。
1508: 匿名さん 
[2016-09-04 08:28:27]
市のスピーカーから避難勧告放送が流れたのでご近所さんと歩いてまーーす。年寄りは雑談しながら比較的若い人はスマホしながら移動中。
1509: 匿名さん 
[2016-09-04 08:45:31]
長野県中川村ディスってるな。
ちょっと調べたら人口は5024人。長野県南寄りで天竜川と南アルプス山系に囲まれた自然豊かな村。取り立てて観光地や目だった産業などはなく税収も苦しいのではないかと予測できるな。
エポック的要素としては近い将来近隣の飯田市にリニア中央新幹線駅が完成するのでリニアを見据えた村づくりをして行くみたいだが果たしてどうかな。

圧倒的な交通インフラの開通は若者を中心に都会へ人口流出するストロー効果を起こし一層の高齢化が進む。気付いた時は高齢者だらけで財政破綻とのストーリーも十分ありえる。
>1497みたいな御山の大将だらけの頭が鉛の連中はそのまま自滅じゃないの?www
まぁそれも自業自得なのだが
1510: 匿名さん 
[2016-09-04 09:24:04]
点呼と区長の話が終わりようやく豚汁作り開始。日赤奉仕団の割烹着婆さんらがせっせと動いてる。それを見ながら雑談してる連中、ポケモンGOやってる連中、子連れの奥様どうしのお話しとか色々。
1511: 匿名さん 
[2016-09-04 09:59:38]
火事が有って消防団が出動しますと火事場の近所の家が炊き出しを自然としてます。
3.11後の原発事故で逃げて来た方のために多くの方が炊き出しをしたようです。
田舎は米はたくさん有り大きな炊飯器がたくさん有ります。
1512: 匿名さん 
[2016-09-04 10:46:56]
10時ちょい過ぎ帰宅。結果すこし遅めの朝食になった。ポケモンキャラgetできなかったけどご近所さんと散歩できたしよしとしよう。
1513: 匿名さん 
[2016-09-04 10:54:24]
>>1512
豚汁食いに行ってポケモンGOしてきただけなのかwww
肝心の避難訓練どうした?
1514: 匿名さん 
[2016-09-04 11:02:06]
災害と自治会の話があるかと思いますが、現実的な動きを勘違いされている方も居るので
実際に行われた役割を話しておきましょう。

まず根本的なものとして、自治会は消防や自衛隊とは違います
それ自体が災害時に自立して行動などはできません。
ここを勘違いしていると、何もしてくれないとかサービスが悪いみたいな
意見が出てしまいます。

実際は何の役に立ったか、それは主に連絡網として住民を繋ぐ通信手段みたいなもの
災害時の自治会の出来る役割とは実質その程度なのです。

例えば誰かが個人で炊き出し始めようとした、しかし必要な物が当然揃わない
人手に道具に材料に搬送や移動手段から、勝手にやっていいものか何かあっての責任はどうしようかまで
一個人だけで出来ることは少ない、やろうとすれば有志を募るしかない。
自治会が機能し出したのはこの時。会員の連絡網で少しづつ人と道具と材料が集まってくる。
掛け声一つが伝っていく、これは顔見知りの住人だから出来ること。知らない他人同士では難しい。

自治会はコミュニケーション手段、社長と従業員や会長とその配下ではなく、同僚だからと動ける仕事
大したことは出来なくても、皆で動く土壌がそこにはある。
名目ともしもの責任は、自治会に任せればいい。
1515: 匿名さん 
[2016-09-04 11:16:41]
>1511
自治会が自主的に炊出しってネタじゃねぇ!?
自治会の炊出しなんぞ危なくてしょうがない。保健所だってオニギリはだめ生ものダメとか冊子配って啓発するだろ。つまり信憑性の無い行動なんだよ。
熊本地震の時だって自治会の炊出しで食中毒起こしてニュースになっていた。
インタビューされた中学生が近所のコンビニでおにぎり買って食べたから自分はセーフと勝ち組アピールしてたのを思い出したよ。
役に立たない事を予算消化の為だけにやらされてご苦労様としか言い様がないですわ。
1516: 匿名さん 
[2016-09-04 11:39:15]
被災経験者だが町内会は被災時には何も機能しませんよ、皆が被災しているのですから。
事前に集約してある連絡網など機能しません、避難所で活躍するのは中高生の子どもたちです。
町内会役員は高齢ということもあり食料や物資の仕分けや配布すらできませんから。
町内会が災害のために云々というよりは、逆に足を引っ張る状態かな。
食料の配布も町内会が優先と言い出す町内会役員さんもいたようです、呆れます。
1517: 匿名さん 
[2016-09-04 11:39:23]
>自治会の炊出し
http://www.asahi.com/articles/ASJ593WBNJ59TIPE00V.html
保健所によると、おにぎりは、区内の居酒屋の男性従業員が6日朝、店内で握り、ボランティアで避難所に持ってきた。発泡スチロールの容器内で温かいまま保存していたため、何らかの原因で混入した黄色ブドウ球菌が増殖したと保健所はみている。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016050900350&g=soc
飲食店が炊き出しで提供したおかかおにぎりから、同菌が検出された。
避難者ら23人を救急搬送=食中毒か、原因調査-熊本市

 市保健所によると、おにぎりは同店の従業員が6日朝に店舗で握り、昼ごろに同校で提供した。汚染経路は不明だが、発泡スチロールの容器で運搬したため、菌が増殖しやすい高温多湿の環境になった可能性があるという。
何のための出任せかな?
単なる恥知らずかな?被災しても食い物は我慢して食べない事だね。
1518: 匿名さん 
[2016-09-04 11:40:54]
中川村ネタが尽きないみたいだが隣に飯島町とやらが存在するので調べてみた。ここでは自治会の事を耕地と呼び自治会長の事を耕地総代と呼ぶそうな。
また中川村と同じく清掃作業不参加時の罰金を出不足金と呼ぶみたいだ。ところ変われば呼び名も変わるものだと感心させられる。

飯島町
http://www.town.iijima.lg.jp/index.php?f=hp&ci=12368&i=14330
1519: 匿名さん 
[2016-09-04 11:55:20]
>>1518
百性感覚MAX。
アンケートでも転入理由に別家によるとなってるよwww
別家って本家から田畑を分けてもらった弟の家とかの事だろ。
中川村苦情もココもリアル江戸時代だなwww
1520: 匿名さん 
[2016-09-04 11:55:39]
>1516
おまえは被災者ずらしてボーとしてたのか?
他の奴と食い物の取り合いして負けて逆恨みのレスか?
呆れます。
1521: 匿名さん 
[2016-09-04 12:01:06]
>>1520
避難訓練でポケモンGOやってる連中だからしょうがないよ
1522: 匿名さん 
[2016-09-04 12:03:48]
>>1520
おまえのようなタワケの町内会役員を蹴飛ばして笑ってたんだが、何か悪いかぁ? 








 じいさん
1523: 匿名さん 
[2016-09-04 12:26:56]

役立たず
1524: 匿名さん 
[2016-09-04 12:28:13]

役立たずの老いぼれ
1525: 匿名さん 
[2016-09-04 15:26:51]
お前の母さんデベソみたいなしょうもない展開になってきた
1526: 匿名さん 
[2016-09-04 15:31:52]
「林真須美 毒入りカレー事件」でググると興味深い

にっくき自治会の奴らめ、これでも食らえだったのかね
1527: 匿名さん 
[2016-09-04 15:42:53]
村社会に馴染めない人が田舎に住むかね?
まあ、そういう人は都会や組織でももめるタイプの人が多いだろう。
1528: 匿名さん 
[2016-09-04 16:12:02]
自治会そのものが災害時に活躍するなんて思わないほうが良い
そもそも自分達が被災者である可能性も高い。

ただし
「何かしらの行事を一緒に行った集団・組織、連絡を取り合った顔見知りの住民とその家族」
この意味合いは非常に大きい可能性がある。

会社内での同部署同僚、学校内でのクラスといった括りと関係性が
そのまま住民内でも作用するのは、人として社会性として仕方なく当然であろう。

社会性を断ち切って生きようとする一部の方を除いてはですが。
1529: 匿名さん 
[2016-09-04 16:58:31]
自宅近隣でまで人間関係構築したい奴なんていないよ
高齢で寂しいとか援助がほしいジジババだけだ 
そんな町内会に進んで入るバカはおらんって
1530: 匿名さん 
[2016-09-04 17:07:36]

>社会性を断ち切って生きようとする一部の方を除いてはですが。
だね。
「遠い親戚より近くの他人」
1531: 匿名さん 
[2016-09-04 18:13:52]
自治会に入っていてもツッケンドンな奴は全てがそうだし加入してない人でも人付き合いが盛んで打ち解けてる人は大勢居る。
つまり自治会町内会組織の物差しで人間の関係性を比べる事自体がナンセンス。
自治会肯定派も否定派もどっちもどっち。とっても痛すぎ。
1532: 匿名さん 
[2016-09-04 18:46:59]
ジジイと違って現役世代は社会で人間関係密なくらい多いんだよ

町内会なんて無用だよ 迷惑なだけの団体なのになんでお付き合いしないといけないの?

町内会はジジババだけで楽しくやってろ 入会しないからとおまえらに文句言う権利もないわ
1533: **部長 
[2016-09-04 18:54:50]
>加入を断った時は明け方の陽が上る前の非常識な時間に**部長と名乗る***まがいの人物に乗り込まれ、起きて出て行くまでピンポン連打しながらドアノブをがちゃがちゃされ、玄関先で大声で暴言をはかれました。(引越しの挨拶がねーぞこらぁ。来たり者のくせになまいきだぁーあー。普通は手土産もって挨拶来るだろーがー。自治会に入らないなんて生意気ぬかしてるとゴミ捨て場をつかわせねーごおらー、といった調子)。

そのうち1532のところにいぐからね
その時はよろすぐ
1534: 匿名さん 
[2016-09-04 19:00:37]
>人間関係密なくらい多いんだよ
誤字ではないようですな、新語かいな?
ゲームばかりで人との接し方も分からないが餓鬼がほざいても、せせら笑われてるの知らないの?
1535: 匿名さん 
[2016-09-04 19:02:21]

笑 いつでも来なさい おいらはもっと怖いよ 幽霊だったりして

ボケジジイが何叫んでも関係なんだろし しつこいと逮捕するよ
1536: 匿名さん 
[2016-09-04 19:03:35]
>>1534

ここは学校じゃないんだわー 笑われてるのは    お前! 自覚しろジジイ
1537: 匿名さん 
[2016-09-04 19:06:20]
町内会に若者が入らないからとジジババが必死に嫌味言っても無駄だろ~




誰も他人のジジイババア面倒みないし 
1538: 匿名さん 
[2016-09-04 19:22:41]
現実社会の鼻つまみ者はネットで悪たれ付いて憂さ晴らしてるのだろ、哀れ。
更に惨めにならないのかね、まともなら自己嫌悪で堪らないだろ、アーまともじゃないか。
1539: 匿名さん 
[2016-09-04 19:31:44]

反論できないと意味不明な嫌味を言うしか能のない老人には呆れるわ 

町内会に入らないといけない理由でもあるなら書いてみろ!  あるわけないだろ~
1540: 匿名さん 
[2016-09-04 19:48:08]
実生活の憂さを、匿名掲示板ではらすネット何とかだよ。
遊ぶと面白いけどね。
1541: 匿名さん 
[2016-09-04 20:01:26]

反論できないと意味不明な嫌味を言うしか能のない老人には呆れるわ 
貼りついて反論できないことに嫌味投稿するお前がネット何とかだろ 自覚ないんかぁ?
1542: 匿名さん 
[2016-09-04 20:08:37]
>会社内での同部署同僚、学校内でのクラスといった括りと関係性が
>そのまま住民内でも作用するのは、人として社会性として仕方なく当然であろう

顔見知り程度がコミュニケーションの切っ掛けであり助け舟になることくらい
誰でも知っていると思ってはいけない
顔見知り程度でさえ濃密過ぎる関係で、煩わしい難しいと感じる者も存在する


部屋の中が世界であり、液晶画面の中にこそ社会があると信じている者に
家の外の住民などエイリアンに等しい脅威の存在でしかないのだ。

1543: 匿名さん 
[2016-09-04 20:14:47]
だからなに? 町内会に入らないといけない理由にもなってないけど?

町内会なんて迷惑な団体に加入するのはそれが好きな人だけ自由に参加して遊べよ

誰も町内会に入らないといけませんよなんて言えないし、加入する意味もない!

1544: 匿名さん 
[2016-09-04 20:18:49]
>町内会に若者が入らないからとジジババが必死に嫌味言っても無駄だろ~
地域から見放された老人だな。

1545: 匿名さん 
[2016-09-04 20:23:19]
自分に反する者は同一人物と思ってるようですね。
なるほどエイリアンと戦ってるのですか、納得です。
こちらも相手に違和感を感じます、人間でなくエイリアンのようです。
1546: 匿名さん 
[2016-09-04 20:34:21]
鼻つまみ者の憂さ晴らしと部屋の中が世界のエイリアンの区別は難しいですね?
何か特徴は有るのかな?
1547: 匿名さん 
[2016-09-04 20:43:38]
町会に勧誘されるかと思うと恐ろしくて玄関扉も開けられません・・・
1548: 匿名さん 
[2016-09-04 20:59:02]
鼻つまみ者は町内会だよ、そんなことすら気が付かないんだ

加入しないものに嫌味言うような町内会員がいるようでは誰も加入しないよ


世の中のためになるどころか迷惑な存在が町内会
1549: 匿名さん 
[2016-09-04 21:34:12]
町内会がこの世からなくなっても誰も困らないのはわかる。
1550: 匿名さん 
[2016-09-04 21:41:25]
この世と言うか日本限定ですけど
1551: 匿名さん 
[2016-09-05 05:17:10]
町会の勧誘に既視感がありますが、

はっ!と気づきました
NHKの勧誘と同じだ。
1552: 匿名さん 
[2016-09-05 05:28:24]
部屋を出られない私には会社も町会も魔窟にしか見えない
どっちも不要だ
1553: 匿名さん 
[2016-09-05 05:52:49]
まあ暇な年寄りしか参加できないわな。
町内会主催のイベントなんて参加せんのに会費せびってくるのがうざい
1554: 匿名さん 
[2016-09-05 06:20:53]
イベントは自由参加で会費無料が当然。
会費は月100円以上払ったことがない。
1555: 匿名さん 
[2016-09-05 06:31:20]
町内会主催 環境整備 参加は任意のイベントに
天気が良かったので散歩の代わりに出てみたが
マンション周りの雑草30分ぐらいで刈っておしまい
帰りに参加賞とかいう「おーいお茶」のペットボトル1本もらえた
1556: 匿名さん 
[2016-09-05 09:58:31]
>>1555
それならまだいいよ。
こっちは河川清掃と呼ばれ一級河川に下半身浸かりながら草刈りするんだよ。農家や土建業従事の人は地下足袋履いてエンジン刈払機で手慣れたモノだが関係ない業種の人にはタダの苦痛。だからと言って欠席すれば罰金2,000円。作業終了に飲料配布など一切なし、当然慰労会などなし。単なる強制労働だよ。
罰金払うのを嫌って若い奥さんが子供おんぶして出席していたけど刈払機持った輩に仕事の邪魔になるからと邪険にされていてかわいそうだった。
規約で後期高齢者だけは免除になってるみたいだが核家族で旦那が土日出勤のサービス業の人達についても配慮すべきだよ。
1557: 匿名さん 
[2016-09-05 10:05:04]
>1556
嘘八百。
ばれる嘘付くな、自分が惨めだろ。
1558: 匿名さん 
[2016-09-05 11:47:26]
たった2000円で労務を免除されるのなら結構な話じゃないか。
町内会等の自治会組織は行政の下請けだから、
行政機関に文句言え。
1559: 匿名さん 
[2016-09-05 12:34:45]
>>1557
>1430を読め
桃園町内会規約
http://townweb.e-okayamacity.jp/momozono/kiyaku.html
> 町内会規約第6条に基づき実施される、春・秋の町内大掃除に際し、都合により不参加の方は、事前に各区長・幹事に申し出、その際2,500円の日当分担金を納入するものとする。

自分が知らない事について全て嘘と決めつけ何も受け入れようとしないのは良くないですよ。あなたの気づかない部分で人付き合いに影響が出てますよ。
1560: 匿名さん 
[2016-09-05 12:38:43]
>>1558
ははっ、絵に描いた様な物言いですね。
実質行政の下請組織であるが名目上は自治会が行政業務を請け負ってるだけで清掃作業など行政側の立場からすれば地方最低賃金以下で請負してくれるバイト君集団でもいるならそれでいいのです。
役所に相談してもそれは自治会内で話し合って下さいで終結(トカゲの尻尾切り)てな具合ですよwww
1561: 匿名さん 
[2016-09-05 12:40:50]
>1559
残りが全部、嘘ですねwww
罰金では無いよ、労力の提供ですよ、労力に見合う負担金です。
1562: 匿名さん 
[2016-09-05 12:43:31]
>一級河川に下半身浸かりながら草刈り

たまたま、その一級河川が増水していて、運悪く深い場所に足をとられ
助けて助けてと絶叫しながら流されていく1556

それを見た地元の農家や土建業従事の連中は、あれだから都会の連中は使えねえと嘲笑う

1563: 匿名さん 
[2016-09-05 12:45:32]
>>1561
>罰金では無いよ、労力の提供ですよ、労力に見合う負担金です。
世間一般ではそれを罰金とか出不足金と呼びます。

コピペし部屋から出た事の無いふやけたはんぺんさん。
ご苦労!
1564: 匿名さん 
[2016-09-05 12:53:22]
>1563
>罰金(ばっきん)とは、刑罰の一種であり、行為者から強制的に金銭を取り立てる財産刑である。
>自然人だけでなく、法人に罰金刑を科すこともできる。
>なお、罰金に限らず刑罰はあくまで「国家が自然人や法人に科すもの」であるから、自然人や法人同士の間では、刑罰である罰金を科すことはできない。
1565: 匿名さん 
[2016-09-05 12:56:43]
東京は食い物にされてるよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49600
ゴミの個別回収で喜んでる場合でないよ。
君たちの治めた税金が食べられてますよ。
1566: 匿名さん 
[2016-09-05 12:57:02]
町内会か自治会か知らんが
そんなめんどくせーものに最初から入らなきゃ良い

それとも入らないと、それをもって「罰金」とか「出不足金」とかとられるの?

1567: 匿名さん 
[2016-09-05 13:06:01]
>>1564
コピペしかできんもんなぁ。参照する根拠示せないモノ。せいぜい頑張って。白豚君!

>>1566
ちょっと前のスレにある中川村に隣接する飯島町の実態調査結果な。出不足金やら入区金について書かれているよ。ベールに包んだままの中川村に比べればある程度オープンな飯島町の方が優秀かもな。まぁしっかり読めば田舎の仕組みが理解できるかもね

飯島町:平成25年度 耕地・自治会実態調査
http://www.town.iijima.lg.jp/index.php?f=hp&ci=12368&i=15917
1568: 匿名さん 
[2016-09-05 13:17:10]
>1567
無知を思い知ったようですなwww
1569: 匿名さん 
[2016-09-05 13:35:54]
>>1568
あなたは誰の太鼓持ち?
1570: 匿名さん 
[2016-09-05 14:01:17]
>>1565
>君たちの治めた税金が食べられてますよ。

戸別収集してくれるならいいじゃない。
税金はサービスを必要としない人には無駄遣いにみえるものだ。



1571: 匿名さん 
[2016-09-05 14:36:41]
鼓持ち(幇間)は絶滅危惧種ですよ、知らないのですか?
https://www.youtube.com/watch?v=TDfNZoCpWJQ
1572: 匿名さん 
[2016-09-05 14:58:37]
長野県いじってるみたいだけどこちらも参考に

新・信州人倶楽部
http://www.i4792.sakura.ne.jp/club/shien.html
1573: 匿名さん 
[2016-09-05 15:00:31]
>>1571
コピペの次は言葉尻?。まぁ君が本質的な事に携わるの無理だからな。だからニートさんなんだwww
1574: 匿名さん 
[2016-09-05 15:03:06]
初代桜川ぴん助のかっぽれはよかった。
1575: 匿名さん 
[2016-09-05 15:07:53]
>>1572
長野県は全て数万円程度の加入費と数千円の出不足金が発生しますね。
長野市や松本市など比較的大きな都市はないみたいですが
1576: 匿名さん 
[2016-09-05 15:44:25]
長野、秋田、山形

陰険・陰湿・根暗
このあたりは特に注意が必要です
こじれると厄介

1577: 匿名さん 
[2016-09-05 15:58:22]
長野は>1572で大体わかった。
秋田や山形って昔Aママ事件起きた県だよね。県民性もあんなのかな。
1578: 匿名さん 
[2016-09-05 15:59:52]
>1573
無知無能を再確認したようですな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる